JPH04173967A - マグネトロン型スパッタ装置 - Google Patents

マグネトロン型スパッタ装置

Info

Publication number
JPH04173967A
JPH04173967A JP29931390A JP29931390A JPH04173967A JP H04173967 A JPH04173967 A JP H04173967A JP 29931390 A JP29931390 A JP 29931390A JP 29931390 A JP29931390 A JP 29931390A JP H04173967 A JPH04173967 A JP H04173967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
semiconductor substrate
holder
thin film
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29931390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Shiraishi
白石 靖志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29931390A priority Critical patent/JPH04173967A/ja
Publication of JPH04173967A publication Critical patent/JPH04173967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマグネトロン型スパッタ装置に関し、特に半導
体基板へ薄膜を被着する際の段差部での被覆性を向上さ
せるマグネトロン型スパッタ機構に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のマグネトロン型スパッタ装置は、漏洩磁
界型マグネトロンスパッタ法や磁界圧着式マグネトロン
スパッタ法の原理を用いて、陰極付近から放出された電
子の運動がArのイオン化を促進させ、形成されたAr
イオンをターゲットに衝突させることにより半導体基板
上に薄膜を形成していた。
第3図に従来のマグネトロン型スパッタ装置を示す。
電源1にて負電圧を印加したターゲット3から放出され
た電子は、回転するマグネット対2により形成される磁
界5の影響を受けて運動する。特にターゲット3の表面
と平行な成分を持つ磁力線は電子をターゲット3上でサ
イクロイド運動させるため、Arのイオン化を促進させ
Arイオン8を作り出す。Arイオン8は陰極であるタ
ーゲット3に衝突してターゲツト材のA1粒子9を叩き
出し、ホルダー6に装着された半導体基板7上に堆積さ
せて薄膜を形成する。
〔発明か解決しようとする課題〕
上述した従来のマグネトロン型スパッタ装置は、ターゲ
ットと半導体基板との間隔が一定であり、形成する薄膜
の膜厚は均一性を良くするためにある程度の距離をとっ
ている。従って半導体基板表面に被着するターゲツト材
の入射角度は小さく、はとんどか垂直に近いものとなっ
ており、このために段差部における被覆性(以下ステッ
プカバレジと称す)が悪いため半導体素子の信頼性が低
下するという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のマグネトロン型スパッタ装置は、ターゲットと
、このターゲットに対向して設けられたホルダーとを有
し、このホルダーに保持される半導体基板に薄膜を形成
するマグネトロン型スパッタ装置において、前記ターゲ
ットと前記ホルダーを対向させたまま前記ターゲットま
たは前記ホルダーを移動させるための手段を設けたもの
である。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明す\る。
第1図は本発明の第1の実施例の縦断面図であり、ホル
ダーを移動させる場合を示している。
第1図において、ターゲット3に対向して半導体基板7
を保持するホルダー6が設けられている。そしてこのホ
ルダー6は、ホルダーベース10に取付けられたパルス
モータ16と、タイミングベルト15とタイミングホイ
ール14とを介しパルスモータ16により回転するボー
ルネジくオス)13とボールネジ(メス)12とにより
、ターゲット3に対向した状態で移動てきるように構成
されている。以下動作と共に更に説明する。
電源1にて負電圧を印加されたターゲット3から放出さ
れた電子は、回転するマグネット対2により形成される
磁界5の影響を受けて運動する。
特にターゲット3の表面と平行な成分を持つ磁力線は電
子をターゲット上でサイクロイド運動させるためArの
イオン化を促進させArイオン8を作り出す。Arイオ
ン8は陰極であるターゲット3に衝突してターゲツト材
のA1粒子9を叩き出し、ホルダー6に装着された半導
体基板7上に堆積させて薄膜を形成する。
この時、ホルダー6はパルスモータ16によるホールネ
ジ12.13の回転により移動し、ターゲット3の表面
と半導体基板7の表面との間隔が、堆積の開始から終了
までの間−に6cmから10cmとなるように変動する
。このためターゲット3から叩き出されなA1粒子9が
半導体基板へ堆積する際の入射角度も、半導体基板7に
対して大から小へ(基板との垂直線に対し、主成分で約
50°から約30°)変化し、さらに半導体基板面内の
膜堆積の分布も周辺部集中から中央部集中と変化する。
その結果、得られた薄膜は均一な膜厚分布で、かつ従来
方式によるものに比べ20〜30%のステップカバレジ
向上を達成できる。
第2図は本発明の第2の実施例の縦断面図であり、ター
ゲットを移動させる場合を示している。
本実施例は、ターゲット3と半導体基板7との間隔を変
化させるのに、ホルダー6ではなくターゲット3とマグ
ネット対2等からなるターゲットユニット11を移動さ
せること以外は、第1の実施例と同様である。
すなわち、半導体基板7とターゲット3との間隔の変動
は、チャンバー17の内壁に設けたパルスモータ16に
てボールネジ(オス)13を回すことにより、ボールネ
ジ(メス)12を動かす機構を用いて、ボールネジ(メ
ス)12を取り付けたターゲットユニット11を動かす
ことにより行う。
本第2の実施例においても第1の実施例と同様の効果が
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ターゲットあるいは半導
体基板を保持するホルダーを移動させる手段を設けるこ
とにより、ターゲットと半導体基板との間隔を変化させ
ながら薄膜を形成できるため、半導体基板へ被着するA
1粒子も様々な角度(0°〜約60°)から入射するた
め、段差部におけるステップガバレジを20〜30%向
上させることかできる。従って半導体素子の信頼性を著
しく向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1及び第2の実施例の縦
断面図、第3図は従来のマグネトロン型スパッタ装置の
縦断面図である。 1・・・電源、2・・・マグネット対、3・・・ターゲ
ット、4・・・侵食領域、5・・・磁界、6・・・ホル
ダー、7・・・半導体基板、8・・・Arイオン、9・
・・A1粒子、10・・・ホルダーベース、11・・・
ターゲットユニット、12・・・ボールネジ(メス)、
13・・・ボールネジ(オス)、14・・・夕・イミン
グホイール、15・・・タイミングベルト、16・・・
パルスモータ、17・・・チャンバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ターゲットと、このターゲットに対向して設けられた
    ホルダーとを有し、このホルダーに保持される半導体基
    板に薄膜を形成するマグネトロン型スパッタ装置におい
    て、前記ターゲットと前記ホルダーを対向させたまま前
    記ターゲットまたは前記ホルダーを移動させるための手
    段を設けたことを特徴とするマグネトロン型スパッタ装
    置。
JP29931390A 1990-11-05 1990-11-05 マグネトロン型スパッタ装置 Pending JPH04173967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29931390A JPH04173967A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 マグネトロン型スパッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29931390A JPH04173967A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 マグネトロン型スパッタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04173967A true JPH04173967A (ja) 1992-06-22

