JPH04176946A - 防水層目地テープ及び施工法 - Google Patents
防水層目地テープ及び施工法Info
- Publication number
- JPH04176946A JPH04176946A JP30569590A JP30569590A JPH04176946A JP H04176946 A JPH04176946 A JP H04176946A JP 30569590 A JP30569590 A JP 30569590A JP 30569590 A JP30569590 A JP 30569590A JP H04176946 A JPH04176946 A JP H04176946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- waterproof layer
- tape
- joint
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 title claims abstract description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 69
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 64
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 49
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 48
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 48
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 48
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 24
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 21
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 14
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims description 14
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 11
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 6
- 241000280258 Dyschoriste linearis Species 0.000 claims description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 4
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 127
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 abstract description 11
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 abstract description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 abstract 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 5
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 2
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、塗膜防水工事、就中時に下張り緩衝材を用い
る下張り緩衝工法(所謂脱気シートを用いる塗膜防水工
事に於ける脱気工法)に於いて、敷設する丁張り緩衝材
の継目即ち接合部(所謂目地)を接合するのに好適な防
水層目地テープと、この目地テープを用い、斯かる防水
工事に於いて弱点となって居た接合部の耐久性能を向上
し耐久性に優れた防水層を形成せしめる防水層の施工法
に関するものである。
る下張り緩衝工法(所謂脱気シートを用いる塗膜防水工
事に於ける脱気工法)に於いて、敷設する丁張り緩衝材
の継目即ち接合部(所謂目地)を接合するのに好適な防
水層目地テープと、この目地テープを用い、斯かる防水
工事に於いて弱点となって居た接合部の耐久性能を向上
し耐久性に優れた防水層を形成せしめる防水層の施工法
に関するものである。
(従来の技術)
従来、塗膜防水工事に於ける下張り緩衝材を用いる下張
り緩衝工法に於いては、その接合部は下張り緩衝材をそ
の端部を突き合せて敷設施工し、その上部に粘着テープ
を貼り付は接合し、その上に防水剤を塗布する事により
一体に接合された防水層を形成せしめる施工を施してい
た。
り緩衝工法に於いては、その接合部は下張り緩衝材をそ
の端部を突き合せて敷設施工し、その上部に粘着テープ
を貼り付は接合し、その上に防水剤を塗布する事により
一体に接合された防水層を形成せしめる施工を施してい
た。
(発明が解決しようとする課題)
然しなから斯かる施工法に於いては防水層の接合一体化
は、粘着テープの粘着剤層を介して行なわれる為、耐久
性・耐薬品性・耐溶媒性等化学的抵抗性と、剪断・引張
り・剥離強力等の力学的性能は粘性体である粘着層性能
に依存する事になり充分でなく、下地より発生する水蒸
気の影響又は接着剤層若しくは中膜防水層から発生する
溶媒蒸気の影響を受け、粘着剤の膨潤劣化により目地テ
ープ粘着界面の接合強度が低下する危険性や、又は防水
層に下地ムーブメント等による応力が作用したとき、最
弱点である目地接合部に集中負荷がかかる事になり易(
、目地テープ粘着界面に剪断ズレが発生する等の危険性
は免れ難く、主体の防水膜(層)自体の性能が優秀であ
るにも拘らず、この接合部が破損し易いため低レベルの
性能しか期待出来ないと言う致命的欠点を有することが
多かった。
は、粘着テープの粘着剤層を介して行なわれる為、耐久
性・耐薬品性・耐溶媒性等化学的抵抗性と、剪断・引張
り・剥離強力等の力学的性能は粘性体である粘着層性能
に依存する事になり充分でなく、下地より発生する水蒸
気の影響又は接着剤層若しくは中膜防水層から発生する
溶媒蒸気の影響を受け、粘着剤の膨潤劣化により目地テ
ープ粘着界面の接合強度が低下する危険性や、又は防水
層に下地ムーブメント等による応力が作用したとき、最
弱点である目地接合部に集中負荷がかかる事になり易(
、目地テープ粘着界面に剪断ズレが発生する等の危険性
は免れ難く、主体の防水膜(層)自体の性能が優秀であ
るにも拘らず、この接合部が破損し易いため低レベルの
性能しか期待出来ないと言う致命的欠点を有することが
多かった。
更に問題なのは粘着テープを用いた接合部が、斯かる危
険な状態を招く事すら認識されず慣例的に粘着テープに
よる接合が行なはれ、又そのテープ基材の物性が、接合
部の接着と補強に充分であるか否かの配慮もなされずに
、雫に手近かな粘着剤保持体として適当に選定されて居
たのが現状である。
険な状態を招く事すら認識されず慣例的に粘着テープに
よる接合が行なはれ、又そのテープ基材の物性が、接合
部の接着と補強に充分であるか否かの配慮もなされずに
、雫に手近かな粘着剤保持体として適当に選定されて居
たのが現状である。
尚更に、所謂密着に法に於いても斯かる粘着テープを用
いた接合部の不安全さは問題であるが、特に斯かる粘着
テープにて接合する下張り緩衝材を用いる脱気緩衝工法
に於いては、この接合部痴こ発生する欠陥は破断に至ら
なくても接合部にズレが発生するのみでも、接合テープ
