JPH0417014B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417014B2
JPH0417014B2 JP58501062A JP50106283A JPH0417014B2 JP H0417014 B2 JPH0417014 B2 JP H0417014B2 JP 58501062 A JP58501062 A JP 58501062A JP 50106283 A JP50106283 A JP 50106283A JP H0417014 B2 JPH0417014 B2 JP H0417014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
receiving
signal
transmitting
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58501062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59500447A (ja
Inventor
Gii Berudano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9272364&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0417014(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59500447A publication Critical patent/JPS59500447A/ja
Publication of JPH0417014B2 publication Critical patent/JPH0417014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0266Arrangements for providing Galvanic isolation, e.g. by means of magnetic or capacitive coupling
    • H04L25/0268Arrangements for providing Galvanic isolation, e.g. by means of magnetic or capacitive coupling with modulation and subsequent demodulation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • H01F19/04Transformers or mutual inductances suitable for handling frequencies considerably beyond the audio range
    • H01F19/08Transformers having magnetic bias, e.g. for handling pulses
    • H01F2019/085Transformer for galvanic isolation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は落雷から高度に保護され電気的に操作
される遠隔制御機構に係る。
このような機構では、情報は送信側又は受信側
において、リレーの開閉によつて表現される。従
つてさまざまな結合装置が電送線路に接続されて
いるから、その機能は線路の電位が変化した場合
は重大な影響を受ける恐れがある。
電送線路の任意の点にあるいは近傍に電撃が生
じた場合、雷電圧は落雷点から電送線路の両端子
に伝播する過電圧を生ぜしめる。
したがつて、この結合装置はこの過電圧を受
け、重大な損傷が生じるおそれがある。
この形式の装置の場合、電流の導通を確保する
ため、該装置を接地することもできるが、この安
全策は接地に常につきまとうインピーダンスの問
題があるため確実性がない。雷撃が装置のうちの
1個に限られた場合、装置の電位の瞬間的上昇が
生じ、したがつて、電送線路と装置との間に電位
差が生じ得る。
これらの不都合を避けるため、電線を用いた2
進情報の電送機構をつくることが提案されたが、
この機構では送信機と受信機とが両者とも10万V
まで上昇する電圧に耐えるため電送線路及び装置
に対して十分に絶縁されている。
このような条件下で電送線路の電位は無関係で
あり、接地してもしなくてもよい。
本発明の目的は、信号電送線路を介して信号を
電送する装置用の過電圧に耐えられる保護機構を
提供することにある。換言すれば、電送線路を用
いる信号電送設備において落雷により約10万Vま
で上昇する電送線路の電圧に耐えられるようにす
るために、送信機及び受信機が両者とも落雷によ
る過電圧に対して十分保護されるような保護機構
を提供することである。
本発明によれば前記目的は、落雷に誘導された
過電圧を受ける信号電送線路に接続された送信機
と遠方の受信機とを有する遠隔制御機構であつ
て、前記送信機は、オン・オフの信号の入力手段
とオン・オフ信号を送信用発振変圧器で一つの電
気振動に変換する送信用発振手段とを備えてお
り、前記送信用発振変圧器は該送信用発振変圧器
を高絶縁破壊電圧及び巻線間に低結合容量を有す
る送信用絶縁形変成器に結合する手段を具備して
おり、前記送信用絶縁形変成器は送信用整流器、
及び前記送信用整流器に結合されるとともに前記
信号電送線路の短絡・開放状態を制御すべく配置
され前記信号電送線路に接続された信号出力端子
の間で移動自在な接触部材を含む送信用リレーに
結合されており、遠方に位置する前記受信機は前
記信号電送線路に接続された信号入力端子、連続
