JPH04179143A - ウェハ収納治具およびその搬送方法 - Google Patents

ウェハ収納治具およびその搬送方法

Info

Publication number
JPH04179143A
JPH04179143A JP30234190A JP30234190A JPH04179143A JP H04179143 A JPH04179143 A JP H04179143A JP 30234190 A JP30234190 A JP 30234190A JP 30234190 A JP30234190 A JP 30234190A JP H04179143 A JPH04179143 A JP H04179143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage jig
wafer storage
jig
wafer
pawls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30234190A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ikeda
稔 池田
Takeo Sato
武夫 佐藤
Tadashi Yamada
正 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30234190A priority Critical patent/JPH04179143A/ja
Publication of JPH04179143A publication Critical patent/JPH04179143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多数の半導体ウェハが収納されたつエバ収納
治具を、半導体素子を製造する複数の半導体製造装置間
で、走行可能な搬送ロボットにより搬送するウェハ収納
治具およびその搬送方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体素子の製造において塵埃は大数であり、作業雰囲
気の清浄度がそのまま製品の歩留りに影響する。このた
め、゛ト導体素子の製造は、浮遊塵埃数が一定しヘル以
下になるように調整されたクリーンルームで行なオ)れ
ている。さらに、近年、クリーンルームにおける作業の
無人化は、無塵につながるとして、クリーンルーム内で
の半導体製造装置(以下、製造装置と記す)および半導
体ウェハ搬送の自動化が積極的に検討されている。
クリーンルーム内には複数の製造装置が配置され、半導
体ウェハか各半導体装置に順次に、または選択的に搬送
されて半導体素子が製造される。
一般に、製造装置への半導体ウェハの供給は、捺数枚の
半導体ウェハをキャリアと称するウェハ収納治具に整列
収納して、複数枚ずつの製品ロット単位で行なわれる。
このような背景から、クリーンルームては、ウェハ収納
治具を搬送するための各種のロボッI−が使用されてい
る。このウェハ搬送口ボッ1〜ば、クリーンルームを移
動するための走行装置と、3次元移動が可能なアーム部
と、アーム部の先端にルu1えられた」、対のクランプ
爪を具備してなり、ウェハを多数収納したウェハ収納治
具をクランプ爪で把持して、製造装置への供給と取出し
を行なう。
なお、ウェハ収納治具は、開口面をもつ箱状をなし、そ
の内部にはウェハ収納用の多数の収納溝が形成されてい
て、各収納溝にウェハが引抜き自在に挿入されている。
また、このウェハ収納治具は、一般にウェハが水平とな
るような状態で、かつ開口面が横を向くような状態で製
造装置に装填される場合が多いが、開口面の向きは、製
造装置の操作面側(すなわち、ウェハ搬送口ボッI〜が
存在する側)から見て、奥、手i前、左、右の4方向が
あり、個々の製造装置によってまちまちである。
なお、このようなウェハ収納治具、ウェハ搬送° 3 
′ ロボットに関して記載されたものに、例えば、実開昭6
3−38330号、特開昭63 −14.1−343号、時開”p ]−−155640
