JPH04163664A - 分散メモリ型の並列計算機システム - Google Patents

分散メモリ型の並列計算機システム

Info

Publication number
JPH04163664A
JPH04163664A JP2291159A JP29115990A JPH04163664A JP H04163664 A JPH04163664 A JP H04163664A JP 2291159 A JP2291159 A JP 2291159A JP 29115990 A JP29115990 A JP 29115990A JP H04163664 A JPH04163664 A JP H04163664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage
completion
buffer
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2291159A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ikeda
正幸 池田
Teruo Uchiumi
内海 照雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2291159A priority Critical patent/JPH04163664A/ja
Publication of JPH04163664A publication Critical patent/JPH04163664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [目次コ 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 [概要] 分散メモリ型の並列計算機システムに関するものであり
、 データ受信側となるプロセッシングエレメントのオーバ
ーヘッドを減少できるシステムの提供を目的とし、 同一のネットワークに複数のプロセッシングエレメント
が接続され、 各プロセッシングエレメントは、他のプロセッシングユ
ニットが送出したデータをネットワークから取り込むデ
ータ取込手段と、 取り込まれたデータが格納されるデータ格納手段と、 取り込まれたデータの格納完了を該データの格納アドレ
スにより監視する格納完了監視手段と、取り込まれたデ
ータの格納完了が確認されたときに該データを用いた演
算を開始するデータ演算手段と、 を有する、ことにより構成され、 あるいは、 上記の構成に、データ格納手段とデータ演算手段との間
に挿入されたバッファと、 該バッファの内容をデータの取り込み時に消去制御する
手段と、 が設けられて構成されている。
[産業上の利用分野] 本発明は、分散メモリ型の並列計算機システムに関する
この種の計算機システムにおいては、同一のネットワー
クに複数のプロセッシングエレメントが接続され、並列
演算に必要なデータがネットワークを介してプロセッシ
ングエレメント間で通信される。
[従来の技術] 各プロセッシングエレメントでは、必要なデータを他の
プロセッシングエレメントから受信したことを確認して
から、そのデータを用いた演算が開始される。
従来においては、送信元のプロセッシングエレメントか
ら送信先のプロセッシングエレメントへデータ送信の完
了が割り込みにより通知されていた。
[発明が解決しようとする課題] したがって、データ受信側となるプロセッシングエレメ
ントのオーバーヘッドが増加し、その結果、システムの
処理速度が低下する。
本発明は上記従来の事情に鑑みてなされたものであり、
その目的は、データ受信側となるプロセッシングエレメ
ントのオーバーヘッドを減少できるシステムを提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明にががるシステムは
第1図のように構成されている。
同図において、ネットワーク10には複数のプロセッシ
ングエレメント12−1.12−2・拳・12−1が接
続されており、プロセッシングエレメント12−1.1
2−2・・・12−1には、データ取込手段14.デー
タ格納手段16.格納完了監視手段18が各々設けられ
ている。
それらのデータ取込手段14では、他のプロセッシング
ユニット12−1.12−2・・・12−1から送出さ
れたデータがネットワーク10より取り込まれる。
このデータ取込手段14で取り込まれたデータはデータ
格納手段16に格納され、取込データの格納完了が格納
完了監視手段18において監視される。
そして、取り込まれたデータの格納完了が格納完了監視
手段18で確認されると、該データを用いた演算がデー
タ演算手段20において開始される。
また、バッファがデータ格納手段16とデータ演算手段
20との間に挿入されており、該データの内容はデータ
の取り込み時に消去制御される。
[作用] 本発明では、演算に必要なデータの受信完了が監視され
、その受信完了が確認されることにより、受信データを
用いた演算が開始される。
したがって、このときに割り込みのオーバーヘッドが生
ずることはない。
なお、キャッシュなどのバッファがデータ格納手段16
とデータ演算手段20との間に設けられていた場合には
、受信中のデータとバッファのデータとが一致するとは
限らないので、該当のバッファ内容を消去する制御によ
り、誤演算を回避することが好ましい。
さらに、通常のデータ転送時ではこの制御が不要となる
ので、制御禁止を転送データにより指示しくこれを内容
とする情報をデータ内に挿入して指示する)、その制御
の禁止で処理速度の低下を回避することが好適である。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明にかかるシステムの好適な
実施例を説明する。
第2図にはシステムの全体構成が示されており、ネット
ワーク10に複数のプロセッシングエレメント12−1
.12−2・拳012−1が接続されている。
第3図においては、各プロセッシングニレメン)12−
1.12−2−・・12−1の構成が示されており、そ
れらのプロセッシングエレメント12−1.12−2@
−・12−1には転送制御回路30.  メモリ32.
CPU54が各々設けられている。
そして、CPU34には演算回路36.命令制御回路3
8とともに、バッファ40(メモリキャッシュ)も設け
られており、バッファ40を介してメモリ32のデータ
が読み出される。
このメモリ32のアクセスはメモリアクセス制御回路4
2により制御されており、他のプロセッシングエレメン
ト12−1.12−2・・・12−iが送出して転送制
御回路30がネットワーク10から受は取ったデータも
メモリアクセス制御回路42により制御されてメモリ3
