JPH0416540A - 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物 - Google Patents

水硬性リン酸カルシウムセメント組成物

Info

Publication number
JPH0416540A
JPH0416540A JP2117445A JP11744590A JPH0416540A JP H0416540 A JPH0416540 A JP H0416540A JP 2117445 A JP2117445 A JP 2117445A JP 11744590 A JP11744590 A JP 11744590A JP H0416540 A JPH0416540 A JP H0416540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium phosphate
water
powder material
sodium
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2117445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645494B2 (ja
Inventor
Masahiro Hirano
昌弘 平野
Hiroyasu Takeuchi
啓泰 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2117445A priority Critical patent/JPH0645494B2/ja
Publication of JPH0416540A publication Critical patent/JPH0416540A/ja
Publication of JPH0645494B2 publication Critical patent/JPH0645494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、骨欠損部及び骨空隙部を充填することができ
る医科用セメント、歯牙様管部充填剤等に利用可能な水
硬性リン酸カルシウムセメント組成物に関する。
〈従来の技術〉 リン酸カルシウム水硬性セメント組成物は凝結硬化によ
って生体内の歯及び骨の主成分に近似した化合物に転化
するために、歯及び骨の修復材料として有用であり、更
には生体高分子や生体中の有害な有機物又は無機質イオ
ンの吸着剤として有用なものであることが知られている
従来は、このようなリン酸カルシウム水硬性セメント組
成物は、硬化液として、塩類及び希薄酸を組合せて使用
したり(例えば、特開昭第59−88351号公報)又
は不飽和カルボン酸重合体を含有する酸性溶液を使用し
ていた(例えば、特開昭第60−253454号公報)
。しかしながら、このような従来のリン酸カルシウム水
硬性セメント組成物においては、セメントの硬化が終了
するまでは、硬化液の酸性が強く、生体にかなりの刺激
を及ぼしていた。更に、セメントの硬化終了後も未反応
の酸の溶出によりpHが低下し、その結果として生体に
刺激を与えるという間層もある。
かかる問題の解決のため、水により硬化するリン酸カル
シウム水硬性セメント組成物が開発されている(例えば
、FCREPORT、vo l。
6 (1988)、p、475〜480[バイオセラミ
ックスとしての水硬性アパタイト」)。このような水に
より硬化するリン酸カルシウム水硬性セメント組成物は
現在までに数種類開発されており1例えば単に水と練和
するのみで37℃において10分程度で硬化するリン酸
カルシウム水硬性セメント組成物(特開昭64−374
45号)が知られている。このリン酸カルシウム水硬性
セメント組成物はpHもほぼ中性程度であり、生体に対
する刺激も少なく、従来公知のリン酸カルシウム水硬性
セメント組成物の問題点を解消するものである。
しかしながら、前記リン酸カルシウム水硬性セメント組
成物は、α型第3リン酸カルシウムと、第2リン酸カル
シウム2水和物とをCa / Pモル比で、1.20〜
1.47の割合で混合することを特徴とするものであっ
て1強度が比較的低いという開運かある。強度について
はCa / Pモル比を1.50に近づけることにより
高くすることができるが、硬化時間が著しく遅延すると
いう欠点がある。またこのような水硬性リン酸カルシウ
ムセメント組成物は、硬化後、生体内で徐々にアパタイ
ト構造に転化することが生体親和性の面から望まれるが
、アパタイト構造への転化はCa / Pモル比が1.