号公報がある。
近年、半導体素子か微細化するにつれ、製造装置を設置
するクリーンルーム内のクリーン度をより向上させるこ
とが必要となるので、設置コス1〜が増え、従って製造
装置の床面積をより小さくすることが必要になっている
。一方、製造装置の機能も半導体素子の微細化に伴って
より高度のものが必要となり、その体積が増加している
。従って、製造装置の体積低減のため、製造装置に装填
したウェハ収納治具の供給・取出しの経路が、ウェハ収
納治具の手前側に限定されているものが多い。
第7図は、製造装置の一例を示す側面断面図である。
1はウェハ収納治具、6は搬送ロボットのクランプ爪、
16はクランプ爪6を開閉するためのロボットハシ1〜
開閉機構、8は搬送ロボットの手首、20はクリーンル
ーム、2]はメンテナンスエリ° 4 ″ ア、」−9は製造装置本体、22はウェハを取扱うため
の高度のクリーン度を要する部分、23はクリーンルー
ム20とメンテナンスエリア21の境界の壁である。
製造装置が大型になると、第7図に示すように、製造装
置本体19はクリーンルーム20に隣接したメンテナン
スエリア2」内に設置され、ウェハを取扱う、高度のク
リーン度を要する部分22のみを隔離して隣接させたク
リーンルーム2oに接続され、クリーンルーム20とメ
ンテナンスエリア21の境界の壁23に開けた孔を通し
て、ウェハ収納治具]の供給・取出しを行なう、いわゆ
る、スルー・ザ・ウオール方式の製造装置が採用される
が、このような装置では、図示のように、ウェハ収納治
具1の上方に搬送ロボットの手首8が人゛るスペースが
無いものがある。この場合には、搬送ロボットの手首8
は、ウェハ収納治具1の手筋にととめ、クランプ爪6を
手首8より奥へ突出させてウェハ収納治具1を把持する
必要がある。
第8図は、従来のウェハ収納治具とその搬送方法を示す
斜視図である。
2.2′は複数枚のウェハ(図示省略)を水\IL状態
に保持したウェハ収納治具1−を搬送口ボッ1−のクラ
ンプ爪6.6’(6′は一部回示省略。
6′は6と対称的に同一の構造を持つ。以下同様)で把
持するためにウェハ収納治具1の上部に改番づた鍔、3
.3′は複数枚のウェハが水平になるように保持するた
めに互いに対向する簡に形成した多数の保持溝9.9′
を有する側板、4.5は対向する側板3.3′のそれぞ
れの上端および下端を連結する端板、10.10’はウ
ェハの挿入・引抜きを行なう開「1面側に設けた鍔であ
る。
鍔2.2′は、それぞれ側板3.3′の」二部に矢印7
カ向(側板3.3′の対向する力向)に延びている。従
って、ウェハ収納治具1を搬送ロボットのクランプ爪6
.6′て把持するには、これらの幻2.2′にクランプ
爪6.6′の細溝30を挿入するが、そのためには、搬
送ロボットのクランプ爪6.6′を開閉する方向も同し
く矢印7方向である。そこて、ウェハ収納治具1の上方
にスペースが無い場合は、搬送ロボットの手首″8の配
置場所は、一般に、矢印15方向(ウェハ収納治具1の
開口方向。矢印7カ゛向と直角方向)のウェハ収納治具
コ−の真上からずれた場所に配置する。
製造装置に装填するウェハ収納治具の姿勢はウェハ面を
水平にし、ウェハ収納治具は開口面の向きが操作者側か
ら見て奥の方を向いているものが多く、この場合は、手
当8を手前に配置して搬送することができるか、すへて
の製造装置が統一されているわけではなく、開口面が横
(左または右)を向いている装置もあり、生産ラインに
おいて種々のものが混在している。
〔発明か解決しようとする課題〕
上記従来技術では、ウェハ収納治具の周辺に搬送口ボッ
1〜の手首の占めるスペースが容易されていない製造装
置で、ウェハ収納治具の開10面の向きが統一されてい
ない製造装置相互の間を、走行装置を備えた搬送口ボッ
1−により、ウェハ収納治具を搬送する場合について考
慮されておらず、共通のクランプ爪を用いた搬送口ボッ
1〜では、手首° 7 。
が装置と干渉してウェハ収納治具を搬送することができ
ず、クランプ爪とその開閉機構を製造装置に応して交換
