JPH04164206A - 角度検出装置 - Google Patents

角度検出装置

Info

Publication number
JPH04164206A
JPH04164206A JP29022790A JP29022790A JPH04164206A JP H04164206 A JPH04164206 A JP H04164206A JP 29022790 A JP29022790 A JP 29022790A JP 29022790 A JP29022790 A JP 29022790A JP H04164206 A JPH04164206 A JP H04164206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
light
detected
light intercepting
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29022790A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Watanabe
渡辺 隆治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP29022790A priority Critical patent/JPH04164206A/ja
Publication of JPH04164206A publication Critical patent/JPH04164206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、角度検出装置に関し、特に発光手段から被検
出物体を介して反射された光を受光手段で受けることに
より車両の傾斜角等の被検出物体の角度を検出する装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は特開昭64−32105号公報に開示された角
度検出装置を概略的に示したもので、41は被検出物体
としてのディスク、42は光源、43はポジションセン
サ、44は凸レンズをそれぞれ示しており、光源42か
らの発射光が基準角度位置にあるディスク41で反射さ
れ、反射光軸Oに沿って凸レンズ44を通過し、ポジシ
ョンセンサ43の光軸0上の受光点Pに集束される。そ
して、ポジションセンサ43は入射光の入射位置に応じ
た出力を発生する。
一方、ディスク41が図示のように一点鎖線で示すよう
に角度θだけ傾くと、反射光は光軸0からずれて一点鎖
線で示す光路を経て凸レンズ44によってポジションセ
ンサ43の受光面上に収束されるが、このとき、ポジシ
ョンセンサ43の受光点は上記の点Pから距離Xだけず
れることになる。
この距@Xは、凸レンズ44の焦点距離をfとすると、
角度θは、マイコン等を用いて、’x = f −ja
n2θ 、°、θ−(1/2) jan −’ (x/ f )
なる式から求められる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来の角度検出装置においては、受光素子
の前にレンズを用いていたため、レンズの取り付は位置
が非常に微妙であり、その調整が難しいという問題点が
あった。
そこで、本発明はこの点に鑑み、発光手段から被検出物
体を介して反射された光を受光手段で受けることにより
被検出物体の角度を検出する装置において、レンズを用
いないで被検出物体の角度を検出することを目的とする
(課題を解決するための手段〕 上記の目的を達成するため、本発明においては、発光手
段と、被検出物体を介して反射された該発光手段からの
光を受ける受光手段と、該受光手段を回転する駆動手段
と、該駆動手段を制御して該受光手段を回転させ該受光
手段の出力信号が最大値を示した時の角度から該被検出
物体の角度を求める制御手段と、を備えている。
〔作   用〕
本発明では、制御手段が駆動手段を制御し゛C受光手段
を回転させると共に、回転中の受光手段の出力信号が取
り込んで、各角度での出力信号を比較する。
この場合、第3図に示すように、被検出物体からの反射
光4が受光手段5に入射すると、下記の式(])に示す
ようなボインティングベクトルPのような電力を受ける
P−EXH(m−kg−5−”)      ”・・(
1)ここで、Eは反射光4の電界成分ヘクトルを示し、
Hは磁界成分ベクトルを示している。・但し、第3図に
示すように、反射光4が受光手段5に対して直角に入射
されず、θ′として入射されるときには、受光手段5が
受けるボインティングベクトルPの実効光入力P“ば、 P’ =EXH(cos(90−θ’)l (m−kg
−3−”)・・・・(2) となり、P>P“ となることが分かる。
従って、受光手段5を回転させることにより受光手段5
が反射光4と直交するようになれば、反射光4の受光レ
ベル6は最大となる。
そこで、この最大レベル受光時の受光手段の角度を求め
ることにより、被検出物体がどの様に傾いているかを知
ることができる。
〔実 施 例〕
第1図は、本発明に係る角度検出装置の一実施例を示し
ており、1は発光手段としてのレーザ光源、2はレーザ
光源からのレーザ光、3はレーザ光2を反射する被検出
物体、4は被検出物体3からの反射光、5は受光手段と
してのフメトセル、6はフォトセル5からの電気出力信
号、7はフォトセル5の電気出力信号に対する増幅器、
8は増幅器8のアナログ出力信号をディジタル信号に変
換するA/D変換器、9はA/D変換器8の出力により
被検出物体3の回転角度θを演算する制御手段としての
プロセンサ、10ば被検出物体3を回転させるためのプ
ロセッサ9の出力信号を増幅するドライバ、11はドラ
イバ10の出力によりフォトセル5を回転駆動する駆動
手段としてのステップモータ、12はモーター11に接
続されたつA−ムギア、13はウオームギア12と螺合
するギア、そして14はこのギア12によって回転する
フォトセル5の回転中心である。
第2図(a)は、第1図に示したプロセッサ9に記憶さ
れ且つ実行される制御・演算プログラムのフローチャー
トを示しており、以下、このフローチャートに基づき第
1図の実施例の動作を説明する。
第2図(a)において、このプログラムがスタートする
と、まず、回転角度パラメータn、演算パラメータのレ
ジスタD、及び測定値■θが共にパ0″に初期設定され
る(ステップSl)。
この後、レジスタAにDを書き込むが、最初はD=0で
あるので、レジスタAも0゛が書き込まれる(同S2)
そして、回転角度パラメータnが45°以下であるか否
かが判定される(同S3)。この判定ステップは同図(
b)に示すように、フォトセル5の図示の中心位置から
、■反時計方向に45°回転さゼ、■その後、時計方向
に90°回転させ、更に■反時計方向に45°回転させ
て元の中心位置に戻るように回転制御させるためである
ステップS3の判定の結果、nが45°以下であれば、
nを“1”だけインクリメントしく同S4)、実際に測
定したレーザ光#1の反射光の受光レベル■θをレジス
タBに格納する(同35)。
そして、レジスタBとAの差分Cを演算しく同S6)、
この差分CがC〉0であるか否かを判定する(同37)
この結果、C〉0、即ちB>Aであるときには、現段階
でレジスタBの値が最大であるからレジスタDにBを格
納しく同S8)、ステップモータ11を例えば1°回転
させるためのパルスをプロセッサ9が出力する(同39
)。
ステップS9の後は、ステップS2に戻り、レジスタD
の値をレジスタAに移して最大値がレジスタAに格納さ
れるようにし、上記のようにステップS3〜S9を実行
する。
このようにして、例えば同図(b)に示した回転動作■
を進めて行き、現在の測定値を示すレジスタBの値が今
までの最大値を示すレジスタAの値以下になったときに
は、レジスタAの値が最大であるとしてレジスタDに格
納し、このレジスタDの値を最大値としてプロセッサ9
から出力する。
尚、上述の如く、ステップS3でnが45°を越えた時
点で、−旦nを′0”にリセットしく同311)、同図
(b)■に示す如くステップモータ11を一90°反時
計方向に回転させる(同512)ことにより、ステップ
S4以降は同図(b)■の方向にフォトセル5が回転し
て同様に最大値を検出することとなる。
このようにしてプログラムを終了する。
尚、上記のようにして求めたレジスタDの最大値は第1
図に示すように角度βを示し、この角度βは、レーザ光
2の入射角αに関して、β−90゜−αの関係に在るの
で、α−90°−βにより求めることができる。このα
は被検出物体3の例えば傾斜角を示すことになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る角度検出装置によれ
ば、受光手段を回転させて受光手段の出力信号が最大値
を示した時の角度から被検出物体の角度を求めるように
構成したので、調節が微妙なレンズを使用する必要が無
く、簡易な構造の装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明に係る角度検出装置の一実施例による
構成図、 第2図は、本発明において実行するプログラムのフロー
チャート図、 第3図は、本発明による角度検出の原理を説明するため
の概略図、 第4図は、従来例(特開昭64−32105号公報)に
開示された角度検出装置を示した図、である。 第1図において、1はレーザ光源(発光手段)、3は被
検出物体、5はフォトセル(受光手段)、9はプロセッ
サ(制御手段)、11はステップモータ(駆動手段)、
をそれぞれ示す。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光手段と、被検出物体を介して反射された該発光手段
    からの光を受ける受光手段と、該受光手段を回転する駆
    動手段と、該駆動手段を制御して該受光手段を回転させ
    該受光手段の出力信号が最大値を示した時の角度から該
    被検出物体の角度を求める制御手段と、を備えたことを
    特徴とする角度検出装置。
JP29022790A 1990-10-26 1990-10-26 角度検出装置 Pending JPH04164206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29022790A JPH04164206A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 角度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29022790A JPH04164206A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 角度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04164206A true JPH04164206A (ja) 1992-06-09