50に近接するほど起り易いので。
Ca / Pモル比が1.50に、より近い水硬性リン
酸カルシウム組成物の開発が望まれている。
〈発明が解決しようとする課題〉 従って本発明の目的は、中性付近のpHで、すみやかに
硬化し、しかも高強度でかつ生体親和性に優れた硬化体
を得ることができる水硬性リン酸カルシウム組成物を提
供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明によれば、α型第3リン酸カルシウム及び第1リ
ン酸カルシウムのCa / Pモル比が。
1.400〜1.498の混合粉材を含むセメント組成
物と、硬化液とを有し、且つ該混合粉材及び/又は硬化
液中に、水溶性ナトリウム塩類を含有させてなることを
特徴とする水硬性リン酸カルシウムセメント組成物が提
供される。
以下本発明を更に詳細に説明する。
本発明の水硬性リン酸カルシウムセメント組成物は、特
定の混合粉材を含むセメント組成物と硬化液とを有し、
硬化液と練和するだけで、セメント組成物に含まれるα
型第3リン酸カルシウムと。
第1リン酸カルシウムとが反応して、第2リン酸カルシ
ウムやリン酸8カルシウムを生成し、その結晶がからみ
合って硬化する。この際混合粉材及び/又は硬化液中に
含有される水溶性ナトリウム塩類は、促進剤として作用
する。
本発明において、セメント組成物中に必須成分として含
有する粉材は、α型第3リン酸カルシウム及び第1リン
酸カルシウムであって、該第1リン酸カルシウムとして
は、市販の第1リン酸カルシウム1水和物等を好ましく
挙げることができる。
前記α型第3リン酸カルシウムと、第1リン酸カルシウ
ムとの混合割合は、Ca / Pモル比で1.400〜
1.498の範囲である。Ca / Pモル比が1.4
00未満の場合には、硬化体の強度が低下し、更には、
酸度が増大し、例えば生体中での7バタイトへの転化が
生じにくくなる。また1、498を超える場合には、硬
化時間が遅延するので前記範囲とする必要がある。
また本発明の水硬性リン酸カルシウムセメント組成物に
用いる硬化液は、特に限定されるものではないが5例え
ば水等を挙げることができる。
本発明においては、前記混合粉材及び/又は硬化液中に
水溶性ナトリウム塩類を必須の成分として含有させる。
該水溶性ナトリウム塩類としてはコハク醸ナトリウム、
乳酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等を
挙げることができ、使用に際しては単独もしくは混合物
として用いることができる。この際特にコハク酸ナトリ
ウム、乳酸ナトリウムは、硬化促進効果が特に著しく。
また硬化体が生体中においてアパタイトに転化する反応
が促進されるので特に好ましい。更にコハク酸ナトリウ
ムは、得られる硬化体の強度を無添加の場合及び他の水
溶性ナトリウム塩類を添加した際に比して、高くするこ
とができるので最も好ましい。該水溶性ナトリウム塩類
の硬化促進効果は、その添加量の増加に伴ない増大し、
ある特定量で飽和点に達する。該水溶性ナトリウム塩類
の添加量は、α型第3リン酸カルシウムと、第1リン酸
カルシウムとの混合割合及び塩の種類に応じて異なるた
め特に限定されるものではないが、例えば粉材に含有さ
せる場合には、混合粉材に対して20重量%以下である
のが好ましく、また硬化液に含有させる場合には、硬化
液に対して30重量%以下であるのが望ましい。具体的
には例えば。
α型第3リン酸カルシウムと、第1リン酸カルシウムと
のCa / Pモル比が1.48の混合粉材に、25重
量%のコハク酸ナトリウムを含む硬化液を用いて硬化さ
せると、約6分間程度で硬化する。
これに対しコハク酸ナトリウムを添加しない場合には、
硬化時間が13分程度と遅延するので水溶性ナトリウム
塩類を添加する必要がある。
本発明においては、更に所望に応じて練和時の操作性及
びセメント泥の濡れ性を向上させるために、硬化液に、
更に水溶性高分子を含有させることができる。該水溶性
高分子としては、生体高分子である多糖類や、高分子の
界面活性剤等を好ましく挙げることができる。具体的に
は1例えばキチン、キトサン、溶性デンプン、グリコー
ゲン、アラビアゴム、アルギン酸、ヒアルロン酸、コン
ドロイチン硫酸及びこれらの塩、ポリプロピレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール
、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース等を挙げることがで
き、使用に際しては単独若しくは混合物として用いるこ
とができる。前記水溶性高分子の含有量は、前記目的を
達成するために必要な最低量から、粘度の増加によって
操作性を損なうことのない最高量までの範囲で用いるこ
とができる。
更にまた本発明の水硬性リン酸カルシウムセメント組成
物には、生体親和性を更に向上させ、また硬化特性を改
良するために、セメント組成物に:・ 例えば第4リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、
β型第3リン酸カルシウム、アルミナ等のその他のセラ
ミックス粉を含有させることもてきる。
本発明の水硬性リン酸カルシウムセメント組成物を調製
するには、例えば、α型第3リン酸カルシウムと、第1
リン酸カルシウムとを、Ca / Pモル比が1.40
0〜1.498となるように混合し、混合粉材を得、所
望に応じてその他のセラミック粉を含有させる。次いで
、該混合粉材及び/又は硬化液に水溶性ナトリウム塩類
を添加することにより得ることができる。使用に際して
は。
該混合粉材を含むセメント組成物に、硬化液を加え、練
和することにより所望の硬化体を製造することができる
。この際セメント組成物と、硬化液との配合比は、1.