2へ書き込まれる。
第4図にはプロセッシングエレメント12−1゜12−
2・・・12−1が送出するパケットデータの構成が示
されており、パケットのヘッダ内にはアクセス逐次化要
求フラグを格納するフィールドが設けられている。
そのフラグは通常のデータ転送時にはOFFされており
、受信データを使用した演算がCPU34で行われると
きにのみ、送信側で予めONされる。
第5図にはメモリ32へ書き込まれるバケットデータが
示されており、第6図にはその書込み前のメモリデータ
が示されている。
第7図では転送制御回路30の作用がフローチャートで
説明されており、前述した第5図のデータDO〜D n
−1を転送制御回路30がネットワーク10から受信す
ると、データDO〜Dn−2がメモリ32のアドレス領
域AO〜A n−2に格納される(ステップ700)。
そして、前述した第4図のアクセス逐次化要求フラグが
検査され(ステップ702)、このフラグがOFFされ
ていたときには、最後のデータDn−1が末尾のアドレ
スAn−1に格納される(ステップ706)。
また、アクセス逐次化要求フラグがONされていたとき
には、バッファ無効化保留信号がOFFされてから、最
後のデータD n−1が末尾のアドレスA n−1に格
納される(ステップ706)。
この保留信号は、第3図のバッファ無効化信号キュー記
憶回路44 (F I FO)から与えられており、同
図のバッファ一致制御情報認識回路46からバッファ無
効化信号キュー記憶回路44に供給された全てのバッフ
ァ無効化信号がCPU34へ送出されてバッファ4oの
各該当ブロックが無効化されたときに、OFFされる。
そのバッファ無効化信号は受信データDO−Dn−2が
メモリ32へ書き込まれることにより、このデータ領域
と対応したバッファブロックの内容が不一致となるとき
(その際にCPU34がバッファ40からブロックデー
タを読み込むと、演算結果に誤りを生ずる)に、バッフ
ァ一致制御情報認識回路46から出力される。
以上のように、転送制御回路30がネットワーク10か
ら受信したデータ中のアクセス逐次化要求フラグがOF
Fの場合(通常のデータ転送時)には、受信データDO
”Dn−1が直ちにメモリ32へ書き込まれる。
また、アクセス逐次化要求フラグがONの場合(受信デ
ータを使用した演算がCPU34で行われる)には、該
当のバッファブロックが無効化されてから、最後の受信
データDn−1がメモリ32へ書き込まれる。
第8図ではCPU34の作用がフローチャートで説明さ
れており、最後のデータDn−1がメモリ32に格納さ
れると(ステップ800でYES)、受信データDO〜
Dn−1を用いた演算が開始される(ステップ802・
・・)。
このように、演算に必要なデータの受信完了が監視され
、その受信完了の確認により、受信データを用いた演算
が開始されるので、本実施例によれば、割り込みによる
オーバーヘッドが生ずることはなり、シたがって、シス
テムの処理速度を高めることが可能となる。
また、受信データとバッファデータとの不一致をバッフ
ァブロックの無効化制御により回避できるので、常に誤
りのない演算結果を得ることが可能となる。
さらに、通常のデータ転送時ではこの制御が行われない
ので、処理速度の低下を回避することも可能となる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、演算に必要なデー
タの受信完了が確認されることにより、受信データを用
いた演算が開始されるので、割り込みによるオーバーヘ
ッドが生ずることはなく、したがって、システムの処理
速度を高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の原理説明図、 第2図はシステムの全体構成説明図、 第3図はプロセッシングエレメントの構成説明図、 第4図は転送データの構成説明図、 第5図はメモリに書き込まれるデータの説明図、第6図
は書込み前のメモリデータ説明図、第7図は転送制御回
路の作用説明図、 第8図はCPUの作用説明図、 である。 lO・・・ネットワーク 12−1.12−2・・・12−i@惨・プロセッシン
グエレメント 30・・拳転送制御回路 32拳・・メモリ 34@・・CPU 36・・・演算回路 38・・・命令制御回路 40・拳・バッファ 42・・・メモリアクセス制御回路 44@番・バッファ無効化信号キュー記憶回路46・會
・バッファ一致制御情報認識回路第3図 第4図 メモリへ書込すれるデータの説明国 策5図 第6し」 5f与8レク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、 同一のネットワーク(10)に複数のプロセッシングエ
    レメント(12−1、12−2・・・12−i)が接続
    され、 各プロセッシングエレメント(12−1、12−2・・
    ・12−i)は、 他のプロセッシングエレメント(12−1、12−2・
    ・・12−i)が送出したデータをネットワーク(10
    )から取り込むデータ取込手段(14)と、 取り込まれたデータが格納されるデータ格納手段(16
    )と、 取り込まれたデータの格納完了を該データの格納アドレ
    スにより監視する格納完了監視手段(18)と、 取り込まれたデータの格納完了が確認されたときに該デ
    ータを用いた演算を開始するデータ演算手段(20)と
    、 を有する、ことを特徴とする分散メモリ型の並列計算機
    システム。
  2. (2)、 データ格納手段(16)とデータ演算手段(20)との
    間に挿入されたバッファと、該バッファの内容をデータ
    の取り込み時に消去制御する手段と、が設けられた、 ことを特徴とする請求項(1)記載の分散メモリ型の並
    列計算機システム。
JP2291159A 1990-10-29 1990-10-29 分散メモリ型の並列計算機システム Pending JPH04163664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291159A JPH04163664A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 分散メモリ型の並列計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291159A JPH04163664A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 分散メモリ型の並列計算機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04163664A true JPH04163664A (ja) 1992-06-09

