JPH04165866A - バッファメモリ回路 - Google Patents

バッファメモリ回路

Info

Publication number
JPH04165866A
JPH04165866A JP2292899A JP29289990A JPH04165866A JP H04165866 A JPH04165866 A JP H04165866A JP 2292899 A JP2292899 A JP 2292899A JP 29289990 A JP29289990 A JP 29289990A JP H04165866 A JPH04165866 A JP H04165866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input data
buffer memory
circuit
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2292899A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Amano
天野 通
Ichiro Hirai
一郎 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2292899A priority Critical patent/JPH04165866A/ja
Priority to US07/784,317 priority patent/US5226012A/en
Publication of JPH04165866A publication Critical patent/JPH04165866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
    • G06F5/10Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor having a sequence of storage locations each being individually accessible for both enqueue and dequeue operations, e.g. using random access memory
    • G06F5/12Means for monitoring the fill level; Means for resolving contention, i.e. conflicts between simultaneous enqueue and dequeue operations
    • G06F5/14Means for monitoring the fill level; Means for resolving contention, i.e. conflicts between simultaneous enqueue and dequeue operations for overflow or underflow handling, e.g. full or empty flags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2205/00Indexing scheme relating to group G06F5/00; Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F2205/10Indexing scheme relating to groups G06F5/10 - G06F5/14
    • G06F2205/104Delay lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバーストデータの平滑化や異速度データ間の速
度整合に用いられるバッファメモリ回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のバッファメモリ回路は、たとえば画像符
号化/復号化装置において、符号化データを伝送路クロ
ックに整合する、あるいは受信データを装置内のクロッ
クに整合する等に用いられている。このようなバッファ
メモリ回路においては、蓄積データのオーバーフロー、
アンターフロー発生時にバッファメモ1(のリセットを
行い、その時点での蓄積テークを無効とするのが通常で
ある。バッファメモリ回路の動作開始時およびリセット
直後の初期状態においては、オーバーフローおよびアン
ダーフローの防止のため、バッフ7メモリに所定量のテ
ークを蓄積した後に読み出しを開始する。このバッファ
メモリ回路を、データ速度が複数種切り換え使用される
ンステムに適用した場合、データ速度により初期状態で
データ蓄積に要lする時間が異なるため、バッファメモ
リ回路のリセット時又は動作開始時から蓄積データの読
み出しが開始される時間までの期間、すなわち遅延時間
に差異が発生する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のバッファメモリ回路は、初期状態で一定
量のデータを蓄積した後に読み出しを開始しているため
、データ速度により遅延時間が異なる。特にデータ速度
が設定により大きく変化する場合、最高速時と最低速時
における遅延時間の差が大きくなり、たとえばテレビ会
議装置においては、相手側での画像変化が受信側で確認
されるまでのレスポンスタイムに影響を及ぼすという問
題がある。
5課題を解決するための手段〕 本発明の目的は、上述した課題を解決した遅延時間がデ
ータ速度に依らず一定なバッファメモリ回路を提供する
ことにある。このため本発明では、バッファメモリの初
期状態を検出する手段と、外部から供給されるデータ速
度情報に基づき、初期状態のデータ蓄積量を決定する手
段と、初期状態でのデータ蓄積期間、読み出しを禁止す
る手段を設けることにより、上記目的を達成している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明によるバッファメモリ回路の一実施例
を示す図である。第1図において、バッファメモリ回路
は、バッファメモリとしてのFIFOメモリ3と、FI
FOメモリ3のアンダーフロー及びオーバーフローフラ
グeおよびfを検出し、検出パルスgと発生する微分回
路6と、外部からのデータ速度情報l、書き込みクロッ
クbおよび微分回路6からの検出パルスgを受けて読み
出し禁止信号jを発生する計数回路7と、外部がら供給