0〜2.5:lであるのが好ましい。
〈発明の効果〉 本発明の水硬性リン酸カルシウムセメント組成物は、特
定のCa / Pモル比を有するα型第3リン酸カルシ
ウム及び第1リン酸カルシウムを混合して成る混合粉材
を含み、且つ水溶性ナトリウム塩類を含有するので、中
性付近のpHで速やかに硬化し、しかも高強度で、且つ
生体親和性に優れた硬化体を得ることができるので、骨
欠損部及び骨空隙部充填用組成物として極めて有用であ
る。
〈実施例〉 以下本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明す
るが1本発明はこれらに限定されるものではない。
ヌJ1倒1〜4 α型第3リン酸カルシウムと第1リン酸カルシウム1水
和物(和光純薬工業社製)とをCa / Pモル比で1
.40.1.45.1.48又は1.498となるよう
に混合した。次いで得られたセメント組成物200重量
部に、25重量%のコハク酸ナトリウムを含む水溶液1
00重量部を添加して練和した。この際JIS  R5
201に準じて硬化時間を測定した。また得られた硬化
体を人工体液に3日間浸漬した後取り出して、濡れた状
態で圧縮強度を測定した。この際試験片である硬化体は
7■φ、14■Lの円筒であり、測定にはインストロン
社製万能試験機を用いた。その結果を表1に示す。
星艶員よ、又 α型第3リン酸カルシウムと、第2リン酸カルシウム2
永和物とのCa / Pモル比を1.333又は1.4
99とした以外は実施例1〜4と同様に硬化体を得、各
試験を行った。その結果を表1に示す。
迄敗涯l二且 硬化液として、25重量%のコハク酸ナトリウムを含む
水溶液の代わりに水を用いた以外は、実施例1〜4及び
比較例1,2と同様に硬化体を得。
各試験を行った。その結果を表1に示す。
1鳳員l二旦 α型第3リン酸カルシウムと第1リン酸カルシウム1水
和物とをCa / Pモル比で1.49となるように混
合した。次いで得られたセメント組成物200重量部に
対して、水溶性ナトリウム塩類であるコハク酸ナトリウ
ム(実施例5)、乳酸ナトリウム(実施例6)、酢酸ナ
トリウム(実施例7)又は塩化ナトリウム(実施例8)
の各25重量%水溶液を100重量部用いて硬化させた
。この#JIS  R5201に準じて硬化時間を測定
した。また、実施例1〜4と同様な方法によって強度も
測定した。その結果を表2に示す。
亙裟叢且 水溶性ナトリウム塩類を用いずに硬化液として水を用い
た以外は実施例5〜8と同様に硬化体を得、各試験を行
った。その結果を表2に示す。
スJJL凱ニュ」工 α型第3リン酸カルシウムと第1リン酸カルシウム1水
和物とをCa / Pモル比で1.49となるように混
合した。次いで得られた混合粉材に水溶性ナトリウム塩
類であるコハク酸ナトリウム(実施例9)、乳酸ナトリ
ウム(実施例10)、酢酸ナトリウム(実施例11)、
塩化ナトリウム(実施例12)を混合粉材に対してそれ
ぞれ10重量%添加混合した。次いで得られたセメント
組成物200重量部に対して水を100重量部用いて硬
化させた。この際JIS  R5201に準じて硬化時
間を測定した。また、実施例1〜4と同様な方法によっ
て強度も測定した。その結果を表3に示す。
(以下余白) 試JL性 実施例5,6又は比較例1.9と同様な方法で製造した
夫々の硬化体を1人工体液に3日間浸漬した後、取り出
し、乾燥後([ローターフレックス RU−200型J
 理学電機社Iりを用いてX線回折を行い反応生成物を
同定した。夫々の硬化体のX線回折結果を示すチャート
を第1図に示す。その結果Ca / Pモル比が1.4
9の方がCa / Pモル比1.333よりもアパタイ
トへの転化が早いこと、及び硬化液にコハク酸ナトリウ
ムや乳酸ナトリウムを添加した方が、水に比べて転化が
早いことが認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は試験例で行った各硬化体のX線回折を示すチャ
ートである。 1・・比較例1で得られた硬化体、2・・比較例9で得
られた硬化体、3・・実施例6で得られた硬化体、4・
・実施例5で得られた硬化体。 a・・α型第3リン酸カルシウムの最大ピーク。 b・・アパタイトの最大ピーク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α型第3リン酸カルシウム及び第1リン酸カルシウムの
    Ca/Pモル比が、1.400〜 1.498の混合粉材を含むセメント組成物と、硬化液
    とを有し、且つ該混合粉材及び/又は硬化液中に、水溶
    性ナトリウム塩類を含有させてなることを特徴とする水
    硬性リン酸カルシウムセメント組成物。
JP2117445A 1990-05-09 1990-05-09 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物 Expired - Fee Related JPH0645494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117445A JPH0645494B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117445A JPH0645494B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416540A true JPH0416540A (ja) 1992-01-21
