JPH04170892A - デジタル電子スチルカメラ - Google Patents

デジタル電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH04170892A
JPH04170892A JP2297189A JP29718990A JPH04170892A JP H04170892 A JPH04170892 A JP H04170892A JP 2297189 A JP2297189 A JP 2297189A JP 29718990 A JP29718990 A JP 29718990A JP H04170892 A JPH04170892 A JP H04170892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
ccd
frame memory
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2297189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hatanaka
畑中 敬朗
Satoshi Tsutsui
筒井 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2297189A priority Critical patent/JPH04170892A/ja
Publication of JPH04170892A publication Critical patent/JPH04170892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、撮像素子の画素と1:1に対応する形のイン
ターレースモードでメモリに記憶しノンインターレース
モードで読み出すことにより圧縮率を改善するデジタル
電子スチルカメラに関する。
(従来の技術) 従来、電子スチルカメラは撮像素子(COD)の出力を
直接プロセス部に入力し演算処理し、輝度(Y)と色差
(R−Y)、(B−Y)の信号を算出する処理方式を採
用していた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の電子スチルカメラは撮像素子
(COD)の出力を直接プロセス部に入力して演算処理
し、輝度(Y)と色差(R−Y)、(B−Y)を算出し
ていた。画像の圧縮率を高めるためには画素にl:1に
対応するインターレースモードのデータをノンインター
レースモードで処理することが有効であるが、撮像素子
をノンインターレースモードで読み出すためには、従来
の垂直転送路の4相電極から6相電極にする必要がある
かっ撮像素子のCCDを同一サイズにする必要があり、
CODの同一サイズに作り込むためには、■相毎の面積
がノンインターレースモードCCDでは小さくなる。こ
れは転送時の電荷容量に大きく影響し、結果的にダイナ
ミックレンジを狭くすることになる。従って、CODの
ノンインターレースは非常に困難であるという問題があ
る。また、画像の圧縮を行う場合相関性が高ければ高い
ほど高圧縮率となる可能性があるため、フィールド類に
読み出されるデータを圧縮するよりフレーム類に読み出
す方が圧縮率が高くなる。
本発明は上記従来の問題を解決するものであり、圧縮率
を改善することが可能なデジタルスチルカメラを提供す
ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するため、デジタル電子スチル
カメラは、撮像素子と、前段アナログ処理部と、A/D
変換部と、デジタルデータを記憶するフレームメモリと
、フレームメモリのアドレス制御を行う制御回路と、シ
ンクシグナルゼネレータ(以下、SSGという)、フレ
ームメモリから出力される撮像データから輝度(Y)と
色差(R−Y)、(B−Y)を算出するプロセス部と、
輝度および色差の圧縮・伸長部と、輝度及び色差信号デ
ータからデジタルNTSC信号を作り出すエンコーダ部
と、エンコーダから出力されるデータのD/A変換部と
から構成され、撮像素子(COD)と1:1に対応する
形のインターレースモードでフレームメモリへ記憶し、
記憶したデータをもとにノンインターレースモードにて
読み出すことにより圧縮率を改善するようにしたもので
ある。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例におけるデジタル電子スチル
カメラの概略ブロック構成を示したものである。第1図
において、1は被写体を撮影する撮影レンズ、2は被写
体像を電気映像信号に変換する撮影素子(CCD)、3
は増幅等を行う前段アナログ処理部、4はA/D変換部
、5はデジタルデータを記憶するフレームメモリ、6は
CCD等の駆動タイミング及び同期信号を作り出すSS
G、7は制御回路、8はフレームメモリから出力される
撮像データから輝度(Y)と色差(R−Y)、 (B−
Y)を算出するプロセス部、9は輝度及び色差を離散コ
サイン変換(以下、DCTという)等の圧縮処理または
データの伸長処理を行う圧縮・伸長部、10は伸長され
た輝度及び色差信号データからデジタル画像信号を作り
出すエンコーダ、11はメモリカード、I2はD/A変
換部である。
