JPH041718A - 光コリメータおよび光結合部品 - Google Patents

光コリメータおよび光結合部品

Info

Publication number
JPH041718A
JPH041718A JP2103470A JP10347090A JPH041718A JP H041718 A JPH041718 A JP H041718A JP 2103470 A JP2103470 A JP 2103470A JP 10347090 A JP10347090 A JP 10347090A JP H041718 A JPH041718 A JP H041718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
split sleeve
light
capillary
collimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2103470A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Tojo
正明 東城
Noboru Kurata
昇 倉田
Hironori Hayata
博則 早田
Tomoaki Ieda
知明 家田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2103470A priority Critical patent/JPH041718A/ja
Publication of JPH041718A publication Critical patent/JPH041718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ファイバから出力した光を光ビームとして
空間に飛ばし、偏光の選択や波長の選択など光学的な変
化を加えたのち再び他の光ファイバに光学結合する光コ
リメータおよび光コリメータを用いた光結合部品に関す
るものである。
従来の技術 従来、この種の光コリメータを使用した光結合部品は第
6図に示す構成であった。第6図において41は球レン
ズ、42はレンズホルダ、43はコイルバネ、44はバ
ネ押え、45はコリメータホルダ、46はフェルール挿
入口、47はフェルール案内孔である。
球レンズ41はコリメータホルダ45に挿入したレンズ
ホルダ42に入れ、コイルバネ43と雄ネジの付いたバ
ネ押え44で固定する。
光ファイバを挿入したフェルール(図示せず)をフェル
ールホルダ45のフェルール挿入口46からフェルール
案内孔47へ挿入する。精密に加工されたフェルール(
図示せず)およびフェルール案内孔47により光ファイ
バ(図示せず〉の中心軸と球レンズ41の中心軸が一致
する。光ファイバから出力した光は球レンズ41で平行
光に変換されて出力される(特開昭63−201606
号公報)。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、光コリメータに光コネクタ
を着脱しても光軸を正確に合わせるためにコリメータホ
ルダ45のフェルール案内孔47やレンズホルダ42を
精密加工しなければならない。また、コリメータホルダ
45は光コネクタを使用するように構成されているため
光コリメータは大きく、さらに、この光コリメータを光
結合部品に使用すると部品数が多いために光結合部品が
大きく、また、高価になると言う問題があった。
本発明はこのような課題を解決するもので、光コリメー
タに接続機能を持たせ、部品数の少ない光コネクタ接続
型の光コリメータおよび光コネクタ接続型の光コリメー
タを用いた光結合部品を提供するものである。
課題を解決するための手段 そしてこの目的を達成するために本発明は、割りスリー
ブと、この割りスリーブの他端側内に、その一端側を挿
入したキャピラリと、このキャピラリ内に挿入した光フ
ァイバと、前記キャピラリの他端側が、その一端側から
挿入されたレンズホルダと、このレンズホルダの他端側
から挿入されたロッドレンズからなり、前記割りスリー
ブの他端側を、前記レンズホルダの一端側に固定すると
ともに、この割りスリーブの一端側からフェルールを挿
入したものである。
作用 以上の構成とすれば割りスリーブにより光コリメータに
接続機能が持たされ、これにより少ない部品で光フアイ
バ接続形光コリメータを構成できるので、光結合部品を
コンパクトでしかも使いやすくすることができることと
なる。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例による光コリメータの構
成を示すもので、第1図は断面図、第2図は斜視図、第
3図は光コリメータの動作を説明するために光コリメー
タに光ファイバを挿入した図である。第1図、第2図に
おいて1は集束性ロッドレンズである。2はレンズホル
ダ、3はその径小部、4はその割りスリーブ固定孔であ
る。