JPH0645494B2 JPH0645494B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=14711831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117445A Expired - Fee Related JPH0645494B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645494B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219507A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Sankin Kogyo Kk 歯科用セメント
JPS62153204A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Advance Res & Dev Co Ltd 歯科用根管充填材
JPS62217969A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 三金工業株式会社 生体材料用硬化液
JPS6437445A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Nat Inst Res Inorganic Mat Calcium phosphate hydraulic cement composition
JPH0248479A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Tokuyama Soda Co Ltd 硬化性組成物の硬化方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219507A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Sankin Kogyo Kk 歯科用セメント
JPS62153204A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Advance Res & Dev Co Ltd 歯科用根管充填材
JPS62217969A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 三金工業株式会社 生体材料用硬化液
JPS6437445A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Nat Inst Res Inorganic Mat Calcium phosphate hydraulic cement composition
JPH0248479A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Tokuyama Soda Co Ltd 硬化性組成物の硬化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645494B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2621622B2 (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント
JPS6219508A (ja) 歯科用根管充填材
JP2006522641A (ja) プレミックスされた自硬性の骨移植ペースト
JP3965249B2 (ja) リン酸カルシウムセメント及びリン酸カルシウムセメント組成物
JPH0416540A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物
JPH0412044A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物
JPH03174349A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント
JPH03112843A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物
JP2956249B2 (ja) 生体用リン酸カルシウムセメント
JPH059383B2 (ja)
JPH0416539A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物
JP3000719B2 (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント
JPH03128062A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物
JPH0523386A (ja) リン酸カルシウムセメント
JP2956251B2 (ja) 生体用リン酸カルシウムセメント
JPH03141955A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント硬化液
JP2000169199A (ja) 速硬性リン酸カルシウムセメント
JP4116791B2 (ja) 水和硬化型リン酸カルシウムペーストの硬化時間制御方法
JP2956250B2 (ja) 生体用リン酸カルシウムセメント
JPH11267194A (ja) 生体用リン酸カルシウムセメント組成物
JPH03128061A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物
JPH03174348A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント
JPH0574542B2 (ja)
JPH0523385A (ja) リン酸カルシウムセメント
CN116850066A (zh) 一种抗溃散的可注射型水凝性糊剂材料及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees