JPH04161807A - 走査型プローブ顕微鏡 - Google Patents
走査型プローブ顕微鏡Info
- Publication number
- JPH04161807A JPH04161807A JP2286985A JP28698590A JPH04161807A JP H04161807 A JPH04161807 A JP H04161807A JP 2286985 A JP2286985 A JP 2286985A JP 28698590 A JP28698590 A JP 28698590A JP H04161807 A JPH04161807 A JP H04161807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- sample
- displacement
- detection means
- cantilever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims abstract description 229
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 53
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01Q—SCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
- G01Q20/00—Monitoring the movement or position of the probe
- G01Q20/02—Monitoring the movement or position of the probe by optical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y35/00—Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01Q—SCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
- G01Q10/00—Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
- G01Q10/04—Fine scanning or positioning
- G01Q10/06—Circuits or algorithms therefor
- G01Q10/065—Feedback mechanisms, i.e. wherein the signal for driving the probe is modified by a signal coming from the probe itself
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01Q—SCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
- G01Q20/00—Monitoring the movement or position of the probe
- G01Q20/04—Self-detecting probes, i.e. wherein the probe itself generates a signal representative of its position, e.g. piezoelectric gauge
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/84—Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
- Y10S977/849—Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
- Y10S977/86—Scanning probe structure
- Y10S977/868—Scanning probe structure with optical means
- Y10S977/87—Optical lever arm for reflecting light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、試料の微細な表面形状をg察する走査型プ
ローブ顕微鏡に係り、特に試料−探針間に働く原子間力
や磁力を利用した原子開力顕微鏡や磁気力顕微鏡などの
力顕微@ (Force Micro−scope)に
関する。
ローブ顕微鏡に係り、特に試料−探針間に働く原子間力
や磁力を利用した原子開力顕微鏡や磁気力顕微鏡などの
力顕微@ (Force Micro−scope)に
関する。
[従来の技術]
絶縁性試料の表面形状を原子オーダーで観察できる装置
に原子開力顕微鏡(Atomic Force Mic
ro−scope(AFM))がある、その詳細はrG
、binnig。
に原子開力顕微鏡(Atomic Force Mic
ro−scope(AFM))がある、その詳細はrG
、binnig。
C,F、Quate、 ”Atomic Force
Microscope−Physical Revi
ew Letters、 VOl、56.930(19
86)Jに記載されている。先端が鋭く尖った探針を試
料表面に近づけていくと、探針先端の原子と試料表面と
の原子との間にファン=デル=ワールス(vander
Waals)相互作用による引力が働く、さらに原子
の結合距離程度まで近づけるとパウリ(Pau l i
)の排他体による斥力が両者間に働く、これらの引力
および斥力が原子間力であって、その大きさは非常に小
さく 1O−II〜10−12[N]程度である。原子
開力顕微鏡はこの原子間力を利用して試料表面の凹凸を
調べる。その概要を述べると、 まず柔軟なカンチレバ
ーに探針を設け、探針先端の原子が原子間力を受けてカ
ンチレバーがある程度変位する距離まで探針を試料に近
づける。 この状態で探針を試料表面に沿って移動させ
ると、試料表面の凹凸に応じて探針と試料との間の距離
が変化することによりカンチレバーの変位量が変化する
。このとき圧電体などの微動素子を用いてカンチレバー
の変位量を初期値に戻す、試料の表面を探針がラスター
走査するあいだこの操作を繰り返すと、 STMと同様
に探針先端が試料表面の凹凸を反映した曲面を描<、シ
たがって圧電体に印加した電圧から試料の表面形状を示
す画像を得ることができる。
Microscope−Physical Revi
ew Letters、 VOl、56.930(19
86)Jに記載されている。先端が鋭く尖った探針を試
料表面に近づけていくと、探針先端の原子と試料表面と
の原子との間にファン=デル=ワールス(vander
Waals)相互作用による引力が働く、さらに原子
の結合距離程度まで近づけるとパウリ(Pau l i
)の排他体による斥力が両者間に働く、これらの引力
および斥力が原子間力であって、その大きさは非常に小
さく 1O−II〜10−12[N]程度である。原子
開力顕微鏡はこの原子間力を利用して試料表面の凹凸を
調べる。その概要を述べると、 まず柔軟なカンチレバ
ーに探針を設け、探針先端の原子が原子間力を受けてカ
ンチレバーがある程度変位する距離まで探針を試料に近
づける。 この状態で探針を試料表面に沿って移動させ
ると、試料表面の凹凸に応じて探針と試料との間の距離
が変化することによりカンチレバーの変位量が変化する
。このとき圧電体などの微動素子を用いてカンチレバー
の変位量を初期値に戻す、試料の表面を探針がラスター
走査するあいだこの操作を繰り返すと、 STMと同様
に探針先端が試料表面の凹凸を反映した曲面を描<、シ
たがって圧電体に印加した電圧から試料の表面形状を示
す画像を得ることができる。
また、磁気力顕微鏡(Magnetic Force
Micro−scope(MFM))は磁性材料(試料
)の表面形状を調べる装置で、上述の原子開力顕微鏡に
非常に似ているが、原子間力の代わりに磁気力を利用す
る点が異なる。すなわち基本的な構成は原子開力顕微鏡
のそれと同じであるが、ただ探針を磁性体材料で形成し