の下面は粘着剤に遮られて塗膜防水剤が存在しないため
、若し上面の塗膜防水層に微小なピンホールでも生ずれ
ば、脱気緩衝層が逆に水路となり全面漏水を起こさせる
事になり極めて危険な状態を内在して居るのである。
いた接合部の不安全さは問題であるが、特に斯かる粘着
テープにて接合する下張り緩衝材を用いる脱気緩衝工法
に於いては、この接合部痴こ発生する欠陥は破断に至ら
なくても接合部にズレが発生するのみでも、接合テープ
の下面は粘着剤に遮られて塗膜防水剤が存在しないため
、若し上面の塗膜防水層に微小なピンホールでも生ずれ
ば、脱気緩衝層が逆に水路となり全面漏水を起こさせる
事になり極めて危険な状態を内在して居るのである。
従って、斯かる脱気緩衝工法に於いてシート継目の接合
を剪断変形抵抗の低い粘着目地テープの粘着力で接合す
ることは防水層に致命的欠陥を持たらせ、防水剤やF張
り緩衝材などの性能を改善するのみでは、真に耐久性の
優秀な防水層は形成出来ず、目地接合材料並びに接合方
法迄含めた防水システムを改善しなげねば目的を達成出
来ない事が明白である。
を剪断変形抵抗の低い粘着目地テープの粘着力で接合す
ることは防水層に致命的欠陥を持たらせ、防水剤やF張
り緩衝材などの性能を改善するのみでは、真に耐久性の
優秀な防水層は形成出来ず、目地接合材料並びに接合方
法迄含めた防水システムを改善しなげねば目的を達成出
来ない事が明白である。
本発明は、これ等欠陥を一気に解決し極めて耐久性の高
い、接合部に弱点を有しない防水層を形成せしめる防水
層目地テープ及び防水層の施工法を提供せんとするもの
である。
い、接合部に弱点を有しない防水層を形成せしめる防水
層目地テープ及び防水層の施工法を提供せんとするもの
である。
y本発明には、F張り緩NNをその端部を突きハぜて敷
設施II l、防水層[]1地テープを貼り(jけ、そ
の土、に塗膜防水剤を塗41,7防水層を形成1ぜし1
める施工をl−施する際、端部の突き合せか往々にして
密it した −直線で行なわれず、若干の蛇行による
突き合せ部の隙間が生じる事があり、この隙間にt#
m+テープ上から塗布した塗膜防水剤が流、人1゜て、
緩衝脱気層の流路を遮断する欠陥を生じる事もあるか、
この問題点も同時に解決出来る技術が提供されて居る。
設施II l、防水層[]1地テープを貼り(jけ、そ
の土、に塗膜防水剤を塗41,7防水層を形成1ぜし1
める施工をl−施する際、端部の突き合せか往々にして
密it した −直線で行なわれず、若干の蛇行による
突き合せ部の隙間が生じる事があり、この隙間にt#
m+テープ上から塗布した塗膜防水剤が流、人1゜て、
緩衝脱気層の流路を遮断する欠陥を生じる事もあるか、
この問題点も同時に解決出来る技術が提供されて居る。
(課題を解決Aるための1段)
本発明に″C我々1.i、従来技術の欠陥を改古し耐久
性の優れた防水層を形成せ1.める防水層目地テープ及
び防水層の施工性とし7て、次記の如き方策を開発ぼる
事により目的を達成し、た。即ち、従来技術の欠陥は、
力学的にも化学的にも全く期待が置G″3ない粘4剤を
力学的耐久性の保証出来ない基材上に今市塗布し、ト地
ムー・ブメントによる集中9侑を最も受ける確へγの高
い目地(継目)F−に貼り句けそのJ−・、から塗膜防
水剤を塗布し、外見十は一体化17た防水層を形成させ
て居た事にあり、粘着層を介した接合部はト地ムーブメ
ントにより容易にズレを起こし易く、下地から発生ずる
水蒸気(場合によりアルカリ性)又は、接着剤若しくは
塗膜防水剤の層より発生ずる溶媒蒸気により膨潤・劣化
し・剥離が起こる事になり、斯様に接合部にズレ又(、
!、剥離が起これば目地テープの下部は(塗膜防水剤(
ま不在で)脱気層に直結12て居り全面射水を招く危険
な状態を内蔵17ていた。
性の優れた防水層を形成せ1.める防水層目地テープ及
び防水層の施工性とし7て、次記の如き方策を開発ぼる
事により目的を達成し、た。即ち、従来技術の欠陥は、
力学的にも化学的にも全く期待が置G″3ない粘4剤を
力学的耐久性の保証出来ない基材上に今市塗布し、ト地
ムー・ブメントによる集中9侑を最も受ける確へγの高
い目地(継目)F−に貼り句けそのJ−・、から塗膜防
水剤を塗布し、外見十は一体化17た防水層を形成させ
て居た事にあり、粘着層を介した接合部はト地ムーブメ
ントにより容易にズレを起こし易く、下地から発生ずる
水蒸気(場合によりアルカリ性)又は、接着剤若しくは
塗膜防水剤の層より発生ずる溶媒蒸気により膨潤・劣化
し・剥離が起こる事になり、斯様に接合部にズレ又(、
!、剥離が起これば目地テープの下部は(塗膜防水剤(
ま不在で)脱気層に直結12て居り全面射水を招く危険
な状態を内蔵17ていた。
又接合テープ基材の力学的耐久性も不充分なためト地ム
ーブメントにより切断17防水層破壊を起こす危険性も
あった。
ーブメントにより切断17防水層破壊を起こす危険性も
あった。
従って本発明では、下記の如くして問題発生の根幹を排
除した。
除した。
(a)力学的にも化学的にも不安定で欠陥発生因となる
粘着剤での全面粘着を廃thする。
粘着剤での全面粘着を廃thする。
(但し施工時の作業性を配慮17部分的局部的に粘4剤
のプリント加工をして置き、仮接着可能とする) (t))目地テープ与こよる継目の接合と一体化1.た
防水層形成は、仮接着占ねた[1地テープの上より塗膜
防水剤を塗布し、テープ基材内に浸透し透過しド張り緩
衝材表面に達し、それに浸透含すする塗膜防水剤自体に
より行ない弱点の伯る接若部を排除する。J:共に全面
如何なる場所も、塗膜防水剤不在で脱気層に連なる無防
備個所の存在を排除する。
のプリント加工をして置き、仮接着可能とする) (t))目地テープ与こよる継目の接合と一体化1.た
防水層形成は、仮接着占ねた[1地テープの上より塗膜
防水剤を塗布し、テープ基材内に浸透し透過しド張り緩
衝材表面に達し、それに浸透含すする塗膜防水剤自体に
より行ない弱点の伯る接若部を排除する。J:共に全面
如何なる場所も、塗膜防水剤不在で脱気層に連なる無防
備個所の存在を排除する。
(C)力学的1久性に優れ、塗膜防水剤の含浸性を蒙保
出来る基材を厳選する。
出来る基材を厳選する。
そしてその具体的実施方策として本発明は、(1)塗膜
防水剤の含浸性を有し補強能を有する[1付け20〜2
00g/−?の合成長繊維又はガラス繊維の織物又は不
織布の少なくとも片面に、その有効面積の30%以下の
面積範囲内で水玉模様、格了杖、ストライプ状等の任意
の形状の局在化模様状態に粘着剤がプリントされ、Wj
型紙と重ねて巻き取られ所定幅にスリットされてなる防
水層目地テープ、 ■ 請求項(1)の防水層目地テープに於いで、粘着剤
をプリントI5た而の該目地テープ中心に5〜20龍幅
の浸透防止用合成樹脂Fil−がストライプ状に、ラミ
ネート、コーティングされた防水層目地テープ、 (3)請求項(1)の防水層目地テープに於いて、仮粘
着用接着剤のプリントに加え、該目地テープ中心に5−
20.幅の浸透防止用の粘粁材膜をストライプ状に、同
時にプリント、ラミネート又はコーティングされた防水
層目地テープ、 (中 塗膜防水工法に於ける補強布敷設時の継目を接合
するに当たり、塗膜防水剤の含浸性を有し補強能を有す
る目付け20〜200g/lIFの合成長繊維不織布、
ガラス繊維不織布、合成線IIt、塞冷紗等の織物、又
はガラス寒冷紗に、有効面積の30%以下の面積範囲内
で水玉模様、格子杖、ストライプ状等の任意の形状の局
在化模様状態に粘着剤をプリントし、離型紙と重ねて巻
き取り所定幅にスリットした目地テープにて、補強布の
継目(目地)を覆って仮粘着し次いで、この」−から塗
膜防水剤を塗装し継目部分の接着を行なうと共に、継1
」欠陥のない一体化した強靭な塗膜防水層を形成させる
事を特徴とする防水層の施工法、(5)請求項(2)の
工法に於いて、下張り緩衝材敷設時に生じる継目の隙間
