JPH04165472A - 配線設計方式 - Google Patents

配線設計方式

Info

Publication number
JPH04165472A
JPH04165472A JP2291527A JP29152790A JPH04165472A JP H04165472 A JPH04165472 A JP H04165472A JP 2291527 A JP2291527 A JP 2291527A JP 29152790 A JP29152790 A JP 29152790A JP H04165472 A JPH04165472 A JP H04165472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
group
pin
wiring section
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2291527A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nakajima
泰宏 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2291527A priority Critical patent/JPH04165472A/ja
Publication of JPH04165472A publication Critical patent/JPH04165472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は配線設計方式に関し、特にプリント基板に搭載
された部品等の格子状に配列されたピンを一方の端点と
する配線区間に対する配線設計に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の配線設計方式は、配線区間を構成するビ
ン間のマンハッタン距離の短い順に、配線順序を決定し
ていた。
従来例に関する文献としては、「論理装置のCAD(情
報処理学会S56.3..20発行)3゜3.2配線(
P、43〜50)」がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
」一連した従来の配線設計方式は、配線区間を構成する
ピン間のマンハッタン距離の短い順に配線順序を決定し
ており、配線区間を構成するビンの基板上の位置を考慮
していない。このため、格子状にビンが配列している部
品については先の配線経路が他のビンと隣接し、そのビ
ンがら配線するときに、ビンの回りに空きがないために
配線経路が見つからないことがあるという欠点がある。
例えば、第4図に示すような配線区間について考える。
部品30は5×5の格子状にビン1が配列されており、
そのうちのビン1−a、  1−b。
1−eと外部ノヒン2−a、  2−b、  2−c間
にそれぞれ配線区間A、B、Cが設定されている。
ここで、配線区間のマンハッタン距離の短い順に配線順
序を決定すると、配線区間A4B→Cの順になる。
このときに、この順序で配線すると、第5図に示すよう
に、配線区間Cのビン1−Cの回りが配線区間A、Bの
配線14−a、14−bで囲まれてしまい、配線区間C
の配線経路が見つからないことがある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の配線設計方式は、格子状に複数のビンが配列さ
れている部品の互いに異なるそのビンの1つを一方の端
点とする複数の配線区間に対する配線設計方式において
、前記複数の配線区間のそれぞれごとに、その端点とな
る前記ビンに最も近い前記部品の外形の辺を求め、その
配線区間を結ぶ直線がその辺と交差するかどうかを判定
し、前記複数の配線区間を前記交差のある第1の配線区
間のグループと前記交差のない第2の配線区間のグルー
プとに分類し、前記第1の配線区間のグループを前記第
2の配線区間のグループより先に配線順序づける辺交差
順序決定手段と;前記第1の配線区間のグループについ
て、前記部品の最外周のビンから前記辺に沿って回りな
がら内側へ向かってらせん状にそれぞれの配線区間を順
序づける内向らせん順序決定手段と;前記第2の配線区
間のグループについて、前記部品の最内周のビンから前
記辺に沿って回りながら外側へ向かってらせん状にそれ
ぞれの配線区間を順序づける外向らせん順序決定手段と
を含んでいる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。本実施
例の配線設計方式は、全体を制御する制御部100と、
配線区間情報記憶部200と、辺交差順序決定部300
と、内向らせん順序決定部400と、外向らせん順序決
定部500と、配線順序情報記憶部600とを備えてお
り、コンピュータによるプログラムあるいはハードウェ
ア化により実現可能である。
次に、第2図に示すピン配列、配線区間に対する場合を
例に、動作の流れを説明する。
部品31の各ビン1の配列や外形形状、部品31外部の
各ビン2の位置、ビンJ及びピン2間の各配線区間no
1〜n16等の各種情報があらかじめ配線区間情報記憶
部200に設定される。
辺交差順序決定部300は、配線区間情報記憶部200
を参照して、部品31の外形の辺3−a。
3−b、  3−CI  3−dを求め、各配線区間n
1〜n16を結ぶ直線(線分)12がどの辺3−a〜3
−dと交差するがを判断し、それぞれのビン1と最も近
い辺と交差する第1の配線区間のグループと、そうでな
い第2の配線区間のグループとに分類し、第1の配線区
間のグループを第2の配線区間のグループより先に配線
順序づけ、この情報を配線順序情報記憶部800に格納
する。
本例の場合、第1の配線区間のグループは、n。
1、n05.n06+ no8.n09.n11゜n1
5(第2図に点線で示される)であり、第2の配線区間
のグループは、n 03. n 04.n 07、nl
o、nl、2.n13.n14.n16(第2図に実線
で示される)である。
次に、内向らせん順序決定部400は、配線順序情報記
憶部6ooを参照して、第1の配線区間のグループにつ
いて、そのグループ内の配線順序を部品31の最外周の
ビンエがら辺3−a〜3−dに沿って回りながら内側へ
向かってらせん状に順序づけ、配線順序情報記憶部60
0に格納する。本例の場合、順位(#1〜#7)は、n
1、n06.n15.n09.n08.n05゜nil
となる。
次に、外向らせん順序決定部500は、第2の配線区間
のグループについて、そのグループ内の配線順序を部品
31の最内周のピン1から辺3−a〜3−dに沿って回
りながら外側へ向かってらせん状に順序づけ、配線順序
情報記憶部800に格納する。本例の場合、順位(#8
〜#16)は、n04.n03.n12.n14.n0
7゜no2.nlO,n16となる。
以上によりすべての配線区間n01〜n16の配線順序
づけがなされ、その順序情報が得られる。
次に、第4図の配線区間A、B、Cを例に、本発明によ
り配線経路が確保される様子を第3図に示す。
部品30の辺3−1.3−2.3−.3.3−4と配線
区間A、B、Cとの交差を判定する。ピン1−a、1−
bに最も近い辺は辺3−4であり、ピン1−cに最も近
い辺は辺3−2であるが、各配線区間A、B、Cは辺3
−2で交差しているので、第1の配線区間のグループに
は配線区間Cが、第2の配線区間のグループには配線区
間A。
Bが分類される。配線区間A、Bについて部品30の最
内周のピン1−dから辺3−1〜3−4に沿って回りな
がら外側にらせん状に順序づけると、配線区間Aのピン
1−aよりも配線区間Bのピン1−bの方が内側にある
ので配線区間B→配線区間Aの順となる。
以上により、配線区間C→配線区間B→配線区間Aの順
になり、この順で配線すると配線経路4−CI  4−
b、 4−aのようにすべての配線経路が確保される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、格子状にピンが配列して
いる部品について、そのピンと最も近い部品外形の辺と
の配線区間の交差状況とビン位置とを考慮した配線順序
づけをすることにより、そのピン回りの配線エリアが他
の配線経路によって占められてしまい配線経路が発見で
きないといった状況を少<シ、その結果配線率を向上す
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の適用されるビン配列及び配線区間の例とその配線順
序の決定結果を示す図、第3図は本発明による配線経路
の一例を示す図、第4図は配線区間の一例を示す図、第
5図は従来技術による配線経路を示す図である。 1、 1−a 〜1−d、  2t  2−a 〜2−
c・・・ピン、3−1〜3−4. 3−a 〜3−d−
・・辺、4−a 〜4−c、14a、f4b−配線経路
、12・・・配線区間を結ぶ直線(線分)、30.31
・・・部品、100・・・制御部、20o・・・配線区
間情報記憶部、300・・・辺交差順序決定部、4oo
・・・内向らせん順序決定部、500・・・外向らせん
順序決定部、600・・・配線順序情報記憶部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  格子状に複数のピンが配列されている部品の互いに異
    なるそのピンの1つを一方の端点とする複数の配線区間
    に対する配線設計方式において、前記複数の配線区間の
    それぞれごとに、その端点となる前記ピンに最も近い前
    記部品の外形の辺を求め、その配線区間を結ぶ直線がそ
    の辺と交差するかどうかを判定し、前記複数の配線区間
    を前記交差のある第1の配線区間のグループと前記交差
    のない第2の配線区間のグループとに分類し、前記第1
    の配線区間のグループを前記第2の配線区間のグループ
    より先に配線順序づける辺交差順序決定手段と;前記第
    1の配線区間のグループについて、前記部品の最外周の
    ピンから前記辺に沿って回りながら内側へ向かってらせ
    ん状にそれぞれの配線区間を順序づける内向らせん順序
    決定手段と;前記第2の配線区間のグループについて、
    前記部品の最内周のピンから前記辺に沿って回りながら
    外側へ向かってらせん状にそれぞれの配線区間を順序づ
    ける外向らせん順序決定手段とを含むことを特徴とする
    配線設計方式。
JP2291527A 1990-10-29 1990-10-29 配線設計方式 Pending JPH04165472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291527A JPH04165472A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 配線設計方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291527A JPH04165472A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 配線設計方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04165472A true JPH04165472A (ja) 1992-06-11

Family

ID=17770059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2291527A Pending JPH04165472A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 配線設計方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04165472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6584608B1 (en) 1997-10-07 2003-06-24 Fujitsu Limited Interactive designing process and system of a printed circuit board pattern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6584608B1 (en) 1997-10-07 2003-06-24 Fujitsu Limited Interactive designing process and system of a printed circuit board pattern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000038228A1 (fr) Appareil et procede de cablage brute et support d'enregistrement conservant un programme de cablage brute
Nestor A new look at hardware maze routing
EP0612023B1 (en) Net diagram routing method
JPH08123836A (ja) 会話型回路設計装置
US20130125078A1 (en) Interactive Routing Editor with Symbolic and Geometric Views for Integrated Circuit Layout
JP2601586B2 (ja) 配置要素の配置配線方法
JPH04165472A (ja) 配線設計方式
US20230274065A1 (en) Using machine learning to produce routes
Ghosh et al. Heuristic minimization of boolean relations using testing techniques
US6615401B1 (en) Blocked net buffer insertion
JP3406216B2 (ja) ネット分類方法、ネット分類装置、および当該方法のプログラムを記録したコンピュータで読取り可能な記録媒体
JP2674054B2 (ja) イベントドリブン配線処理方式
JPS63143672A (ja) 配線区間のグル−プ化による自動並列配線方式
Moscato et al. An analysis of the performance of traveling salesman heuristics on infinite-size fractal instances in the euclidean plane
JP3138675B2 (ja) 多点網配線方法とそのための電子ハードウェア装置
JPS5846173B2 (ja) 論理配線設計方式
Yang et al. Simultaneous Escape Routing Algorithm for Large-Scale Pin Arrays
JPH05159025A (ja) エリア分割配線方式
He Detailed-routability-driven and timing-driven scalable parallel global routing
Ernstbrunner et al. Aesthetic layout of wiring diagrams
CN116011387A (zh) 集成电路版图的走线连接方法、装置、存储介质及设备
JPH0944539A (ja) 自動配線方法及びその装置
JP2937511B2 (ja) 論理回路図の自動配置方法及び装置
JPS61196374A (ja) 回路図自動生成方法
JPH05151316A (ja) 配線経路決定方法