JPH04173744A - 神経細胞保護剤 - Google Patents

神経細胞保護剤

Info

Publication number
JPH04173744A
JPH04173744A JP2298036A JP29803690A JPH04173744A JP H04173744 A JPH04173744 A JP H04173744A JP 2298036 A JP2298036 A JP 2298036A JP 29803690 A JP29803690 A JP 29803690A JP H04173744 A JPH04173744 A JP H04173744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpb
human
leu
nerve cell
thr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2298036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167714B2 (ja
Inventor
Shinichi Kosaka
高坂 新一
Yasushi Nakao
裕史 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP29803690A priority Critical patent/JP3167714B2/ja
Publication of JPH04173744A publication Critical patent/JPH04173744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167714B2 publication Critical patent/JP3167714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は神経細胞保護剤に関し、更に詳細には神経細胞
に対し成長栄養因子として作用することにより神経細胞
を障害等から保護し、各種神経機能障害の予防又は治療
に有用な医薬に関する。
〔従来の技術〕
中枢神経系細胞の分化、成長、及び機能維持に働く因子
が種々の組織や細胞の培養液及び抽出液より神経成長栄
養因子として見出されてきた。これらの因子は神経系の
発達過程で、神経細胞から軸索を伸長させ、神経支配さ
れるべき標的組織に適確に軸索を誘導したり、分裂増殖
した多数の細胞のうち必要なものだけを生存させ、最終
的にシナプス形成による神経支配を確立せしめる役割を
担っていると考えられる。
即ち、神経成長因子(NGF)や脳由来神経栄養因子が
脳の中で生産され、それぞれ中枢のコリン作動性ニュー
ロン(神経細胞)とを髄後根神経節の知覚ニューロンの
機能維持に働いていると思われる。NGFに対する抗体
を、新生動物あるいは胎児期に投与すると、それぞれ交
感神経節の著しい萎縮と、知覚神経の崩壊が起こる。N
GPを新生ラットの脳内に投与すると、神経線維が交感
神経節から伸長し、脳とを髄に侵入することが認められ
た。
更に、脳の中隔野のコリン作動性神経細胞に作用して細
胞内のコリンアセチルトランスフェラーゼ(CAT)活
性やアセチルコリンエステラーゼ活性を上昇させること
が報告されている。
一方、アルツハイマー型痴呆症の原因としてマイネルト
基底核の障害によりコリン作動性神経障害が想定され、
大脳皮質でのCATやアセチルコリンエステラーゼ活性
の著しい低下が報告されている。従って、NGFがアル
ツハイマー病の治療に有効ではないかと期待される。実
際に、中隔野−海馬投射路の切断によって、約半分に減
じるコリン作動性神経細胞をIIGFの投与で防止でき
ることが知られている。更に、NGFの脳内投与により
老齢ラットにおけるコリン作動性ニューロンの萎縮や記
憶の障害が改善されたという報告もある。この様に、N
GFは神経系の発生過程における分化促進因子としての
作用と成熟後の機能維持作用とを持っており、痴呆症な
どの予防・治療剤として有望である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このようなNGF等の神経成長栄養因子
は神経系の分化促進や機能維持等の神経細胞保護作用を
有するにもかかわらず、生体内に極めて微量存在するに
すぎず、単離は非常に困難であるため、これらの因子を
直接医薬として利用することはできなかった。
従って、本発明は大量に入手でき、神経系の成長栄養因
子として作用する新たな医薬を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
かかる実状において、本発明者らは上記課題を解決すべ
く鋭意研究を行なってきたところ、ヒト胎盤由来抗血液
凝固物質として知られているCPB−■が神経細胞成長
栄養因子として働き、優れた神経細胞保護作用を有する
ことを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明はヒトCPB−1又はリコンビナン)
