JPH04171820A - 塗布膜形成方法 - Google Patents

塗布膜形成方法

Info

Publication number
JPH04171820A
JPH04171820A JP29951490A JP29951490A JPH04171820A JP H04171820 A JPH04171820 A JP H04171820A JP 29951490 A JP29951490 A JP 29951490A JP 29951490 A JP29951490 A JP 29951490A JP H04171820 A JPH04171820 A JP H04171820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
semiconductor wafer
coating film
coating
hydrofluoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29951490A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Sugiura
杉浦 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP29951490A priority Critical patent/JPH04171820A/ja
Publication of JPH04171820A publication Critical patent/JPH04171820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塗布膜形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の塗布膜形成方法は、第3図に示すように、半導体
ウェーハの表面にシリコン化合物を主成分とする溶液を
塗布して塗布膜4を形成した後、半導体ウェーハ1を回
転させながら半導体ウェーハ1の周縁部に有機溶剤を吹
きつけ塗布膜4を除去していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の塗布膜形成方法は、有機溶剤により半導
体ウェーハの周縁部の塗布膜を除去していなので、半導
体ウェーハの周縁部で塗布膜の盛り上がりを生じ、塗布
膜を焼成してシリカ膜を形成する際に半導体ウェーハの
周縁部でシリカ膜がはがれ落ちるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の塗布膜形成、方法は、半導体ウェーハの表面に
シリコン化合物を主成分とする溶液を塗布して塗布膜を
設ける工程と、前記半導体ウェーハを低速で回転させな
がら前記半導体ウェーハの周縁部に選択的に弗酸溶液を
注ぐ工程と、前記半導体ウェーハを高速で回転させ前記
半導体ウェーへの周縁部の前記塗布膜を除去する工程と
を含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)、(b)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体ウェーハの斜視図及び部
分断面拡大図である。
第1図(a)に示すように、半導体ウェーハ1の表面に
スピナーで回転させながらシラノール等のシリコン化合
物を主成分とする溶液を滴下して塗布膜4を形成した後
、半導体ウェーハ1を毎分300回転で回転させながら
ノズル2より半導体ウェーハlの周縁部に弗酸溶液3を
滴下させ、塗布膜4をエツチングする。
次に、第1図(b)に示すように、弗酸溶液3の滴下を
停止した後、半導体ウェーハ1を毎分4000回転の高
速で回転させ半導体ウェーハ1の周縁部の弗酸溶液及び
塗布膜4を除去する。
第2図は本発明の第2の実施例を説明するための半導体
ウェーハの部分断面図である。
第2図に示すように、半導体ウェーハ1の下面に設けた
ノズル2より弗酸溶液3を半導体ウェーハ1の内側から
外側へ向けて斜めに噴出させて半導体ウェーハ1の周縁
部に注ぐ以外は第1の実施例と同じ工程を含んでいる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、弗酸溶液で半導体周縁部
の塗布膜を選択的に除去することにより塗布膜の盛り上
りを防止し、焼成時のシリカ膜のはがれを防ぐことがで
きるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体ウェーハの斜視図及び部
分断面拡大図、第2図は本発明の第2の実施例を説明す
るための半導体ウェーハの部分断面図、第3図は従来の
塗布膜形成方法を説明するための半導体ウェーハの部分
断面図である。 1・・・半導体ウェーハ、2・・・ノズル、3・・・弗
酸溶液、4・・・塗布膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体ウェーハの表面にシリコン化合物を主成分とす
    る溶液を塗布して塗布膜を設ける工程と、前記半導体ウ
    ェーハを低速で回転させながら前記半導体ウェーハの周
    縁部に選択的に弗酸溶液を注ぐ工程と、前記半導体ウェ
    ーハを高速で回転させ前記半導体ウェーハの周縁部の前
    記塗布膜を除去する工程とを含むことを特徴とする塗布
    膜形成方法。
JP29951490A 1990-11-05 1990-11-05 塗布膜形成方法 Pending JPH04171820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29951490A JPH04171820A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 塗布膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29951490A JPH04171820A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 塗布膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04171820A true JPH04171820A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17873575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29951490A Pending JPH04171820A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 塗布膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04171820A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779928A (en) * 1996-02-13 1998-07-14 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. Film dissolution method of dissolving silica-based coating film formed on surface of a substrate
WO2011001734A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 三菱マテリアル株式会社 Csd塗布膜除去用液及びこれを用いたcsd塗布膜除去方法並びに強誘電体薄膜とその製造方法
JP2011014649A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜の製造方法
JP2011040708A (ja) * 2009-07-13 2011-02-24 Mitsubishi Materials Corp Csd塗布膜除去用組成物及びこれを用いたcsd塗布膜除去方法並びに強誘電体薄膜とその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779928A (en) * 1996-02-13 1998-07-14 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. Film dissolution method of dissolving silica-based coating film formed on surface of a substrate
WO2011001734A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 三菱マテリアル株式会社 Csd塗布膜除去用液及びこれを用いたcsd塗布膜除去方法並びに強誘電体薄膜とその製造方法
JP2011014649A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜の製造方法
CN102473625A (zh) * 2009-06-30 2012-05-23 三菱综合材料株式会社 Csd涂布膜除去用液及使用其的csd涂布膜除去方法以及铁电体薄膜及其制造方法
JP2011040708A (ja) * 2009-07-13 2011-02-24 Mitsubishi Materials Corp Csd塗布膜除去用組成物及びこれを用いたcsd塗布膜除去方法並びに強誘電体薄膜とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5328871A (en) Manufacturing process for semiconductor device
JPH05226241A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04171820A (ja) 塗布膜形成方法
JP2752643B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0645244A (ja) Ic製造における現像方法
JP2002246293A (ja) フォトレジストのコーティング方法
JPH0230132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62185322A (ja) フオトレジスト塗布装置
JP2764682B2 (ja) 半導体基板の製造方法及びその装置
JPH0556847B2 (ja)
JPH08144075A (ja) メタル上の異物の除去方法およびその装置
JPH0341716A (ja) 半導体装置の製造方法
KR960026369A (ko) 반도체 소자의 층간 절연막 평탄화 방법
JPS58182827A (ja) レジスト剥離方法
JPH01253923A (ja) 塗布膜除去装置
JP2593465B2 (ja) 半導体ウエーハの液処理装置
JPH03256321A (ja) レジスト膜形成装置
JPS60144735A (ja) フオト・レジスト膜の形成方法
KR100466295B1 (ko) 기판 가장자리 식각 방법
KR100216729B1 (ko) 실리콘 직접 접합 후처리 공정
JPH1116804A (ja) 液処理方法
JPH01120024A (ja) レジスト除去法
JPH02107374A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0555371A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6386433A (ja) フオトレジストの塗布方法