5はキャピラリで内部に光ファイバ6が固定されている
。7は割りスリーブで、その他端側は接着剤8でレンズ
ホルダ2に固定されている。また第3図において9はプ
リズムで、接着剤10により集束性ロッドレンズ1の他
端側に固定されている。11はフェルール、12は光フ
ァイバである。
すなわちセラミック製キャピラリ5に光ファイバ6を挿
入し、両端を鏡面研磨する。次に0.25ピツチの集束
性ロッドレンズ1とキャピラリ5を両者を先に接着した
状態でセラミック製レンズホルダ3に集束性ロッドレン
ズ1側から挿入し、接着剤(図示せず)で固定する。こ
の時、集束性ロッドレンズ1と光ファイバ6が密着する
ように固定する。セラミック裂創りスリーブ7をキャピ
ラリ5の一端側にかぶせ、割りスリーブ7の他端側を割
りスリーブ固定孔4に入れる。割りスリーブ固定孔4で
のみ割りスリーブ7を接着剤8で固定する。なおキャピ
ラリ5はレンズホルダ2への挿入寸法を割りスリーブ7
の挿入寸法より大きくした方が好ましい。
次に、第3図を参照しながら光コリメータの動作につい
て説明する。
光コリメータは光学部品に接着して使用するものである
。プリズム9にレンズホルダ2を接着剤10で接着する
レンズホルダ2の先端に径小部3を設けて、接着剤10
がレンズホルダ2の側面に回らないように接着剤溜りを
設けている。
セラミック製フェルール11には光ファイバ12を挿入
し、先端を鏡面研磨している。フェルール11の外径は
211II11で、キャピラリ5と同じである。したが
って、割りスリーブ7にフェルール11を挿入すると光
ファイバ6と光ファイバ12が光学結合して、光ファイ
バ12から出射した光は光ファイバ6を通り、ロッドレ
ンズ1で平行光線に変換されて出力される。
一方、割りスリーブ7は他端側をレンズホルダ2の割り
スリーブ固定孔4に接着剤8で固定されている。したが
って、フェルール11を割りスリーブ7から引き抜く時
に割りスリーブ7がフェルール11と共に移動してキャ
ピラリ5から外れることがないので、フェルール11の
脱着が容易になる。また、割りスリーブ7は他端側だけ
を固定しているので、割りスリーブとしての動作に問題
はない。
なお、キャピラリ59割りスリーブ7およびフェルール
11はセラミック製としたが、キャピラリ52割りスリ
ーブ7およびフェルール11は樹脂製であっても良い。
第4図は本発明の第2の実施例の光結合部品の構成を示
した図である。第4図において、13a。
13bは偏光ビームスプリッタ、14a、14bは偏光
膜、15は1/4波長板、16は電気光学結晶、17は
電極、18a、18bは光コリメータ、19〜26は光
である。その他は先に示したものと同じである。ただし
、a、bは入力側と出力側を区別するための添字で、入
力側にaを、出力側にbを付けている。
光結合部品である光電圧センサの動作について説明する
前に、その主要構成部品である1/4波長板と電気光学
結晶の機能について説明する。
第5図(a)は1/4波長板の機能を説明した図で、第
5図(a)において15は1/4波長板、27は1/4
波長板15の結晶軸の方向、28は入力光、29は入力
光の偏光、30は出力光、31は出力光の偏光を示す。
水晶でできた1/4波長板15の結晶軸の方向27は直
線偏光29の入射光28に対して45度傾いて設ける。
直線偏光29の入射光28を1/4波長板15に入射す
ると、1/4波長板15の2つの結晶軸27の方向の各
偏光成分はπ/2の位相差を持つので、出力光30は円
偏光31に変換される。したがって、1/4波長板15
の結晶軸27に対して45度の角度で直線偏光29が入
射すると、円偏光31の出力光30が出力される。
第5図(b)は電気光学結晶の機能について説明した図
で、第5図(b)において17a、17bは電極、34
は入射光、35は入射光の偏光状態、36は出力光、3
7は出力光の偏光状態を示す。
ニオブ酸リチウム結晶16のX軸方向に電圧が加わるよ
うに電極17a、17bを設け、電圧を加える。円偏光
35の入射光34をニオブ酸リチウム結晶16のZ軸方
向に入射する。ニオブ酸リチウム結晶16を通過した光
は位相変調を受け、楕円偏光37の出力光36となって
出力する。
したがって、円偏光35の入射光34をニオブ酸リチウ
ム結晶16のX軸方向に電圧を加え、Z軸方向に光を透
過すると楕円偏光37の光36として出力され、電極1
7a、17bに加える電圧の大きさに比例して出力光3
6の偏光状態が変化する。
以下第4図を参照しながら本発明の第2の実施例につい
て説明する。
接続用の光ファイバ12aはコア径80μm、外径12
5μmで、外径2吋のセラミックフェルールllaに挿
入した後、先端を鏡面研磨して構成する。
光コリメータ18aの割りスリーブ7aに接続したフェ
ルールllaの光ファイバ12aに入射した光19はキ
ャピラリ5a内の光ファイバ6aを通過したのちロッド
レンズ1aで平行光線20に変換される。