第2図は本発明の実施例における撮像素子(COD)の
対応ラインと色配列の関係を説明する図であり、第3図
は本発明の実施例におけるフレームメモリに記憶した場
合の画素対応を示している。
第2図(a)のストライプ方式のCCDの場合は、CO
Dと1対1に対応する形でフレームメモリ5へ記憶(C
CDの対応ラインとしてはn、n+2゜n+4・・・が
第1フイールドとして、また、n+1゜n+3.n+5
・・・が第2フイールドとしてフレームメモリへ記憶さ
れる)した後、読み出す時に、第1フイールドのn、次
に第2フイールドのn+1、さらに第1フイールドn+
2・・・の順で読み出すことでインターレース読み出し
が可能になる。
補色方式の場合は第2図(b)に示す色配列で構成され
ており、従来はCCD内で次のように処理されていた。
即ち、偶数、奇数側ライン(例えば、(n)+(n+1
)、(n + 2 )+ (n + 3 )−)が加算
され、また、奇、偶フィールドでは加算されるラインが
1ラインずれた形になっていた(例えば、奇フィールド
; (n)+(n+ 1)、(n+2)+(n+3)・
・・、偶フィールド;(n+ 1)+(n+2)。
(n+3)+(n+4)、・・・)。したがって、本実
施例においてCC,D画素と1対1でフレームメモリ5
へ取り込んだ場合、上記の処理をプロセス部8にて行う
必要がある。フレームメモリ5に記憶した場合の画素対
応は第3図に示す如く、偶フィルドメモリにCCD上の
偶数ラインを奇フィルドメモリにCCDの奇数ラインを
それぞれ記憶する。
これはCCDフレーム蓄積モードにて動作させ、CCD
内で加算を行うことなく読み出す。
次にプロセス部8での動作の詳細について以下に説明す
る。第4図は本実施例におけるプロセス部の前段の概略
を示したものであり、第4図において、31は1画素を
遅延させるシフトレジスタ、32は加算回路、33は減
算回路、34は符号を逆にする符号器、35はセレクタ
である。第5図にフレーム順読み出しタイミングを示す
フレームメモリより奇・偶メモリを同時に読み出す、こ
の時第5図に示すタイミングで2ライン繰り返しで読み
出し、第1図に示すプロセス部8の前段回路にて輝度(
Y)及び0R2CBを演算により算出する。第4図に示
す回路には、第6図(a)に示すライン毎の配列の画素
情報がフレームメモリ5の奇・偶両フィールドのメモリ
からライン類にて入力され、その両メモリからの入力4
個を使用して(第6図仕)のA、B、C,D)(1)式
の演算を行う。なお、A、B、C,Dは画素類でかつメ
モリライン類に画素情報が異なってくるため、第1表に
従い出力が選択される。
Y=A+B+C+D ORまたはCB=(A−B)  (C−D)/  (A
−B)+(C−D)/(A−8)+(C−D)/−(A
+B)−(C−D) ・・・(1) り    り    り    り なお、CR2CBについては光学的ローパスフィルタ(
L P F)により帯域制限が施しであるため、第1表
に従ってすべてを算出する必要はなく、M g 。
G、C,、Y、(またはG、M、、C,、Y、)がA。
B、C,Dそれぞれに選択されている時のみ(第1表の
☆印)算出すればよく、結果的にライン毎に符号反転を
行えば、 CB =(Y e  Cy) + (M&  G ):
R+G−B−G+R+B−G : 2 R−G CB=(CアーY、)+(M、−G) 辷B+G−R−G+R+B−G 辷2 B−G ・・・(2) が得られる。これらの信号をもとにY、I、 YL、 
R。
G、BさらにR−Y、B−Yを算出し、圧縮・伸長部9
へY、、R−Y、B−Y信号を入れる。これらの信号は
ノンインターレースのフレーム画であるため、圧縮時に
効率の良い圧縮が行える。
(発明の効果) 本発明は上記実施例から明らかなように、インターレー
ス読み出しのCCDを用いて、外部回路(フレームメモ
リ)によりノンインターレース信号に変換することで、
より効率の良い圧縮が行える。
また、CCDと1対1に対応する形でフレームメモリに
取り組むことで、最少容量のメモリ構成でフレーム画が
可能になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるデジタル電子スチル
カメラの概略ブロック図、第2図は本発明の実施例にお
ける撮像素子の対応ラインと色配列の関係を説明する図
、第3図は本発明の実施例におけるフレームメモリに記
憶した場合の画素対応を示す図、第4図は本発明の実施
例におけるプロセス部の前段の回路図、第5図は実施例
におけるフレーム順読み出しタイミング、第6図は実施
例における画素配列及び演算画素を示す図である。 1・・・撮影レンズ、  2・・・撮像素子(CCD)
3・・・前段アナログ処理部、 4・・・A/D変換部
、 6・・・サンプリング信号発生器、7・・・制御回
路、  8・・・プロセス部、 9・・・圧縮・伸長部
、 10・・・エンコーダ、11・・・メモリカード、
 12・・・D/A変換部、31・・・シフトレジスタ
、 32・・・加算回路、33・・・減算回路、 34
・・符号器、 35・・・セレクタ。 特許出願人 株式会社 リ コ − 第4図 第5図 E;EVEN 、O:ODD 第2[ (a) 第3 (イ隅フィールドメモリ) 沼 (b) 図 (童1フイールドノモーリ) CCDズす底・ライン 第6 (a) 図 (b) A−MgorG  C−CyorYe