Family

ID=17870923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29931390A Pending JPH04173967A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 マグネトロン型スパッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04173967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585870B1 (en) 2000-04-28 2003-07-01 Honeywell International Inc. Physical vapor deposition targets having crystallographic orientations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585870B1 (en) 2000-04-28 2003-07-01 Honeywell International Inc. Physical vapor deposition targets having crystallographic orientations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5891311A (en) Sputter coating system and method using substrate electrode
JPH0240739B2 (ja) Supatsutasochi
KR0178555B1 (ko) 회전 마그네트 캐소드를 갖는 마그네트론 스퍼터 코팅 장치 및 그 방법
JPH11158625A (ja) マグネトロンスパッタ成膜装置
JPH05311419A (ja) マグネトロン型スパッタ装置
JP4246546B2 (ja) スパッタ源、スパッタリング装置、及びスパッタリング方法
JPH04173967A (ja) マグネトロン型スパッタ装置
JP4019457B2 (ja) アーク式蒸発源
JPS63140078A (ja) スパツタリングによる成膜方法
JP3038287B2 (ja) 薄膜作成装置
JPS627851A (ja) スパツタ方法
JPS59229480A (ja) スパツタリング装置
JPH0499173A (ja) スパッタリング装置
JPH0681146A (ja) マグネトロン型スパッタ装置
JPS63282259A (ja) スパツタ装置
KR960000403Y1 (ko) 스퍼터링 박막 형성장치
JPH042773A (ja) 高速成膜スパッタリング装置
JPS60114568A (ja) マグネトロン・スパッタ装置
JPH02277771A (ja) マグネトロン型スパッタ装置
JPH01132762A (ja) スパッタ方法および装置
KR20010098215A (ko) 대향타겟식 스퍼터링 장치
JPS627854A (ja) マグネトロンスパツタ用タ−ゲツト
KR20040004742A (ko) 대향타겟식 스퍼터링법을 이용한 고배향성 박막 제작법
JPH05343355A (ja) スパッタ装置
JP3048555B2 (ja) 薄膜の製造方法とその装置