Family

ID=17753404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29022790A Pending JPH04164206A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 角度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04164206A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4767934A (en) Active ranging system
JP2003520952A (ja) 位置制御回路用閾値の発生方法
JP3381233B2 (ja) オートフォーカス装置及びフォーカス調整方法
JPH04164206A (ja) 角度検出装置
US5600123A (en) High-resolution extended field-of-view tracking apparatus and method
JP4007315B2 (ja) レーザ測距装置
JP2506913B2 (ja) 空気調和機のリモコン位置検出装置
JPH0219404B2 (ja)
WO2024004166A1 (ja) 距離測定装置
JPH07234108A (ja) 測定装置
JP2815463B2 (ja) 光学式測定装置
JPH05209719A (ja) 走査型レーザ変位計
JPS60194301A (ja) 距離検出装置
JPH06273330A (ja) 濁度測定装置
JP2896547B2 (ja) 特定パルス光の受光強度の高増幅測定装置
JPS632087B2 (ja)
JPH09203625A (ja) 回転位置検出装置
JPH10239148A (ja) 振動測定装置
JPH03160317A (ja) 測量機のレーザ光制御装置
JP2000009636A (ja) エリプソメトリ装置
JPH06281574A (ja) 濁度測定装置
JPH0558483B2 (ja)
JPS6271810A (ja) 変位変換器
JP2000258339A (ja) 複屈折測定装置
JPH01216205A (ja) 運動物体の位置測定装置