JPH04180176A - 画像編集装置 - Google Patents

画像編集装置

Info

Publication number
JPH04180176A
JPH04180176A JP2309475A JP30947590A JPH04180176A JP H04180176 A JPH04180176 A JP H04180176A JP 2309475 A JP2309475 A JP 2309475A JP 30947590 A JP30947590 A JP 30947590A JP H04180176 A JPH04180176 A JP H04180176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
region
image
contour
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2309475A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kawahara
俊之 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2309475A priority Critical patent/JPH04180176A/ja
Publication of JPH04180176A publication Critical patent/JPH04180176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、画像編集装置に関するものである。
従来の技術 従来の画像編集装置において、画像の一部を切り出そう
とする場合には、例えばあらかしめ決められた色の背景
で対象物を撮影し、得られた画像からその色の部分を除
去するという方法が用いられ、また、自然画などのよう
な複雑な画像に対しては例えば、画像を拡大表示してマ
ウス等のポインティングデバイスを用いて操作者が一点
ずつ入力するという方法が用いられていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、前者の場合、あら
かじめ決められた条件で撮影できない場合等不都合があ
り、後者の場合、自然画なとのような複雑な画像に対し
ては、操作者が一点ずつ入力しなけれはならないため効
率が悪く、操作者への負担も大きいという課題を有して
いた。
本発明はかかる従来の画像編集装置の課題に鑑み、あら
かしめ決められた条件で撮影する必要がなく、また、自
然画等の複雑な画像に対しても、輪郭の概略指定により
正確な切り出しを行うことのできる画像編集装置を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、入力画像に対して、概略輪郭を指定するため
の概略輪郭指定手段と、前記概略輪郭指定手段により指
定された概略輪郭情報に基づいて、複数の小領域を生成
するための小領域作成手段と、前記小領域作成手段によ
り作成された各小領域について、前記入力画像の画像特
性を基準として、複数種類の領域分割を行うための領域
分割手段と、前記領域分割手段の結果から一つの領域を
選択するための選択手段と、前記入力画像に関して概略
輪郭指定手段により指定された概略輪郭の中の不要エツ
ジを除去するためのエツジ除去手段と、前記選択手段の
結果及び前記エツジ除去手段の結果に基づき、画像を編
集するための合成手段とを備えたことを特徴とする画像
編集装置である。
また、入力画像に関して、概略輪郭を指定するための概
略輪郭指定手段と、前記概略輪郭指定手段により指定さ
れた概略輪郭情報に基づいて、複数の小領域を生成する
ための小領域作成手段と、前記小領域作成手段により作
成された各小領域について、前記入力画像の画像特性を
基準として、複数種類の領域分割を行うための領域分割
手段と、前記領域分割手段の結果から一つの領域を選択
するための選択手段と、前記選択手段の結果から不要部
を除去するための不要部除去手段を備えたことを特徴と
する画像編集装置である。
作用 本発明は前記した構成により、概略輪郭指定手段で指定
された概略輪郭をもとに小領域作成手段により作成され
た各小領域で複数種類の領域分割を行い、その中から選
択手段により選択された適当な候補と、エツジ除去手段
で入力画像に関して概略輪郭部でのエッジがら不要エツ
ジを除去したものとを合成手段で合成することにより、
輪郭画像を得る。
本発明は前記した構成により、概略輪郭指定手段で指定
された概略輪郭をもとに小領域作成手段により作成され
た各小領域で複数種類の領域分割を行い、その中から選
択手段により選択された適当な候補から1、エツジ除去
手段で入力画像に間して概略輪郭部でのエッジがら、不
要部除去手段によって、不要部を除去することで輪郭画
像を得実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例における画像編集装置の画像
切り出し部の構成の一例を示すブロック図である。第1
図において、2は入力画像lについて概略輪郭を指定す
るための概略輪郭指定手段、3はその概略輪郭に基づき
、小領域を生成するための小領域作成手段、4. 5.