平行光線20は偏光ビームスプリッタ13aの偏光膜1
4aで直線偏光の平行光線21になる。
直線偏光の平行光線21が偏光ビームスプリツタ13a
に接着した1/4波長板15を透過すると円偏光の平行
光線22に変換される。1/4波長板15に接着したニ
オブ酸リチウム結晶16のX軸方向に電界が加わるよう
に電極17a、17bを設けている。電極17a、17
bに電圧V (v)が加えられるとニオブ酸リチウム結
晶16が持つ電気光学効果により屈折率が変化するので
、ニオブ酸リチウム結晶16を透過した円偏光の平行光
線22は楕円偏光の平行光線23に変換される。楕円偏
光の平行光線23はニオブ酸リチウム結晶16の他端に
接着した偏光ビームスプリッタ13bの偏光膜14bで
特定の偏光面だけが選択的に反射され、直線偏光の平行
光線24となる。直線偏光の平行光線24は偏光ビーム
スプリッタ13bに接着した光コリメータ18bの集束
性ロッドレンズ1bで集光され、集光された光25はキ
ャピラリ5b内の光ファイバ6bを通過し、割りスリー
ブ7bで接続されたフェルールllb内の光ファイバ1
2bに結合され、光26として出力される。
したがって、光ファイバ12 bから出力した光26の
光強度はニオブ酸リチウム結晶16の電極17a、17
bに加えられた電圧に比例して変化するので、電圧セン
サとして動作する。
なお、光結合部品は光電圧センサとしたが、光結合部品
は接続形光コリメータを用いたものならばいかなる機能
を持ったものでも良い。
偏光ビームスプリッタ13a、13bの偏光膜14a、
14bは特定の偏光面だけを選択的に反射としたが、偏
光ビームスプリッタ13a、13bの偏光膜14a、1
4bは特定の偏光面だけを選択的に透過するものであっ
ても良いことは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、割りスリーブを用い、こ
れにフェルールを挿入して用いることにより、部品数を
削減して光コネクタ接続形光コリメータを安価にするこ
とができる。また、光結合部品に光コネクタ接続型光コ
リメータを用いることにより、コンパクトでしかも使い
やすい光結合部品を構成することができると言う効果が
ある。
さらに、光コネクタ接続形光コリメータにはジャケット
付き光ファイバはないので、光ファイバが折れるという
ことがないと言う効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例による光コリメータを示
す断面図、第2図は第1の実施例による光コリメータを
示す斜視図、第3図は本発明の第1の実施例による光コ
リメータの断面図、第4図は光電圧センサの構成を示し
た断面図、第5図は1/4波長板とニオブ酸リチウム結
晶に電圧を加τ°゛ えた時の偏光面の変化を示した図9、第5図(a)は1
/4波長板を透過する光の偏光面の変化を示した斜視図
、第5図(b)はニオブ酸リチウム結晶に電圧を加えた
時に透過する光の偏光面の変化を示した斜視図、第6図
は従来の光コリメータの構成を示した断面図である。 1・・・・・・集束性ロッドレンズ、2・・・・・・レ
ンズホルダ、5・・・・・・キャピラリ、6・・・・・
・光ファイバ、7・・・・・・割りスリーブ、8・・・
・・・接着剤、9・・・・・・プリズム、10・・・・
・・接着剤、11・・・・・・フェルール、12・・・
・・・光ファイバ 13a、13b・・・・・・偏光ビ
ーム−スプリッタ、14a、14b・・・・・・偏光膜
、15・・・・・・1/4波長板、16・・・・・・ニ
オブ酸リチウム結晶、17 a 、 17 b−電極、
18a、18b−・・・光コリメータ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名!! フェ
ルール 12  光ファイバ 174遍八援 へq〜26 光 ↑−19 し 忙 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)割りスリーブと、この割りスリーブの他端側内に
    、その一端側を挿入したキャピラリと、このキャピラリ
    内に挿入した光ファイバと、前記キャピラリの他端側が
    、その一端側から挿入されたレンズホルダと、このレン
    ズホルダの他端側から挿入されたロッドレンズからなり
    、前記割りスリーブの他端側を、前記レンズホルダの一
    端側に固定するとともに、この割りスリーブの一端側か
    らフェルールを挿入した光コリメータ。
  2. (2)請求項(1)に記載の第1の光コリメータから出
    力した平行な光ビームを反射および直線偏光に変換する
    第1の偏光ビームスプリッタと、この第1の偏光ビーム
    スプリッタにより直線偏光に変換された光ビームを円偏
    光に変換する1/4波長板と、この1/4波長板により
    円偏光に変換された光ビームを、加えた電圧によって楕