 CPB−Iを有効成分とする神経細胞保護剤を提供す
るものである。
本発明神経細胞保護剤の有効成分であるCPB−1はヒ
ト胎盤をはじめとする生体内の組織及び分泌液に広く分
布しくChem、 Pharma、 Bull、 38
.1957〜1960.1990) 、また細胞内では
細胞質に存在する抗血液凝固作用等の生理活性を有する
物質である。
[’FB−Iはヒトあるいは動物の臓器から抽出するこ
とができ(特開昭62−174023号公報)、このよ
うにして得られたCPB−Iは以下の性質を有する。
■ 分子量(SO3−ポリアクリルアミドゲル電気泳動
法、還元状!!り 34、000±2.000 ■ 等電点(アンフオライトを用いる等電点カラム電気
泳動法) 4.7±0.1 ■ 安定性 (イ)50℃、30分加熱処理で失活 (ロ)pi(4〜lOで安定 (ハ)血漿中37℃、30分で安定 ■ 血液凝固系に対する作用 (イ)カルシウム回加凝固時間を延長 (ロ)プロトロンビン時間を延長 (ハ)活性化部分トロンボプラスチン時間を延長 ■ アミノ酸分析 アミノ酸分析で、アスパラギン酸、スレオニン、セリン
、グルタミン酸、プロリン、グリシン、アラニン、l/
2 シスチン、バリン、メチオニン、インロイシン、ロ
イシン、チロシン、フェニルアラニン、ヒスチジン、リ
ジン及びアルギニンの存在が認められる。
また、CPB−Iはヒト又は動物のCPB−Iをコード
する遺伝子断片を用いて、遺伝子組換え技術により大腸
菌で発現させることができる(特開昭64=20095
号公報)。このように遺伝子組換えにより得られたCP
S−I  (以下、これを「リコンビナントCPB−I
 Jという)は下記のアミノ酸配列を有する。
以下余白 Ala−Gin−Val−Lau−^rg−G 1y−
Thr−Va 1−Thr−Asp−Phe−Pro−
G l y−Pha−^spGlu−Arg−八1a−
Asp−Alへ−Gly−Thr−Leu−^rg−1
ys−^1a−Met−Lys−Gly−LeuGlu
−Thr−^5p−Glu−Glu−3er−11e−
Leu−Thr−Leu−Leu−Thr−3er−^
rg−3erAsn−Ala−Gin−Arg−Gln
−Glu−11e−3er−^1a−Ala−Phe−
Lys−Thr−Leu−PheG]y−Arg−As
p−Leu−Leu−Asp−Asp−Leu−Lys
−3er−GIu−Leu−Thr−Gly−LysP
he−Glu−Lys−Leu−11e−VaI−AI
a−Leu−Met−Lys−Pro−3er−^rg
−Leu−Thr^sp−^1a−Tyr−Glu−L
eu−Lys−l(is−Ala−Leu−Lys−G
ly−Ala−GIy−Thr−AsnGlu−Lys
−Val−Leu−Thr−Glu−I 1e−11e
−Ala−3er−^rg−Thr−Pro−Glu−
Gluしeu−Arg−Ala−11e−Lys−Gl
n−シal−Tyr−GIu−Glu−Glu−Tyr
−Gly−3er−3erLeu−Glu−^5p−A
sp−Vat−Val−Gly−八5p−Thr−3e
r−GIy−Tyr−Tyr−GIn−八rgMet−
Leu−Val−Val−Leu−Leu−Gln−A
la−^sn−Arg−^5p−Pro−Asp−Al
a−Glylle−Asp−Glu−Ala−Gin−
Val−Glu−Gln−Asp−^1a−Gln−A
la−Leu−Phe−GlnAla−Gly−Glu
−Leu−Lys−Trp−Gly−Thr−^5p−
Glu−Glu−Lys−Phe−[1e−Thrll
e−Phe−Gly−Thr−^rg−3er−Val
−3er−flis−Leu−八rg−Lys−VaI
−Phe−AspLys−Ty r−Met−Thr−
11e−3er−G 1 y−Phe−G 1 n−1
1e−G 1 u−G 1 u−Thr−11e−^s
p^r g−G ] ]u−Thr−Ser−G1y−
Asn−Leu−G 1u−G 1n−Leu−Leu
−Leu−^1a−Va 1−Va lしys−3er
−11e−Arg−3er−11e−Pro−Ala−
Tyr−Leu−Ala−Glu−Thr−Leu−T
yrTyr−Ala−Met−Lys−Gly−Ala
−Gly−Thr−^sp−^5p−His−Thr−
Leu−11e−ArgVal−Met−Val−3e
r−Arg−3er−GIu−11e−八5p−Lau
−Phe−Asn−I Ie−Arg−LysGlu−
Phe−Arg−Lys−Asn−Phe−Ala−T
hr−Ser−Leu−Tyr−3er−Met−11
e−LysGly−へ5p−Thr−Ser−Gly−
八5p−Tyr−Lys−Lys−Ala−Leu−L
eu−Leu−Leu−CysGly−Glu−Asp
−Asf+ なお、本発明で用いるヒトCPB−I又はリコンビナン
トCPB−Iは、必ずしも上記と同じアミノ酸配列であ
る必要はない。すなわち、CPB−IのN末端又はC末
端より1個もしくは複数個アミノ酸を付加あるいは切断
された構造を有するもの、及び天然型CPB−Iの構造
中の1個もしくは複数個のアミノ酸が他のアミノ酸に置
換された構造を有するものも、CPB−1の活性を有す
