JPH04178640A - 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ - Google Patents

磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ

Info

Publication number
JPH04178640A
JPH04178640A JP30600190A JP30600190A JPH04178640A JP H04178640 A JPH04178640 A JP H04178640A JP 30600190 A JP30600190 A JP 30600190A JP 30600190 A JP30600190 A JP 30600190A JP H04178640 A JPH04178640 A JP H04178640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
back cover
lever
guide member
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30600190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Aoshima
力 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30600190A priority Critical patent/JPH04178640A/ja
Publication of JPH04178640A publication Critical patent/JPH04178640A/ja
Priority to US08/227,994 priority patent/US5742858A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、フィルムに備わった磁気記憶部へ情報の書込
み或は読出しを行う磁気ヘッドと、該磁気ヘッドと一体
的に構成され、前記フィルムの幅方向端面の位置規制を
行うガイド部材と、該ガイド部材を前記フィルムの幅方
向端面に圧接する圧接手段と、前記フィルムの先端部が
所定の位置にあるか否かを検知するフィルム先端検知手
段と、カメラの背蓋が閉じられたか否かを検知する背蓋
検知手段とを備えた磁気記憶部付フィルムを用いるカメ
ラの改良に関するものである。
(発明の背景) 従来、カメラのフィルム給送装置においては、フィルム
パトローネより突圧されたフィルム先端部(いわゆるリ
ーダ部)をカメラのスプロケット又は巻取りスプールに
係合し、該スプロケット又は巻取りスプールを駆動する
ことによりフィルムをローディングしていた。しかしな
がら、このタイプのものはフィルム先端を人がセットし
なければならず、煩わしいばかりでなく、フィルム先端
のセットの位置を誤るとフィルムがうまくローディング
しなくなってしまったり、又、フィルム先端を不用意に
引っ張ってしまうことによりフィルムを露光させて使用
不可にしてしまうといった欠点があった。
この点に鑑み、近年、新しい方式のフィルムカートリッ
ジとして米国特許第4834306号にて下記のものが
提案されている。
第10図乃至第12図はこの方式のフィルムカートリッ
ジを示すものであり、第10図はその縦断面図、第11
図はその横断面図、第12図は主要部分の側面図である
これは、フィルム通過スリット37と、一端をフィルム
スブール38の凹部38aに固着され、該フィルムスブ
ール38に巻かれたフィルム34と、フィルムスブール
38に同軸上に配置され、フィルム34の最外周の半径
方向への広がりを規制部39aにて規制し、フィルム3
4の最外周がフィルムカートリッジ35の内壁35aに
実質的に接触するのを防ぐ押え部材39と、前記押え部
材39の一部を変形させ、該押え部材39による半径方
向の規制からフィルム最外周部を連続的に解除する解除
部材40と、規制から解除されたフィルム34の部分を
フィルム通過スリット37に導く、前記解除部材40と
一体に形成された誘導部材41とを備え、フィルムスブ
ール38のフィルム押し出し方向の回転によって生じる
フィルム34の巻きゆるみによる最外周の広がりにより
、フィルム34の外周と押え部材39間をすべりのない
状態とし、フィルム34に押し出し方向の力を与え、フ
ィルムカートリッジ35からのフィルム34の排出を可
能にしたものである。
このタイプのフィルムカートリッジ35(この種のもの
をスラスト式のフィルムカートリッジと呼ぶ)を用いれ
ば、カメラに装填後、フォークにより該フィルムカート
リッジ35のフィルムスブール38を回転させてフィル
ム34を排出させ、カメラのフィルムスブールに巻き付
くまでフィルム34を送り出し、その後前記カメラのフ
ィルムスブールによりフィルム34を給送していくよう
な構成を取ることができるので、使用者はフィルム34
の先端に触れる必要がなくなり、従来の様な欠点はなく
なる。
又近年、磁気記憶部を有するフィルムを使用しこの磁気
記憶部にシャッタ秒時、絞り値0年月日、タイトル等の
撮影情報を磁気ヘッドにより書込み且つ必要に応じてこ
の撮影情報を読出すようにしたカメラが米国特許第48
64332号等にて提案されている。
上記の磁気記憶部はフィルムの長手方向に平行に所定位
置に配設されており、書込み及び読出しされる情報量の
増加と相まって、磁気ヘッドはフィルムの前記所定位置
に常に精度よく位置決めさせる必要がある。
これに適するカメラとして本願出願人は特願平1.−3
448旧号により、磁気ヘッドを固着し、フィルムの走
行方向に対し垂直に移動可能かつフィルム面と平行な面
上で回動可能であり、フィルムの幅方向の位置規制をす
るガイド部を備えた圧板があり、該圧板をスプリング等
の弾性部材によりガイド部をフィルム幅方向端面に圧接
し、磁気ヘッドとフィルムに備わった磁気記憶部とを精
度よく位置決めさせることが可能とした構造のものを先
願している。
しかしながら、上記構造では前述のスラスト式カートリ
ッジを用いるカメラの場合は次の問題がある。
つまり、フィルム押出し動作を行うとフィルム先端がガ
イド部材をスプリング等の弾性部材の付勢勢力に抗して
押し下げて後、ガイド部材がフィルム端面に当接するよ
うになるのであるが、ガイド部材を弾性部材の付勢力に
抗して移動させる際の負荷により、フィルムが座屈し、
もしくはそこに引っ掛かりそれ以上のフィルム押出し動
作が不可能となる恐れがある。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、フィルムカ
ートリッジよりフィルムが押出される際、該フィルムの
先端がガイド部材に引っ掛かり、それ以上のフィルム給
送が行えなくなるといったことを防止することのできる
磁気記憶部イ・1フイルムを用いるカメラを提供するこ
とである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、背蓋検知手段に
より背蓋が開かれていることが検知されている場合は、
圧接手段によるガイド部材のフィルム幅方向端面への圧
接を禁止し、背蓋検知手段により背蓋が閉じられている
ことが検知され且つフィルム先端検知手段によりフィル
ム先端が所定の位置にあることが検知されている場合は
、圧接手段によるガイド部材のフィルム幅方向端面への
圧接を許容する位置制御手段を設け、以て、フィルム先
端が所定の位置にあることが検知されるまでは、圧接手
段によるガイド部材のフィルム幅方向端面への圧接を禁
止するようにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 第1図乃至第7図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図、第4図、第6図は背蓋を省略して示すカメラの背
面図、第2図は第1図に背蓋を含めたA−Δ断面図、第
3図は第1図B−B断面図、第5図は第4図に背蓋を含
めたA−A断面図、第7図は第6図に背蓋を含めたA−
A断面図である。
これらの図において、■はカメラ本体、2は後述のフィ
ルムカートリッジ32を収納するためのカートリッジ室
、3はフィルムカートリッジ32の軸(不図示)に係合
するフィルム給送用フォーク、4はフィルム9を巻取る
ためのフィルムスブール、5.6はそれぞれ両端部をカ
メラ本体1の適所に固着した支持軸で、該支持軸5.6
は互いに平行であり、且つフィルム9の走行方向に対し
垂直に配設されている。なお、本実施例における支持軸
5.6は第2図に示すように円形断面の円柱状となって
いる。
7は圧板で、その上面()、イルム9に当接する面とは
反対側の面)には第2図に示す様に一対の係止部7a、
7bが設けられている。該係止部7a、7bは圧板7に
垂直な垂直部と該垂直部から直角に外側に折れ曲がる水
平部から成り、断面形状が略り字形を呈し、全体として
光軸方向に突出している。なお、この係止部7a、7b
は第1図に示すように平面視では圧板7の略中央部を中
心とする対称位置に円弧状に配設されている。
ここで、係止部7a、7bの垂直部外側間の距離β、(
第2図参照)は、前記支持軸5.6の内側間の距離β、
(第1図参照)よりやや短く設定されていて、支持軸5
,6は係止部7a、、7bの垂直部、水平部と圧板7に
挟まれた凹状の空間内に位置するようになっている。従
って、圧板7は支持軸5.6に対し第1図の上下方向(
フィルム9の走行方向に対し垂直方向)に移動可能であ
り、且つ圧板7の略中央部を中心に回動可能となってい
る。また、前記係止部7a、7bの水平部は、第2図に