する必要があったが、クリーンな環境で使用できる交換
装置が無かった。そこで、ウェハ収納治具の周辺に必要
なスペースかあるか、または、ウェハ収納治具の向きか
統一された製造装置のみを組み合わせて生産ラインを組
む必要があり、製造装置の機種の選択に制約があるため
、自動化ラインに最新の高性能製造装置を導入すること
かできない可能性が高い。
本発明の目的は、ウェハ収納治具の向き、周辺のスペー
スの制約を取り払い、自動化ラインに自由に最新の高性
能製造装置を導入することができるようにすることにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、本発明のウェハ収納治具
ば、略平行に対向する2枚の側板の対向面にウェハを整
列保持するための多数の保持溝が定ピッチで形成され、
上記2枚の側板の上端どうしおよび下端どうしか2枚の
端板により連結され、°・8 ′ 上記側板の対向する方向と直角方向に」二部ウェハの挿
入・引抜きを行なう開口を有するウェハ収納治具におい
て、該ウェハ収納治具に把持するために、上記ウェハ面
に平行な方向で、かつ上記側板の対向する方向および該
方向に直角な方向に開閉する搬送口ボッ1への2つのク
ランプ爪のそれぞれに設けられた把持部によって把持可
能なように、該把持部に対応して形成された鍔、溝、ま
たは穴を有することを特徴とする。
また、本発明のウェハ収納治具の搬送方法は、略平行に
対向する2枚の側板の対向面にウェハを整列保持するた
めの多数の保持溝が定ピッチで形成され、上記2枚の側
板の上端どうしおよび下端どうしが2枚の端板により連
結され、上記側板の対向する方向と直角方向に上記ウェ
ハの挿入・引抜きを行なう開口を有するウェハ収納治具
を、搬送口ボッ1−の開閉可能な2つのクランプによっ
て把持し、該搬送口ボッ1へによって搬送するウェハ収
納治具の搬送方法において、上記ウェハ面に平行な方向
で、かつ」二部側板の対向する方向および該方向に直角
な方向に開閉する上記クランプ爪のそれぞれに設けられ
た把持部によって該把持部に対応して上記ウェハ収納治
〃、に形成された幻、溝、または穴を把持し、」二部ウ
ェハ収納治具の開口が奥、手前、左、右を向いている場
合のいずれの場合でも」二部クランプ爪が上記ウェハ収
納治具を把持可能になっていることを特徴とする。
〔作用〕
本発明では、ウェハ収納治具を搬送口ボッ1〜て把持す
る際に該搬送ロボットのクランプ爪を動かす方向が、従
来の側板の対向する方向のみならす、該方向と直角方向
にも可能としたので、ウェハ収納治具の開口の向きが、
搬送口ボッ1〜の手首から見て奥、手前、左右のそれぞ
れ直角な4方向のうち、どちらの向きてあっても、ウェ
ハ収納治具を把持することができる。
従って、製造装置上のウェハ収納治具の開口の向きが操
作者側から見て、奥、千耐、左右のどちらの向きであっ
ても、搬送ロボットによりウェハ収納治具を搬送するこ
とができ、かつ搬送のためにウェハ収納治具の周辺のス
ペースを必要としない。これにより、自動化ラインに自
由に最新の高性能製造装置を導入することかできる。
〔実施例〕
実施例 1 第1図は、本発明のウェハ収納治具とその搬送方法の第
1の実施例を示すウェハ収納治具と搬送ロボットの一部
の斜視図である。
11−111′は、ウェハ(図示せず)の挿入・引抜き
を行なう開口面側(幻2.2′に近い側)の側板3.3
′の鰐10.10’に設けたflにである。
12.12′は、」二部開[」面と反対側の側板3.3
′の」二音■こ設けた鍔である。
]−3,13′は、溝]。j5.11′をひっがけ、ウ
ェハ収納治具」−を搬送するために、搬送ロボットのク
ランプ爪6.6′に設けた爪である。
14.14′は、8]、2.12′をひっがけ、ウェハ
収納治具1を搬送するために、搬送口ボッI・のクラン
プ爪6.6′に設けた爪である。
“ ll  。
さらに本実施例では、第81′Aと同様にウェハ収納治
具1に鍔2.2′を設け、鍔2.2′を挿入するために
、搬送口ボッl−のクランプ爪6.6′に爪17.17
’(17’は図示省略)を設けである。
クランプ爪6.6′に形成した爪1;3.13′、]4