される読み出しクロックhと計数回路7からの読み出し
禁止信号jを入力とし、その出力を読み出しクロックd
としてFIFOメモリ3に与えるアンドゲート9とから
構成されている。本回路の動作について説明すると、デ
ータ入力端子lを介して供給される入力データaは、同
期して書き込みクロック入力端子2から与えられる書き
込みクロックbにより、FIFOメモリ3に書き込まれ
る。一方、FIFOメモリ3からのデータ読み出しは、
読み出しクロック入力端子5から供給される読み出しク
ロックhと、計数回路7の発生する読み出し禁止信号j
との論理積をアンドゲート9で求め、その結果である有
効読み出しクロックパルスdにより行なわれ、読み出し
データCはデータ出力端子4を介して出力される。F工
FOメモリ3が初期状態にない時は、良み出し禁止jは
ハイレベルであり、読み出しクロック5がそのまま有効
読み出しクロックdとして用いられる。
FIFOメモリ3がアンダーフローまたはオーバーフロ
ー状態になると、たとえばFIFOメモリ3のアンター
フローおよびオーバーフローフラグとして予め定められ
たピンのレベルが変化する。
微分回路6は、FIFOメモリ3のアンダーフローフラ
グeおよびオーバーフローフラグfのレベルを監視し、
いずれかのレベルが変化した場合、オーバーフロー又は
アンダーフローの発生を示す検出パルスgを発生する。
検出パルスgはFIFOメモリ3のリセット端子に印加
されるとともに、計数回路7に与えられる。計数回路7
は、速度情報入力端子8を介して与えられる入力データ
Cの速度を示すデータ速度情報1と書き込みクロックb
により検出パルスgの受信時がら所定時間ローレベルの
読み出し禁止信号jを出力する。この結果、FIFOメ
モリ3からのデータ読み出しは所定時間待なわれなくな
る。ここで、本発明によるバッファメモリ回路において
は、FIFOメモリ3からのデータ読み出し禁止時間、
すなわちFIFOメモリ3の初期状態で行なわれるデー
タ蓄積に要する時間が入力データの速度に依らず一定に
なるよう、入力データ速度に応じて初期状態におけるデ
ータの蓄積量(初期蓄積量)を変化させている。具体的
には低速の入力データになるほど初期蓄積量を少なくす
hばよい。第2図は、第1図における計数回路7の一実
施例を示すブロック図である。第2図に示すように計数
回路7はデータ速度情報iに対応した蓄積データJik
を発生する計数値発生回路72と、微分回路6からの検
出パルスg、受信時から書き込みクロックbを計数し、
計数値が蓄積データ量kに等しくなるまでローレベルの
読み出し禁止信号jを発生する計数器71から構成され
ている。読み田し禁止信号jはアンドゲート9の他に計
数器71のリセット端子にフィードバックされ、計数値
が蓄積データ量kに達して読み出し禁止信号jがハイレ
ベルになるとともに計数を中止する。第2図において、
計数値発生回路としてはデータ速度情報1をアドレスと
するROM、計数器71としては蓄積データtkを初期
値とするダウンカウンタ又はアップカウンタと比較器の
組み合せ等の構成で実現可能である。
第3図は、本実施例における各部の波形を示す波形図で
ある。第3図に示すように、微分回路6の検出パルスg
発生から所定時間tだげ読み出し禁止信号jがローレベ
ルとなり有効読み出しクロックdが出力されない。読み
出し禁止時間tは、入力データCの速度に依らず一定で
ある。
口発明の効果〕 以上説明したように本発明のバッファメモリ回路は、入
力データの初期蓄積量を入力データの速度により変化さ
せることにより、バッファメモリによる遅延時間を入力
データの速度に依らず一定とできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるバッファメモリ回路の一実施例を
示すブロック図、第2図は第1図における計数回路を示
すブロック図、第3図は本発明の詳細な説明する波形図
をそれぞれ示す。 第1図および第2図において、 1・・・・・・データ入力端子、2・・・・書き込みク
ロック入力端子、3・・・・・・FIFOメモリ、4・
・・・・データ出力端子、5・・・・・・読み出しクロ
ック入力端子、6・・・・・・微分回路、7・・・・計
数回路、訃・・・・・速度情報入力端子、9・・・・・
アンドゲート、71・・計数器、72・・・・・・計数
値発生回路。 代理人 弁理士  内 原   晋 第1図 第2図 喝 ム36にbh■喘合 ugtajs171m 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 取りうる複数種の伝送速度のうち、予め定めた伝送速度
    を有する入力データを、この入力データに同期した書き
    込みクロックによりメモリ手段に蓄積し、蓄積した前記
    入力データを供給される読み出しクロックにより読み出
    して出力するバッファメモリ回路において、前記メモリ
    手段のオーバーフロー及びアンダーフローを検出し、前
    記メモリ手段を初期化するリセットパルスを出力する検
    出回路手段と、前記書き込みクロックと前記リセットパ
    ルスを受け、前記リセットパルスの受信時から前記予め
    定めた伝送速度により定まる一定時間、前記メモリ手段
    からの前記蓄積した入力データの読み出しを禁止する読
    み出し制御手段とを有することを特徴とするバッファメ
    モリ回路。
JP2292899A 1990-10-30 1990-10-30 バッファメモリ回路 Pending JPH04165866A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292899A JPH04165866A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 バッファメモリ回路
US07/784,317 US5226012A (en) 1990-10-30 1991-10-29 Buffer memory circuit having constant propagation delay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292899A JPH04165866A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 バッファメモリ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04165866A true JPH04165866A (ja) 1992-06-11

Family

ID=17787837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292899A Pending JPH04165866A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 バッファメモリ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5226012A (ja)
JP (1) JPH04165866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040873A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Ricoh Co Ltd データ速度変換集積回路および画像形成装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2883483B2 (ja) * 1991-12-16 1999-04-19 シャープ株式会社 データフロー型情報処理装置
US6119201A (en) 1997-02-19 2000-09-12 International Business Machines Corporation Disk under-run protection using formatted padding sectors
CA2282882C (en) 1998-09-22 2005-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Serial transmission path switching system
JP3814470B2 (ja) * 2000-08-09 2006-08-30 富士通株式会社 データ転送方法及びデータ転送装置
US7215339B1 (en) 2000-09-28 2007-05-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for video underflow detection in a raster engine
US6831647B1 (en) * 2000-09-28 2004-12-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Raster engine with bounded video signature analyzer
US6829244B1 (en) * 2000-12-11 2004-12-07 Cisco Technology, Inc. Mechanism for modem pass-through with non-synchronized gateway clocks
JP2002271389A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Hitachi Telecom Technol Ltd パケット処理装置およびパケット処理方法
US7230467B1 (en) 2005-03-24 2007-06-12 Cirrus Logic, Inc. Constant edge generation circuits and methods and systems using the same
US20090263104A1 (en) * 2005-10-07 2009-10-22 Koichi Tsutsumi Stream playback control device
JP4280272B2 (ja) * 2006-05-31 2009-06-17 株式会社東芝 情報処理装置
US7965121B2 (en) * 2008-01-03 2011-06-21 Mediatek Inc. Multifunctional output drivers and multifunctional transmitters using the same
US8179984B2 (en) * 2008-11-12 2012-05-15 Mediatek Inc. Multifunctional transmitters
JP2010262700A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Elpida Memory Inc 半導体装置
US8943352B1 (en) * 2012-05-07 2015-01-27 Dust Networks, Inc. Low power timing, configuring, and scheduling
US9891653B2 (en) * 2015-06-15 2018-02-13 Altera Corporation Techniques for clock rate changes during data rate changes in an integrated circuit (IC)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2736092B2 (ja) * 1989-01-10 1998-04-02 株式会社東芝 バッファ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040873A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Ricoh Co Ltd データ速度変換集積回路および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5226012A (en) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04165866A (ja) バッファメモリ回路
KR0176422B1 (ko) 페이지-인 버스트-아웃 피포 시스템
WO2000046661A1 (en) Self-adjusting elasticity buffer
US20050086553A1 (en) System and method for setting a clock rate of a memory card
US6742095B2 (en) Memory access circuit and memory access control circuit
US5379399A (en) FIFO memory controller for a digital video communications channel having a detector, comparator, and threshold select logic circuit
US7202870B2 (en) Display controller provided with dynamic output clock
KR960043819A (ko) 영상 신호 처리 회로
US5305111A (en) Run length encoding method and system
EP0267577A2 (en) Decoding device capable of producing a decoded video signal with a reduced delay
KR100194634B1 (ko) 선입선출에서 읽기-쓰기 포인터의 오류검출 및 자동복구장치
US20010029558A1 (en) First-in first-out data transfer control device having a plurality of banks
US6034674A (en) Buffer manager
CN106937157B (zh) 跨时钟域视频自动同步的装置及其操作方法
JP2870468B2 (ja) データ転送速度差吸収方式
US6640328B1 (en) Method for detecting dropouts in data delivered over a bandwidth-limited bus
SU1589285A1 (ru) Устройство дл сопр жени источника и приемника информации
JPH0927810A (ja) 遅延ゆらぎ吸収装置
SU1416988A1 (ru) Устройство дл сопр жени источника и приемника информации
CN117692591A (zh) 基于fpga和ddr3的异步图像fifo
KR100276263B1 (ko) 피시 카드 인터페이스 회로
SU1195382A1 (ru) Устройство для записи и воспроизведения цифровой информации
SU1190415A1 (ru) Устройство дл обнаружени сбо синхронизма декодировани при воспроизведении с носител записи
JPH1118081A (ja) 動画像復号方法及び装置
KR19990005589A (ko) 선입선출버퍼의 상태 표시 회로