示すように支持軸5.6を挟み込み圧板7の光軸方向の
前後位置を規制している。
また、前記圧板7には、第1図に示すように裏側の下側
両隅にガイド部材7c、7dか一体的に設けられている
他、第3図に示すように裏側の下方位置に磁気ヘッド8
が固着されており、該磁気ヘッド8の磁気ギャップがフ
ィルム走行方向と垂直になるように構成されている。
10.11は圧接手段であるスプリングで、圧板7の回
転中心を挟んでカートリッジ室2側とフィルムスブール
4側とにそれぞれ配置され、−端をカメラ本体lに、他
端を圧板7に固着され、該圧板7を第1図上側に引上げ
る方向に付勢している。これにより、圧板7に設けられ
たガイド部材7c、7dがフィルム9の端面に圧接され
るようになり、フィルム9に対する圧板7の位置関係が
常に一定になるように構成されている。なお、フィルム
9の圧板7側の面にはその長平方向に水平に磁気記憶部
(不図示)が形成されていて、前記磁気ヘッド8により
撮影に関する種々の情報が書込まれる(或は読み出され
る)ようになっている6 12は外レールで(第3図参
照)、フィルム9の上方向位置を規制している。
13はカメラ本体1のダボ14.]、5にその長穴13
a、1.3bが摺動可能に嵌合した解除レバーで、第1
図の状態では、解除レバー13の腕部13c、13fの
平面部13d、、13gに圧板7のダボ7e、7fが係
止され、圧板7は下方に押し下げられた位置にある。1
6はスプリングで、一端を解除レバー13に、他端をカ
メラ本体1に固着され、解除レバー13を第2図矢印C
方向に付勢している。
17はフィルム先端検知手段であるところのフィルム検
知レバーで、カメラ本体1に回動自在に取付けられてお
り、その腕部17aはフィルム走行軌跡内にその一部が
進入、或は退避可能となっている。18は一端をフィル
ム検知レバー17に、他端をカメラ本体1に固着された
スプリングで、フィルム検知レバー17に左回転の付勢
力を与えている。19はカメラ本体1に設けられたスト
ッパで、フィルム検知レバー17の左回転の位置規制を
している。20はカメラ本体1に回動自在に取付けられ
た制御レバーで、その腕部20bは解除レバー13の腕
部131と、その腕部20cはフィルム検知レバー17
の立曲部17cと係合可能である。
21はカメラ本体1に回動自在に取付けられた背蓋検知
レバーで、その一端部21aは前記制御レバーの腕部2
0aと係合可能である。22はスプリングで、一端な背
蓋検知レバー21に、他端をカメラ本体1に取付けられ
、前記背蓋検知レバー21に右回転の付勢力を与えてい
る。23はカメラ本体1に設けられたストッパて、背蓋
検知レバー21の右回転の位置規制をするものである。
なお、前記スプリング22の付勢力は、制御レバー20
に作用するスプリング16の付勢力よりも十分に大きい
ものである。
27はカメラ本体1の1a部に回動可能に取付けられた
背蓋で、その腕部27aは該背蓋27を閉じた時、背蓋
検知レバー21の腕部21bと当接して該背蓋検知レバ
ー21を左回転させる構造となっている628は背蓋ロ
ック爪で、その長穴28a、28bがカメラ本体1に設
けられたビン29.30に摺動可能に嵌合している。3
1はロックスプリングで、一端をカメラ本体1に、他端
を背蓋ロック爪28に固着され、背蓋ロック爪28に矢
印り方向の付勢力を与えている。
上記構成において、背蓋27を閉じる場合は、背蓋を左
回転させる。これにより、その腕部27aが背蓋ロック
爪28の斜面28cに当接し、背蓋ロック爪28をロッ
クスプリング31の付勢力に抗して矢印りとは逆方向に
移動し、やがてその凹部27bに背蓋ロック爪28の爪
部28dがロックスプリング31の付勢力により落ち込
み係合し、背M27閉の状態となる。
背希:27を開ける場合は、手動にて背蓋ロック爪28
をロックスプリング31の付勢力に抗して矢印りとは逆
方向に移動させる。これにより、凹部27bと爪部28
dの係合か解かれ、背蓋27を開ける事のできる構造と
なっている。
撮影者により前述したようにして背蓋27が開かれ、カ
ートリッジ室2にスラスト式のフィルムカートリッジ3
2が装填されることになるが、こうしたフィルムカート
リッジ32としては、特願昭63−220049号に示
されるように、非使用時はフィルムリーダ部を含むフィ
ルム片全部が該カートリッジ32内に収納されていて、
カメラ本体1内に該カートリッジ32が装填され、背蓋
27が閉じられてフィルム給送用フォーク3より駆動力
が伝達されて始めてフィルム9が該カートリッジ31外
へ押出される構成になっている。
上記の様にカートリッジ室2にフィルムカートリッジ3
2が装填され、背蓋27が閉じられると、その腕部27
aが背蓋検知レバー21の腕部21bに当接し、背蓋検
知レバー21はスプリング22の付勢力に抗して第5図
に示す様に左回転する。これに伴い制御レバー20は腕