た点が異なる。測定方法も原子開力顕微鏡と同様で、探
針と試料の磁性粒子との間に働く磁力を一定に保ちなが
ら試料表面に沿って探針を移動させ、探針先端の位置デ
ータから試料表面の凹凸像を得る。
Micro−scope(MFM))は磁性材料(試料
)の表面形状を調べる装置で、上述の原子開力顕微鏡に
非常に似ているが、原子間力の代わりに磁気力を利用す
る点が異なる。すなわち基本的な構成は原子開力顕微鏡
のそれと同じであるが、ただ探針を磁性体材料で形成し
た点が異なる。測定方法も原子開力顕微鏡と同様で、探
針と試料の磁性粒子との間に働く磁力を一定に保ちなが
ら試料表面に沿って探針を移動させ、探針先端の位置デ
ータから試料表面の凹凸像を得る。
[発明が解決しようとする課題]
前述したAFMやMFMでは、探針と試料との間の距離
を一定に保ちながら、試料表面のxy力方向対して探針
を相対的に移動させて試料表面の凹凸形状を測定する。
を一定に保ちながら、試料表面のxy力方向対して探針
を相対的に移動させて試料表面の凹凸形状を測定する。
このような探針の(サーボ)制御は、例えば圧電体など
の微動素子を用いて試料表面に垂直な2方向に探針を移
動させて行なう。
の微動素子を用いて試料表面に垂直な2方向に探針を移
動させて行なう。
試料の表面近傍の原子や分子による原子間力や物理また
は化学的吸着力の作用する場に探針が近づいたときの探
針先端と試料表面の原子間の距離と力の関係は一般に第
6A図のように表せる。たとえば図中のAの位置で受け
る引力を一定に保つようにして探針と試料の間隔を一定
の距離にサーボ制御する場合、試料に酸化膜があっても
その酸化膜の表面に対してサーボが正常に動作している
限り探針が酸化膜やゴミ等に衝突することはない。
は化学的吸着力の作用する場に探針が近づいたときの探
針先端と試料表面の原子間の距離と力の関係は一般に第
6A図のように表せる。たとえば図中のAの位置で受け
る引力を一定に保つようにして探針と試料の間隔を一定
の距離にサーボ制御する場合、試料に酸化膜があっても
その酸化膜の表面に対してサーボが正常に動作している
限り探針が酸化膜やゴミ等に衝突することはない。
AFMとMFMのいずれにおいても、探針が試料表面(
xy力方向を走査するあいだ探針と試料との間の距離を
一定に保つようにサーボff1J mする。
xy力方向を走査するあいだ探針と試料との間の距離を
一定に保つようにサーボff1J mする。
たとえば探針を2方向に移動させて探針と試料との間の
距離Δ2を一定に保ちなから探針を移動させるが、第6
B図に示すように探針の移動方向に急峻に立ち上がる斜
面があると探針は試料に衝突する。これは、探針の先端
付近の試料の勾配θ7が緩やかなため、サーボに応答し
て探針が上昇する間に移動する距離ΔxTが探針の側面
と試料の斜面との間の距離ΔX、よりも長いことにより
生じる。
距離Δ2を一定に保ちなから探針を移動させるが、第6
B図に示すように探針の移動方向に急峻に立ち上がる斜
面があると探針は試料に衝突する。これは、探針の先端
付近の試料の勾配θ7が緩やかなため、サーボに応答し
て探針が上昇する間に移動する距離ΔxTが探針の側面
と試料の斜面との間の距離ΔX、よりも長いことにより
生じる。
特に勾配θアがゼロまたは員の試料では探針の衝突は明
白である。なお、 これまでは急峻に立ち上がる斜面に
ついての説明であるが、もちろん斜面が急峻に下降する
場合にも探針の斜面側の側面と斜面との間で衝突が起き
る。
白である。なお、 これまでは急峻に立ち上がる斜面に
ついての説明であるが、もちろん斜面が急峻に下降する
場合にも探針の斜面側の側面と斜面との間で衝突が起き
る。
本発明は、AFM−MFM等の探針が試料表面を走査す
る間、急峻な試料の凹凸に遭遇した場合でも、探針と試
料とが衝突することのない装置の提供を目的とする。
る間、急峻な試料の凹凸に遭遇した場合でも、探針と試
料とが衝突することのない装置の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段]
この発明の走査型プローブ顕微鏡は、試料の表面を調査
するための探針と、探針を支持するとともに探針に作用
する力を受けて変位する探針支持部材と、探針を任意の
少なくとも2次元方向に駆動する駆動体と、試料の表面
に垂直な2方向に沿った探針の変位を検出する第1の変
位検出手段と、探針の移動方向の変位を検出する第2の
変位検出手段と、第1の変位検出手段の出力を一定にす
べく駆動体を駆動するサーボ制御手段とを備え、第2の
変位検出手段の出力が所定値以上になった時にサーボ制
御手段とは無関係に探針と試料との間の距離を広げる。
するための探針と、探針を支持するとともに探針に作用
する力を受けて変位する探針支持部材と、探針を任意の
少なくとも2次元方向に駆動する駆動体と、試料の表面
に垂直な2方向に沿った探針の変位を検出する第1の変
位検出手段と、探針の移動方向の変位を検出する第2の
変位検出手段と、第1の変位検出手段の出力を一定にす
べく駆動体を駆動するサーボ制御手段とを備え、第2の
変位検出手段の出力が所定値以上になった時にサーボ制
御手段とは無関係に探針と試料との間の距離を広げる。
[作用コ
このように構成すれば、上記第2の変位検出手段によっ
て、前述した試料表面上の急峻(二立ち上がる斜面から
の作用力を検知し、探針と試料との接触を逃れることが
できる。
て、前述した試料表面上の急峻(二立ち上がる斜面から
の作用力を検知し、探針と試料との接触を逃れることが
できる。
[実施例コ
本発明の走査型プローブ顕微鏡の実施例を図面を参照に
しながら説明する。
しながら説明する。
第1図に示すように、カンチレノ<−121よ一端が上
部シリコン基板18に固定された片持ち番f番〕で、
自由端部の上面には探針14力(設+1られ、し蔦っぽ
う下面には反射ミラー16が設けられてし\る。
部シリコン基板18に固定された片持ち番f番〕で、
自由端部の上面には探針14力(設+1られ、し蔦っぽ
う下面には反射ミラー16が設けられてし\る。
上部シリコン基板18は、例えばパイレックスで形成し
た断面コ字状の中間ブロック20を介して下部シリコン
基板22に固定されてし\る。下部シリコン基板22に
は半導体プロセスを用(翫て形成した半導体レーザー2
4が設けられている。半導体レーザー24は、 ブラッ
グ反射体またζよブIJズムを一端に有する光導波路2
6に結合されて(\て、半導体レーザー24からのレー
ザー光を所定の角度で射出する。 このようなブラッグ
反射体は例えば蒸着とエツチングを繰り返し用いること
によりシリコン基板22上に形成することができる。光
導波路26から出たレーザー光はカンチレバー12上の
反射ミラー16で反射される。この反射光は、下部シリ
コン基板22上の第1の反射面28・y軸周りに回転可
能に設けられた回転ミラー40・中間ブロック20に設
けられた第2の反射面30で順に反射され、最終的に下
部シリコン基板22に設けられた受光器32に照射され
る。
た断面コ字状の中間ブロック20を介して下部シリコン
基板22に固定されてし\る。下部シリコン基板22に
は半導体プロセスを用(翫て形成した半導体レーザー2
4が設けられている。半導体レーザー24は、 ブラッ
グ反射体またζよブIJズムを一端に有する光導波路2
6に結合されて(\て、半導体レーザー24からのレー
ザー光を所定の角度で射出する。 このようなブラッグ
反射体は例えば蒸着とエツチングを繰り返し用いること
によりシリコン基板22上に形成することができる。光
導波路26から出たレーザー光はカンチレバー12上の
反射ミラー16で反射される。この反射光は、下部シリ
コン基板22上の第1の反射面28・y軸周りに回転可
能に設けられた回転ミラー40・中間ブロック20に設
けられた第2の反射面30で順に反射され、最終的に下
部シリコン基板22に設けられた受光器32に照射され
る。
第2図及び第3図に示すように、カンチレバー12が力
Fを受けて湾曲したときの先端部の変位δは、カンチレ
バーの長さを1・厚さをm・幅をnとする と、 δ = 41’F/mn’E
・・・ (1)で与えられる。ここに
Eはカンチレバー12の縦弾性係数である。カンチレバ
ー12がδだけ変位すると、第3図に示すように、 こ
れに応じて受光器32に照射されるレーザー光の主光線
の位置はΔyだけ移動する。カンチレバー12の根元か
ら探針14が取り付けられた位置までをaとし、 また
、反射ミラー16から第1の反射面28まで・第1の反
射面28から回転ミラー40まで・回転ミラー40から
第2の反射面30まで・第2の反射面30から受光器3
2までのy−z平面に射影した光路長をそれぞれb−c
−d−eとすると、これらのa−b−c−d−eと移動
量△yとの間には、△yocδ(a+b+c+d)/a の関係がある。
Fを受けて湾曲したときの先端部の変位δは、カンチレ
バーの長さを1・厚さをm・幅をnとする と、 δ = 41’F/mn’E
・・・ (1)で与えられる。ここに
Eはカンチレバー12の縦弾性係数である。カンチレバ
ー12がδだけ変位すると、第3図に示すように、 こ
れに応じて受光器32に照射されるレーザー光の主光線
の位置はΔyだけ移動する。カンチレバー12の根元か
ら探針14が取り付けられた位置までをaとし、 また
、反射ミラー16から第1の反射面28まで・第1の反
射面28から回転ミラー40まで・回転ミラー40から
第2の反射面30まで・第2の反射面30から受光器3
2までのy−z平面に射影した光路長をそれぞれb−c
−d−eとすると、これらのa−b−c−d−eと移動
量△yとの間には、△yocδ(a+b+c+d)/a の関係がある。
第2図及び第4図に示すように、カンチレバー12がモ
ーメント荷重Tを受けて回転したときの回転角θは、 θ = 31T/mn’G −(
2)で与えられる。 ここにGはカンチレバー12の横
弾性係数である。カンチレバー12がθだけ回転すると
、回転ミラー40がX−Z平面に平行な場合に、これに
応じて受光器32に照射されるレーザー光の主光線の位
置はΔXだけ移動する。ΔXを第4図中に図示すると、
光線gを2点鎖線の様に延長して得られる点P1と原点
P0との間の距離となる、この移動量ΔXは、反射ミラ
ー16から第1の反射面28まで・第1の反射面28か
ら回転ミラー40まで・回転ミラー40から第2の反射
面30まで・第2の反射面30から受光器32までのX
−Z平面に射影した光路長をそれぞれf−g・h−iと
すると。
ーメント荷重Tを受けて回転したときの回転角θは、 θ = 31T/mn’G −(
2)で与えられる。 ここにGはカンチレバー12の横
弾性係数である。カンチレバー12がθだけ回転すると
、回転ミラー40がX−Z平面に平行な場合に、これに
応じて受光器32に照射されるレーザー光の主光線の位
置はΔXだけ移動する。ΔXを第4図中に図示すると、
光線gを2点鎖線の様に延長して得られる点P1と原点
P0との間の距離となる、この移動量ΔXは、反射ミラ
ー16から第1の反射面28まで・第1の反射面28か
ら回転ミラー40まで・回転ミラー40から第2の反射
面30まで・第2の反射面30から受光器32までのX
−Z平面に射影した光路長をそれぞれf−g・h−iと
すると。
Δx = (f +g十h+ i ) sin 2θで
与えられる。
与えられる。
これらの移動量ΔX及びΔyは受光器32で検出される
。受光器32の動作を第5図により説明する。受光器3
2は第5図に示される4分割された受光部り、・D2・
D、・D4を備え、受光部D1・D、・D、・D4から
の出力をそれぞれdl−d、・d、・d4として、公知
の加算器および減算器を組み合わせることにより、 Sδ ・(’1”dz)−(d、+d4)
・・・(3)Sθ ” (dt−dz)+(dB−
d4) ・・・(4)が作り出され
る。これらの信号Sδ及びSθはそれぞれΔy及びΔX
に比例する。従って、Sδ及びSθからカンチレバー1
2の変位δ及び回転角θが求まる。
。受光器32の動作を第5図により説明する。受光器3
2は第5図に示される4分割された受光部り、・D2・
D、・D4を備え、受光部D1・D、・D、・D4から
の出力をそれぞれdl−d、・d、・d4として、公知
の加算器および減算器を組み合わせることにより、 Sδ ・(’1”dz)−(d、+d4)
・・・(3)Sθ ” (dt−dz)+(dB−
d4) ・・・(4)が作り出され
る。これらの信号Sδ及びSθはそれぞれΔy及びΔX
に比例する。従って、Sδ及びSθからカンチレバー1
2の変位δ及び回転角θが求まる。
下部シリコン基板22は、圧電アクチュエーター36を
介して粗動装置38に固定される。この圧電アクチュエ
ーター36はSTM等に用いられる公知の2方向微動装
置である。また、半導体レーザー24から射出されたレ
ーザー光の光路上には、角度エンコーダー付の回転駆動
体45によりy軸周りに回転可能に設けられ、 y軸に
垂直な面に対して僅かに傾けたミラー面を有する回転ミ
ラー40が配置されている。また、下部シリコン基板2
2には、移動量検知エンコーダー付のy方向に移動可能
なステージ42を備える微動装置43が取り付けられ、
下部シリコン基板22の上面とほぼ同じ高さのステージ
42上に受光器32が固定される。
介して粗動装置38に固定される。この圧電アクチュエ
ーター36はSTM等に用いられる公知の2方向微動装
置である。また、半導体レーザー24から射出されたレ
ーザー光の光路上には、角度エンコーダー付の回転駆動
体45によりy軸周りに回転可能に設けられ、 y軸に
垂直な面に対して僅かに傾けたミラー面を有する回転ミ
ラー40が配置されている。また、下部シリコン基板2
2には、移動量検知エンコーダー付のy方向に移動可能
なステージ42を備える微動装置43が取り付けられ、
下部シリコン基板22の上面とほぼ同じ高さのステージ
42上に受光器32が固定される。
この実施例で使用するカンチレバー12は、第9図に図
示されるように、長手方向に2組のバイモルフ44A・
44Bからなるバイモルフ駆動体44を備える。 この
ようなバイモルフ44A・44Bは、 スタンフォード
大学のクェートらによす発表され、 STMカンチレ
バーに組み込まれたもので、その構成および動作を第9
図を参照しながら説明する。このようなバイモルフ44
A・44Bは、カンチレバー12の上下面に接地用のA
1電極46を形成し、A1電極46の上下面にZnO等
の圧電体層48を蒸着により形成し、圧電体層48の上
下面にほぼ中央で2分される駆動用のA1電極50a・
50b・50c・50dを蒸着して形成される。 この
ような構造において、電極50aと電極50dとの間に
挟まれる部分に1組のバイモルフ44Aが構成され、電
極50bと電極50cとの間に挟まれる部分にもう1組
のバイモルフ44Bが構成される。
示されるように、長手方向に2組のバイモルフ44A・
44Bからなるバイモルフ駆動体44を備える。 この
ようなバイモルフ44A・44Bは、 スタンフォード
大学のクェートらによす発表され、 STMカンチレ
バーに組み込まれたもので、その構成および動作を第9
図を参照しながら説明する。このようなバイモルフ44
A・44Bは、カンチレバー12の上下面に接地用のA
1電極46を形成し、A1電極46の上下面にZnO等
の圧電体層48を蒸着により形成し、圧電体層48の上
下面にほぼ中央で2分される駆動用のA1電極50a・
50b・50c・50dを蒸着して形成される。 この
ような構造において、電極50aと電極50dとの間に
挟まれる部分に1組のバイモルフ44Aが構成され、電
極50bと電極50cとの間に挟まれる部分にもう1組
のバイモルフ44Bが構成される。
電極50a・50b・50c・50dで覆われた部分の
圧電体48をそれぞれ48a・48b・48c・48d
とし、それぞれの長さを1a・1b・lc・Idとする
。電極50a・50b・50c・50dl:そtLぞし
V、−Vl−V、−V、 (V、>Vl)なる電圧が印
加されると、圧電体の各部分の長さはIa=Ic)Ib
=Idとなる。 この結果、バイモルフ44Aは下向き
に、バイモルフ44Bは上向きに反り、カンチレバー1
2の先端は軸Qの周りを時計回り(CW)に回転変位す
る。また電圧の大きさを逆に即ちV、<V、とすると1
反時計回り(CCW)に回転変位する6 以下、これら
回転モード制御をそれぞれCW回転変位制御、CCW回
転変位制御とする。
圧電体48をそれぞれ48a・48b・48c・48d
とし、それぞれの長さを1a・1b・lc・Idとする
。電極50a・50b・50c・50dl:そtLぞし
V、−Vl−V、−V、 (V、>Vl)なる電圧が印