Family

ID=17765212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2291159A Pending JPH04163664A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 分散メモリ型の並列計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04163664A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100352039B1 (ko) 버스로부터수집된데이터에대해패리티를발생시키는플라이바이xor
EP0029331B1 (en) Inter-subsystem communication system
US7069373B2 (en) USB endpoint controller flexible memory management
JP2714952B2 (ja) 計算機システム
JPH07225727A (ja) 計算機システム
JP3288712B2 (ja) コンテキストデータ検索用のリンクキャッシュ
US6584512B1 (en) Communication DMA device for freeing the data bus from the CPU and outputting divided data
JP2859178B2 (ja) プロセッサ間データ転送方式及びプロセッサ間データ転送用リングバッファメモリ
US4737908A (en) Buffer memory control system
JPH04163664A (ja) 分散メモリ型の並列計算機システム
US5590279A (en) Memory data copying apparatus
JP3162459B2 (ja) データ処理装置
US20050044328A1 (en) Methods and apparatus for maintaining coherency in a multi-processor system
KR100260629B1 (ko) 피시아이 버스를 이용한 데이터 인터페이스 방법
JPH04195576A (ja) キャッシュメモリ方式
JPS6240736B2 (ja)
JPH0115100B2 (ja)
JPS62184560A (ja) 入出力バツフア制御装置
JPH0950423A (ja) 遠隔情報処理システム間のデータ伝送方法
JPH0833869B2 (ja) データ処理装置
JP2594567B2 (ja) メモリアクセス制御装置
JP2803616B2 (ja) 入出力バスインタフェース制御方式
JP2533958B2 (ja) デ―タ先行セット装置
JP2751879B2 (ja) プロセッサ間通信方式
JPS6373458A (ja) 共有メモリアクセス装置