部20aの前記背蓋検知レバー21の一端部21 aと
の当接が解除され、スプリング16の付勢力により右回
転しようとするか、その腕部20cがフィルム検知レバ
ー17の点曲部17cに係合するため、右回転が止まる
。この場合、解除レバー13は僅かしか矢印C方向に移
動しないため、その平面部13d、13gが圧板7のダ
ボ7e、7fに当接したままであり、圧板7は依然下方
に押し下げられたままの位置(第1図の状態)にある。
前述のような状態において、不図示の千〜りにより前記
フィルム給送用フォーク3が第2図の時計方向に回転す
ると、該フォーク3に係合したフィルムカートリッジ3
2の軸(不図示)が同方向に回転する。従って、フィル
ム9がフィルムカートリッジ32外へ押出され、そのリ
ーダ部は圧板7とカメラ本体1との間の隙間へ入りこん
でいく。この時、フィルム9の下端面とガイド部7c、
7dとの間にはaだけ隙間があり、フィルムは何の障害
もなく給送されていく。この状態を第4図、第5図に示
している。
さらにフィルム9が第4図の右方向に移動し、フィルム
9の先端部がガイド部7dを通過していくと、次にフィ
ルム検知レバー17の腕部17aに当接し、フィルム検
知レバー17をスプリング18の付勢力に抗して右回転
させ、点曲部17cと制御レバー20の20cとの係合
を解く(第7図参照)。ここでスプリング18は点曲部
17cと腕部20cとの係合を保持するためのものであ
るので、弱い付勢力で十分である。従って、フィルム9
先端部はフィルム検知レバー17を右回転させる為の負
荷は小さくて済む。
フィルム検知レバー17の点曲部17cと制御レバー2
0の腕部20cとの係合が解かれると、解除レバー13
はスプリング16の付勢力により矢印C方向に移動する
。すると、その平面部13d、、13gと圧板7のダボ
7e、7fとの係合が第7図に示す様に解除され、圧板
7はスプリング10.1.1によりガイド部7c、7d
がフィルムの下端面を圧接するように第6図上方向に付
勢され、磁気ヘッド8とフィルムとの位置決めがなされ
、磁気ヘッド8によりフィルムの所定位置の磁気記憶部
への情報の読出し或は書込みが可能となる。
その後、フィルム9はさらに給送され、公知の手段例え
ばゴムローラや爪によりフィルムスブール4に巻き付き
、通常の撮影等が行われていく。
撮影が終了して、フィルム9をフィルムカートリッジ3
1内に収納すると、フィルム検出レバー17の点曲部1
7cは制御レバー20の円周部20dに当接する。
次に、背蓋27が開けられ、その腕部27bが背蓋検知
レバー21から逃げると、スプリング22の付勢力によ
り背蓋検知レバー21は右回転し、制御レバー20を左
回転、解除レバー13を左方向にスプリング16の付勢
力に抗して移動させる。その時、解除レバー13の腕部
13c、13fの斜面部13e、13fは圧板7のダボ
7e、7fと係合し、圧板7をスプリング10.11の
付勢力に抗して下に押し下げ、平面部13d。
13gでダボ7e、7fと当接し、該圧板7を下に押し
下げた位置に保持する。これで、第1図に示す状態に復
帰したことになる。
第8図は本発明の第2の実施例を示すものであり、第1
図乃至第7図と同じ部分は同一符合を付しである。
第8図において、24は一端がカメラ本体1に固定され
た板バネで、フィルム(第8図では不図示)をフィルム
スブール4に押付け、フィルムのローディングを助ける
ものである。33はフィルム先端検知手段であるところ
のフィルム検知レバーで、カメラ本体1に回動自在に取
付けられており、その腕部33aは板バネ24に当接可
能で、フィルムスブール4にフィルムが巻かれていき板
バネ24が矢印E方向に変形していくと、該フィルム検
知レバー33は右回転するように構成しである。
この様に構成すると、フィルムがフィルムスブール4に
巻き付いた後、フィルム検知レバー33は右回転し、圧
板7に設けられた第1図に示すガイド部材7c、7d 
(第8図では不図示)がフィルム下端面を圧接するよう
になるので、フィルム押出し時にフィルム先端がガイド
部材7c。
7dに引っ掛かることはない。
なお、この実施例のカメラは、予めフィルムをフィルム
スブール4に巻取り、巻取り完了後フィルムカートリッ
ジ内にフィルムを巻戻しながら駒割出しをして1駒毎の
撮影を行う、いオ〕ゆるブリワインディング方式を想定
している。
第9図は本発明の第3の実施例を示すものであり、第1
図乃至第8図と同じ部分は同一符合を付しである。
第9図において、25はフォトインクラブタで、フィル
ムの先端を検出するためのものである。26はコイル2
6a、可動鉄心26bを備えたプランジャ装置で、コイ
ル26aに通電することにより可動鉄心26bはコイル
26a内に引込まれろ公知の装置である。34はフィル
ム先端検知手段であるところのフィルム検知レバーで・