    円偏光に変換するニオブ酸リチウム結晶と、このニオブ
    酸リチウム結晶により楕円偏光に変換された光ビームを
    直線偏光に変換および反射する第2の偏光ビームスプリ
    ッタと、この第2の偏光ビームスプリッタで直線偏光に
    変換された光ビームを光ファイバに結合する請求項(1
    )に記載の第2の光コリメータとを備えた光結合部品。
JP2103470A 1990-04-19 1990-04-19 光コリメータおよび光結合部品 Pending JPH041718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103470A JPH041718A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 光コリメータおよび光結合部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103470A JPH041718A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 光コリメータおよび光結合部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH041718A true JPH041718A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14354897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2103470A Pending JPH041718A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 光コリメータおよび光結合部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041718A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100801903B1 (ko) * 2006-12-05 2008-02-12 주식회사 태일정밀 다단적층 가변용 철판 적재대
CN112327502A (zh) * 2020-09-28 2021-02-05 南京核安核能科技有限公司 一种带有开口调节的探测器准直器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100801903B1 (ko) * 2006-12-05 2008-02-12 주식회사 태일정밀 다단적층 가변용 철판 적재대
CN112327502A (zh) * 2020-09-28 2021-02-05 南京核安核能科技有限公司 一种带有开口调节的探测器准直器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5692082A (en) Laser diode module and depolarizer
US7746476B2 (en) Fiber optic gyroscope
JPS62113103A (ja) 光学ビ−ム分割器プリズム
JP2010156842A (ja) 光変調器
US10175425B2 (en) Integrated polarizing and analyzing optical fiber collimator device and methods of use thereof
JP2631902B2 (ja) 光集積回路
CN106932860B (zh) 2×2保偏光纤分束偏振器
JP3229142B2 (ja) 光学装置
JPH041718A (ja) 光コリメータおよび光結合部品
JP2007003728A (ja) 光強弱検出装置
JPH02281212A (ja) 光コリメータおよび光結合部品
JPH02281211A (ja) 光コリメータおよび光結合部品
JPH03156408A (ja) 光コリメータおよび光結合部品
KR102363400B1 (ko) 양자 광-마이크로파 상호 변환 장치
JPH10221014A (ja) 光導波路型変位センサ
JPS62194207A (ja) 単心双方向用光デバイス
WO2020259239A1 (zh) 一种带有标准光接口的小型化三端口光环形器件
JPS59228610A (ja) 偏光プリズム
JPS5981618A (ja) 光結合器
JPH01116522A (ja) 光方向性結合器
JPS61149836A (ja) 圧力測定装置
JP3000030B2 (ja) 光ファイバ部品の反射量の測定法及びそのための装置
JPS63252497A (ja) アイソレ−タ内蔵型半導体レ−ザモジユ−ル
JPS6157745B2 (ja)
JPH0777669A (ja) 偏波無依存型光アイソレータ