加されると、圧電体の各部分の長さはIa=Ic)Ib
=Idとなる。 この結果、バイモルフ44Aは下向き
に、バイモルフ44Bは上向きに反り、カンチレバー1
2の先端は軸Qの周りを時計回り(CW)に回転変位す
る。また電圧の大きさを逆に即ちV、<V、とすると1
反時計回り(CCW)に回転変位する6 以下、これら
回転モード制御をそれぞれCW回転変位制御、CCW回
転変位制御とする。
これに対して電極50a・50b・50c・50dl=
それぞれ■x’ Vt’ Va’ Vl (Vl>Vl
) ナル電圧を印加すると、圧電体の各部分の長さはl
a= Ib>Ic=Idとなり、カンチレバー12の先
端は下向きに反る。また電圧の大小関係を逆に即ちV、
<V。
それぞれ■x’ Vt’ Va’ Vl (Vl>Vl
) ナル電圧を印加すると、圧電体の各部分の長さはl
a= Ib>Ic=Idとなり、カンチレバー12の先
端は下向きに反る。また電圧の大小関係を逆に即ちV、
<V。
とすると、カンチレバー12の先端は上向きに反る。こ
れらの変位モード制御をそれぞれtJP変位制御、 D
OWN変位制御とする。
れらの変位モード制御をそれぞれtJP変位制御、 D
OWN変位制御とする。
次に本実施例の初期設定と基本動作について説明する。
まず、Wl!定に先だって受光器32及び回転ミラー4
0を予め定めた初期位置に配置する。つまり、探針と試
料との間の距離が第6A図の点Aの距離となり、カンチ
レバー12がδ。だけ変位したときに出力SδがSδ=
0となるように受光器32の位置を微動装置43を用い
て調整する。この位置調整は予め求めた図示しないスケ
ールに従って微動装置43を作動させて行なう、 また
、探針14が試料34から剪断力子。を受けてカンチレ
バー12がθ。たけ回転変位したときに、受光器32か
らの出力SθがSθ=0となるように、予め求めた図示
されないスケールに従って回転駆動体45を作動させて
回転ミラー40の角度方向を定めておく。
0を予め定めた初期位置に配置する。つまり、探針と試
料との間の距離が第6A図の点Aの距離となり、カンチ
レバー12がδ。だけ変位したときに出力SδがSδ=
0となるように受光器32の位置を微動装置43を用い
て調整する。この位置調整は予め求めた図示しないスケ
ールに従って微動装置43を作動させて行なう、 また
、探針14が試料34から剪断力子。を受けてカンチレ
バー12がθ。たけ回転変位したときに、受光器32か
らの出力SθがSθ=0となるように、予め求めた図示
されないスケールに従って回転駆動体45を作動させて
回転ミラー40の角度方向を定めておく。
測定の際、 まず、カンチレバー12の先端部に設けら
れた探針14は、圧電アクチュエーター36に固定され
た粗動装置38によって、下部シリコン基板22と共に
試料34に近づけられる。探針14を試料34に近づけ
る間、受光器32からの出力Sδを監視しておき、出力
SδがSδ;0となったところで粗動装置38を停止さ
せる。 このとき、探針14には第6A図のA点に対応
する引力が働き、カンチレバー12はδ。だけ上方に変
位する。
れた探針14は、圧電アクチュエーター36に固定され
た粗動装置38によって、下部シリコン基板22と共に
試料34に近づけられる。探針14を試料34に近づけ
る間、受光器32からの出力Sδを監視しておき、出力
SδがSδ;0となったところで粗動装置38を停止さ
せる。 このとき、探針14には第6A図のA点に対応
する引力が働き、カンチレバー12はδ。だけ上方に変
位する。
続いて、基本動作として図示しない公知のパルスモータ
−によりデジタル的に駆動できるxy走査装置160を
用いて、探針14または試料34がX方向に走査される
。探針14のX方向の変位について考察すると、試料3
4の凹凸に応じて探針試料間距離が変化するために探針
14に作用する原子間力が変化し、カンチレバー12の
変位量が変化する。カンチレバー12の変位量の変化は
、受光器32へ投影するレーザー光のスポットの位置を
変え、結果としてSδ(≠0)が出力される。信号Sδ
及びSθによる各装置の制御について説明する。Sδは
2サ一ボ回路61に入力され、 2サ一ボ回路61から
の出力は圧電アクチュエーター36(上下駆動装置)に
入力され、変位δ。を一定に保つようにサーボ制御され
る。従って、 2サ一ボ回路61の出力信号で試料34
の凹凸像が形成される。
−によりデジタル的に駆動できるxy走査装置160を
用いて、探針14または試料34がX方向に走査される
。探針14のX方向の変位について考察すると、試料3
4の凹凸に応じて探針試料間距離が変化するために探針
14に作用する原子間力が変化し、カンチレバー12の
変位量が変化する。カンチレバー12の変位量の変化は
、受光器32へ投影するレーザー光のスポットの位置を
変え、結果としてSδ(≠0)が出力される。信号Sδ
及びSθによる各装置の制御について説明する。Sδは
2サ一ボ回路61に入力され、 2サ一ボ回路61から
の出力は圧電アクチュエーター36(上下駆動装置)に
入力され、変位δ。を一定に保つようにサーボ制御され
る。従って、 2サ一ボ回路61の出力信号で試料34
の凹凸像が形成される。
一方、探針14の走査方向の変位について考察すると、
走査中、探針14は試料34から剪断力Tを受け、カン
チレバー12の回転変位を引き起こし、 二の回転変位
は受光器32からの出力Sθとして検出される。 とこ
ろで、 出力Sθは、探針14が剪断力T0を受けたと
きにSθ;0を出力するように初期設定されている。従
って、探針14に働く剪断力は、Toからの相対的なず
れに対して、Sθ(≠0)が出力される。Sθは、その
出力がバイモルフ44A・44Bに接続されたθサーボ
回路62に入力され、カンチレバー12の回転変位θ。
走査中、探針14は試料34から剪断力Tを受け、カン
チレバー12の回転変位を引き起こし、 二の回転変位
は受光器32からの出力Sθとして検出される。 とこ
ろで、 出力Sθは、探針14が剪断力T0を受けたと
きにSθ;0を出力するように初期設定されている。従
って、探針14に働く剪断力は、Toからの相対的なず
れに対して、Sθ(≠0)が出力される。Sθは、その
出力がバイモルフ44A・44Bに接続されたθサーボ
回路62に入力され、カンチレバー12の回転変位θ。
を一定に保つようにサーボ制御される。
探針14が試料34の表面を走査する時、最も先端にあ
る探針14の原子J0とこれに最も近い試料34の原子
に0との間に第6A図に示す相関関係に従う力が作用し
ており、探針および試料を構成する他の原子の間に作用
する力は無視できるものとして、カンチレバー12の変
位の初期設定変位δ。を定めている。 しかしながら
、探針の原子J。を先端の一部とする探針の曲面の曲率
Rアは、試料34の部分表面の曲率R,とRT= R,
となることは予想され、この場合にはJo、 Koと対
等に相対する原子(Jl、 Kり、(’2.Kx)・・
・・・・が存在し、作用するカは積分された力となる。
る探針14の原子J0とこれに最も近い試料34の原子
に0との間に第6A図に示す相関関係に従う力が作用し
ており、探針および試料を構成する他の原子の間に作用
する力は無視できるものとして、カンチレバー12の変
位の初期設定変位δ。を定めている。 しかしながら
、探針の原子J。を先端の一部とする探針の曲面の曲率
Rアは、試料34の部分表面の曲率R,とRT= R,
となることは予想され、この場合にはJo、 Koと対
等に相対する原子(Jl、 Kり、(’2.Kx)・・
・・・・が存在し、作用するカは積分された力となる。
また吸着力は探針原子と試料原子との組合せで選択性を
持ち、原子の組合せにより吸着が起きたり起こらなかっ
たりする。その相関曲線の力と距離のスケールは組合せ
で異なり(極性がある)。
持ち、原子の組合せにより吸着が起きたり起こらなかっ
たりする。その相関曲線の力と距離のスケールは組合せ
で異なり(極性がある)。
温度にも影響される。試料は複数の構成原子が種々の配
置で表面付近に並んでいて、しかも表面は粗い状態であ
るかも知れない、 また多孔性の固体物質の細孔に気体
が吸着していたり、探針自身に他の原子が吸着していた
りするかも知れない、探針または試料の表面の原子間の
結合(共有結合イオン結合)や欠陥を伴った構造などか