カメラ本体1に回動自在に取付けられており、前記可動
鉄心26bに設けられたビン26cとフィルム検知レバ
ーの腕部34dに設けられた溝34eとは摺動可能に嵌
合し、可動鉄心26と連動する構成となっている。
フォトインタラプタ25によりフィルム先端か検知され
ると、不図示の電気制御回路によりコイル26aへの通
電が開始され、可動鉄心26bはコイル26a内に引込
まれる。これに伴いフィルム検知レバー34は右回転し
、圧板7に設けられた第1図に示すガイド部材7c、7
d (第8図では不図示)がフィルム下端面を圧接する
ようになるので、フィルム押出し時にフィルム先端がガ
イド部材7c、7dに引っ掛かることばない。
この様に、フィルム先端検知は光学的に行ってもよいし
、制御レバー20の解除、つまり圧板7のガイド部材7
c、7dのフィルム端面への圧接の開始はプランジャ装
置等の駆動源を用いて行ってもよい。
以上の各実施例によれば、背蓋が開けられる事に連動し
てガイド部材をフィルムの走行軌跡外へ退避させ、背蓋
が閉じられフィルム先端がフィルムカートリッジから押
出されて所定の位置(例えばガイド部材が配置された位
置)を通過した後、ガイド部材をフィルム幅方向端面に
押付ける構成としている為、フィルム押出し時(空送り
時)にフィルム先端がガイド部に引っ掛かり、それ以上
のフィルム給送が不可能になるという問題はなくなる。
(発明と実施例の対応) 本実施例において、ガイド部材7c、7dが本発明のガ
イド部材に、スプリング10.11が圧接手段に、解除
レバー13が位置制御手段に、それぞれ相当する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、背蓋検知手段に
より背蓋が開かれていることが検知されている場合は、
圧接手段によるガイド部材のフィルム幅方向端面への圧
接を禁止し、背蓋検知手段により背蓋が閉じられている
ことが検知され且つフィルム先端検知手段によりフィル
ム先端が所定の位置にあることが検知されている場合は
、圧接手段によるガイド部材のフィルム幅方向端面への
圧接を許容する位置制御手段を設け、以て、フィルム先
端が所定の位置にあることが検知されるまでは、圧接手
段によるガイド部材のフィルム幅方向端面への圧接を禁
止するようにしたから、フィルムカートリッジよりフィ
ルムが押出される際、該フィルムの先端がガイド部材に
引っ掛かり、それ以上のフィルム給送が行えなくなると
いったことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第4図並びに第6図は本発明の第1の実施例
における背蓋を省略して示すカメラの背面図、第2図は
第1図に背蓋な含めたA、−A断面図、第3図は第1図
B−B断面図、第5図は第4図に背蓋を含めたA−A断
面図、第7図は第6図に背蓋を含めたA−A断面図、第
8図は本発明の第2の実施例におけるカメラの横断面図
、第9図は本発明の第3の実施例におけるカメラの横断
面図、第10図は本発明の実施例において用いられるフ
ィルムカートリッジの縦断面図、第11図は同じくその
横断面図、第12図は同じくその側面図である。 1・・・・・・カメラ本体、3・・・・・・フォーク、
4・・・・・・フィルムフォーク、7・・・・・・圧板
、7c、7d・・・・・・ガイド部材、8・・・・・・
磁気ヘッド、9・・・・・・フィルム、ブリング、13
・・・・・・解除レバー、17・・・・・・フィルム検
知レバー、20・・・・・・制御レバー、21・・・・
・・背蓋検知レバー、32・・・・・・スラスト式フィ
ルムカートリッジ、33.34・・・・・・フィルム検
知レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルムの走行方向の同一面上で少なくとも該フ
    ィルム走行方向と垂直な方向に移動可能に配置され、前
    記フィルムに備わった磁気記憶部へ情報の書込み或は読
    出しを行う磁気ヘッドと、該磁気ヘッドと一体的に構成
    され、前記フィルムの幅方向端面の位置規制を行うガイ
    ド部材と、該ガイド部材を前記フィルムの幅方向端面に
    圧接する圧接手段と、前記フィルムの先端部が所定の位
    置にあるか否かを検知するフィルム先端検知手段と、カ
    メラの背蓋が閉じられたか否かを検知する背蓋検知手段
    とを備えた磁気記憶部付フィルムを用いるカメラにおい
    て、前記背蓋検知手段により背蓋が開かれていることが
    検知されている場合は、前記圧接手段によるガイド部材
    のフィルム幅方向端面への圧接を禁止し、前記背蓋検知
    手段により背蓋が閉じられていることが検知され且つ前
    記フィルム先端検知手段によりフィルム先端が所定の位
    置にあることが検知されている場合は、前記圧接手段に