.14′、17.17′を把持部と称する(すべての実
施例において同様)。
また、ウェハ収納治具1は、第8図と同様に、所定の間
隔を保って連結した側板3.3′をもち、対向した側板
3.3′の内側には、ウェハを整列保持する多数の保持
溝9.9′を互いに対向させて定ピッチで形成しである
。また、対向する側板3.3′の下端は端板5で連結さ
れ、上端は端板6で連結しである。
すなわち、本実施例では、第8図に示した従来と同様に
、ウェハ収納治具1に鍔2.2′を設け、搬送口ボッ1
−のクランプ爪6.6′にそれに対応する爪]7.17
′を設けたので、搬送口ボッ1、の手首8を開口面側ま
たはその反対側(矢印15’12  。
方向)に配置しく第8図#照)、クランプ爪G、6′を
矢印7方向に開閉してウェハ収納治具]を把持すること
ができる。ウェハ収納治具]−の」ニガにスペースが無
い場合、搬送口ボン1〜の手首8の配置場所は、矢印1
−5方向のウェハ収納治具1の真上からずれた場所に配
置する。
また、本実施例では、ウェハ収納治具]−に溝11.1
1′と鍔]2.12′を設け、搬送ロボットのクランプ
爪6.6′にそれぞれ対応する爪1.3.13′と14
.14′を設けたので、第1図に示すように、搬送ロボ
ットの手首8を側板3側または側板3′側(矢印15方
向)に配置し、クランプ爪6.6′を矢印15方向に開
閉してウェハ収納治具」を把持することができる。ウェ
ハ収納治具1の上方にスペースが無い場合、搬送ロボッ
トの手首8の配置場所は、矢印7方向のウェハ収納治具
1の真上からずれた場所に配置する。
製造装置に装填するウェハ収納治具の姿勢はウェハ面を
水平にし、ウェハ収納治具は開口面の向きが操作者側か
ら見て奥の方を向いているものが多く、この場合は、手
首8を手1)i4に11ヒ置して搬送する。しかし、す
べての製造装置かこのように統一されているわけではな
く、開口面が横(左または右)を向いている装置もあり
、生産ラインにおいて種々のものが混在′しでいるが、
本実施例の搬送方法では、これら種々の装置に対応する
ことができる。
ウェハ収納治具]の搬送は、例えば次のように行なう。
ます、搬送ロポッ1〜のツー11部を駆動して搬送する
ウェハ収納治具1の側板3の外側上に第1図に示すよう
に搬送ロボットの手首8を配置し、クランプ爪6.6′
を矢印15方向に開いた状態てクランプ爪6.6′の爪
14.14′登ウェハ収納治具1−の鍔12.12′の
近傍に配置し、クランプ爪6.6′の爪13.13′ 
(ここでは図示省略)をウェハ収納治具1の溝1]−1
1−1′の近傍に配置する。次に、ロボッ1〜ハンド開
閉機構]6によりクランプ爪6.6′を矢印15方向に
動かして閉し、爪14.14′を鍔12.12′/\、
爪13.13′に溝11.1−1′へ噛み合せる。
次に、搬送ロボットのアーム部を駆動してウェハ収納治
具]を搬送ずへき場所へ移動させる。吹に、ロボソ1−
ハンド開閉機構16によりクランプ爪6.6′を開き、
爪14.14′と鍔12゜12′の噛み合せおよび爪1
;3.13′と溝11.11′の噛み合せを解く。次に
、アーム部を駆動してクランプ爪6.6′をウェハ収納
治具1から遠ざける。以」二の方法により、搬送ロボッ
トの手首8をウェハ収納治具1の側板3.3′の対向す
る方向(矢印7方向)に配置して、ウェハ収納治具1の
搬送を行なうことができる。
また、クランプ爪6.6′に従来と同様の鍔2.2′に
対応する爪17、」−7′を設けたので、第2図に示す
ように、搬送ロボットの手首8をウェハ収納治具1の開
口方向(矢印185方向)に配置して搬送することもで
きる。すなわち、把持するとぎのウェハ収納治具1を基
準とした駁送ロボッ1−の手首8の位置は工具交換する
ことなく、ウニ°ゝ・15 。
ハ収納治具1−の4方向すべてに配置可能である。
実施例 2 第3図は、本発明の第2の実施例を示す斜視図である。
本実施例では、第」−図の実施例のウェハ収納治具1の
鍔12.12′の代わりに溝18、]−8′を設け、ク
ランプ爪6.6′の爪14.14′の代わりに溝18.
18′に対応する爪24.24′を設けた。これ以外は
、第1図の実施例と同じである。第1図の812.12
′の突出が。
既存の装置にウェハ収納治具を載置する際に邪魔になる
場合に本実施例は有効である。
実施例 3 第4図は本発明の第3の実施例を示す斜視図である。
本実施例では、第1図の実施例のウェハ収納治具1の溝
11.11′の代わりに穴25.25′を設けた。また
、鍔2.2′に補強用のリブ26を設け、角穴27を形
成した。一方、搬送ロボットのクランプ爪6.6′には
、穴25.25′に・16・ 対応する丸ビン28.28′と、角穴27に対応する角
ピン29を設けた。これ以外は、第」−図と同じである
。第1図の溝11−11]−′またば幻2.2′の強度
不足により変形するおそれがある場合に有効である。
実施例 4 第5図(A)は、本発明の第4の実施例を示すウェハ収
納治具の斜視図、第5図(B)は、第5図(A )の矢
印32方向から見た部分斜視図である。
本実施例では、第4図の実施例の穴25.25′の代わ
りに833.33′を設け、また、第4図の鍔]2.1
2′を補強し、角穴34.34′とした。クランプ爪は
ここでは図示しないか、第4図の鍔12.12′に対応
する爪14.14′の代わりに、角穴34.34′に対
応する角ビンを設ける。これ以外は、第4図の方法と同
しである。搬送口ボッ1〜とウェハ収納治具との位置合
せ精度が高くなく、第1図のdζJ−1、」、1′、ま
たは第4図の穴25.25′ではウェハ収納治具の把持
に失敗するおそれがある場合に有効である。また、第1
図および第4図の鍔12.12′の強度不足により変形
するおそれかある場合にも有効である。
第6図(A)、(B)は、それぞれ本発明の詳細な説明
するための製造装置の上から見た図である。
上記各実施例で説明したように、本発明ではウェハ収納
治具の4方向すノ\てに搬送ロホッ1−の平凸゛を配置
してクランプ爪てウェハ収納治具を把持できるので、第
7図に示すように、操作者の手[1汀に搬送ロボットの
手首8を配置して、製造装置19上に装填したウェハ収
納治具1を搬送する場合、第6図(A)に示すように、
ウェハ収納治具1の開1」面が奥を向いた場合、手前を
向いた場合(図示せず)、第6図(B)に示すように、
右を向いた場合、左を向いた場合(図示せず)のいずれ
の場合でも、搬送ロボットによりウェハ収納治具1を搬
送することができる。すなわち、製造装置1.9に装填
したウェハ収納治具1の周辺のスペースの有無やウェハ
収納治具1の開口面の向きにかかわらす、自動化ライン
に自由に最新の高性能装置を導入することかできる。
以上本発明の実施例について説明したか、本発明は上記
実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲において種々変更可能であることはもちろんであ
る。すなわち、上記各実施例のウェハ収納治具に設けら
れた把持部およびそれに対応するクランプ爪の各部月の
組み合せは、必要に応して任、G、に選ふことができる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、ウェハ収納治具の4方
向ずへでに搬送口ボッ1への手首を配置してクランプ爪
てウェハ収納治具を把持てきるので、搬送口ボッ1−に
よりウェハ収納治具]、を搬送することができる。すな
わち、製造装置19に装填したウェハ収納治具1の周辺
のスペースの有無やウェハ収納治具1の開1」而に向き
にかかわらず、自動化ラインに自由に最新の高性能装置
を導入することかできる。
° 19゛
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例を示す斜視図、第2図
は、第1図のクランプ爪を用いて第12図の把持方向と
直角の方向に把持する方法を示す図、第3図は、本発明
の第2の実施例を示す斜視図、第4図は、本発明の第3
の実施例を示す斜視図、第5図(A、)は、本発明の第
4の実施例を示すウェハ収納治具の斜視図、第5図(B
)は、第5図(A)の部分斜視図、第6図(A)、(I
3)は、それぞれ本発明の詳細な説明するための製造装
置の土から見た図、第7図は、製造装置の一例を示す側
面断面図、第8回は、従来のウェハ収納治具とその搬送
方法を示す斜視図である。 1 ウェハ収納治具 2.2′ ・鍔 6.6′・・クランプ爪 8・・搬送ロボットの手首 11.1]′・溝 1−2.12′・・鍔 ]8.18′溝 0211                     
八りΔ゛ 20゜ 25.25′・穴 27 角穴 32.32′ ・鍔 33.33 ′  ・角穴

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、略平行に対向する2枚の側板の対向面にウェハを整
    列保持するための多数の保持溝が定ピッチで形成され、
    上記2枚の側板の上端どうしおよび下端どうしが2枚の
    端板により連結され、上記側板の対向する方向と直角方
    向に上記ウェハの挿入・引抜きを行なう開口を有するウ
    ェハ収納治具において、該ウェハ収納治具を把持するた
    めに、上記ウェハ面に平行な方向で、かつ上記側板の対
    向する方向および該方向に直角な方向に開閉する搬送ロ
    ボットの2つのクランプ爪のそれぞれに設けられた把持
    部によって把持可能なように、該把持部に対応して形成
    された鍔、溝、または穴を有することを特徴とするウェ
    ハ収納治具。 2、略平行に対向する2枚の側板の対向面にウェハを整
    列保持するための多数の保持溝が定ピッチで形成され、
    上記2枚の側板の上端どうしおよび下端どうしが2枚の
    端板により連結され、上記側板の対向する方向と直角方
    向に上記ウェハの挿入・引抜きを行なう開口を有するウ
    ェハ収納治具を、搬送ロボットの開閉可能な2つのクラ
    ンプによって把持し、該搬送ロボットによって搬送する
    ウェハ収納治具の搬送方法において、上記ウェハ面に平
    行な方向で、かつ上記側板の対向する方向および該方向
    に直角な方向に開閉する上記クランプ爪のそれぞれに設
    けられた把持部によって該把持部に対応して上記ウェハ
    収納治具に形成された鍔、溝、または穴を把持し、上記
    ウェハ収納治具の開口が奥、手前、左、右を向いている
    場合のいずれの場合でも上記クランプ爪が上記ウェハ収
    納治具を把持可能になっていることを特徴とするウェハ
    収納治具の搬送方法。
JP30234190A 1990-11-09 1990-11-09 ウェハ収納治具およびその搬送方法 Pending JPH04179143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30234190A JPH04179143A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ウェハ収納治具およびその搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30234190A JPH04179143A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ウェハ収納治具およびその搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04179143A true JPH04179143A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17907765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30234190A Pending JPH04179143A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 ウェハ収納治具およびその搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04179143A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097260A3 (en) * 2000-06-15 2002-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv Holder for a substrate cassette and device provided with such a holder
JP2006066893A (ja) * 2004-07-14 2006-03-09 Applied Materials Inc 基板キャリアを支持する場所を変更するための方法および装置
JP2010155286A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp ロボットハンド
JP2013010150A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Yaskawa Electric Corp ロボット及びロボットハンド
CN103373548A (zh) * 2012-04-19 2013-10-30 深圳欧菲光科技股份有限公司 镜片包装盒及其制造方法
CN110979816A (zh) * 2019-12-03 2020-04-10 中国兵器装备集团自动化研究所 一种带自适应侧护板柱体批量无损抓取装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097260A3 (en) * 2000-06-15 2002-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv Holder for a substrate cassette and device provided with such a holder
JP2006066893A (ja) * 2004-07-14 2006-03-09 Applied Materials Inc 基板キャリアを支持する場所を変更するための方法および装置
JP4650831B2 (ja) * 2004-07-14 2011-03-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板キャリアを支持する場所を変更するための方法および装置
US7914248B2 (en) 2004-07-14 2011-03-29 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for repositioning support for a substrate carrier
JP2010155286A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp ロボットハンド
JP2013010150A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Yaskawa Electric Corp ロボット及びロボットハンド
CN103373548A (zh) * 2012-04-19 2013-10-30 深圳欧菲光科技股份有限公司 镜片包装盒及其制造方法
CN110979816A (zh) * 2019-12-03 2020-04-10 中国兵器装备集团自动化研究所 一种带自适应侧护板柱体批量无损抓取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2092555B1 (en) Workpiece stocker with circular configuration
US7887276B2 (en) Load port device
JP2007533167A5 (ja)
WO2003080479A2 (en) Systems and methods incorporating an end effector with a rotatable and/or pivotable body and/or an optical sensor having a light path that extends along a length of the end effector
TW201321287A (zh) 裸露工件儲存櫃之附加容器儲存裝置
KR20070118546A (ko) 기판 이재 장치의 반송계 유닛
WO2018051921A1 (ja) 基板搬送ハンド、基板搬送ロボット、及び基板移載装置
JP6306813B2 (ja) モジュール式半導体処理システム
US20100241271A1 (en) Wafer storing cabinet and storage control method thereof
JP2008100805A (ja) 基板保管庫
US20200019075A1 (en) Photomask purging system and method
JPH04179143A (ja) ウェハ収納治具およびその搬送方法
CN112951750B (zh) 基板输送装置、基板处理装置以及基板处理方法
CN107275271B (zh) 基板搬运装置、基板处理装置以及结露抑制方法
US10133266B2 (en) Conveyance robot replacement apparatus and conveyance robot replacement method
JP2022551815A (ja) 基板処理装置
TW546237B (en) Small footprint cattier front end loader
US5313966A (en) Immersion cleaning device
JP2010165998A (ja) 円盤状物把持装置並びに搬送機、移載装置及び搬送方法。
JPH04364754A (ja) ウエハ収納治具
JPH03288460A (ja) ウェハ収納治具の搬送方法
JPH03102851A (ja) ウェーハ収納治具
JPH05190648A (ja) ウエハ収納治具の搬送方法
JP4369159B2 (ja) 真空処理装置
JPH04196338A (ja) ウエハ収納治具搬送ロボット