JPH041724A - 液晶調光材 - Google Patents

液晶調光材

Info

Publication number
JPH041724A
JPH041724A JP10360990A JP10360990A JPH041724A JP H041724 A JPH041724 A JP H041724A JP 10360990 A JP10360990 A JP 10360990A JP 10360990 A JP10360990 A JP 10360990A JP H041724 A JPH041724 A JP H041724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light control
control material
resin
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10360990A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Sato
守夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Pilot Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp, Pilot Pen Co Ltd filed Critical Pilot Corp
Priority to JP10360990A priority Critical patent/JPH041724A/ja
Publication of JPH041724A publication Critical patent/JPH041724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶物質を利用して光学的性質を変化させる
、液晶調光材に関する。
[従来の技術] 従来、ガラス窓等に照射された光を、電気的に通過ある
いは遮断させる、すなわち透明あるいは不透明の光学的
性質を変化させるために、液晶物質を利用した調光材に
関する発明がなされている。
中でも、面積が大きいものでも簡単な方法で安価に製造
し得る調光材として、特開昭63−137211号の公
報に記載されているような、有機溶剤可溶性樹脂を有機
溶剤に溶解すると共に液晶配合物を該有機溶剤に溶解も
しくは分散し、その層を乾燥させることを特徴とする調
光材の製造方法によって得られるものがある。
〔本発明が解決しようとする課題] しかし、こうして得られた調光材では、液晶配合物を分
散させた有機溶剤可溶性樹脂に粘着性がないため基材と
の密着性が悪く、また接着性に劣るため、湾曲状面に使
用した場合に、電極付基材が液晶配合物を分散した樹脂
層から剥離してしまい、その部分の電圧の印加の有無に
よる光学的性質の変化をおこさせることができない、と
いう問題を有していた。
本発明は上記問題点を改良するもので、面積が大きいも
のでも簡単な方法で安価に製造でき、かつ湾曲状面の所
に使用しても、電極付基材が液晶配合物を分散した樹脂
層から剥離しない液晶調光材を得ることを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者は前記目的を達成するために、有機溶剤可溶性
樹脂において、他の樹脂より比較的に粘着性を有するア
クリル系樹脂に着目し、種々の検討を行った。
その結果、 ■アクリル系樹脂のガラス転移点が一60°C以下では
粘着成分が主になるため、粘着性はあるものの凝集性に
欠けるため、保持力が低くなり湾曲状面などに使用する
と剥離してしまう事。
■70°C以上のアクリル系樹脂では粘着成分が少ない
ために粘着性が不足し、剥離し易くなる事。
■アクリル系樹脂と液晶物質を有機溶剤に溶解して、こ
れを基材に塗布して、樹脂層を乾燥させると、予め溶解
していた液晶物質は最終的には液滴又は連続層ドメイン
を形成して、樹脂マトリックス中に分散されて不透明状
態となるが、溶解性パラメーターが8.6未満では液晶
物質の液滴又は連続層ドメインは形成されないか、形成
されても不充分であるため不透明状態が得られず、調光
材としての機能を満足しない事。
を、見出した。
なお、調光材として、液晶物質に電界が印加されていな
い通常の状態は、液晶物質の液滴又は連続層ドメインが
光軸に対しランダムに配列し、液晶物質の異常光屈折率
と樹脂の屈折率との差が大きいために光を散乱させて、
不透明状態であるが、液晶物質に電界を印加すると、液
晶物質の液滴又は連続層ドメインが光軸に対し平行に配
列し、液晶物質の常光屈折率と樹脂の屈折率との差が小
さくなり、光の散乱が減少して透明状態になる。そこで
、液晶物質に電界を印加した際に、液晶物質が透明にな
るには液晶物質の常光屈折率と樹脂の屈折率との差が小
さくなければならない。種々の検討を行った結果、アク
リル系樹脂においても、その屈折率が液晶物質の常光屈
折率との差が0.1以下となるようなものがよい事が判
明した。
以上のことを鑑みて、本発明の完成をみた。
すなわち、本発明の液晶調光材は、一対の電極付基材間
に、有機溶剤可溶性樹脂マトリックス中に液晶物質を分
散させた層を有する液晶調光材において、有機溶剤可溶
性樹脂が、 (a)ガラス転移点(Tg)が−60〜70℃、(b)
溶解性パラメータ(SP値)が8.6以上(c)屈折率
が液晶物質の常光屈折率との差において0.1以下 のアクリル系樹脂である液晶調光材である。
本発明のアクリル系樹脂としては、粘着性のよいアクリ
ル系樹脂がよく、粘着性を与える生モノマー、凝集性を
与えるコモノマー、粘着性向上か架橋点となる官能基含
有モノマーの各成分から成りたつ共重合体がよい。しか
し、−成分、あるいは二成分から成りたつ共重合体であ
ってもよい。
例えば、生モノマーとしては2−エチルへキシルアクリ
レート、n−ブチルアクリレート、エチルアクリレート
などのアクリル酸アルキルエステル、およびラウリルメ
タアクリレート、トリデシルメタアクリレートなどのメ
タアクリル酸アルキルエステルなどがある。コモノマー
としては低級アルキル基のアクリル酸エステル、メタク
リル酸アルキルエステル、酢酸ビニル、スチレン、アク
リt7ニトリルなどがある。官能基含有モノマーとして
は、アクリル酸、メタクリル酸などのカルボキシル基含
有モノマー、メタクリル酸ヒドロキシエチルなどの水酸
基含有モノマー、アクリルアミドなどのアミド基含有モ
ノマー、メタクリル酸グリシジルなどのエポキシ基含有
モノマー、メタクリル酸ジメチルアミノエチルなどのア
ミノ基含有モノマーなどがある。
また、アクリル系樹脂の中には、高い粘着性を維持した
まま凝集性を向上できるグラフトポリマーがある。グラ
フトポリマーは末端にメタクリロイル基のような重合可
能な二重結合を有したポリマー(マクロ七ツマ−)を成
分として合成できる。
アクリル系樹脂は天然ゴム等と異なり、樹脂自身が粘着
性を有しているために、樹脂単独のものを用いてもよい
が、粘着力をさらに上げるために、添加剤として粘着付
与樹脂を添加してもよい。例えば、ロジン系、テルペン
系、石油樹脂、キシレン樹脂系、フェノール樹脂系およ
びこれらの変成樹脂などがある。また、官能基含有モノ
マーの架橋点を利用して、凝集性の向上、弾性の付与、
耐性面での向上に架橋剤を添加してもよい。例えば、ポ
リイソシアネート、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素
樹脂等がある。これらの添加剤は、液晶調光材としての
電気光学的性質を損わないように用いることは言うまで
もない。
液晶物質としては種々のものがあるが、液晶調光材とし
て使用する環境の温度を考慮すると、ネマチック相やス
メクチック相を示すものが好ましい。更には誘電異方性
が正のものの方がDS効果等を生じないので好ましい。
また、液晶物質は単独または配合物からなるものがある
が、動作温度範囲、複屈折性等の種々の要求性能を満た
すには配合物の方がよく、例えば、E7、E8およびE
44(BDH社製)、RO−TN−403(日本ロシュ
■製)、NEM4429 (富士色素■製)などがある
溶剤としては、使用する液晶物質やアクリル系樹脂に対
する溶解性が良く、揮発性の良いものが好ましく、使用
材料に応じて適宜選択して用いる。
電極付基材とは、プラスチックフィルムやガラス板等の
基材に、金属や金属酸化物などを蒸着などの方法で導電
層を固着したものである。これを用いて挟持する場合は
、少なくとも一方は透明である。導電層はバターニング
してもよい。
本発明では、アクリル系樹脂と液晶物質を溶剤で溶解し
たものに染料を添加することにより、または、カラーフ
ィルターを組み合わせることにより、各色彩を有した透
明あるいは不透明の光学的性質を変化させられる液晶調
光材を得ることができる。
次に、本発明の液晶調光材の製造方法を述べる。
前述した電極付基材に、アクリル系樹脂および液晶物質
を溶剤に溶解したものを、バーコードやドクターブレー
ド等で基材の電極上に塗布し一定の厚みの層を形成する
。その層を乾燥し、その粘着性を利用して対向電極を有
する基材で、その層を挟持して液晶調光材を製造する。
その際、アクリル系樹脂と液晶物質の配合比は10:9
0〜70:30程度が好ましく、樹脂マトリックス中に
液晶物質が液滴又は連続層ドメインとして分散され易い
。また、電極付基材間のギャップは液晶調光材としての
透明・不透明のコントラストおよび電圧の印加状態を考
慮すると、2〜50μmが好ましい。
〔実施例] 本発明の実施例を述べる。
裏胤桝上 先ず、n−ブチルアクリレートを常法により、エマルジ
ョン重合にてポリマーを製造した。
ポリマーのガラス転移点(Tg)は−55°C1溶解性
パラメーター(SP値)は8.7、屈折率は1.474
である。
このポリマーの10%クロロホルム溶液3gに、液晶E
44 (BDH社製)0.7gを加え透明溶液を調製し
た。これを125μmのIT○透明導電フィルム(CE
LECK−LC,ダイセル化学工業■製)にバーコード
で塗工し、60°Cで1O分間乾燥し、厚さ10μmの
液晶分散フィルムを形成した。この上に対向電極として
、125μmのITO透明導電フィルム(CELECK
−LC、ダイセル化学工業■製)をラミネートして、1
0cmX10cmの大きさの、本発明の液晶調光材を得
た。
実施拠又 先ず、2−エチルへキシルメタクリレートのポリマーを
製造した。
このポリマーのガラス転移点(Tg)、溶解性パラメー
ター(SP値)および屈折率の物性値(以下、単に物性
値という。)は次表に示すとうりである。
以下、実施例1と同様にして、本発明の液晶調光材を得
た。
皇隻■盈 先ず、スチレン50wt%、n−ブチルアクリレート5
0wt%のコポリマーを製造した。
このコポリマーの物性値は次表に示すとうりである。
以下、実施例1と同様にして、本発明の液晶調光材を得
た。
11炭土 先ず、メチルメタアクリレート60wt%、2−エチル
へキシルメタクリレート30wt%およびメタアクリル
酸10wt%からなるコポリマーを製造した。
このコポリマーの物性値は次表に示すとうりである。
以下、実施例1と同様にして、本発明の液晶調光材を得
た。
ス蓋■i 先ず、メチルメタアクリレート60wt%、ラウリルメ
タアクリレート20wt%、ポリブチルアクリレートの
末端にメタクリロイル基を持つマクロモノマー(AB−
6,東亜合成化学工業■製)10wt%からなるグラフ
トポリマーを製造した。
このグラフトポリマーの物性値は次表に示すとうりであ
る。
以下、実施例1と同様にして、本発明の液晶調光材を得
た。
1隻■旦 先ず、エチルメタアクリレ−)80wt%、ジエチルア
ミノエチルメタアクリレート20wt%、からなるコポ
リマーを製造した。
このコポリマーの物性値は次表に示すとうりである。
以下、実施例1と同様にして、本発明の液晶調光材を得
た。
1施■1 先ず、メチルメタアクリレート85wt%、n−ブチル
アクリレート15wt%からなるコポリマーを製造した
このコポリマーの物性値は次表に示すとうりである。
以下、実施例1と同様にして、本発明の液晶調光材を得
た。
皇施■工 先ず、エチルメタアクリレート80wt%、ジエチルア
ミノエチルメタアクリレート20wt%、からなるコポ
リマーを製造した。
このコポリマーの物性値は次表に示すとうりである。
このコポリマーの10%クロロホルム溶液3gに、液晶
E8 (BD)1社製)0.7gを加え透明溶液を調製
した。以下、実施例1と同様にして、10cmX10c
+++の大きさの、本発明の液晶調光材を得た。
1較炎上 先ず、ポリ2−エチルへキシルメタクリレートのポリマ
ーを製造した。
このポリマーの物性値は次表に示すとうりである。
以下、実施例1と同様にして、液晶調光材を得た。
、比較韮」工 先ず、ポリラウリルメタアクリレートのポリマーを製造
した。
このポリマーの物性値は次表に示すとうりである。
以下、実施例1と同様にして、液晶調光材を得た。
止較貫主 先ず、メチルメタアクリレ−)90wt%、ラウリルメ
タアクリレート10wt%からなるコポリマーを製造し
た。
このコポリマーの物性値は次表に示すとうりである。
以下、実施例1と同様にして、液晶調光材を得た。
工較拠工 次表に示すとうりの物性値であるポリメチルメタアクリ
レート(三菱レーヨン■製)を用いて、実施例1と同様
にして液晶調光材を得た。
試豆方座 前記実施例および比較例の液晶調光材を、下記の内容に
ついて試験を行い、その状態を目視で観察し、評価した
(1)電圧を無印加時の液晶調光材の状態。
不透明である。・・・・・・・・・O 不透明にならない。・・・・・・・× (2)70Vの電圧を印加時の液晶調光材の状態。
透明である。・・・・・・・・・・O 透明にならない。・・・・・・・・× (3)直径10cmの円柱状物への巻付けによる密着性
の状態。
ITO透明導電フィルムが樹脂層から、剥離しない。・
・・・・・・・・・Q 剥離する。・・・・・・・・・・・× 監−来 試験結果は次表に示す。
(以下余白) 〔発明の効果〕 本発明の液晶調光材は、広い面積のものも簡単な方法で
安価に製造でき、かつ、アクリル系樹脂の粘着性により
、樹脂マトリックス中に液晶物質を分散させた層の基材
に対する密着性が良いので、液晶調光材を湾曲面に使用
しても剥離することがない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一対の電極付基材間に、有機溶剤可溶性樹脂マトリック
    ス中に液晶物質を分散させた層を有する液晶調光材にお
    いて、有機溶剤可溶性樹脂が、(a)ガラス転移点(T
    g)が−60〜70℃、(b)溶解性パラメータ(SP
    値)が8.6以上(c)屈折率が液晶物質の常光屈折率
    との差において0.1以下 のアクリル系樹脂である液晶調光材。
JP10360990A 1990-04-19 1990-04-19 液晶調光材 Pending JPH041724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10360990A JPH041724A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 液晶調光材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10360990A JPH041724A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 液晶調光材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH041724A true JPH041724A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14358516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10360990A Pending JPH041724A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 液晶調光材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041724A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583673A (en) * 1992-09-30 1996-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Polymer dispersed liquid crystal display device, and a method for producing the same