る限り、用いることができる。
かかるCPB−I及びリコンビナントCPB−Iは、後
記実施例に示すように神経細胞に対し成長栄養因子とし
て働き、神経細胞の機能障害に基づく種々の疾患、例え
ばアルツハイマー型痴呆症等の老人性痴呆や脳血管障害
等の予防及び治療に有用である。CPB−Iは生体由来
の蛋白であり、マウスの静脈内投与におけるLD、。値
は200■/ kg以上であり、人体に対しても殆ど毒
性を示さない、極めて安全性の高い薬物である。
本発明神経細胞保護剤の投与方法としては、動脈、静脈
の血管内投与のほか、筋肉内投与及び機能障害部位への
直接投与が挙げられる。また投与量は、年齢、体重、症
状及び投与方法によって異なるが通常、成人1日あたり
CPB−I又はリコンビナントCPB−Iとして0.0
001〜100mgが好ましい。
本発明神経細胞保護剤の投与にあたっては、CPB−I
又はリコンビナン) CPB−Iをそのまま、あるいは
血清アルブミン、ゼラチン、人工脳を髄液、マンニトー
ル、リン酸緩衝液、食塩水等と混合して用いてもよく、
その形態は凍結乾燥品、液状のいずれでもよい。
〔発明の効果〕
本発明の神経細胞保護剤は、有効成分であるCPB−I
又はリコンビナントCPB−Iが神経細胞に対し、成長
栄養因子として働き、かつ大量入手が容易であり、神経
細胞の機能障害に基づく種々の疾患、例えばアルツハイ
マー型痴呆症等の老人性痴呆や脳血管障害等の予防及び
治療に有用である。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明の詳細な説明するが、本発明
は何らこれに限定されるものではない。
なお、本実施例においてCPB−Iは特開昭62−17
4023号の実施例1で得られたものを、またリコンビ
ナントCPB−Iは特開昭64−20095号の実施例
4で得られたものを使用した。
実施例1 (1)胎児期のラット大脳皮質の初代培養大脳半球を1
6日口のラット胎児より取出し、細切後、トリプシン(
0,1%)とDNase (0,01%)で消化し、組
織をステンレスメツシュ(250,cm)を通過させる
。細胞を5 X 102cells/mm2の濃度でポ
リーL−’Jジンでコートした24穴のプレートに播種
した。培地は1%胎児ウシ血清、0.5■/rnlの重
炭酸ソーダ、5■/mf!のグルコース、50tl/r
dのペニシリン、100μg/−のストレプトマイシン
、10μg/mj!のインシュリン、10μg/−のト
ランスフェリン、10%g/mj!のセレン(ITS 
preIIIix、Co1ab)、そして100μ賛の
プトレッシン(Miles)を含むMinimum B
s5ential Medium(MBM)を用いた。
播種24時間後に、CPB−Iを加え、更に4日間培養
を続け、生存している神経細胞を顕微鏡下に測定した。
(2) ヒ) CPB−Iの神経細胞栄養因子活性上記
測定系に10−’ 〜to−’ g/ ml!のCPB
−Iを添加し、その生存神経細胞数を測定したところ、
第1図の如く、3 X 10−’ g/m1以上ノCP
B−1ノ添、mで神経細胞延命効果が観察された。特に
10−1〜3X10−’ g/ml!でその効果が顕著
に認められた。
この系にヒトcpe−■に対するウサギポリクローナル
抗体を添加したところ、この神経細胞栄養因子活性は消
失した。
なお、神経栄養因子活性測定は胎児期のラット大脳皮質
の初代培養を用いて測定した。
実施例2 局所注射用製剤: [:PB−I            1〜100mg
全量          10atJ 実施例3 静脈注射用製剤: CPB−I            1〜100mgリ
ンゲル液         適量 全量          10d
【図面の簡単な説明】
第1図はCPB−1の添加量と生存神経細胞数(ce 
l Is/+n+n2)との関係を示す図面である。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヒトCPB−I又はリコンピナントCPB−Iを有
    効成分とする神経細胞保護剤。 2、抗痴呆剤として用いるものである請求項1記載の神
    経細胞保護剤。
JP29803690A 1990-11-02 1990-11-02 神経細胞保護剤 Expired - Fee Related JP3167714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29803690A JP3167714B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 神経細胞保護剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29803690A JP3167714B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 神経細胞保護剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04173744A true JPH04173744A (ja) 1992-06-22