 6は各小領域について、画像特性に基づき、複数種類
の領域分割を行うための領域分割手段、7は複数種類の
分割領域から候補を選ぶための候補選択手段、8は入力
画像に関して、概略輪郭でのエツジを検出するためのエ
ツジ検出手段、9はその検出されたエッジがら不要エツ
ジを除去するための不要エツジ除去手段、10は候補と
不要エツジ除去画面から輪郭画面を合成する合成手段、
11は合成画面をリンクするリンク手段である。以上の
ように構成された本実施例の画像編集装置について、以
下その動作を説明する。
まず、入力画像lに対して概略輪郭指定手段2て、操作
者がマウス等のボインティングデハイスを用いて画面上
で切り出したい部分を囲むことにより、第2図に示すよ
うな概略輪郭の指定を行う。
20は背景、21は本来の輪郭線、22は概略輪郭であ
る。
小領域作成手段3ては、概略輪郭指定手段2て指定され
た概略指定輪郭22をもとに、例えは第3図に示すよう
な小領域を作成する。小領域の作成方法としては、例え
は概略指定輪郭22の中心線を細線化処理等により求め
、求まった中心線上を端から順にトレースしてゆき所定
の距離だけ進んだらその点を中心とする所定の大きさの
矩形領域を小領域とすれはよい。この時に、各隣接小領
域がお互いに一部重なり合うようにして、後述する選択
手段7ての候補選択に利用する。
第1〜第3の領域分割手段4〜6ては、小領域作成手段
3により作成された各小領域について3種類の方法で領
域分割を行う。
第1の領域分割手段4ては、輝度成分について濃度ヒス
トグラムをとり、判別基準法等を用いてヒストクラム分
割を行う。第2の領域分割手段5では、輝度成分につい
て濃度ヒストグラムをとり、得られたヒストグラムのう
ちヒストグラムの所定値より小さい部分を除去してから
判別基準法等を用いてヒストグラム分割を行う。第3の
領域分割手段6では、輝度成分について濃度ヒストグラ
ムをとり、得られたヒストグラムから平滑化微分法等を
用いて山、谷を検出し、1番高い山と2番目に高い山と
の中央値で分割する。これらの処理により第1〜第3の
領域分割手段4〜6による3種類の候補が得られること
になる。ここで、領域分割の手段として、輝度成分につ
いての濃度ヒストグラムを用いたが、これに限定するも
のではない。
選択手段7ては、第1〜第3の領域分割手段4〜6によ
る3種類の分割結果の各候補から隣接する小領域間での
つながり関係を利用して最適な候補を選択する。即ち、
第1番目の小領域で3種類の候補を持ち、第(i−1)
番目の小領域及び第(i+1)番目の小領域でそれぞれ
3種類の候補を持つので、弛緩法等を用いて隣接小領域
の重なった部分での相閾値が高くなるように各小領域の
候補を決定する6 このようにして、はぼ輪郭線21に
沿った領域を一応決定できる。
他方、入力画像1に関して、概略輪郭指定手段2により
指定された概略輪郭部についてエツジ検出手段8てエツ
ジ検出を行い、ざらに不要エツジ除去手段9で不要なエ
ツジの消去を行う。例えは第4図に示すように、概略指
定輪郭22の最外周を端から順番に調べて行き、エツジ
が見つかったら(点a)、そこは背景20から連続して
いるエツジだとして、そこから内側に向けて連続したエ
ツジを除去してゆく。そして、エツジが不連続になるか
、方向2強度が所定値より大きく変化する所(点b)ま
で来たら工・フジの除去をやめる。例えば、エツジの方
向が20°以上変化するか1強度の変化が40以−ヒで
あればエツジの除去をやめるようにする。以上のような
処理を概略指定輪郭22の最外周全部について行う事に
より背景20から連続している工・ソシを除去すること
かできる。
合成手段10ては、選択手段7の結果と不要エツジ除去
手段9の結果(背景から連続しているエツジが除去され
た画像)を例えは論理積により合成する。即ち、候補選
択手段7の結果のうち、不要エツジ除去手段9の結果に
含まれないエツジ(不要エツジ)が除かれることになる
合成手段10の出力は必ずしも連続しているとは限らず
、輪郭線としては不完全である場合が多い。そこで、リ
ンク手段11て不連続な部分を連結し、その後で不要な
枝部を除去することにより輪郭画像12が得られる。
以上のように本実施例によれば、概略輪郭から作成した
各小領域で3種類の領域分割を行い、隣接小領域との関
係から最適な候補を選択し、概略輪郭部でのエッジがら
不要エツジを除去したものと合成することにより、小領
域での最適な領域分割結果からエツジ成分でないものや
、背景から連続しているエツジ成分が排除されるため、
良好な輪郭線が得られる。
第5図は、別の本発明の実施例におけろ画像編集装置の
画像切り出し部の構成の一例を示すブロック図である。
第5図ζこおいて、30は不要な部分を除去するための
不要部除去手段である。他のフロックは第1図のものと
同し・であり、第1図と同一番号を付しである。以。L
のように構成された本実施例の画像編集装置について、
以下その動作を説明する。
入力画像1に対して概略輪郭指定手段2て概略輪郭の指
定を?テい、小領域作成手段3で小領域を作成する。第
1〜第3の領域分割手段4〜6ては、小領域作成手段3
により作成された各小領域について3種類の方法で領域
分割を行い、選択手段7て、第1〜第3の領域分割手段
4〜6による3種類の分割結果の各候補から隣接する小
領域間でのつながり関係を利用して最適な候補を選択す
る。
これらの一連の処理は第1図と同様である。
選択手段7の結果が第6図のような場合を例にとって、
不要部除去手段30の動作を説明する。
まず、小領域の最外周を端から順番に調べて行き、候補
として選択された分割領域の境界線が見つかったら(点
a及び点C)、背景20から連続している成分だとして
、内側に向けて連続した境界線を除去してゆく。そして
、境界線が不連続になるか方向9強度が所定値(例えば
方向のしきい値:20°9強度のしきい値:40〉より
大きく変化する所(点す及び点d)まで来たら、境界線
の除去処理をやめる。その結果、a、  b、  c、
  dの存在する図の小領域においては、2本の曲がっ
た境界線があったところから、線分a−b、c−dが除
去され、本来の輪郭線が途切れた状態で上から下へ残る
ことになる。
以上のような処理を小領域の最外周全部について行う事
により背景20から連続している境界線を除去すること
ができる。そして、リンク手段11ては、第1図の場合
と同様に、不連続な部分の連結、不要技部の除去を行い
輪郭画像12を得る。
以上のように本実施例によれば、概略輪郭から作成した
各小領域で3種類の領域分割を行い、隣接小領域との関
係から最適な候補を選択し、その結果から不要部の除去
を行うので、必要な成分の脱落を極力減らすことかでき
、例えはエツジ成分として非常に弱い輪郭線であっても
残すことかできる。なお、もちろん、第5図の実施例に
おける不要部除去手段30は、小領域の最外周を端から
順番に調べて行き、エツジを見つけ、そこから、内側へ
たどって、第1図の実施例のようにして、背景20から
続くエツジを不要部として除去するものであっても良い
なお、第1図及び第5図の実施例においては、小領域の
形を一定の大きさの矩形としているが、例えば、概略指
定輪郭の中心線の傾きにより、水平に近ければ縦長の長
方形、垂直に近ければ横長の長方形としても良い。大き
さについては、場所により変えても良いし、形について
も矩形に限るものではない。
また、領域分割の候補として三種類の場合について説明
したが、特に三種類である必要はなく何種類でも良い。
領域分割の特徴機としても輝度のヒストグラムでなくて
も、例えはれ情報等を使うことも可能である。
発明の詳細 な説明したようCご、本発明によれは、限定条件下で撮
影する必要がなく、さらに自然画等の複雑な画像に対し
ても、輪郭の概略指定により正確な切り出しを行うこと
ができ、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像編集装置の画像
切り出し部の構成の一例を示すブロック図、第2図〜第
4図は第1図の実施例の動作を説明するための画面図、
第5図は他の本発明の一実施例における画像編集装置の
画像切り出し部の構成の一例を示すフロック図、第6図
は第5図の実施れの動作を説明するための画面図である
。 l・・・入力画像、2・・・概略輪郭指定手段、3・・
・小領域作成手段、4.5.6・・・領域分割手段、7
・・・選択手段、8・・・エツジ検出手段、9−・・不
要エツジ除去手段、10・・・合成手段、11・・・リ
ンク手段、12・・・輪郭画像、30・・・不要部除去
手代理人 弁理士 松 1)IE  道 第2図 第4 図            、概略指定輪郭の最
外周第6図 小領域の最外周

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力画像に対して、概略輪郭を指定するための概
    略輪郭指定手段と、前記概略輪郭指定手段により指定さ
    れた概略輪郭情報に基づいて、複数の小領域を生成する
    ための小領域作成手段と、前記小領域作成手段により作
    成された各小領域について、前記入力画像の画像特性を
    基準として、複数種類の領域分割を行うための領域分割
    手段と、前記領域分割手段の結果から一つの領域を選択
    するための選択手段と、前記入力画像に関して概略輪郭
    指定手段により指定された概略輪郭の中の不要エッジを
    除去するためのエッジ除去手段と、前記選択手段の結果
    及び前記エッジ除去手段の結果に基づき、画像を編集す
    るための合成手段とを備えたことを特徴とする画像編集
    装置。
  2. (2)エッジ除去手段は、概略指定輪郭の最外周で、エ
    ッジが存在したら内側に向けて連続したエッジを除去し
    てゆき、エッジの方向、強度が所定値より大きく変化す
    る点でエッジの除去をやめるものであることを特徴とす
    る請求項1記載の画像編集装置。
  3. (3)入力画像に関して、概略輪郭を指定するための概
    略輪郭指定手段と、前記概略輪郭指定手段により指定さ
    れた概略輪郭情報に基づいて、複数の小領域を生成する
    ための小領域作成手段と、前記小領域作成手段により作