へ、塗膜防水剤の侵入する事による脱気通路の遮断の危
険性を防止する為に、請求項(2)に示される目地テー
プを用い、このストライプ状浸透防止用フィルムの中心
ラインを継目中心線に合せて仮粘着し、次いで塗膜防水
剤を塗布し継目部分の接着を行なうと共に、継目欠陥の
ない一体化した強靭な塗膜防水層を形成させる事を特徴
とする防水層の施工法、0 請求項(2)の工法に於い
て、下張り緩衝材敷設時に生じる継目の隙間へ、塗膜防
水剤の侵入する事による脱気通路の閉鎖の危険性を防止
する為に、請求項(3)に示される目地テープを用い、
このストライプ状浸透防止用粘着剤膜の中心ラインを継
目中心線に合せて仮粘着し、次いで塗膜防水剤を塗布し
継目部分の接着を行なうと共に、継目欠陥のない一体化
した強靭な塗膜防水層を形成させる事を特徴とする防水
層の施工法、 をその要旨とする防水層目地テープ及び施工法を開示し
た。
防水剤の含浸性を有し補強能を有する[1付け20〜2
00g/−?の合成長繊維又はガラス繊維の織物又は不
織布の少なくとも片面に、その有効面積の30%以下の
面積範囲内で水玉模様、格了杖、ストライプ状等の任意
の形状の局在化模様状態に粘着剤がプリントされ、Wj
型紙と重ねて巻き取られ所定幅にスリットされてなる防
水層目地テープ、 ■ 請求項(1)の防水層目地テープに於いで、粘着剤
をプリントI5た而の該目地テープ中心に5〜20龍幅
の浸透防止用合成樹脂Fil−がストライプ状に、ラミ
ネート、コーティングされた防水層目地テープ、 (3)請求項(1)の防水層目地テープに於いて、仮粘
着用接着剤のプリントに加え、該目地テープ中心に5−
20.幅の浸透防止用の粘粁材膜をストライプ状に、同
時にプリント、ラミネート又はコーティングされた防水
層目地テープ、 (中 塗膜防水工法に於ける補強布敷設時の継目を接合
するに当たり、塗膜防水剤の含浸性を有し補強能を有す
る目付け20〜200g/lIFの合成長繊維不織布、
ガラス繊維不織布、合成線IIt、塞冷紗等の織物、又
はガラス寒冷紗に、有効面積の30%以下の面積範囲内
で水玉模様、格子杖、ストライプ状等の任意の形状の局
在化模様状態に粘着剤をプリントし、離型紙と重ねて巻
き取り所定幅にスリットした目地テープにて、補強布の
継目(目地)を覆って仮粘着し次いで、この」−から塗
膜防水剤を塗装し継目部分の接着を行なうと共に、継1
」欠陥のない一体化した強靭な塗膜防水層を形成させる
事を特徴とする防水層の施工法、(5)請求項(2)の
工法に於いて、下張り緩衝材敷設時に生じる継目の隙間
へ、塗膜防水剤の侵入する事による脱気通路の遮断の危
険性を防止する為に、請求項(2)に示される目地テー
プを用い、このストライプ状浸透防止用フィルムの中心
ラインを継目中心線に合せて仮粘着し、次いで塗膜防水
剤を塗布し継目部分の接着を行なうと共に、継目欠陥の
ない一体化した強靭な塗膜防水層を形成させる事を特徴
とする防水層の施工法、0 請求項(2)の工法に於い
て、下張り緩衝材敷設時に生じる継目の隙間へ、塗膜防
水剤の侵入する事による脱気通路の閉鎖の危険性を防止
する為に、請求項(3)に示される目地テープを用い、
このストライプ状浸透防止用粘着剤膜の中心ラインを継
目中心線に合せて仮粘着し、次いで塗膜防水剤を塗布し
継目部分の接着を行なうと共に、継目欠陥のない一体化
した強靭な塗膜防水層を形成させる事を特徴とする防水
層の施工法、 をその要旨とする防水層目地テープ及び施工法を開示し
た。
斯かる本発明に基づく方法を依れば、接合部の接合は従
来技術による方法と異なり力学的性能も・化学的抵抗性
も劣る粘着剤を介しての粘着でなく、優れた力学的性能
と化学的抵抗性を有する塗膜防水剤自体で、力学的補強
能の優秀な補強布で補強された接合状態で強固に一体化
され接着される為、接合部の引張り強力・剪断強力等下
地ムーブメントに対抗する抵抗性が大きく又、下地より
発生する水蒸気や接着剤及び塗膜防水剤から発生する溶
媒蒸気に対する膨潤・劣化抵抗が大きく耐久性の優れた
(接合部に弱点を有しない)防水層を得ることが出来る
。
来技術による方法と異なり力学的性能も・化学的抵抗性
も劣る粘着剤を介しての粘着でなく、優れた力学的性能
と化学的抵抗性を有する塗膜防水剤自体で、力学的補強
能の優秀な補強布で補強された接合状態で強固に一体化
され接着される為、接合部の引張り強力・剪断強力等下
地ムーブメントに対抗する抵抗性が大きく又、下地より
発生する水蒸気や接着剤及び塗膜防水剤から発生する溶
媒蒸気に対する膨潤・劣化抵抗が大きく耐久性の優れた
(接合部に弱点を有しない)防水層を得ることが出来る
。
斯i?)る防水工事に用いる下張り緩衝材としては種々
のものがあるが、例えば次記のrJAss 8 p、9
9゜表1.24 (下張り緩衝材の種類)」に示される
。
のものがあるが、例えば次記のrJAss 8 p、9
9゜表1.24 (下張り緩衝材の種類)」に示される
。
の如きタイプのものや、
「特願平1−297272Jに提起される次記の構造を
有する3層構造積層体、 の如きものが挙げられる。
有する3層構造積層体、 の如きものが挙げられる。
本発明の防水層目地テープを用い本発明の施工法に基づ
き施工すると、防水層目地テープの補強布で補強された
塗膜防水剤が、下張り緩衝材表層の不織布層内に浸透・
固着する為、その接合は極めて強固であり、更に不織布
構成繊維の交点を侵入ポリマーが接着する為、この不織
布層の初期引張り弾性率・引張り強力を増強し一段と補
強効果を増大するのにも役立つ。
き施工すると、防水層目地テープの補強布で補強された
塗膜防水剤が、下張り緩衝材表層の不織布層内に浸透・
固着する為、その接合は極めて強固であり、更に不織布
構成繊維の交点を侵入ポリマーが接着する為、この不織
布層の初期引張り弾性率・引張り強力を増強し一段と補
強効果を増大するのにも役立つ。
尚更に、「特願平1−297272Jの3層構造体に於
いては、各構成組織が上記の如き役割・機能をもつ遮水
層を内蔵する下張り緩衝材であり、本発明の防水層目地
テープで接合した際、接着剤として塗布される塗膜防水
剤が下張り緩衝材表層の長繊維不織布(旬層内に浸透・
流入し、合成樹脂フィルム(0)層迄達し、完全に7一
ト全体を3層構造体として一体化する為、防水施工面全
体に渡る1枚物の遮水層を打する下張り緩衝層が形成出
来、その上面に塗膜防水剤を塗布すれば、接合部の弱点
を全く有さない遮水シートと塗膜防水層の複合防水層が
形成できる。従って斯かる構造の防水層では、仮に塗膜
防水層に傷が入ったリピンホールなどの欠点が生じても
、そのf部には防水層全面に渡る遮水層が存在するため
漏水の心配がなく、下地ムーブメントにより接合部の粘
着部にズレが生じる心配もなく、従来の欠陥を根本的に
改善した防水層を形成できる。先のJASS 8に示さ
れた下張り緩衝材タイプb、タイプCに於いても、プラ
スチック発泡体が独立気泡の際は同様の効果が得られる
。
いては、各構成組織が上記の如き役割・機能をもつ遮水
層を内蔵する下張り緩衝材であり、本発明の防水層目地
テープで接合した際、接着剤として塗布される塗膜防水
剤が下張り緩衝材表層の長繊維不織布(旬層内に浸透・
流入し、合成樹脂フィルム(0)層迄達し、完全に7一
ト全体を3層構造体として一体化する為、防水施工面全
体に渡る1枚物の遮水層を打する下張り緩衝層が形成出
来、その上面に塗膜防水剤を塗布すれば、接合部の弱点
を全く有さない遮水シートと塗膜防水層の複合防水層が
形成できる。従って斯かる構造の防水層では、仮に塗膜
防水層に傷が入ったリピンホールなどの欠点が生じても
、そのf部には防水層全面に渡る遮水層が存在するため
漏水の心配がなく、下地ムーブメントにより接合部の粘
着部にズレが生じる心配もなく、従来の欠陥を根本的に
改善した防水層を形成できる。先のJASS 8に示さ
れた下張り緩衝材タイプb、タイプCに於いても、プラ
スチック発泡体が独立気泡の際は同様の効果が得られる