    よる前記ガイド部材のフィルム幅方向端面への圧接を許
    容する位置制御手段を設けたことを特徴とする磁気記憶
    部付フィルムを用いるカメラ。
JP30600190A 1990-10-25 1990-11-14 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ Pending JPH04178640A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30600190A JPH04178640A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
US08/227,994 US5742858A (en) 1990-10-25 1994-04-15 Camera having magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30600190A JPH04178640A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178640A true JPH04178640A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17951882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30600190A Pending JPH04178640A (ja) 1990-10-25 1990-11-14 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178640A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608485A (en) Photographic film cassette having a spool locking device and camera for use with the same
US5287136A (en) Photographic camera having an improved film transport mechanism
US4505562A (en) Film supporting apparatus for cameras
US4334753A (en) Camera with film thread indicating mechanism
JP2728267B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
US3433143A (en) Photographic camera
US3470801A (en) Roll film photographic camera with film transport mechanism
JPH04178638A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH04178640A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JP2794031B2 (ja) カメラの磁気記録装置
US5250972A (en) Drop-in loading type camera
GB2136975A (en) Still camera with pressure plate control device
EP0461527B1 (en) Film cassette with film exposure status indicator
JPH04161945A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
US4012135A (en) Motion picture camera
JPH0269732A (ja) パトローネ簡易装填カメラ
JP2811644B2 (ja) カメラ及びカートリッジ装填装置
JPH03179442A (ja) 写真フイルムパトローネ
US3456894A (en) Multipart film take-up spool for a camera
JP2915871B2 (ja) 光密性カートリッジ
US6786656B2 (en) Film magazine
JP2846303B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
JPH04161939A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH04172431A (ja) 情報記憶部付フィルムを使用するカメラ
JP2538076B2 (ja) マイクロフイルム検索装置