JPH04171693A - 発熱体およびそれを有する調理器 - Google Patents

発熱体およびそれを有する調理器

Info

Publication number
JPH04171693A
JPH04171693A JP30078690A JP30078690A JPH04171693A JP H04171693 A JPH04171693 A JP H04171693A JP 30078690 A JP30078690 A JP 30078690A JP 30078690 A JP30078690 A JP 30078690A JP H04171693 A JPH04171693 A JP H04171693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
aluminum
layer
aluminum alloy
metal heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30078690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamashita
山下 和夫
Masao Maki
正雄 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30078690A priority Critical patent/JPH04171693A/ja
Publication of JPH04171693A publication Critical patent/JPH04171693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高温の発熱体及びそれを有する調理器に関する
従来の技術 従来の調理器に用いられている高温の発熱体は石英管ヒ
ータ、シーズヒータおよびヒータ線をマイカに巻回した
いわゆるマイカヒークであった。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の発熱体では以下のような課題があ
った。
すなわち、従来の発熱体は発熱線の周囲に管壁や側壁が
あり、被加熱物の加熱はこの管壁や側壁を通して行なわ
れる。そのため、発熱線からのふく射は石英管ヒータの
ように一部赤外線を透すものもあるが、原則として前記
管壁や側壁に遮断されそこからのふく射となる。したが
って、発熱体の温度は前記管壁や側壁の温度となる。こ
のためふく耐温度を800°Cにしようとすると発熱線
の温度はそれよりも高い温度、たとえば1000’Cに
設定する必要があるため発熱線の寿命は低下する。
また、管壁や側壁の温度が800°Cになるまでのいわ
ゆる立ち上がりに時間を要し、調理に時間がかかる。
本発明は前記課題を解決し、立ち上がり時間が短く、し
かも信頼性の高い高温の発熱体とそれを有する調理器の
提供を目的とする。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するために、本発明の金属発熱体は金
属発熱体の表面にアルミニウムまたはアルミニウム合金
からなるクランド層を設け、そのクラッド層を酸化して
酸化アルミニウム層とした。
作用 本発明は金属発熱体の表面に薄膜のアルミニウム酸化層
が設けられているので比熱が小さく、また、ピンホール
のないアルミニウム酸化膜を得ることができるので、調
理中に飛散してくる食塩等の腐食物質が付着しても金属
発熱体と直接接することがない。
実施例1 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1回は本実施例の高温の発熱体の断面図であり、同図
において発熱体1は、金属発熱体2の表面にアルミニウ
ム層3をクランドにより設けたものである。第2図は前
記アルミニウム層3を酸化して酸化アルミニウム層4と
したものである。
前記金属発熱体2は鉄−クロム系、鉄−クロム−アルミ
系、5US430 、5US430Aまたは5US44
4などのステンレス系鋼板よりなる。この金属発熱体2
の表面にアルミニウムまたはアルミニウム合金層3をク
ランドにより設ける。このアルミニウムまたはアルミニ
ウム合金層はアルミニウム箔またはアルミニウム合金箔
をクラットして設ける。このほかアルミニウムまたはア
ルミニウム合金層3を設ける方法としては溶射、茎着、
メンキまたはスパック等の方法もあるがこれらの方法に
より設けられたアルミニウムまたはアルミニウム合金層
にはピンホールが形成されるので好ましくない。それは
使用時にこのピンホールを通して調理飛散物が侵入し、
それ以外の場所とのあいだの電気化学的作用により腐食
が生しるためである。一方クラッドにより形成されたア
ルミニうムまたはアルミニウム合金層3はピンホールが
なく、表面全体にわたって厚みが均一なため、このアル
ミニウムまたはアルミニウム合金層3を酸化した後に形
成される酸化アルミニウム層4もピンホールのない均一
な層と成るため、調理時に調理飛散物が飛んで来ても、
それが直接金属発熱体2に接することがない。そのため
、腐食が発生しにくくなる。前記のようにアルミニウム
またはアルミニウム層を酸化して酸化アルミニウム層4
にする方法としては陽極酸化法や大気中高温加熱法など
種々の方法がある。実用的には大気中で高温加熱するの
がよい。
このアルミニウムまたはアルミニウム合金層3の酸化は
完全に行なうとよい。それはアルミニウム成分が残存す
ると、発熱体として使用中に高温にさらされると導電性
のアルミニウム成分が酸化されて絶縁性の酸化アルミニ
ウムに変化する。そのため発熱体の抵抗値が使用中に徐
々に増加することになる。
発熱体の耐食性の評価は次の方法により行なった。まず
、鉄−クロム金属発熱体2にアルミニウム箔をクランド
した。クランド後の発熱体の仕上がり寸法は、金属発熱
体46ミクロン、アルミニウム層両面で4ミクロン合計
50ミクロンの厚みであり、幅は6ミリメードルとした
。このクランド後の廠熱体を900°Cで5時間大気中
で加熱して表面に酸化アルミニウム層4を得た。この方
法により得られた発熱体1に通電し、表面温度を800
°Cとした。この状態で5%の食塩水0.5ccを2分
毎に滴下して発熱体が破断するまで滴化下した回数でそ
の耐食性を評価した。
その結果、破断するまでに滴下した回数は約20回であ
った。
一方、鉄−クロム発熱体2をそのまま900’Cで5時
間大気中で加熱した発熱体1に前記同様の滴下試験を行
なったところ破断までの回数は約10回であった。
また、アルミニウムまたはアルミニウム合金層をクラッ
ド以外の溶射またはメツキで設け、これを前記と同一条
件で酸化した試料についても同様の滴下試験を行なった
ところ、10〜15回で破断した。
実施例2 面状の発熱体1を有する調理器につき具体的に説明する
第3図は面状の発熱体1を有する調理器の一つである高
周波調理器5の断面図である。この高周波調理器5は面
状の発熱体1を高周波遮蔽板6の上に設けられた保持材
7の上に設置した構成になっている(制御部等は本発明
と関係が無いので省略しである。)前記高周波遮蔽板6
は高周波加熱時に高周波を遮断し面状の発熱体1に高周
波が吸収されるのを防ぐと共に、加熱時にそのふく射が
直接被調理物8に達するようにしたもので、耐熱性ステ
ンレス鋼板に約3mmφの多数の孔を設けた構成となっ
ており、この孔の部分の面積は全体の面積の約60%で
ある。面状の発熱体1は金属発熱体2として電熱用鉄−
クロム帯状体を用い、これにアルミニウム箔をクランド
し蛇行状に打ち抜き、さらに大気中900”Cで5時間
加熱処理したものである。この面状の発熱体1は、1 
、2KWの出力を有する。定格電圧100■を印加する
と、約1分で700°Cに達し、3分後には800’C
の高温を得ることができた。調理室9に被調理物の魚9
をいれ焼いたところ、前記800°Cの高温ふく射によ
り魚を約15分で均一に焦げ目を有するように焼くこと
ができた。これに対して、従来の面状の発熱体の一種の
マイカヒータで焼きあげるためには約25分要し、シー
ズヒータや石英管ヒータと同様に均一に焦げ目をつくる
ことができなかった。
また、前記高周波調理器5の構成では、調理中に面状の
発熱体1を構成する発熱体1の表面に食品や被加熱物か
ら飛散する塩分が付着する。しかし、本発明の発熱体1
は耐食性が優れているため実用上問題になることはなか
った。
また、高周波加熱(5%食塩水加熱)とヒータ加熱(介
3焼き)を交互に繰り返し行なったところ、本発明の発
熱体1は200サイクル経過後もほとんど損傷していな
かった。一方、本発明の処理を行なっていない電熱用鉄
−クロム帯をそのまま打ち抜き面状の発熱体として用い
た場合は腐食により60サイクルで破損した。
発明の効果 以上のように本発明によれば次の効果が得られる。
(1)金属発熱体の表面に酸化アルミニウム層を設けた
構成としているので比熱が小さく、立ち上がり時間が短
い。
(2)金属発熱体の表面にアルミニウムまたはアルミニ
ウム合金層をクラッドにより設けてピンホールのない耐
食性に優れた酸化アルミニウム層を設けた構成としてい
るので耐食性に優れた発熱体が得られる。
(3)発熱線の周囲に管壁や側壁がないので短い立ち上
がり時間で高温のふく耐加熱をすることができる。
(4)本発明の発熱体を有する調理器は温度の立ち上が
り時間が短く、被調理物を均一に加熱し、耐食性に優れ
た信頼性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の金属発熱体にアルミニウム
またはアルミニウム合金層を設けた断面図、第2図は本
発明の一実施例の発熱体の断面図、第3図は本発明の発
熱体を有する調理器の要部断面図である。 ■・・・・・発熱体、2・・・・・金属発熱体、3・・
・・・アルミニウムまたはアルミニウム合金層、4・・
・・・・酸化アルミニウム層、5・・・・・・調理器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属発熱体の表面にアルミニウムまたはアルミニ
    ウム合金からなるクラッド層を設け、そのクラッド層を
    酸化して酸化アルミニウム層とした発熱体。
  2. (2)請求項(1)記載の発熱体を有する調理器。
JP30078690A 1990-11-05 1990-11-05 発熱体およびそれを有する調理器 Pending JPH04171693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30078690A JPH04171693A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 発熱体およびそれを有する調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30078690A JPH04171693A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 発熱体およびそれを有する調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04171693A true JPH04171693A (ja) 1992-06-18

Family

ID=17889081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30078690A Pending JPH04171693A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 発熱体およびそれを有する調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04171693A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3895216A (en) Low thermal mass solid plate surface heating unit
US3569672A (en) Low thermal mass, plate surface heating unit
JP7504896B2 (ja) 調理容器及びセラミックヒータを有する調理デバイス
JPH04171693A (ja) 発熱体およびそれを有する調理器
JPS58225592A (ja) 面状発熱体
JPH04123785A (ja) 発熱体
KR940005461B1 (ko) 발열체 및 그 제조법
JPH04137385A (ja) 発熱体およびその製造方法
JPH0424424A (ja) 高周波加熱調理器
JPH0298316A (ja) 面状発熱体付き調理器具及びその製造方法
JP2861577B2 (ja) 電気ヒーター
RU15827U1 (ru) Электронагревательная панель
JPS59171485A (ja) 管状発熱体
JP2804924B2 (ja) 誘導加熱式炊飯器
JPS5839525B2 (ja) 電気フライヤ−
JPH01260782A (ja) 誘導加熱式調理器
JPS59171488A (ja) 発熱体
JPH0668965A (ja) シーズヒータ
CN116919191A (zh) 一种烤箱控制方法、装置和烤箱
JPS63178475A (ja) 加熱調理器
JPH0157479B2 (ja)
JPH0439522A (ja) 加熱調理器
JPH0620763A (ja) 電気ヒーター
JPH11151172A (ja) 加熱調理用プレート
JPS62143385A (ja) 加熱調理器