。
又、下張り緩衝材をその端部を突き合せて敷設施工し目
地テープを貼り付け、その上に塗膜防水剤を塗布1.防
水層を形成44:LめるA発明の施工法を実施する際、
端部の突き合ぜが?1々にし1て密奸したーK】線で七
イえ1″、71′王の蛇1j」4”、よりスキ間が生じ
る事がありSl−の隙間に塗布1,1.−塗膜防水剤が
流入して緩衝脱気層の流路を遮断する恐れがあるが、こ
の対策と1./ ′7″、′下記の対処方法を開示し7
た。
地テープを貼り付け、その上に塗膜防水剤を塗布1.防
水層を形成44:LめるA発明の施工法を実施する際、
端部の突き合ぜが?1々にし1て密奸したーK】線で七
イえ1″、71′王の蛇1j」4”、よりスキ間が生じ
る事がありSl−の隙間に塗布1,1.−塗膜防水剤が
流入して緩衝脱気層の流路を遮断する恐れがあるが、こ
の対策と1./ ′7″、′下記の対処方法を開示し7
た。
即ち、1tJ記の目地接合用j−プの中心線に添って5
−・20.%1幅のθ透防止用合成樹脂Fil諭をスト
ライプ状に、ラミネートもしくはコー・ティングした[
11地チー・ブ叉は、浸透防止。用に粘着剤を中心線に
添って5〜20關幅のストライプ状にプリントしたしj
地テープを、施五時に継目の中心線にこの目地テープの
中心線を合せて仮接着し、次いで塗膜防水剤を塗布し2
接合部の接合を行ない、続いて常法通り(例えば。IA
SZ 8しUS仕様に基づき)全面に¥膜防水剤を塗布
し防水層を形成させれば、突き合わせ部に例え隙間があ
っても接合部に塗布した塗膜防水剤が流入し脱気流路を
遮断する危険性は解消出来、何)・の問題なく施−1,
を行なう事が出来る。
−・20.%1幅のθ透防止用合成樹脂Fil諭をスト
ライプ状に、ラミネートもしくはコー・ティングした[
11地チー・ブ叉は、浸透防止。用に粘着剤を中心線に
添って5〜20關幅のストライプ状にプリントしたしj
地テープを、施五時に継目の中心線にこの目地テープの
中心線を合せて仮接着し、次いで塗膜防水剤を塗布し2
接合部の接合を行ない、続いて常法通り(例えば。IA
SZ 8しUS仕様に基づき)全面に¥膜防水剤を塗布
し防水層を形成させれば、突き合わせ部に例え隙間があ
っても接合部に塗布した塗膜防水剤が流入し脱気流路を
遮断する危険性は解消出来、何)・の問題なく施−1,
を行なう事が出来る。
次C・二本発明に於はる材料並びに実施態様の補足説明
を行な・)と、 ■ 接合用テープ基材として、塗較防水工事密石工法に
お0.る補強材として使用される補強性能があり含浸性
のある20〜200 g / wF特に好ましくは50
へ一120g//のポリエステル、ビニロン、ポリプロ
ピレン、ナイロン、アクリル等の合成繊維繊布・合成繊
維不織岳父はガラスwIA縦坪4を使用する(例えばj
Ass l’l 198G p、97〜98補強材の項
参照、尚合成樹脂フィルムのスリブ)・ヤーンよりなる
織布も対象となり得る)。
を行な・)と、 ■ 接合用テープ基材として、塗較防水工事密石工法に
お0.る補強材として使用される補強性能があり含浸性
のある20〜200 g / wF特に好ましくは50
へ一120g//のポリエステル、ビニロン、ポリプロ
ピレン、ナイロン、アクリル等の合成繊維繊布・合成繊
維不織岳父はガラスwIA縦坪4を使用する(例えばj
Ass l’l 198G p、97〜98補強材の項
参照、尚合成樹脂フィルムのスリブ)・ヤーンよりなる
織布も対象となり得る)。
■ この補強布に、下張り緩衝材接合面と、この目地接
合テープを仮払精するのに必要月つ最小限度の、粘着力
がρiく11つ粘着力の温度係数が出来るだけ低い粘着
剤(但し粘着剤は仮粘着を目的として使用するに過ぎな
い為、汎用のゴム系粘着剤やアクリル系粘着剤から選定
すれば良い)を、粘着剤塗布面が連続した而とならない
様に塗4面積率309<以内で水玉様・格子状・ストラ
イプ状などの部分的・局所的模様状態にプリントし、離
型紙乏合1k”で巻き取り所定幅にスリ・ノド17、目
地接合用テープを製作する。
合テープを仮払精するのに必要月つ最小限度の、粘着力
がρiく11つ粘着力の温度係数が出来るだけ低い粘着
剤(但し粘着剤は仮粘着を目的として使用するに過ぎな
い為、汎用のゴム系粘着剤やアクリル系粘着剤から選定
すれば良い)を、粘着剤塗布面が連続した而とならない
様に塗4面積率309<以内で水玉様・格子状・ストラ
イプ状などの部分的・局所的模様状態にプリントし、離
型紙乏合1k”で巻き取り所定幅にスリ・ノド17、目
地接合用テープを製作する。
既に前述17た理由によりこの際、粘V剤の塗布面積は
30%以内に留めないと、化学的性能・力学的性能の劣
る粘石剤で粘着された部分の比率が増し、接合部を接苔
した接f部の比率が減しる為、接合部の接合強力々耐久
性が低下し、又更に粘粁部の1−′而は防水〜・1が被
覆・含′IJされ防水能を付!j。
30%以内に留めないと、化学的性能・力学的性能の劣
る粘石剤で粘着された部分の比率が増し、接合部を接苔
した接f部の比率が減しる為、接合部の接合強力々耐久
性が低下し、又更に粘粁部の1−′而は防水〜・1が被
覆・含′IJされ防水能を付!j。
される事のない裸の下張り緩衝材層が残存する為、防水
能が皆無の部分が出来、若し塗膜防水層にピンホール等
の欠陥が存在(゛るか、損傷が発生すると漏水1f故を
招く四になる確率が高くなり好ましくない。
能が皆無の部分が出来、若し塗膜防水層にピンホール等
の欠陥が存在(゛るか、損傷が発生すると漏水1f故を
招く四になる確率が高くなり好ましくない。
接合部での防水剤棟透防tl−用の合成樹脂フィルム層
又は粘着剤層の幅1.水、上記の理由で出来る限り狭い
方が望表しいが、下張り緩衝Hの敷設を必ずしも接合部
で一白線′7″密行した状態で行なう事が困難である為
5 ” 20鮨の範囲内で行なう様にする必Vがある。
又は粘着剤層の幅1.水、上記の理由で出来る限り狭い
方が望表しいが、下張り緩衝Hの敷設を必ずしも接合部
で一白線′7″密行した状態で行なう事が困難である為
5 ” 20鮨の範囲内で行なう様にする必Vがある。
■ 防水工、i¥に於ける目地部の接合は、常法通り(
例えば、[A S S 8 L−U S仕様に基づき)
下地にプライマ・−を塗布し、接梓剤を塗布し、突き合
わせ方式でド張り緩衝材を敷JΩ(した而の突合わせ部
の目地J二部に、目地に沿い該目地接合用テープを仮払
W l、、次いでその−Lから塗膜防水剤を塗布)7防
水剤を[l池テープを通1.て浸透3侵させ下張り緩衝
@層に迄至らI2め、接合一体化する。
例えば、[A S S 8 L−U S仕様に基づき)
下地にプライマ・−を塗布し、接梓剤を塗布し、突き合
わせ方式でド張り緩衝材を敷JΩ(した而の突合わせ部
の目地J二部に、目地に沿い該目地接合用テープを仮払
W l、、次いでその−Lから塗膜防水剤を塗布)7防
水剤を[l池テープを通1.て浸透3侵させ下張り緩衝
@層に迄至らI2め、接合一体化する。
■ 次いで、更にこの11に常法通り塗膜防水剤を塗布
しトップコ〜・トをかけ防水1事を完結する。
しトップコ〜・トをかけ防水1事を完結する。
次に本発明を図に基づいて説明する。
第1図は本発明の防水層目地テープの−@を図示するも
のであり、1は合成り、繊維不織布よりなる中膜防水剤
保持層兼補強材としての補強布、2は防水層目地テープ
を但粘騎する為にその片面に水玉模様状に付怪1.六粘
着剤、3はF張り緩衝材接合部隙間に、塗装する塗膜防
水剤が流入し脱線気層に断絶を牛じるπを防止、ずろ為
にテープ中心線トにラミネーi・したフィルム又は粘着
剤層を示すもので、施■−に際してはこのテープの粘粁
剤面を丁に17、t′張り緩衝材の接合部に、その中心
線を合せて仮粘着し、その上から塗膜防水剤を所定量塗
布して防水層を形成せしめる。
のであり、1は合成り、繊維不織布よりなる中膜防水剤
保持層兼補強材としての補強布、2は防水層目地テープ
を但粘騎する為にその片面に水玉模様状に付怪1.六粘