JP3167714B2 JP3167714B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17854294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29803690A Expired - Fee Related JP3167714B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 神経細胞保護剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167714B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3167714B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6699837B2 (en) Treatment of neurons with HGF
US20110172161A1 (en) Composition for therapeutic and cosmetic botulinum toxin
CN108503690B (zh) 一种促进创伤后组织修复与再生的修复肽及其应用
CA2123096A1 (en) Compositions containing k-252 compounds for potentiation of neurotrophin activity
JP3200609B2 (ja) 上皮細胞増殖促進剤
JP2004532809A (ja) ホスホジエステラーゼ4型を阻害することによって、神経系の再生および修復を刺激するための方法
CH665356A5 (de) Pharmazeutische formulierung.
JPH10507081A (ja) シュワン細胞の分離および培養
KR102193175B1 (ko) 통증조절인자를 함유한 줄기세포유래 엑소좀 및 그 용도
JPH06507637A (ja) 活性依存性神経栄養因子
US6902548B1 (en) Use of Streptomyces hyalurolyticus enzyme in ophthalmic treatments
Cheng et al. The effect of glial cell line-derived neurotrophic factor in fibrin glue on developing dopamine neurons
EP0724884B1 (en) Side effect inhibitor for cancer therapy
JPH01151514A (ja) 神経疾患治療・予防剤
EP1057489B1 (en) Use of midkine family proteins in the treatment of ischemic diseases
RU2010152972A (ru) Способ лечения острого нарушения мозгового и спинального кровообращения ишемического и геморрагического характера
JPH04173744A (ja) 神経細胞保護剤
Attar et al. Electron microscopic study of the progeny of ependymal stem cells in the normal and injured spinal cord
US8106019B2 (en) CHEC-7 a novel sPLA2 inhibitor
RU2090194C1 (ru) Способ получения препарата для лечения координаторных нарушений из мозжечково-стволового отдела головного мозга
JPH101439A (ja) 神経変性疾患治療剤
JPH0491034A (ja) 中枢神経保護剤
US20210023264A1 (en) Use of immune modulators to improve nerve regeneration
Yang et al. Retinal protection by sustained nanoparticle delivery of oncostatin M and ciliary neurotrophic factor into rodent models of retinal degeneration. Transl Vis Sci Technol. 2021; 10 (9): 6
US8106009B2 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating ischemic diseases

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees