JPH04179850A - 排気再循環装置 - Google Patents

排気再循環装置

Info

Publication number
JPH04179850A
JPH04179850A JP2307502A JP30750290A JPH04179850A JP H04179850 A JPH04179850 A JP H04179850A JP 2307502 A JP2307502 A JP 2307502A JP 30750290 A JP30750290 A JP 30750290A JP H04179850 A JPH04179850 A JP H04179850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
exhaust
nozzle
cylinder head
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2307502A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Shimoda
下田 邦彦
Noriyasu Inanaga
紀康 稲永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2307502A priority Critical patent/JPH04179850A/ja
Publication of JPH04179850A publication Critical patent/JPH04179850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/04Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
    • F02B47/08Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only the substances including exhaust gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の排気再循環装置に関する。
〔従来の技術〕
第3図の従来の排気再循環装置を示す。排気管11から
再循環排気通路15により排気を給気管12に供給する
ことにより、シリンダ14内へ排気が再循環され、シリ
ンダ内14での燃焼によるNo、tの発生を低減してい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、第3図に示す従来の排気再循環装置では、再
循環された排気は給気管12に供給されるため、排ガス
は給気と一様に混合した状態でシリンダ14内へ供給さ
れる結果、ピストン20が摺動するライナ摺動面21の
表面にある潤滑油中に再循環された排気が溶解し、排気
中の主として硫黄分の作用によりライナ摺動面21をは
しめ、潤滑油が供給される各部の腐蝕摩耗の問題を引起
している。
本発明の目的は前記従来装置の問題点を解消し、ライナ
摺動面21の表面にある潤滑油中に再循環排気が溶解す
ることがなく、ライナ摺動面をはしめ潤滑油が供給され
る各部に、腐蝕摩耗が生じることのない排気再循環装置
を提供するにある。
[課題を解決するための手段〕 本発明の排気再循環装置はシリンダヘッド内の給気通路
に排気ノズルを設け、シリンダヘッド内の燃料噴射ノズ
ル方向へ給気弁閉前に再循環排気を噴射することを特徴
としている。
〔作 用〕
再循環排気はシリンダ内の燃料噴射ノズル付近に存在す
るため、ライナ摺動面の潤滑油に排ガスが溶解すること
がないため、腐蝕摩耗を起すおそれはない。
また燃料噴射ノズル付近の再循環された排気中に噴射ノ
ズルからの燃料が噴射されるため、燃焼領域に排気が存
在することになり、No、の発生を抑制する効果を発揮
する。
〔実施例〕
以下第1〜2図を参照し本発明の一実施例について説明
する。
第1図で示すものは第1実施例でシリンダヘッド内給気
通路30内に排気ノズル34を設置する。
排気ノズル34は給気弁32が開いているときに、燃料
噴射ノズル33の設置されている方向へ噴射するよう排
気ノズル34を設置する。給気弁32が開弁中に排気ノ
ズル34から排ガスが噴射されるようにクランク軸22
から回転角度信号43をコントローラ40へ入力し、そ
の出力信号42により制御弁41を開閉するようにして
いる。このときの作動状況を第2図に示す。
即ち、排気弁3工が開いて排気行程が行われ、続いて給
気弁32が開いて給気行程となる。給気弁閉の直前に制
御弁41を開き、再循環排気をシリンダ14内に供給す
る。
第2実施例 第1実施例では制御弁を制御するのに電気信号によるも
のを示したが、クランク軸と連動する機械的な回転弁で
作動させることもできる。
第3実施例 第1実施例では再循環排気通路に制御弁のみを  。
設置しているが、排気ターボ過給機関では、排気管内の
圧力より給気管内の圧力の方が高くなることがあり、そ
の場合は再循環する排気ガスの圧力を高め′るためのポ
ンプが必要となる。
〔発明の効果〕
本発明は前記のとおり構成したので、シリンダ14内へ
供給された再循環排気は、燃料噴射ノズル33の付近3
5に向けて流され、第1図で点線で示したような位置に
存在している。その結果ライナ摺動面21の表面にある
潤滑油中に再循環排気が溶解することはなく、ライナ摺
動面21をはじめとする潤滑油が供給される各部に腐蝕
摩耗を生じることがない。
さらに再循環された排気35の中に燃料噴射ノズル33
から燃料が噴射されるため、燃焼領域に排気が存在し、
Noヨ低減効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本発明に係わるもので、第1図は第1実施
例の全体装置図、第2図は排気弁、給気弁、制御弁の開
閉タイミング図、第3図は従来例の第1図応当図である
。 30・・・シリンダヘッド内給気通路、32・・・給気
弁、33・・・燃料噴射ノズル、34・・・排気ノズル
、41−・・制御弁、15・・・再循環排ガス通路、1
1・・・排気管。 代理人 弁理士  長  屋  二  部第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダヘッド内の給気通路へ排気ノズルを設け、シリ
    ンダヘッド内の燃料噴射ノズル方向へ給気弁閉前に再循
    環させるとともに、排気管から排気ノズルまでの再循環
    排気通路に制御弁を設けたことを特徴とする排気再循環
    装置。
JP2307502A 1990-11-14 1990-11-14 排気再循環装置 Pending JPH04179850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307502A JPH04179850A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 排気再循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307502A JPH04179850A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 排気再循環装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04179850A true JPH04179850A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17969856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307502A Pending JPH04179850A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 排気再循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04179850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07180616A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd エンジンの排気還流装置
KR100535541B1 (ko) * 2002-10-22 2005-12-08 현대자동차주식회사 이지알 시스템의 분배특성 개선장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07180616A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd エンジンの排気還流装置
KR100535541B1 (ko) * 2002-10-22 2005-12-08 현대자동차주식회사 이지알 시스템의 분배특성 개선장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7909025B2 (en) Method of controlling scavenging of the burnt gas of an indirect-injection engine, notably a supercharged engine, and engine using such a method
CN101663474B (zh) 用于内燃机的进气系统及其控制方法
SE9902466D0 (sv) Combustion engine
US6575129B2 (en) Method of reducing emissions in the exhaust gases of an internal combustion engine
US5273004A (en) Two-stroke engine with rotary valves and uses of such an engine
JPH04179850A (ja) 排気再循環装置
JPH0510164A (ja) エンジンのノツキング抑制装置
JP2005180309A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0725264U (ja) エンジンの吸気装置
SE9902217L (sv) Metod för att minska ämnen i avgaser från en förbränningsmotor
KR102298889B1 (ko) 터보 차저의 부스트 압력 보상 장치 및 방법
JP2010112301A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3500658B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
US11391249B2 (en) Engine secondary air and EGR system and method
KR19980047133A (ko) 배기 가스 재순환 장치(egr 시스템)
KR950013210B1 (ko) 내연기관의 연료분사장치
JPH0642411A (ja) 排気再循環装置
JP2009156193A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5656941A (en) Engine having mechanism for stopping operation of valve
JPH08144890A (ja) 燃料噴射装置
KR20080032447A (ko) 엘피지 연료 분사 시스템
JPH0335864Y2 (ja)
JP2020060175A (ja) 往復動エンジンの内部egr
JPH04132824A (ja) エンジンの制御装置
JPS6172872A (ja) デイ−ゼル機関の起動弁タイミング調整装置