着剤、3はF張り緩衝材接合部隙間に、塗装する塗膜防
水剤が流入し脱線気層に断絶を牛じるπを防止、ずろ為
にテープ中心線トにラミネーi・したフィルム又は粘着
剤層を示すもので、施■−に際してはこのテープの粘粁
剤面を丁に17、t′張り緩衝材の接合部に、その中心
線を合せて仮粘着し、その上から塗膜防水剤を所定量塗
布して防水層を形成せしめる。
第2図は第1図に於ける合成長繊維不織布よりなる塗膜
防水剤保持層兼補強材としての補強布の替りに、ビニロ
ン又はポリエステル等の合成繊維又はガラス繊維よりな
る寒冷紗4を使用し仮粘着剤5を、その織り組織を利用
し織物構成繊維に付着させる事により、格子状に付与し
た例を図示したものである。
防水剤保持層兼補強材としての補強布の替りに、ビニロ
ン又はポリエステル等の合成繊維又はガラス繊維よりな
る寒冷紗4を使用し仮粘着剤5を、その織り組織を利用
し織物構成繊維に付着させる事により、格子状に付与し
た例を図示したものである。
第3図は第1図に於ける仮粘着剤2を、水玉模様状に付
与した例に替わり、ストライプ状に付与した例を図示し
たものである。
与した例に替わり、ストライプ状に付与した例を図示し
たものである。
この第2図及び第3図の何れに於いても、下張り緩衝材
接合部隙間に塗装する塗膜防水剤が流入し脱線気層に断
絶を生じる事を防止する為に、テープ中心線上にフィル
ム又は粘着剤層を第1図の例と同様にラミネートしてい
る。
接合部隙間に塗装する塗膜防水剤が流入し脱線気層に断
絶を生じる事を防止する為に、テープ中心線上にフィル
ム又は粘着剤層を第1図の例と同様にラミネートしてい
る。
第4図は本発明の、防水層目地テープを用いて行なった
下張り緩衝剤を用いる塗膜防水工事の防水層の吠態を示
した図である。
下張り緩衝剤を用いる塗膜防水工事の防水層の吠態を示
した図である。
第4図に示す防水工事は、 JASS 8 L−US仕
様に基づき実施されるもので、先ず下地モルタル層上に
プライマーを塗布しく 0 、2 kg / j )
、次いで接着剤を(0,3kg/m”)塗布し、この上
に下張り緩衝材(の幅方向両端部)を突き合わせて敷設
し、この接合部を本発明による目地テープにて先ず仮粘
着し、次いで目地テープ上より塗膜防水剤を塗布し、該
目地テープを透して下張り緩衝材層に浸透含浸する塗膜
防水剤と目地テープで補強された防水層にて下張り緩衝
材接合部の接合一体化を行なう。
様に基づき実施されるもので、先ず下地モルタル層上に
プライマーを塗布しく 0 、2 kg / j )
、次いで接着剤を(0,3kg/m”)塗布し、この上
に下張り緩衝材(の幅方向両端部)を突き合わせて敷設
し、この接合部を本発明による目地テープにて先ず仮粘
着し、次いで目地テープ上より塗膜防水剤を塗布し、該
目地テープを透して下張り緩衝材層に浸透含浸する塗膜
防水剤と目地テープで補強された防水層にて下張り緩衝
材接合部の接合一体化を行なう。
そしてこの上に塗膜防水剤を所定量塗布し接合部に欠陥
のない防水層を形成せしめる。
のない防水層を形成せしめる。
斯くして得られる防水層を図示したのが第4図であり、
図に於いてAは塗膜防水剤により形成される塗膜防水層
、Dは目地テープBにて接合し一体化すべき下張り緩衝
材Cを突き合わせた接合部であり、Fは下地モルタル層
、Eは下張り緩衝材を下地モルタル層に接着する接着剤
層である。
図に於いてAは塗膜防水剤により形成される塗膜防水層
、Dは目地テープBにて接合し一体化すべき下張り緩衝
材Cを突き合わせた接合部であり、Fは下地モルタル層
、Eは下張り緩衝材を下地モルタル層に接着する接着剤
層である。
以Fに実施例により本発明の実施態様を詳細に説明する
。
。
[実施例コ
実施例1
目地テープ用基布として下記の2種類の基布を選定し、
Nll:4dポリエステルフイラメントよりなるニード
ルパンチ交絡タイプの80 g/lランダムループ組織
スパンボンド不織布N12:綿番手10/lポリエステ
ル紡績糸を用いた打込み本数 16X1B本/1nchのポリエステル寒冷紗下張り緩
衝材の目地接合作業を容易にし、且つ接合を強固に一体
接合化する為に、該目地テープを接合部に部分的仮粘着
し、然かる後塗膜防水剤を塗布し完全接着が行なえる様
になす為この基布に、5闘φ X pitch (
タテ3 0 mm Xヨコ2On+)の水玉模様状に粘
着剤をグラビアコートし、離型紙と合わせ6011幅に
スリットしながら巻き取り目地テープを製造した。尚、
粘着剤としてはアクリル共重合体“/ポリイソシアネー
ト/テルペン系樹脂(10015/10)をプリント部
分での付着量として40g/m2付与せしめた。
ルパンチ交絡タイプの80 g/lランダムループ組織
スパンボンド不織布N12:綿番手10/lポリエステ
ル紡績糸を用いた打込み本数 16X1B本/1nchのポリエステル寒冷紗下張り緩
衝材の目地接合作業を容易にし、且つ接合を強固に一体
接合化する為に、該目地テープを接合部に部分的仮粘着
し、然かる後塗膜防水剤を塗布し完全接着が行なえる様
になす為この基布に、5闘φ X pitch (
タテ3 0 mm Xヨコ2On+)の水玉模様状に粘
着剤をグラビアコートし、離型紙と合わせ6011幅に
スリットしながら巻き取り目地テープを製造した。尚、
粘着剤としてはアクリル共重合体“/ポリイソシアネー
ト/テルペン系樹脂(10015/10)をプリント部
分での付着量として40g/m2付与せしめた。
[註]アクリル共重合体1=アクリル酸2エチルヘキシ
ル/アクリル酸エチル/アクリル酸;70/3015の
共重合体 「特願平1−297272Jに基づく下記の3層構造下
張り緩衝材 をJASS 8 L−US仕様に基づきモルタル板にブ
ライマーとして旭ガラス■製すラセーヌを0.2kg/
I塗布し次いで接着剤として旭ガラス卸製AVボンド0
.3kg/I/塗布して接着し、その下張り緩衝材の継
目を前記目地テープを用い、先ず仮粘着し次いで、■ダ
イフレックス製ウレタン防水剤エバコートを該テープヒ
に塗布して一体接合し、その−Fから更にウレタン防水
剤エバコート3 kg / dを塗at、防水層を形成
せ1.めた。
ル/アクリル酸エチル/アクリル酸;70/3015の
共重合体 「特願平1−297272Jに基づく下記の3層構造下
張り緩衝材 をJASS 8 L−US仕様に基づきモルタル板にブ
ライマーとして旭ガラス■製すラセーヌを0.2kg/
I塗布し次いで接着剤として旭ガラス卸製AVボンド0
.3kg/I/塗布して接着し、その下張り緩衝材の継
目を前記目地テープを用い、先ず仮粘着し次いで、■ダ
イフレックス製ウレタン防水剤エバコートを該テープヒ
に塗布して一体接合し、その−Fから更にウレタン防水
剤エバコート3 kg / dを塗at、防水層を形成
せ1.めた。
木実流側で用いた目地テープ(7″−プ基布)及びF張
り緩衝材等材料の物性と、得られた防水層の物性はF記
の通りである。
り緩衝材等材料の物性と、得られた防水層の物性はF記
の通りである。
第1表 材料物性
[註]1)緩S:下張り緩衝材を示す
Nal、Ni12 :目地チー・−ブ(テープ基布)
を示す。
を示す。
2)テープ基布物性=目地テープ物性
即ち、目地テープは甲−に部分的にテープ基布に粘着剤
がプリントされたものに過ぎない為同一値を示す。
がプリントされたものに過ぎない為同一値を示す。
第2表 防水層性能
[註コ1)非jolyxt部: Joint部のない連
続した下張り緩衝材の存在する均質・正常な防水層 mljoint部、1i2jo[nt、部:目地テープ
Na1.&2で接合された防水層Joint部比較例1 実施例1における目地テープ階1の使用例に於いて粘着
剤を部分的にプリントし7仮貼着し次いで塗膜防水剤で
本接着する、本発明の目地テープとする替わりに、粘着
剤を全面に塗布し目地テープNa3を作り実施例1と他
は同様にし、防水層を形成せしめその防水層の性能を評
