JPH0417543A - 回転電気機械の巻線固定装置 - Google Patents

回転電気機械の巻線固定装置

Info

Publication number
JPH0417543A
JPH0417543A JP11678690A JP11678690A JPH0417543A JP H0417543 A JPH0417543 A JP H0417543A JP 11678690 A JP11678690 A JP 11678690A JP 11678690 A JP11678690 A JP 11678690A JP H0417543 A JPH0417543 A JP H0417543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
wedge
slot
insulating layer
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11678690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nohara
容 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11678690A priority Critical patent/JPH0417543A/ja
Publication of JPH0417543A publication Critical patent/JPH0417543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は回転電気機械の鉄心スロット内巻線を固定する
装置に関する。
(従来の技術) 回転電気機械の鉄心スロット内の巻線固定装置の従来例
を、第5図の断面図を使って説明する。
鉄心1に形成されたスロット2内にはコイル3が納めら
れており、スロット2の開口部に挿入された楔4から構
成されている。この構造を持つ回転電機、特に大容量発
電機や誘導電動機に於ては、スロット2内のコイル3に
は大きな電流が流れるため大きな電磁力がコイル3に作
用する。また回転子のコイル3には、大きな遠心力が加
わる。これら、電磁力や遠心力によるコイル3の移動や
変形及び振動は、コイル3に設けられた絶縁被膜5もし
くは、コロナ防止層などを損傷し絶縁耐力を低下させた
り機械的強度も低下させ寿命を短縮させる。このような
移動や変形及び振動を防止するため、楔4を打ち込んで
その面圧でコイル3の動きを防止するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) このように構成された鉄心スロット内の巻線固定装置に
おいては、コイル3の遠心力及び電磁力は、楔4に作用
し、コイル3と楔4の間に面圧として作用する。
本装置の構造においての弱点部は、楔4による面圧によ
り最も大きな電界の架かる部分であるコイル絶縁角部5
Aに応力が集中することである。
また側面部5Cにおいても絶縁沿層方向の圧縮応力を受
ける。絶縁沿層方向の圧縮強度は貫層方向の圧縮強度よ
り低いのでコイル3の他の部分に比べ機械的に絶縁層に
損傷をうけやすく絶縁耐力の低下を生じ絶縁寿命を著し
く低下させる。
本発明は、上記欠点を改善するためになされたものであ
り、コイル3の遠心力による面圧によってコイル絶縁角
部5A及び側面部5Cに応力が集中することのないよう
、また側面部においても絶縁沿層方向の圧縮応力を緩和
した鉄心スロット内巻線構造を有する信頼性の高い回転
電気機械の巻線固定装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明の回転電気機械の巻線固
定装置は、鉄心に形成されたスロットと、このスロット
内に納められたコイルの遠心力及び電磁力による変形や
移動を防止するためのコイルを固定するスロット楔から
なる巻線固定装置において、鉄心スロット内のコイルを
固定する楔とコイルが当接する部分の楔の幅をコイルの
絶縁部を除いた導体幅以下とした構成とする。
(作 用) 本発明は上記のように構成されており、楔からの面圧に
よる機械的応力は絶縁層に対して垂直に働き絶縁層角部
には加わらず、コイル絶縁層への楔からの面圧による機
械的応力集中を緩和することが可能となり、回転電気機
械のコイル絶縁の信頼性を高めることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を使って説明する。
第1図は本発明による鉄心スロット内巻線固定装置の断
面図である。楔4とコイル接触面Bはコイル導体部6の
幅W以下に限定され絶縁層5の貫層方向にのみ応力が加
わるようにコイル3に当接する構造としている。
このように構成された実施例においては、コイル3と当
接する積層絶縁物製などからなるil’4は。
コイル両端部のコイル絶縁角部5Aには遠心力や電磁力
による悪影響を及ぼすことがない、これにより半径方向
の圧力は直接導体部分6と楔4の両側から受は絶縁貫層
方向の圧縮強度の高い部分で受けることが出来、絶縁粉
層の方向の圧縮強度の低い部分の応力を低減することが
出来る。
以上述べたように本実施例においては楔とコイルが当接
するコイルの絶縁層角部の機械的応力を低めることが可
能となり、絶縁層の絶縁耐力の低下を防ぎ絶縁寿命を延
ばし信頼性を向上できる回転電気機械の巻線固定装置を
提供することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明においては、コイルの遠心力
及び電磁力を受ける僕がコイルに与える反力がコイル両
端部の絶縁角部に作用せず導体部分にのみ作用すること
により半径方向の圧力は直接導体部分と楔の両側から受
は絶縁貫層方向の圧縮強度の高い部分で受けることが出
来るので絶縁粉層の方向の圧縮強度の低い部分の応力を
下げることが出来、これによりコイルの遠心力による梗
の面圧を絶縁貫層方向の圧縮強度の高い部分に合わせる
ことが可能な信頼性の高い回転電気機械の巻線固定装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す巻線固定装置の断面図
、第2図は第1図の部分詳細図、第3図および第4図は
他の実施例を示す図、第5図は従来構造を示す巻線固定
装置の断面図、第6図は第5図の部分詳細図である。 1−・・鉄心        2・・・スロット3・・
・コイル       4・・・楔5・・・絶縁層  
     5A・・・絶縁層角部5C・・・絶縁層側面
部    6・・・導体代理人 弁理士 則 近 憲 
佑 第 ■ 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  鉄心に形成されたスロットと、このスロット内に納め
    られたコイルの遠心力及び電磁力による変形や移動を防
    止するためのコイルを固定するスロット楔からなる支持
    構造において、鉄心スロット内のコイルを固定する楔と
    コイルが当接する部分の楔の幅をコイルの絶縁部を除い
    た導体幅以下としたことを特徴とする回転電気機械の巻
    線固定装置。
JP11678690A 1990-05-08 1990-05-08 回転電気機械の巻線固定装置 Pending JPH0417543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11678690A JPH0417543A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 回転電気機械の巻線固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11678690A JPH0417543A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 回転電気機械の巻線固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0417543A true JPH0417543A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14695672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11678690A Pending JPH0417543A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 回転電気機械の巻線固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632698A (en) * 1994-08-31 1997-05-27 Nsk, Ltd. Autotensioner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632698A (en) * 1994-08-31 1997-05-27 Nsk, Ltd. Autotensioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63305737A (ja) 回転電機子の製造方法
JPH0417543A (ja) 回転電気機械の巻線固定装置
JPH0681456B2 (ja) 回転電機用固定子の絶縁処理方法
JPH03251060A (ja) 小型モータにおける回転子の絶縁コア
JPH1132454A (ja) 回転電機のステータ
JPH0564386A (ja) 回転電機のコイルエンド固定方法
JPH10225029A (ja) タービン発電機
JP2592327Y2 (ja) 回転電機コイルのコイルエンド固定装置
JPS60128838A (ja) 軸方向空隙型誘導電動機
JPH07298534A (ja) 電動機
JPS6173534A (ja) モ−タ
JPH0419965Y2 (ja)
JP4524926B2 (ja) 静止誘導電器
JPH08322180A (ja) 回転電気機械の巻線固定装置
JP2793384B2 (ja) 磁気浮上式鉄道用推進コイル
JPS6271446A (ja) 回転電機
JPS5976136A (ja) 固定子線輪支持装置
JPH09312222A (ja) 静止誘導電器
JPS58116053A (ja) 回転電機の2重かご形回転子
JPH05137287A (ja) 固定子コイルの組立方法
JPS60167642A (ja) 固定子コイルの固定装置
JPS6210099B2 (ja)
JPH04255443A (ja) 小型モータ用電機子
JPS5911744A (ja) 整流器負荷を備えた円筒形同期発電機
JPS62225150A (ja) 隈取コイル形単相誘導電動機