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮影レンズと、被写体像を電気映像信号に変換する撮像
    素子(CCD)と、前記撮像素子の出力信号の増幅等を
    行う前段アナログ処理部と、前記前段アナログ処理部か
    らの信号をデジタル信号に変換するA/D変換部と、デ
    ジタルデータを記憶するフレームメモリと、前記フレー
    ムメモリのアドレス制御その他全体の制御を行う制御回
    路と、前記撮像素子の駆動タイミング及び同期信号を作
    り出すシンクシグナルゼネレータ(SSG)と、前記フ
    レームメモリから出力される撮像データから輝度(Y)
    と色差(R−Y)、(B−Y)を演算処理し算出するプ
    ロセス部と、輝度及び色差を離散コサイン変換(DCT
    )等の圧縮処理を行いカードメモリに書き込むまたは前
    記カードメモリからのデータを伸長処理する圧縮・伸長
    部と、伸長された輝度及び色差信号データからデジタル
    画像信号を作り出すエンコーダ部と、前記エンコーダか
    ら出力されるデータをアナログに変換するD/A変換部
    から構成され、前記撮像素子(CCD)の画素と1:1
    に対応する形のインターレースモードで前記フレームメ
    モリへ記憶し、かつ前記記憶したデータをもとにノンイ
    ンターレースモードにて読み出すことにより圧縮率を改
    善することを特徴とするデジタル電子スチルカメラ。
JP2297189A 1990-11-05 1990-11-05 デジタル電子スチルカメラ Pending JPH04170892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297189A JPH04170892A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 デジタル電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297189A JPH04170892A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 デジタル電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04170892A true JPH04170892A (ja) 1992-06-18

Family

ID=17843337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297189A Pending JPH04170892A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 デジタル電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04170892A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10210367A (ja) 電子的撮像装置
JP2010028722A (ja) 撮像装置及び画像処理装置
US6762792B1 (en) Digital still camera
JPH089269A (ja) 高感度テレビカメラ装置
JP3962928B2 (ja) 画像データの変換方法および変換回路と、撮像装置
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
KR100236682B1 (ko) 화상 흔들림 보정 장치
US6803947B1 (en) Video camera using mixed-line-pair readout, taking still pictures with full vertical resolution
JPH07203318A (ja) 撮像装置
JP3648638B2 (ja) カラー撮像装置
JP3932006B2 (ja) 撮像装置
JPH04170892A (ja) デジタル電子スチルカメラ
JP4195148B2 (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP3909930B2 (ja) 単板カラー固体撮像装置
JP2004228775A (ja) フレーム変換方法、フレーム変換回路および電子カメラ
KR100665489B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
US6266101B1 (en) Y/C separator
JPH0488782A (ja) 撮像装置
JPH06269010A (ja) 色分解光学系,撮像方法,及び撮像装置
JP2000261817A (ja) 撮像装置
JP3463695B2 (ja) 撮影装置
JPH06209435A (ja) 画像入出力伝送システム
JPH07162874A (ja) 単板式高感度カラーカメラ装置
JPH0364277A (ja) 電荷結合撮像装置
JP2005175571A (ja) 撮像装置