ら探針は走査中に試料より試料平面方向に場所により非
対称な力を受け、剪断力を受ける0以上、各種の力は探
針および試料の極性(イオン化等)と、各原子間の距離
に基づく相関関係は第6A図の関係に相似しているとし
て、その積分した力が試料から探針に付与される。二の
剪断力の出力Sθ及び探針の上下変位信号Sδを第9図
のカンチレバーに適用した本発明の制御部の第1の実施
例を第7A図に示し、第8図の動作チャートを用いて説
明する。
置で表面付近に並んでいて、しかも表面は粗い状態であ
るかも知れない、 また多孔性の固体物質の細孔に気体
が吸着していたり、探針自身に他の原子が吸着していた
りするかも知れない、探針または試料の表面の原子間の
結合(共有結合イオン結合)や欠陥を伴った構造などか
ら探針は走査中に試料より試料平面方向に場所により非
対称な力を受け、剪断力を受ける0以上、各種の力は探
針および試料の極性(イオン化等)と、各原子間の距離
に基づく相関関係は第6A図の関係に相似しているとし
て、その積分した力が試料から探針に付与される。二の
剪断力の出力Sθ及び探針の上下変位信号Sδを第9図
のカンチレバーに適用した本発明の制御部の第1の実施
例を第7A図に示し、第8図の動作チャートを用いて説
明する。
第7A図において、変位信号Sδは探針と試料の距離を
一定に保つように2サ一ボ回路61に入力され、 2サ
一ボ回路61の出力は、探針を上下する圧電アクチュエ
ーター36に出力される。一方剪断力Tを反映した出力
Sθは、カンチレバーの回転変位を所定の角度(θ;0
でもよい)に一定に保つようにθサーボ回路62に入力
されると共に、剪断力Tを受けて探針または試料が破損
されないように探針14を試料32に対し、 θサーボ
回路62に出力に応じて上方に引き離す動作をするよう
に上記の2サ一ボ回路61に入力される。
一定に保つように2サ一ボ回路61に入力され、 2サ
一ボ回路61の出力は、探針を上下する圧電アクチュエ
ーター36に出力される。一方剪断力Tを反映した出力
Sθは、カンチレバーの回転変位を所定の角度(θ;0
でもよい)に一定に保つようにθサーボ回路62に入力
されると共に、剪断力Tを受けて探針または試料が破損
されないように探針14を試料32に対し、 θサーボ
回路62に出力に応じて上方に引き離す動作をするよう
に上記の2サ一ボ回路61に入力される。
θサーボ回路62からの出力Oθは、前記のCWまたは
CCW回転変位制御をするように回路群67を介して、
バイモルフ駆動体44に入力されている。
CCW回転変位制御をするように回路群67を介して、
バイモルフ駆動体44に入力されている。
探針14が試料表面34を走査中に変位信号Sδを2サ
一ボ回路61に入力し、カンチレバーは、探針と試料と
の間の距離を一定に保つように2方向のサーボを行なう
と共に、剪断力の信号Sθを受けたθサーボ回路62は
カンチレバーの回転変位θを初期設定された角度に保ち
、探針の方位を一定に保つ、第8図(a)は試料34の
表面の凹凸dを示し、探針14は、剪断力Tを受けて表
面凹凸d上を移動する。矢印りは探針の移動方向を示す
。
一ボ回路61に入力し、カンチレバーは、探針と試料と
の間の距離を一定に保つように2方向のサーボを行なう
と共に、剪断力の信号Sθを受けたθサーボ回路62は
カンチレバーの回転変位θを初期設定された角度に保ち
、探針の方位を一定に保つ、第8図(a)は試料34の
表面の凹凸dを示し、探針14は、剪断力Tを受けて表
面凹凸d上を移動する。矢印りは探針の移動方向を示す
。
図中、PI、 P2. P3.・・・、 P6はサンプ
ル点で探針14は範囲Wにわたって剪断力の影響を受け
ているものとして表される。第8図(b)は、各サンプ
ル点での2サーボ制御出力を上下ベクトル・θサーボ制
御出力を左右のベクトルで表したもので、0θ2,0θ
4,0θ5,0θ、はそれぞれP2. P4. P5゜
P6での剪断力を示している。剪断力を示す0θは。
ル点で探針14は範囲Wにわたって剪断力の影響を受け
ているものとして表される。第8図(b)は、各サンプ
ル点での2サーボ制御出力を上下ベクトル・θサーボ制
御出力を左右のベクトルで表したもので、0θ2,0θ
4,0θ5,0θ、はそれぞれP2. P4. P5゜
P6での剪断力を示している。剪断力を示す0θは。
単純な探針試料関係(無極性等)では結果的にSδを微
分して曲線に類似したものとして表され、第8図(c)
にそれを示す。
分して曲線に類似したものとして表され、第8図(c)
にそれを示す。
本実施例において、剪断力Tを受け、それに比例するθ
サーボ出力0θを、Sδにより作動する探針上下移動の
ための2サ一ボ回路に加算的に入力しているので、探針
が走査中、試料の凸部に近づくとθサーボ出力0θすな
わち剪断力Tが大となり、Sδのみによるサーボ制御で
は探針の上下移動が不十分であるとき(特に第6図の説
明参照)Oθ大入力より、探針の上下移動が加速され、
急速に探針と試料間の距離が引き離され、探針または試
料の破損を回避することができる。ここでOθの入力は
、直接、圧電アクチュエーター36に入力しても良い。
サーボ出力0θを、Sδにより作動する探針上下移動の
ための2サ一ボ回路に加算的に入力しているので、探針
が走査中、試料の凸部に近づくとθサーボ出力0θすな
わち剪断力Tが大となり、Sδのみによるサーボ制御で
は探針の上下移動が不十分であるとき(特に第6図の説
明参照)Oθ大入力より、探針の上下移動が加速され、
急速に探針と試料間の距離が引き離され、探針または試
料の破損を回避することができる。ここでOθの入力は
、直接、圧電アクチュエーター36に入力しても良い。
次に、この発明の第2の実施例を第7B図を用いて説明
する。
する。
この実施例が前述の実施例と異なる点は、信号0θを、
まず非線形増幅回路63に入力し、その出力Vが2サ一
ボ回路61に入力されるように構成されている点である
。
まず非線形増幅回路63に入力し、その出力Vが2サ一
ボ回路61に入力されるように構成されている点である
。
この非線形増幅回路の動作特性を示す0θ−■曲線およ
び出力カーブをそれぞれ第7B図および第8図(d)に
示す、第7B図の実施例の場合、試料の凹凸変位勾配の
鋭い位置において0θに基づいて変調された2サーボへ
の制御入力があるので、探針(または試料)の上下動が
更に加速され、急速に探針試料間の一定距離に移動され
る。非線形増幅器63を用いた場合、急峻な勾配はど探
針または試料の上下動の加速が急速に行なわれる。
び出力カーブをそれぞれ第7B図および第8図(d)に
示す、第7B図の実施例の場合、試料の凹凸変位勾配の
鋭い位置において0θに基づいて変調された2サーボへ
の制御入力があるので、探針(または試料)の上下動が
更に加速され、急速に探針試料間の一定距離に移動され
る。非線形増幅器63を用いた場合、急峻な勾配はど探
針または試料の上下動の加速が急速に行なわれる。
次に、この発明の第3の実施例について説明する。
この実施例が先に述べた第2の実施例と異なる点は、第
7B図において、非線形増幅器63の出力■を比較lス
イッチ回路65に入力し、その判断出力Hを、 X走査
パルス数を制御するX走査パルス制御回路66に入力し
て、探針尾走査速度を制御するように構成した点である
。
7B図において、非線形増幅器63の出力■を比較lス
イッチ回路65に入力し、その判断出力Hを、 X走査
パルス数を制御するX走査パルス制御回路66に入力し
て、探針尾走査速度を制御するように構成した点である
。
上述したように00の入力を加えた2サーボは、探針に
加わる走査方向Vからの斥力を受けて、上下動の応答性
を高く保証しているので、従来よりもX方向走査速度を
高く設定しても、探針と試料の間の衝突が回避される。
加わる走査方向Vからの斥力を受けて、上下動の応答性
を高く保証しているので、従来よりもX方向走査速度を
高く設定しても、探針と試料の間の衝突が回避される。
その速度は0゜を設定し、0θ−■曲線の信号出力Ow
<0θ<0!lで好適となるよう設定されている。
<0θ<0!lで好適となるよう設定されている。
しかしながら、所定のX走査距離で0θ〈0.の信号0
θしか得られないならば(条件U)、 X走査速度の設
定は低すぎたことになる。一方、0θ>0.の信号が発
生すると(条件D)、設定速度は高すぎたことになる。