US6441087B1 (en) 1999-10-19 2002-08-27 Shell Oil Company High gloss acrylic coatings with improved impact resistance
JPWO2018180172A1 (ja) * 2017-03-29 2020-02-06 積水化学工業株式会社 調光フィルム用透明導電フィルム及び調光フィルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583673A (en) * 1992-09-30 1996-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Polymer dispersed liquid crystal display device, and a method for producing the same
US5608555A (en) * 1992-09-30 1997-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Polymer dispersed liquid crystal display device, and a method for producing the same, wherein the polymer forms walls
US5620630A (en) * 1992-09-30 1997-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Polymer dispersed liquid crystal display device, and a method for producing the same
US6441087B1 (en) 1999-10-19 2002-08-27 Shell Oil Company High gloss acrylic coatings with improved impact resistance
JPWO2018180172A1 (ja) * 2017-03-29 2020-02-06 積水化学工業株式会社 調光フィルム用透明導電フィルム及び調光フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227684A (ja) 液晶材料およびこれを使用する表示セル
JP2011508267A (ja) 液晶ディスプレイのための光学接着剤
KR20050098867A (ko) 광대역 콜레스테릭 액정 필름 및 제조 방법, 원편광판,직선 편광자, 조명 장치 및 액정 표시 장치
TW201930562A (zh) 一種微膠囊液晶顯示器件及其應用
JPH041724A (ja) 液晶調光材
US6383577B1 (en) Reverse mode electro-optical film composed of one mutual dispersion of polymers and liquid crystals
JP2937590B2 (ja) 液晶表示膜及びその作成方法
JPH0346621A (ja) 液晶装置
US5461494A (en) Ferroelectric liquid crystal device having colored film and protective film at non-pixel portions
JP3137275B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
KR100278800B1 (ko) 고분자 액정 복합체 및 그의 제조방법
CN110244493A (zh) 液晶显示装置、其制造方法及相位差层用单体材料
US20070131902A1 (en) Polymer dispersed liquid crystal emulsion and polymer dispersed liquid crystal composite film
KR100285540B1 (ko) 고분자 분산형 액정 복합체
JPH02310522A (ja) 液晶装置
JPH08201787A (ja) 液晶/高分子複合膜、その製造方法及び液晶光学素子
KR100187138B1 (ko) 광셔터용 고분자와 액정 복합필름의 제조방법
JPH0437821A (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
JP2790196B2 (ja) 液晶構成体
JPH0764064A (ja) 液晶表示素子
JP2844880B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH08211413A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH02310521A (ja) 液晶装置
JPH03185422A (ja) 液晶表示装置
JPH0588212A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法