して電力を供給される電力入力手段、及び受信用
発振変圧器で入力電力を他の電気振動に変換する
受信用発振手段を備えており、前記受信用発振変
圧器は前記送信絶縁形変成器に類似する1次及び
2次巻線を有する受信用絶縁形変成器、前記受信
用絶縁形変成器の前記1次巻線に結合された閾値
検出回路、及び前記閾値検出回路によつて制御さ
れる負荷リレーに結合されており、前記受信用絶
縁形変成器の前記2次巻線は前記信号入力端子を
介して前記信号電送線路に結合されており、前記
閾値検出回路は前記送信用リレーの接触部での前
記信号電送線路の短絡による前記受信用絶縁形変
成器の前記1次巻線及び前記2次巻線の電流量の
増加によつて活性化されて前記負荷リレーを励起
する一方で、前記送信用リレーの接触部での前記
信号電送線路の開放による前記受信用絶縁形変成
器の前記1次巻線及び前記2次巻線の電流量の減
少によつて不活性化されて前記負荷リレーの励起
を停止するように構成されている遠隔制御機構に
よつて達成される。
本発明においては、送信用発振手段がオン・オ
フ信号を送信用発振変成器で一つの電気振動に変
換し、送信用発振変圧器が送信用発振変圧器を高
絶縁破壊電圧及び巻線間に低結合容量を有する送
信用絶縁形変成器に結合する手段を有しており、
送信用絶縁形変成器が信号電送線路の短絡・開放
状態を制御すべく配置され信号電送線路に接続さ
れた信号出力端子の間で移動自在な接触部材を含
む送信用リレーに結合されており、信号入力端子
が信号電送線路に接続され、電力入力手段は連続
して電力を供給され、受信用発振手段が受信用発
信変圧器で入力電力を他の電気振動に変換し、受
信用発振変圧器が送信用絶縁形変成器に類似する
1次巻線及び2次巻線を有する受信用絶縁形変成
器、該受信用 絶縁形変成器の1次巻線に結合された閾値検出回
路、及び閾値検出回路によつて制御される負荷リ
レーに結合され、受信用絶縁形変成器の2次巻線
が信号入力端子を介して信号電送線路に結合さ
れ、閾値検出回路が送信用リレーの接触部での信
号電送線路の短絡による受信用絶縁形変成器の1
次巻線及び2次巻線の電流量の増加によつて活性
されて負荷リレーを励起する一方で、送信用リレ
ーの接触部での信号電送線路の開放による受信用
絶縁形変成器の1次及び2次巻線の電流量の減少
によつて不活性化されて負荷リレーの励起を停止
するように構成されているが故に、送信機の送信
用発振変圧器が送信用絶縁形変成器を介して信号
電送線路に結合されかつ受信機の受信用発振変圧
器、閾値検出回路及び負荷リレーが受信用絶縁形
変成器を介して信号電送線路に結合され、かつ信
号電送線路に落雷事故が発生しても送信用絶縁形
変成器及び受信用絶縁形変成器の信号電送線路側
でない巻線側の夫々に生起される電圧が軽微なの
で落雷による過電圧が送信用発振変圧器、受信用
発振変圧器、閾値検出回路及び負荷リレーへ伝播
することを阻止し得、送信用発振変圧器、受信用
発振変圧器、閾値検出回路及び負荷リレーを落雷
事故による過電圧から適切に保護し得、該送信機
及び受信機によつて情報信号を遠隔地へローコス
トで電送し得る。
添付図面の第1図から第6図に基づいて本発明
の実施例を説明する。
第1図及び第2図は送信機の概略図、第3図及
び第4図は受信機の概略図、第5図は送信機の詳
細な説明図、及び第6図は第5図に示される送信
機に電送線路を介して接続されており遠距離に設
置され得る受信機の詳細な説明図である。
送信機の入力手段としての入力端子2に、交流
の場合はダイオード3によつて整流される標準電
圧24V又は48Vの電流が存在すると、トランジス
タ5及び6と送信用発振変圧器9の巻線7及び8
とを含む送信用発振手段としての発振器4の作動
が開始される。この発振器4は周波数20KHzの交
流電圧を発生し、これが送信用絶縁形変成器10
に印加される。送信用ブリツジ整流器11は、変
成器10の内力端子にある交流電圧から出発して
直流電圧を生起する。この直流電圧は送信用リレ
ー12を作動させ、避雷器13,14により保護
されたこのリレーの接触部は線路の短絡若しくは
開路を可能ならしめる。
線路が送信機の信号出力端子15と受信機の信
号入力端子33とに接続されている。線路は低電
圧で作動するべく設計されておりその単独の機能
は低電圧、低電流信号エネルギを電送することに
ある。13,14,32に示される型の通常の落
雷保護装置(避雷器)は、ある程度の落雷を保護
するが送信機及び受信機を確実に過電圧から保護
し得るという信頼性を提供し得るものではない。
これらの装置は、通常ソリツドステート型又はイ
オンガス放電型である。両者の場合、安全な基準
に対して過電圧で放電する前に固有の遅延時間が
存在する。送信機・受信機等の機器の破壊はミリ
秒単位ではあるがこの遅延時間中に発生する。比
較的低コストであるが故に、機器の破損が発生し
ても大災害とならないようなところに通常の避雷
器がかなり使用されている。しかしながら、一般
的には乗客を運ぶケーブルカーや落雷による破壊
が許されないような場合でも通常の避雷器が使用
されている場合がある。本発明の背景にある設計
思想は、単一の線路を使用する遠隔制御装置に高
度の落雷保護を行うことである。この設計の基本
となる要素は、線路を電気的に絶縁する送信機の
送信用絶縁形変成器10及び受信機の受信用絶縁
形変成器27である。夫々の絶縁形変成器は、エ
ポキシ樹脂に含浸され外部電流によるクリープ現
象を排除すべく形成された1次巻線及び2次巻線
を含む。絶縁形変成器は、1次巻線及び2次巻線
間の電気容量を小とすべく設計されている。この
小なる電気容量によつて入力端に例えば100KV
の過電圧が印加されても出力端では10V以下に低
減される。
送信機および受信機の両者とも回路の絶縁特性
についての利点を得るために設計が絶縁形変成器
に向けられている。