    成された各小領域について、前記入力画像の画像特性を
    基準として、複数種類の領域分割を行うための領域分割
    手段と、前記領域分割手段の結果から一つの領域を選択
    するための選択手段と、前記選択手段の結果から不要部
    を除去するための不要部除去手段を備えたことを特徴と
    する画像編集装置。
  4. (4)不要部除去手段は、小領域の最外周で、境界線が
    存在したら内側に向けて連続した境界線を除去してゆき
    、境界線の方向、強度が所定値より大きく変化する点で
    境界線の除去をやめるものであることを特徴とする請求
    項3記載の画像編集装置。
  5. (5)不要部除去手段は、小領域の最外周で、エッジが
    存在したら内側に向けて連続したエッジを除去してゆき
    、エッジの方向、強度が所定値より大きく変化する点で
    エッジの除去をやめるものであることを特徴とする請求
    項3記載の画像編集装置。
  6. (6)小領域作成手段は、隣接する小領域どうしが互い
    に一部が重なり合うように作成するように構成されたも
    のであることを特徴とする請求項1または3記載の画像
    編集装置。
JP2309475A 1990-11-14 1990-11-14 画像編集装置 Pending JPH04180176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309475A JPH04180176A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309475A JPH04180176A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180176A true JPH04180176A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17993435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2309475A Pending JPH04180176A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011198291A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011198291A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータプログラム
US8554007B2 (en) 2010-03-23 2013-10-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium for computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6730690B2 (ja) シーン内に存在する不要なオブジェクトの除去に基づくシーンの画像の動的生成
US6300955B1 (en) Method and system for mask generation
US5852673A (en) Method for general image manipulation and composition
US6714689B1 (en) Image synthesizing method
JPH06203157A (ja) カラー画像処理方法および装置
CN109102507A (zh) 螺钉螺纹检测方法以及装置
CA2671894C (en) Methods and apparatus for stitching digital images
CN103942756A (zh) 一种深度图后处理滤波的方法
JP3706755B2 (ja) 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JPH04180176A (ja) 画像編集装置
JPH08329110A (ja) 画像処理方法
JPH0792651A (ja) 画像切り抜き装置
JPH0795385A (ja) 画像切抜き方法及び装置
JPS62204379A (ja) 画像処理方法
JPH0392978A (ja) 画像処理装置
JPH04133179A (ja) 画像切り抜き装置
JPH09138854A (ja) 画像の領域抽出方法及び装置
JP3449836B2 (ja) 画像切り抜き方法及び装置
JPH04328689A (ja) 動画像からの移動物体抽出方法
JP2000182056A (ja) 画像処理装置
JPH05264245A (ja) 画像処理装置
JPH0676110A (ja) 文字・文字行切出方法
JPS63180178A (ja) エツジ強調装置
Inoue An object extraction method for image synthesis
JPH06342465A (ja) 画像処理装置