θしか得られないならば(条件U)、 X走査速度の設
定は低すぎたことになる。一方、0θ>0.の信号が発
生すると(条件D)、設定速度は高すぎたことになる。
比較/スイッチ回路65の302端子にはOwまたはO
Dに対応した電圧v=1.5または3.5が必要に応じ
て参照され、条件Uの判断信号Hvで走査パルス数を所
定量NLlまで増加させ、条件りの判断信号HI、で走
査パルス数を所定量NDまで減少させる。 また、01
1.に対応するv=10の出力に対してパルス発生を停
止し、X走査装置を停止させて探針または試料の破損を
回避し、警告信号を出す。
Dに対応した電圧v=1.5または3.5が必要に応じ
て参照され、条件Uの判断信号Hvで走査パルス数を所
定量NLlまで増加させ、条件りの判断信号HI、で走
査パルス数を所定量NDまで減少させる。 また、01
1.に対応するv=10の出力に対してパルス発生を停
止し、X走査装置を停止させて探針または試料の破損を
回避し、警告信号を出す。
また、例えばv=7以上が異常値であるとするとならば
、 この条件の判断信号Hで警告を出しつつ、測定を続
けることもできる。
、 この条件の判断信号Hで警告を出しつつ、測定を続
けることもできる。
この判断信号Hを用いて、 X走査速度を3段で作動さ
せたチャートを第8図(e)に示す0図において、中速
で走査を開始し、所定の時間(サンプル周期T、)にv
<1.5の出力が発生しないと、高速V=Hに切り換え
、v>3.5を検出すると低速L(または中速を選択し
てもよい)に減速走査する。走査中18時間を越えてv
>1.5が発生しなければ、 中速に戻る。 また走査
中v=10を検出すると走査を停止する。
せたチャートを第8図(e)に示す0図において、中速
で走査を開始し、所定の時間(サンプル周期T、)にv
<1.5の出力が発生しないと、高速V=Hに切り換え
、v>3.5を検出すると低速L(または中速を選択し
てもよい)に減速走査する。走査中18時間を越えてv
>1.5が発生しなければ、 中速に戻る。 また走査
中v=10を検出すると走査を停止する。
[発明の効果〕
本発明は、探針の上下変位検出による2サーボに加えて
、探針に作用する横方向すなわち走査方向からの剪断力
を検出し、その剪断力を入力とする圧電体の探針位置サ
ーボ(θサーボ)とそのサーボ出力を2サーボに加算す
ることで、試料の状況により探針の上下動を迅速にする
ことで試料や探針の破損を回避することができる。
、探針に作用する横方向すなわち走査方向からの剪断力
を検出し、その剪断力を入力とする圧電体の探針位置サ
ーボ(θサーボ)とそのサーボ出力を2サーボに加算す
ることで、試料の状況により探針の上下動を迅速にする
ことで試料や探針の破損を回避することができる。
また剪断力の大きさを判断し、試料の凹凸情報によって
、探針の走査速度を制御して効率のよい走査速度を得る
ことができるとともに、異常に対して走査を停止するこ
とができる。
、探針の走査速度を制御して効率のよい走査速度を得る
ことができるとともに、異常に対して走査を停止するこ
とができる。
第1図は、 この発明の一実施例の構成を示す図、第2
図は、第1図のカンチレバーの大きさを説明する図、 第3図は、第1図のカンチレバーが原子間力により変位
した様子を説明する図、 第4図は、第1図中のカンチレバーが剪断力により回転
変位した様子を説明する図。 第5図は、第1図の受光器およびその周辺回路を示す図
。 第6A図は、探針と試料との間の距離とこれらの間に作
用する原子間力との関係を示す図。 第6B図は、急峻な斜面に対する探針の位置関係を示す
図、 第7A図は、この発明の制御部の一例を示す図、第7B
図は、この発明の制御部の別の例を示す図、 第8図は、 この発明の動作チャートを示す図、第9図
は、カンチレバーを示す斜視図である。 12・・・カンチレバー、 14・・・探針、 16・
・・反射ミラー、 24・・・半導体レーザー、 32
・・・受光器。 出願人代理人 弁理士 坪 井 淳 第1図 第4図 第6A[′ 第7A WI!J 第 9 口
図は、第1図のカンチレバーの大きさを説明する図、 第3図は、第1図のカンチレバーが原子間力により変位
した様子を説明する図、 第4図は、第1図中のカンチレバーが剪断力により回転
変位した様子を説明する図。 第5図は、第1図の受光器およびその周辺回路を示す図
。 第6A図は、探針と試料との間の距離とこれらの間に作
用する原子間力との関係を示す図。 第6B図は、急峻な斜面に対する探針の位置関係を示す
図、 第7A図は、この発明の制御部の一例を示す図、第7B
図は、この発明の制御部の別の例を示す図、 第8図は、 この発明の動作チャートを示す図、第9図
は、カンチレバーを示す斜視図である。 12・・・カンチレバー、 14・・・探針、 16・
・・反射ミラー、 24・・・半導体レーザー、 32
・・・受光器。 出願人代理人 弁理士 坪 井 淳 第1図 第4図 第6A[′ 第7A WI!J 第 9 口
Claims (3)
- (1)試料の表面を調査するための探針と、探針を支持
するとともに探針に作用する力を受けて変位する探針支
持部材と、 探針を任意の少なくとも2次元方向に駆動する駆動体と
、 試料の表面に垂直なz方向に沿った探針の変位を検出す
る第1の変位検出手段と、 探針の移動方向の変位を検出する第2の変位検出手段と
、 第1及び第2の変位検出手段の出力に基づき、探針のz
方向の位置を制御するサーボ手段とを備える走査型プロ
ーブ顕微鏡。 - (2)試料の表面を調査するための探針と、探針を支持
するとともに探針に作用する力を受けて変位する探針支
持部材と、 探針を任意の少なくとも2次元方向に駆動する駆動体と
、 試料の表面に垂直なz方向に沿った探針の変位を検出す
る第1の変位検出手段と、 探針の移動方向の変位を検出する第2の変位検出手段と
、 第1の変位検出手段の出力を一定にすべく駆動体を駆動
するサーボ制御手段とを備え、 第2の変位検出手段の出力が所定値以上になった時に、
サーボ制御手段とは無関係に探針と試料との間の距離を
広げることを特徴とする走査型プローブ顕微鏡。 - (3)試料の表面を調査するための探針と、探針を支持
するとともに探針に作用する力を受けて変位する探針支
持部材と、 探針を任意の少なくとも2次元方向に駆動する駆動体と
、 試料の表面に垂直なz方向に沿った探針の変位を検出す
る第1の変位検出手段と、 探針の移動方向の変位を検出する第2の変位検出手段と
、 第1の変位検出手段の出力を一定にすべく駆動体を駆動
するサーボ制御手段と、 第2の変位検出手段の出力に基づいて探針の移動速度を
制御する第2の制御手段とを備える走査型プローブ顕微
鏡。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2286985A JPH04161807A (ja) | 1990-10-26 | 1990-10-26 | 走査型プローブ顕微鏡 |
US07/780,017 US5166516A (en) | 1990-10-26 | 1991-10-21 | Scanning probe microscope with slant detection and compensation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2286985A JPH04161807A (ja) | 1990-10-26 | 1990-10-26 | 走査型プローブ顕微鏡 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04161807A true JPH04161807A (ja) | 1992-06-05 |
Family
ID=17711527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2286985A Pending JPH04161807A (ja) | 1990-10-26 | 1990-10-26 | 走査型プローブ顕微鏡 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5166516A (ja) |