送信機はフエライトを用いて絶縁することがで
きる。このフエライトの絶縁特性は変成器の磁力
回路構成用として公知である。他方では、送信機
全体は絶縁性合成樹脂製の円筒ブロツクに封入さ
れているが、本発明の実施例で用いられる材料は
エポキシド樹脂である。
入力端子2及び信号出力端子15間で絶縁体に
沿つて生じる電流の傾斜の危険は、円筒長をこの
傾斜距離を上回る長さにすることにより避けるこ
とができ、したがつて、変成器10の出力端子に
対応させた線路が考えられる。
本発明の別の実施例では、変成器10のかわり
に開路変成器を使用し得る。この開路変成器は変
成器10の磁器回路がフエライト棒によつて置換
えられ、この上に1次コイルを巻付ける。次にフ
エライト棒を、一端を密閉し内部を樹脂で満たし
次に一端を密閉した絶縁樹脂製の単純な中空円筒
の内部へ入れる。次に2次回路をこの円筒に沿つ
て1次回路と同心に巻付ける。
変成器10の2次側で得られる電流は、この実
施例ではリレー12を作動させるのには十分では
ない。
変成器10の2次側の端子の交流電流はトラン
ジスタのベースを飽和させるためコンデンサとダ
イオードにより整流されなければならず、したが
つてそのインピーダンスは極めて小さくなる。同
様に発振器4は正弦波発生器によつておきかえら
れ得る。
受信機18はその外観並びに部材の大部分は送
信機と同じである。
受信機18は、トランジスタ22,23とコイ
ル24,25とを含む受信用発振手段、必要な場
合にはダイオード20により整流される24Vない
し48Vの電圧は常時印加される電力入力手段1
9、及び前述の変圧器9と同一の受信用発振変圧
器26と絶縁変成器27とを含む。絶縁変成器2
7は変成器10に概念的に類似しているが、機能
は異なる。整流器28に結合された受信機の信号
入力端子33は避雷器32により保護されてい
る。整流器28は、変成器27の2次回路の出力
端子に結合される。変圧器26の2次側(出力
側)に生じる交流電圧は、直列接続では、変成器
27の1次回路、ブリツジ整流器30及びリレー
29を制御するための、トランジスタ16及び1
7によりなり閾値検出回路16,17を含む回路
に印加される。
変成器27の2次回路が開路すると、1次回路
のインピーダンスは閾値を検出する回路の端子電
流を十分限定し得る大きさを有する。それ故受信
機が受信すべき情報に関しての情報信号を生起す
る役割を果たすリレー29は励起されない。線路
の短絡は変成器27の2次回路の閉路を引起こ
す。すなわち変成器27の1次回路のインピーダ
ンスは、変成器27の2次回路の閉路がリレー2
9を作動させ得る十分な電流が得られる程に減少
する。
したがつて、電送されるべき情報信号が、リレ
ー29によつて生起され得る。
ブリツジ28及びコンデンサ31は、線路の寄
生容量が変成器27の2次回路の閉路を防ぎ、ま
た他方では線路への落雷による電磁放射によつて
生じる他の装置への攪乱を防止し得るものであ
る。
受信機全体の絶縁は、送信機と同じ方法で得ら
れる。また変成器27は送信機の変成器10と同
様に他の開路変成器に置換え得る。更に受信機の
発振器は正弦波信号の発生器で代用し得る。
次に本実施例の作動について説明する。
交流又は直流の24V乃至48Vのオン・オフの入
力信号が第5図の送信機の入力端子2へ印加され
る。入力信号が、順次前述の絶縁形変成器10へ
結合されている発信変圧器9に約20KHzの周波数
を設定する発信器4に供給される。絶縁形変成器
10の出力は、整流器11で整流され線路を短
絡・開放の二つの切替モードを機能すべくリレー
12を作動させる。入力端子2へ入力信号が印加
されているとき、リレー12は線路を短絡する第
1の切替モードとされ、入力信号が印加されない
ときリレー12は線路を開放する第2の切替モー
ドとされる。避雷器13及び14は通常どおりに
作動し過電圧の減衰に関して絶縁形変成器10の
作用を補助する。しかし避雷器13及び14のみ
では送信機及び受信機を保護し得ない。
線路は受信機の端子33に接続されている。受
信機には入力手段19へ交流又は直流の24V乃至
48Vの入力が連続的に印加される。整流器20、
発振手段、及び発振変圧器26は通常の構成を有
し、20KHzの信号を絶縁形変成器27へ結合すべ
く基本的には送信機のそれと同様に作動する。絶
縁形変成器27の1次回路の整流された電流を検
知する閾値検出回路16,17は、所定のレベル
の電流を検出したときに負荷リレー29を作動さ
せる。絶縁形変成器27の2次側の電流は整流器
28で整流され端子33において線路へ送られ
る。リレー12が励起されたとき線路が短絡され
絶縁形変成器27の1次側及び2次側電流が増加
する。増加した電流は、閾値検出器によつて検出
され負荷リレー29を励起する。リレー12が励
起されないときは、線路が開放され絶縁形変成器
27の1次側及び2次側電流が線路が短絡された
ときよりも減少するので閾値検出回路により検出
されずリレー29が励起されない。
リレー29の励起・非励起に応じてリレー29
の接片35がリレー29の接点36間を移動し所
定の情報信号が端子34に生起される。
この機構の種々のセクシヨンは落雷によつて生
起される高電圧を阻止し減少させるべく夫々の場
所で電気的に分離されている。送信機の入力端子
2へ過電圧が加えられたときは絶縁形変成器10
の1次回路によつて2次回路への過電圧の伝播が
阻止され得、変成器固有の設計故に2次回路にお
いて無視し得る値に減少し得る。1次回路の過電
圧は無視し得る値に減少し線路の二つの導線に導
入されても受信機側のトランジスタ及びダイオー
ドの回路には影響を与えない。受信機の電力入力
手段19に過電圧が加えられたときも同様の方法
で保護され得る。線路上の過電圧の送信機及び受
信機への侵入は、絶縁形変成器27,10により
阻止され過電圧は減衰される。通常の避雷器1
3,15,32は該処理を補助する。
以上の実施例は特に、遠隔制御装置、特定的に
はロープウエイ、もしくはゴンドラ式リフト用と
して適用され得る。
この種の装置は、使用中は停止することができ
ず、したがつて作動中に雷撃を受けて制御装置を
破壊してしまう危険が生じる。
本発明の遠隔制御機構の実施例を前述のロープ
ウエイ、もしくはゴンドラ式リフト用に使用すれ
ば電送線路に落雷が生じた場合に避電器の作動と
相まつて遠隔制御機構全体を保護し得る。
他の適用例としては特に、イオン加速器の保護
に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は送信機の概略図、第3図及
び第4図は受信機の概略図、第5図は送信機の詳
細な説明図、及び第6図は受信機の詳細な説明図
である。 2……入力端子、4……発振器、5,6,2
2,23……トランジスタ、9,26……変圧
器、10,27……変成器、12,……送信用リ
レー、15……信号出力端子、16,17……閾
値検出回路、19……電力入力手段、29……負
荷リレー、33……信号入力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 落雷に誘導された過電圧を受ける信号電送線
    路に接続された送信機と遠方の受信機とを有する
    遠隔制御機構であつて、前記送信機は、オン・オ
    フ信号の入力手段2とオン・オフ信号を送信用発
    振変圧器9で一つの電気振動に変換する送信用発
    振手段4とを備えており、前記送信用発振変圧器
    9は該送信用発振変圧器を高絶縁破壊電圧及び巻
    線間に低結合容量を有する送信用絶縁形変成器1
    0に結合する手段を具備しており、前記送信用絶
    縁形変成器10は送信用整流器11、及び前記送
    信用整流器に結合されるとともに前記信号電送線
    路の短絡・開放状態を制御すべく配置され前記信
    号電送線路に接続された信号出力端子15の間で
    移動自在な接触部材を含む送信用リレー12に結
    合されており、遠方に位置する前記受信機は前記
    信号電送線路に接続された信号入力端子33、連
    続して電力を供給させる電力入力手段19、及び
    受信用発振変圧器26で入力電力を他の電気振動
    に変換する受信用発振手段を備えており、前記受
    信用発振変圧器は前記送信用絶縁形変成器10に
    類似する1次巻線及び2次巻線を有する受信用絶
    縁形変成器27、前記受信用絶縁形変成器の前記
    1次巻線に結合された閾値検出回路16,17、
    及び前記閾値検出回路によつて制御される負荷リ
    レー29に結合されており、前記受信用絶縁形変
    成器27の前記2次巻線は前記信号入力端子を介
    して前記信号電送線路に結合されており、前記閾
    値検出回路は前記送信用リレーの接触部での前記
    信号電送線路の短絡による前記受信用絶縁形変成
    器27の前記1次巻線及び前記2次巻線の電流量
    の増加によつて活性化されて前記負荷リレー29
    を励起する一方で、前記送信用リレーの接触部で
    の前記信号電送線路の開放による前記受信用絶縁
    形変成器の前記1次巻線及び前記2次巻線の電流
    量の減少によつて不活性化されて前記負荷リレー
    の励起を停止するように構成されている遠隔制御
    機構。 2 前記送信用絶縁形変成器10は、落雷によつ
    て誘導される過電圧の前記送信機への侵入を阻止
    し、前記送信機を破壊することなく過電圧を減衰
    するように構成されている特許請求の範囲第1項
    に記載の装置。 3 前記受信用絶縁形変成器27は落雷によつて
    誘導される過電圧の前記受信機への侵入を阻止
    し、前記受信機を破壊することなく過電圧を減衰
    するように構成されている特許請求の範囲第1項
    に記載の装置。
JP58501062A 1982-03-22 1983-03-21 遠隔制御機構 Granted JPS59500447A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR82/05053 1982-03-22
FR8205053A FR2523779A1 (fr) 1982-03-22 1982-03-22 Dispositif isole de transmission binaire par ligne electrique
PCT/FR1983/000054 WO1983003500A1 (en) 1982-03-22 1983-03-21 Insulated device for the transmission of binary information through an electric line

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59500447A JPS59500447A (ja) 1984-03-15
JPH0417014B2 true JPH0417014B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=9272364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58501062A Granted JPS59500447A (ja) 1982-03-22 1983-03-21 遠隔制御機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4719530A (ja)
EP (1) EP0104193B1 (ja)
JP (1) JPS59500447A (ja)
DE (1) DE3362235D1 (ja)
FR (1) FR2523779A1 (ja)
IT (1) IT1168907B (ja)
WO (1) WO1983003500A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8417655D0 (en) * 1984-07-11 1984-08-15 Plessey Co Plc Electrical power control systems
US4609904A (en) * 1984-07-13 1986-09-02 Caterpillar Industrial Inc. Electrically isolated actuation apparatus
GB2187344B (en) * 1986-02-28 1990-01-17 Plessey Co Plc Improvements relating to remote control and monitoring of electrical power circuits
US4841406A (en) * 1987-09-28 1989-06-20 North American Philips Consumer Electronics Corp. X-radiation protection circuit
SE470520B (sv) * 1992-11-09 1994-06-27 Ericsson Telefon Ab L M Radiomodul ingående i en primär radiostation jämte radiostruktur innehållande sådana moduler
US7928604B2 (en) * 2007-10-04 2011-04-19 The Storm Shelter Corporation Universal system for controlling automated transfer switches in response to external stimuli

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1489369A (en) * 1919-06-12 1924-04-08 Steinberger Louis Insulator
BE380305A (ja) * 1930-06-05
BE421694A (ja) * 1936-05-22
US2222729A (en) * 1936-12-05 1940-11-26 Gen Electric Resin-containing composite structure
US2806184A (en) * 1953-06-30 1957-09-10 Westinghouse Electric Corp Carrier relaying apparatus
US2925570A (en) * 1954-08-12 1960-02-16 Strock Howard Eugene Current transformer
US3082389A (en) * 1960-01-25 1963-03-19 Westinghouse Electric Corp Current transformer
FR1283978A (fr) * 1960-12-29 1962-02-09 Acec Traversée pour appareils électriques
US3678339A (en) * 1971-03-25 1972-07-18 Westinghouse Electric Corp Signal transmitting system for extra high voltage transmission line
US4009419A (en) * 1975-07-16 1977-02-22 General Aquadyne, Inc. Safety circuit for video diver
US4071873A (en) * 1976-06-21 1978-01-31 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting abnormal conditions of transmitted signals
JPS5374259A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Toshiba Corp Indicating line monitor
FR2386175A1 (fr) * 1977-04-01 1978-10-27 Alsthom Cgee Dispositif de protection des installations contre les surtensions, notamment dues a la foudre
FR2393454A1 (fr) * 1977-05-31 1978-12-29 Materiel Telephonique Dispositif limiteur de surtension pour installations telephoniques de type electronique
JPS6046615B2 (ja) * 1977-06-13 1985-10-17 東京電力株式会社 保護制御装置
US4205360A (en) * 1978-07-24 1980-05-27 Westinghouse Electric Corp. Power line carrier apparatus
US4234901A (en) * 1979-03-08 1980-11-18 Westinghouse Electric Corp. Protective relay apparatus
US4371908A (en) * 1979-09-17 1983-02-01 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Digital protective relaying systems
JPS56136121A (en) * 1980-03-25 1981-10-24 Mitsubishi Electric Corp Multiterminal protecting relay
FR2502857A1 (fr) * 1981-03-30 1982-10-01 Alsthom Atlantique Circuit d'alimentation pour un dispositif electronique soumis a un potentiel electrique eleve
US4528611A (en) * 1983-02-22 1985-07-09 Westinghouse Electric Corp. Relay for pilot protection of electrical power lines

Also Published As

Publication number Publication date
IT8320203A0 (it) 1983-03-22
DE3362235D1 (en) 1986-04-03
IT1168907B (it) 1987-05-20
WO1983003500A1 (en) 1983-10-13
IT8320203A1 (it) 1984-09-22
FR2523779A1 (fr) 1983-09-23
JPS59500447A (ja) 1984-03-15
EP0104193A1 (fr) 1984-04-04
US4719530A (en) 1988-01-12
EP0104193B1 (fr) 1986-02-26
FR2523779B1 (ja) 1985-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6980005B2 (en) Circuit protection device with timed negative half-cycle self test
KR101864624B1 (ko) 누전 차단기용 누전 결정 회로
KR970018896A (ko) 아크보호장치를 가진 전기시스템
US6650523B1 (en) Protective device, in particular a fault current protective device
US4296450A (en) Discriminating circuit breaker protection system direct current power distribution systems
SU620230A3 (ru) Устройство дл дифференциальнофазной высочастотной защиты участка линии электропередачи от токов короткого замыкани
JPH0417014B2 (ja)
US4329638A (en) Capacitive voltage transformers
CN112996687A (zh) 初级回路装置、次级回路装置和用于感应式充电的系统
CN112955348A (zh) 具有次级侧电压测量和次级侧到初级侧的反作用的车辆感应式充电
CA1086817A (en) Compressed gas filled circuit breaker
US3710188A (en) High tension network distribution system
IE56011B1 (en) Improved residual current device
KR101779721B1 (ko) 고속 투입 스위치
JP4143824B2 (ja) 雷害保護システム
JP3081425U (ja) 踏切保安システム
JP3079262U (ja) 踏切保安システム
CS248702B2 (en) Connection of the remonte control carrier frequency with duplex operation for the loaders with cutting cylinders
US20230400531A1 (en) Monitoring the operation of an electrical coil assembly
AU2019440229B2 (en) Disconnector device with passive radio device, grid protection system having the disconnector device, and method for indicating a state of the disconnector device
JPH0646210B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の部分放電検出方法
JP3067428B2 (ja) 直流遮断器の異常監視装置
SU1277292A1 (ru) Устройство дл защиты трехфазного электродвигател от работы при обрыве и несимметрии фаз питающей сети
SU1396199A1 (ru) Устройство дл релейной защиты электроустановки
JP2002082138A (ja) 発雷検知センサおよび配電線引込口装置