価した結果は第3表に示す通りである。
続した下張り緩衝材の存在する均質・正常な防水層 mljoint部、1i2jo[nt、部:目地テープ
Na1.&2で接合された防水層Joint部比較例1 実施例1における目地テープ階1の使用例に於いて粘着
剤を部分的にプリントし7仮貼着し次いで塗膜防水剤で
本接着する、本発明の目地テープとする替わりに、粘着
剤を全面に塗布し目地テープNa3を作り実施例1と他
は同様にし、防水層を形成せしめその防水層の性能を評
価した結果は第3表に示す通りである。
尚、目地テープ階3の物性は物性的に高くない粘着剤が
コートされたのみであるので[1地テ一プmiと変わる
ことがなかった。
コートされたのみであるので[1地テ一プmiと変わる
ことがなかった。
第3表 防水層性能
[註]1)非Joint部: Joint 部のない連
続したF張り緩衝材の存在する均質・正常な防水層 階3joini都: 目地テープ階3で接合された防水層Joint部2)本
:表示された物性値に至る(破断)以自得:ニビンホー
ル発生有り 比較例2 実施例1に於ciる目地テープ限1の使用例に於いてテ
ープ基布をスパンボンド不織布の替わりに単糸デニール
4d1繊維長50..のポリエステル短繊維よりなり、
卸ロームアンド/)−ス社緊のブライマールHA−8で
接着した80g/、/の短繊維不織布を用いる(N11
4)。
続したF張り緩衝材の存在する均質・正常な防水層 階3joini都: 目地テープ階3で接合された防水層Joint部2)本
:表示された物性値に至る(破断)以自得:ニビンホー
ル発生有り 比較例2 実施例1に於ciる目地テープ限1の使用例に於いてテ
ープ基布をスパンボンド不織布の替わりに単糸デニール
4d1繊維長50..のポリエステル短繊維よりなり、
卸ロームアンド/)−ス社緊のブライマールHA−8で
接着した80g/、/の短繊維不織布を用いる(N11
4)。
他は全〈実施例と同様にして目地テープをν作し、防水
層の目地部接合を行ない、防水層を形成させた防水層の
性能評価結果は次の第4表に示す通りである。
層の目地部接合を行ない、防水層を形成させた防水層の
性能評価結果は次の第4表に示す通りである。
第4表 防水層性能
[註]1)非jO比を部: Joint部のない連続し
た下張り緩衝材の存在する均質・正常な防水層 Pin4Jahnt部: 目地テープNa4で接合された防水層Joini部2)
本:表示された物性値に至る(破断)以前にビンホール
発生有り 比較例3 実施例1に於ける目地テープを比較例2に示したと同様
に、80g/Vの短繊維不織布とし粘着剤を全面塗布し
たもの(嵐5)を用いる以外は実施例1と同様にして防
水層を形成せしめ、その性能評価を行なった結果は第5
表に示した通りである。
た下張り緩衝材の存在する均質・正常な防水層 Pin4Jahnt部: 目地テープNa4で接合された防水層Joini部2)
本:表示された物性値に至る(破断)以前にビンホール
発生有り 比較例3 実施例1に於ける目地テープを比較例2に示したと同様
に、80g/Vの短繊維不織布とし粘着剤を全面塗布し
たもの(嵐5)を用いる以外は実施例1と同様にして防
水層を形成せしめ、その性能評価を行なった結果は第5
表に示した通りである。
第5表 防水層性能
[註コ1)非Joint部: jolnt部のない連続
した下張り緩衝材の存在する均質・正常な防水層 Na5jolnt部: 目地テープ嵐5で接合された防水層joint部2)本
:表示された物性値に至る(破断)以前にピンホール実
施例2 現場施1時に下張り緩衝材接合部分に於けるシート突き
合せ部に、目地テープ上より接合一体化する為に塗布す
る塗膜防水剤が流入し脱気層の遮断が生じる事を防ぎ作
業性を改香する為に、実施例1の目地テープ用基布Nf
11.N12に60■■ピツチで15■1幅、厚み50
μのポリエチレン膜をストライプ状に押し出しラミネー
トシ、この基材を用いて以後は実施例1と同様に仮粘着
用の粘着剤を水玉模様状にグラビアコートシ、ストライ
プ状にラミネートしたポリエチレン族がテープの中心に
来る様に60Mm幅に離型紙と合せながらスリットして
目地テープを製作し、実施例1と同様にJASS 8L
−US仕様に基づき、ここで作成した目地テープのポリ
エチレン膜の中心線を下張り緩衝材の接合ラインに合せ
て、仮粘着し、その上から塗膜防水剤を塗布して接合一
体化し、更に塗膜防水剤を所定量塗布する事により防水
層施工を実施した。
した下張り緩衝材の存在する均質・正常な防水層 Na5jolnt部: 目地テープ嵐5で接合された防水層joint部2)本
:表示された物性値に至る(破断)以前にピンホール実
施例2 現場施1時に下張り緩衝材接合部分に於けるシート突き
合せ部に、目地テープ上より接合一体化する為に塗布す
る塗膜防水剤が流入し脱気層の遮断が生じる事を防ぎ作
業性を改香する為に、実施例1の目地テープ用基布Nf
11.N12に60■■ピツチで15■1幅、厚み50
μのポリエチレン膜をストライプ状に押し出しラミネー
トシ、この基材を用いて以後は実施例1と同様に仮粘着
用の粘着剤を水玉模様状にグラビアコートシ、ストライ
プ状にラミネートしたポリエチレン族がテープの中心に
来る様に60Mm幅に離型紙と合せながらスリットして
目地テープを製作し、実施例1と同様にJASS 8L
−US仕様に基づき、ここで作成した目地テープのポリ
エチレン膜の中心線を下張り緩衝材の接合ラインに合せ
て、仮粘着し、その上から塗膜防水剤を塗布して接合一
体化し、更に塗膜防水剤を所定量塗布する事により防水
層施工を実施した。
本実施例の目地テープを用いた施1−においては、F張
り緩衝材の接合部隙間が出来た際にも、ストライプ状に
ラミネートしたポリエチレン膜がテープの中心にある為
、塗膜防水剤が接合部隙間に流入せず脱気層の遮断を招
く恐れが全く無い事が施工した防水層の切り取り確認試
験で確認出来たし、又施工時に塗膜防水剤が接合部隙間
に流入しない為、塗装膜面に(ぼみが出来ず手直しを実
施する必要がな(施工容易にして完全な美しい塗膜防水
工事が行なえる事を実証した。
り緩衝材の接合部隙間が出来た際にも、ストライプ状に
ラミネートしたポリエチレン膜がテープの中心にある為
、塗膜防水剤が接合部隙間に流入せず脱気層の遮断を招
く恐れが全く無い事が施工した防水層の切り取り確認試
験で確認出来たし、又施工時に塗膜防水剤が接合部隙間
に流入しない為、塗装膜面に(ぼみが出来ず手直しを実
施する必要がな(施工容易にして完全な美しい塗膜防水
工事が行なえる事を実証した。
尚、物性測定は夫々下記に従い行なった。
(1) 目地テープ及び下張り緩衝材の物性下記の日
本化学繊維協会制定の「合成繊維不織布試験法」に準じ
て3,000mに1回の割合でサンプリングし行なった
。
本化学繊維協会制定の「合成繊維不織布試験法」に準じ
て3,000mに1回の割合でサンプリングし行なった
。
(a)目付け(単位面積当たりの質量)イ、試料の大き
さ 1mX1m a、試料の個数 1個/ 1 m (幅) X3.0
00 m(長さ) ハ、測定方法 試料を水分平衡に至らせ質量を計る (b) 5%伸長時応力及び引張り強さ、伸び率イ、試
料の大きさ 5c宵X 20 cma、試料の個数
縦・横各3個/1m(幅)×3.000m(長さ) ハ、測定方法 JIS L 109G (一般織物
試験法)に準じ、定速伸長型引張り試 駐機を用い、掴み幅10c■、 引張り速度毎分20±20璽と して、5%伸長時の応力及び 引張り強さ、伸び率をチャー トから読み取る。
さ 1mX1m a、試料の個数 1個/ 1 m (幅) X3.0
00 m(長さ) ハ、測定方法 試料を水分平衡に至らせ質量を計る (b) 5%伸長時応力及び引張り強さ、伸び率イ、試
料の大きさ 5c宵X 20 cma、試料の個数
縦・横各3個/1m(幅)×3.000m(長さ) ハ、測定方法 JIS L 109G (一般織物
試験法)に準じ、定速伸長型引張り試 駐機を用い、掴み幅10c■、 引張り速度毎分20±20璽と して、5%伸長時の応力及び 引張り強さ、伸び率をチャー トから読み取る。
二、結果の表示 たて、よこ方向別に夫々平均値を求
める。
める。
伸長時応力及び引張り強さは
kg / 5 am単位で小数点以下1桁までを表示す
る。
る。
伸び率は%単位で整数位迄表
示する。
(C)引裂き強力(ベンシュラム)
イ、試料の大きさ 8.5c宵X 10c■口、試料の
個数 縦・横各3個71m(幅)×3,000m (
長さ) ハ、測定方法 エレメンドルフ型引裂き試験機を用
い、試料の両つかみの 中央で長辺のほぼ中央に辺と 直角に鋭利な刃物によって2 amの切れ目を入れ、残りの 4.5c璽が引裂かれたときに 示す最大荷重を計る。
個数 縦・横各3個71m(幅)×3,000m (
長さ) ハ、測定方法 エレメンドルフ型引裂き試験機を用
い、試料の両つかみの 中央で長辺のほぼ中央に辺と 直角に鋭利な刃物によって2 amの切れ目を入れ、残りの 4.5c璽が引裂かれたときに 示す最大荷重を計る。
二結果の表示 たて、よこ方向別に夫々平均値を求め
kg単位で小数点以下 1桁までを表示する。
kg単位で小数点以下 1桁までを表示する。
(備考)たて、よこの区別は不織布の縦方向に引裂く場
合を「縦方向の引裂き」とす る。
合を「縦方向の引裂き」とす る。
■ 防水層の物性測定
(a)5%伸長時応力、引張り強さ、伸び率はJIS
A 6022に示される測定法にて測定し評価した。
A 6022に示される測定法にて測定し評価した。
(b)疲労試験 JASS 8参考試料1メンブレン防
水層の試験方法「6疲労試験」に基づき行なう。但し結
果の表示に関しては、試験工程に採用するムーブメント
の大きさ区分がJASS 8に規定される範囲に於いて
、防水層に変化を生じないものが出たので、史にムーブ
メントの大きさの高い範囲(5,0〜10.0wm)
” [8工程]の試験工程を新たに設けて試験を行ない
、各工程の合否を級表示で示した。
水層の試験方法「6疲労試験」に基づき行なう。但し結
果の表示に関しては、試験工程に採用するムーブメント
の大きさ区分がJASS 8に規定される範囲に於いて
、防水層に変化を生じないものが出たので、史にムーブ
メントの大きさの高い範囲(5,0〜10.0wm)
” [8工程]の試験工程を新たに設けて試験を行ない
、各工程の合否を級表示で示した。
■ 実施例1に示した結果と比較例1、比較例2に示し
た結果の対比より明らかな如く、従来の全面粘着剤塗布
した目地テープを使用した工法による防水層はテープ基
布の如何に拘らず下地ムーブメントによる防水層破壊が
、接合部に於いて目地テープと下張り緩衝材を粘着させ
た粘着剤層の剪断破壊により発生し、本発明の粘着層を
介さない接着による耐久性の高い接合部性能が得られず
、防水層の耐久性に明らかな差がある事が解る。
た結果の対比より明らかな如く、従来の全面粘着剤塗布
した目地テープを使用した工法による防水層はテープ基
布の如何に拘らず下地ムーブメントによる防水層破壊が
、接合部に於いて目地テープと下張り緩衝材を粘着させ
た粘着剤層の剪断破壊により発生し、本発明の粘着層を
介さない接着による耐久性の高い接合部性能が得られず
、防水層の耐久性に明らかな差がある事が解る。
■ 実施例1に示した結果と比較例2と比較例3に示し
た結果を対比する事により明らかな如く、その接合部を
補強基材に充分な補強性能が必要である事をも示し、比
較例2の如(テープ基材が補強能の低い短繊維不織布の
場合は、全面粘着を避ける構造としても、接合部の防水
膜のテープ基材による補強が不足で耐久性は充分でない
。
た結果を対比する事により明らかな如く、その接合部を
補強基材に充分な補強性能が必要である事をも示し、比
較例2の如(テープ基材が補強能の低い短繊維不織布の
場合は、全面粘着を避ける構造としても、接合部の防水
膜のテープ基材による補強が不足で耐久性は充分でない
。
更に、全面粘着構造でテープ基材が短繊維不織布である
場合(比較例3)には更に耐久性が低く本発明の効果が
明瞭である。
場合(比較例3)には更に耐久性が低く本発明の効果が
明瞭である。
■ 実施例2に於いては、本発明の主体効果に加え、接
合部隙間への防水剤流入による脱気層遮断の危険防止と
、施工作業性改善の為の方策の効果を明白にした。
合部隙間への防水剤流入による脱気層遮断の危険防止と
、施工作業性改善の為の方策の効果を明白にした。
以上の如く本発明の効果は明白で高い耐久性の防水層を
与える事が出来る。
与える事が出来る。
又、以上の例に於いては、シートの厚みの為に接合部を
突き合せ状態でしか接合出来ない、下張り緩衝材を用い
る工法例を主体に発明の内容を開示したが、補強布を重
ね合せて接合可能の所謂密着工法に用いても当然その効
果は高く、必要に応じシート防水工法の接合部接合に用
いても効果が高い。
突き合せ状態でしか接合出来ない、下張り緩衝材を用い
る工法例を主体に発明の内容を開示したが、補強布を重
ね合せて接合可能の所謂密着工法に用いても当然その効
果は高く、必要に応じシート防水工法の接合部接合に用
いても効果が高い。
(発明の効果)
本発明の防水層目地テープによれば、下地ムーブメント
による防水層破壊が発生せず、また、耐久性の高い接合
部性能が得られ、さらに接合部の防水膜自体の補強が充
分であって、防水層接合部の耐久性は充分なものとなり
、本発明の工法によれば、接合部隙間への防水剤流入に
よる脱気層遮断の危険が防止され、施工作業性改善が格
段と向上するという顕著な効果が奏される。
による防水層破壊が発生せず、また、耐久性の高い接合
部性能が得られ、さらに接合部の防水膜自体の補強が充
分であって、防水層接合部の耐久性は充分なものとなり
、本発明の工法によれば、接合部隙間への防水剤流入に
よる脱気層遮断の危険が防止され、施工作業性改善が格
段と向上するという顕著な効果が奏される。
第1図は、本発明の防水層目地テープの一例を示す斜視
図であり、第2図は、第1図に於ける合成長繊維不織布
よりなる防水剤層の保持層兼補強材としての補強4の替
わりに寒冷紗を使用し、仮粘着剤をその織物組織を利用
し織物構成繊維に付着させ格子状に付与した例を図示し
た斜視図でり、第3図は、第1図に於ける仮粘着剤を水
玉状で片面に付与する替わりにストライプ状に付与した
例を示す斜視図であり、第4図は下張り緩衝材の目地接
合部分を拡大視した、本発明の目地テープを用い下張り
緩衝材を用いた塗膜防水1法による防水層の状態を示し
た斜視図である。 A・・・塗膜防水剤により構成される防水膜B・・・防
水層目地テープ C・・・下張り緩衝材層 D・・・下張り緩衝材の突き合わせによる接合部を示し
た。 E・・・接着剤層 F・・・下地モルタル層 1・・・補強布 2・・・粘着剤 3・・・フィルム層又は粘着剤層。
図であり、第2図は、第1図に於ける合成長繊維不織布
よりなる防水剤層の保持層兼補強材としての補強4の替
わりに寒冷紗を使用し、仮粘着剤をその織物組織を利用
し織物構成繊維に付着させ格子状に付与した例を図示し
た斜視図でり、第3図は、第1図に於ける仮粘着剤を水
玉状で片面に付与する替わりにストライプ状に付与した
例を示す斜視図であり、第4図は下張り緩衝材の目地接
合部分を拡大視した、本発明の目地テープを用い下張り
緩衝材を用いた塗膜防水1法による防水層の状態を示し
た斜視図である。 A・・・塗膜防水剤により構成される防水膜B・・・防
水層目地テープ C・・・下張り緩衝材層 D・・・下張り緩衝材の突き合わせによる接合部を示し
た。 E・・・接着剤層 F・・・下地モルタル層 1・・・補強布 2・・・粘着剤 3・・・フィルム層又は粘着剤層。
Claims (6)
- (1)塗膜防水剤の含浸性を有し補強能を有する目付け
20〜200g/m^2の合成長繊維又はガラス繊維の
織物又は不織布の少なくとも片面に、その有効面積の3
0%以下の面積範囲内で水玉模様、格子状、ストライプ
状等の任意の形状の局在化模様状態に粘着剤がプリント
され、離型紙と重ねて巻き取られ所定幅にスリットされ
てなる防水層目地テープ。 - (2)請求項(1)の防水層目地テープに於いて、粘着
剤がプリントされた面の該目地テープ中心に5〜20m
m幅の浸透防止用合成樹脂Filmがストライプ状に、
ラミネートまたはコーティングされた防水層目地テープ
。 - (3)請求項(1)の防水層目地テープに於いて、仮粘
着用粘着剤のプリントに加え、該目地テープ中心に5〜
20mm幅の浸透防止用の粘着材膜がストライプ状に、
プリント、ラミネート又はコーティングされた防水層目
地テープ。 - (4)塗膜防水工法に於ける補強布敷設時の継目を接合
するに当たり、塗膜防水剤の含浸性を有し補強能を有す
る目付け20〜200g/m^2の合成長繊維不織布、
ガラス繊維不織布、合成繊維寒冷紗等の織物、又はガラ
ス寒冷紗に、有効面積の30%以下の面積範囲内で水玉
模様、格子状、ストライプ状等の任意の形状の局在化模
様状態に粘着剤をプリントし、離型紙と重ねて巻き取り
所定幅にスリットした目地テープにて、補強布の継目(
目地)を覆って仮粘着し次いで、この上から塗膜防水剤
を塗装し継目部分の接着を行なうと共に、継目欠陥のな
い一体化した強靭な塗膜防水層を形成させる事を特徴と
する防水層の施工法。 - (5)請求項(4)の施工法に於いて、下張り緩衝材敷
設時に生じる継目の隙間へ、塗膜防水剤の侵入する事に
よる脱気通路の遮断の危険性を防止する為に、請求項(
2)に示される防水層目地テープを用い、このストライ
プ状浸透防止用フィルムの中心ラインを継目中心線に合
せて仮粘着し、次いで塗膜防水剤を塗布し継目部分の接
着を行なうと共に、継目欠陥のない一体化した強靭な塗
膜防水層を形成させる事を特徴とする防水層の施工法。 - (6)請求項(4)の施工法に於いて、下張り緩衝材敷
設時に生じる継目の隙間へ、塗膜防水剤の侵入する事に
よる脱気通路の閉鎖の危険性を防止する為に、請求項(
3)に示される防水層目地テープを用い、このストライ
プ状浸透防止用粘着剤膜の中心ラインを継目中心線に合
せて仮粘着し、次いで塗膜防水剤を塗布し継目部分の接
着を行なうと共に、継目欠陥のない一体化した強靭な塗
膜防水層を形成させる事を特徴とする防水層の施工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30569590A JPH04176946A (ja) | 1990-11-09 | 1990-11-09 | 防水層目地テープ及び施工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30569590A JPH04176946A (ja) | 1990-11-09 | 1990-11-09 | 防水層目地テープ及び施工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04176946A true JPH04176946A (ja) | 1992-06-24 |
Family
ID=17948248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30569590A Pending JPH04176946A (ja) | 1990-11-09 | 1990-11-09 | 防水層目地テープ及び施工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04176946A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007113268A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Dainichi Kasei Kk | 目地テープ及びこれを用いた塗膜防水工法 |
-
1990
- 1990-11-09 JP JP30569590A patent/JPH04176946A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007113268A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Dainichi Kasei Kk | 目地テープ及びこれを用いた塗膜防水工法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7148160B2 (en) | Water vapor breathable, liquid water resistant material | |
EP0837768B1 (en) | Hand-tearable moisture barrier laminate | |
CA1191776A (en) | Waterproofing laminate | |
DE60224129T2 (de) | Mit einem Vliesstoff beschichtete, einlagige Dachbahn | |
US7482291B2 (en) | Low profile reinforcing tape | |
KR20210059784A (ko) | 개선된 성능을 갖는 단열 보드 | |
WO2006080907A1 (en) | Water vapor breathable, liquid water resistant material | |
CA2514739C (en) | Moisture barrier membrane with tearable release liner composite | |
US20030114056A1 (en) | Transparent reinforced tape | |
JP5324957B2 (ja) | 防水下地用目地テープ及び塗膜防水構造 | |
US20180371759A1 (en) | Breathable composite moisture barrier roofing underlayment | |
JP4039464B1 (ja) | 塗膜防水施工用下張り緩衝材及び塗膜防水施工法 | |
JPH04176946A (ja) | 防水層目地テープ及び施工法 | |
JP2012026150A (ja) | 塗膜防水シート | |
US11814847B2 (en) | Roofing membrane with integrated surface reinforcement | |
AU662356B2 (en) | Tape composition utilizing a multi-layer film | |
JP2002120313A (ja) | 防水補強材及びこれを用いた塗膜防水工法 | |
JPH04189959A (ja) | 目地接合テープ及び防水層施工法 | |
JP2605893B2 (ja) | 塗膜防水工事用下張り緩衝材並びにそれを用いた防水工法 | |
US20210060911A1 (en) | Lightweight underlayment | |
WO1999040271A1 (en) | Easy-to-apply roofing underlayment | |
JPS6228478A (ja) | 粘着層付き防水シ−ト | |
JP4906299B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂製メッシュ状物、および同メッシュ状物を用いたコンクリート構造物の補修または補強工法 | |
JP2010090601A (ja) | 防水施工用通気緩衝シート、及び防水施工屋上コンクリート構造 | |
JP4833659B2 (ja) | 防水シート及び防水シートのラップ接合方法 |