JP (1) | JPH04161807A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5672816A (en) * | 1992-03-13 | 1997-09-30 | Park Scientific Instruments | Large stage system for scanning probe microscopes and other instruments |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5274230A (en) * | 1990-08-31 | 1993-12-28 | Olympus Optical Co., Ltd. | Scanning probe microscope having first and second optical waveguides |
US5157251A (en) * | 1991-03-13 | 1992-10-20 | Park Scientific Instruments | Scanning force microscope having aligning and adjusting means |
US5155361A (en) * | 1991-07-26 | 1992-10-13 | The Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Acting For And On Behalf Of Arizona State University | Potentiostatic preparation of molecular adsorbates for scanning probe microscopy |
US5376790A (en) * | 1992-03-13 | 1994-12-27 | Park Scientific Instruments | Scanning probe microscope |
US5448399A (en) * | 1992-03-13 | 1995-09-05 | Park Scientific Instruments | Optical system for scanning microscope |
US5408094A (en) * | 1992-05-07 | 1995-04-18 | Olympus Optical Co., Ltd. | Atomic force microscope with light beam emission at predetermined angle |
JPH0642953A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 原子間力顕微鏡 |
US5347854A (en) * | 1992-09-22 | 1994-09-20 | International Business Machines Corporation | Two dimensional profiling with a contact force atomic force microscope |
DE4324983C2 (de) * | 1993-07-26 | 1996-07-11 | Fraunhofer Ges Forschung | Akustisches Mikroskop |
US5463897A (en) * | 1993-08-17 | 1995-11-07 | Digital Instruments, Inc. | Scanning stylus atomic force microscope with cantilever tracking and optical access |
US5440920A (en) * | 1994-02-03 | 1995-08-15 | Molecular Imaging Systems | Scanning force microscope with beam tracking lens |
US5646339A (en) * | 1994-02-14 | 1997-07-08 | International Business Machines Corporation | Force microscope and method for measuring atomic forces in multiple directions |
US5753814A (en) * | 1994-05-19 | 1998-05-19 | Molecular Imaging Corporation | Magnetically-oscillated probe microscope for operation in liquids |
US5866805A (en) * | 1994-05-19 | 1999-02-02 | Molecular Imaging Corporation Arizona Board Of Regents | Cantilevers for a magnetically driven atomic force microscope |
US5515719A (en) * | 1994-05-19 | 1996-05-14 | Molecular Imaging Corporation | Controlled force microscope for operation in liquids |
US5513518A (en) * | 1994-05-19 | 1996-05-07 | Molecular Imaging Corporation | Magnetic modulation of force sensor for AC detection in an atomic force microscope |
US5864394A (en) * | 1994-06-20 | 1999-01-26 | Kla-Tencor Corporation | Surface inspection system |
US5576831A (en) * | 1994-06-20 | 1996-11-19 | Tencor Instruments | Wafer alignment sensor |
US5530550A (en) * | 1994-12-21 | 1996-06-25 | Tencor Instruments | Optical wafer positioning system |
US5883710A (en) | 1994-12-08 | 1999-03-16 | Kla-Tencor Corporation | Scanning system for inspecting anomalies on surfaces |
US20040057044A1 (en) * | 1994-12-08 | 2004-03-25 | Mehrdad Nikoonahad | Scanning system for inspecting anamolies on surfaces |
US5825482A (en) * | 1995-09-29 | 1998-10-20 | Kla-Tencor Corporation | Surface inspection system with misregistration error correction and adaptive illumination |
US5874668A (en) * | 1995-10-24 | 1999-02-23 | Arch Development Corporation | Atomic force microscope for biological specimens |
JP3175913B2 (ja) * | 1995-12-08 | 2001-06-11 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | プローブ顕微鏡の制御方法 |
EP0979398B1 (en) * | 1996-06-04 | 2012-01-04 | KLA-Tencor Corporation | Optical scanning system for surface inspection |
GB9819319D0 (en) * | 1998-09-05 | 1998-10-28 | Aea Technology Plc | Assay of chemical binding |
WO2000020823A2 (en) | 1998-10-07 | 2000-04-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Atomic force microscope for profiling high aspect ratio samples |
US7136172B1 (en) * | 2002-01-15 | 2006-11-14 | J.A. Woollam Co., Inc. | System and method for setting and compensating errors in AOI and POI of a beam of EM radiation |
ES2265048T3 (es) * | 2002-08-14 | 2007-02-01 | Swissprobe Ag | Sensor con voladizo y resonador optico. |
US7808628B1 (en) * | 2005-03-08 | 2010-10-05 | California Institute Of Technology | Method for nanoscale spatial registration of scanning probes with substrates and surfaces |
EP2698598B1 (en) | 2006-10-23 | 2015-12-02 | J.A. Woollam Co., Inc. | System and method for setting and compensating errors in AOI and POI of a beam of EM radiation |
DE102014212311A1 (de) * | 2014-06-26 | 2015-12-31 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Rastersondenmikroskop und Verfahren zum Untersuchen einer Oberfläche mit großem Aspektverhältnis |
US12091313B2 (en) | 2019-08-26 | 2024-09-17 | The Research Foundation For The State University Of New York | Electrodynamically levitated actuator |
US11119386B2 (en) * | 2019-12-18 | 2021-09-14 | Ut-Battelle, Llc | Truncated nonlinear interferometer-based atomic force microscopes |
CN117469476B (zh) * | 2023-12-28 | 2024-04-02 | 临汾淼森能源工程有限公司 | 一种热力管道的固定支座 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5103095A (en) * | 1990-05-23 | 1992-04-07 | Digital Instruments, Inc. | Scanning probe microscope employing adjustable tilt and unitary head |
-
1990
- 1990-10-26 JP JP2286985A patent/JPH04161807A/ja active Pending
-
1991
- 1991-10-21 US US07/780,017 patent/US5166516A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5672816A (en) * | 1992-03-13 | 1997-09-30 | Park Scientific Instruments | Large stage system for scanning probe microscopes and other instruments |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5166516A (en) | 1992-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04161807A (ja) | 走査型プローブ顕微鏡 | |
US6612160B2 (en) | Apparatus and method for isolating and measuring movement in metrology apparatus | |
JP3785018B2 (ja) | マイクロプローブおよびそれを用いた走査型プローブ装置 | |
US5831181A (en) | Automated tool for precision machining and imaging | |
CA2098040C (en) | Automatic tip approach method and apparatus for scanning probe microscope | |
JP4595041B2 (ja) | 原子間力顕微鏡用能動型探針及びその使用方法 | |
US7040147B2 (en) | Method and apparatus for manipulating a sample | |
EP0616192B1 (en) | Scanning probe microscope and method for measuring surfaces by using this microscope | |
EP2084712B1 (en) | Probe assembly for a scanning probe microscope | |
JP4121961B2 (ja) | 走査型プローブ顕微鏡 | |
US6100524A (en) | Torsion type probe and scanning probe microscope using the same | |
EP0536827A1 (en) | Combined scanning force microscope and optical metrology tool | |
US20120079633A1 (en) | Apparatus and Method for Isolating and Measuring Movement in Metrology Apparatus | |
US11789037B2 (en) | Integrated dual-probe rapid in-situ switching measurement method and device of atomic force microscope | |
JPH0642953A (ja) | 原子間力顕微鏡 | |
US6941823B1 (en) | Apparatus and method to compensate for stress in a microcantilever | |
US20090032705A1 (en) | Fast Tip Scanning For Scanning Probe Microscope | |
JP5014000B2 (ja) | 走査プローブ顕微鏡 | |
JPH0477611A (ja) | 原子プローブ顕微鏡 | |
JP2000097840A5 (ja) | ||
JPH08136552A (ja) | 原子間力顕微鏡および類似の走査型プローブ顕微鏡 | |
JP3473937B2 (ja) | 走査型プローブ顕微鏡とその走査方法 | |
JPH074953A (ja) | 走査型プローブ顕微鏡用スキャナ及びそれを備える走査型プローブ顕微鏡 | |
JP3512259B2 (ja) | 走査型プローブ顕微鏡 | |
JP2001141633A (ja) | 走査型プローブ顕微鏡(spm) |