JPH04161079A - 静電変位駆動機構 - Google Patents

静電変位駆動機構

Info

Publication number
JPH04161079A
JPH04161079A JP2286888A JP28688890A JPH04161079A JP H04161079 A JPH04161079 A JP H04161079A JP 2286888 A JP2286888 A JP 2286888A JP 28688890 A JP28688890 A JP 28688890A JP H04161079 A JPH04161079 A JP H04161079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
electrostatic
movable body
friction member
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2286888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takemoto
武 竹本
Masanori Horiie
正紀 堀家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2286888A priority Critical patent/JPH04161079A/ja
Publication of JPH04161079A publication Critical patent/JPH04161079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、モータや超音波アクチュエータ等の変位機構
として用いられる静電変位駆動機構に関する。
従来の技術 超音波モータの基本動作の原理は、その振動子が発生し
た超音波振動をある種の部材による摩擦力を介して、一
方向の運動へ変換することにより得るものである。その
一方向への運動変換は、−般に楕円軌跡の振動により行
われている。この楕円運動は、通常、「進行波」を発生
させるか、又は、「2種の振動子」を使用することによ
って発生させることができる。
その前者すなわち進行波を発生させる例としては、第一
の従来例として、特開昭58−148682号公報に開
示されているものがある。これは、複数個の圧電素子を
弾性体に組込み、位相をずらして各々の圧電素子を別個
に駆動させることにより、進行波を発生させ、この進行
波を発生した場所に移動物体を接触させて駆動するよう
にしたものである。
その後者すなわち2種の振動子を用いた例としては、第
二の従来例として、特開昭61−121777号公報に
開示されているものがある。これは、圧電ねじり振動子
と圧電厚み振動子との2つの振動子とを一体化して構成
したものであり、それぞれの圧電素子に独立して電圧を
印加することによってねじり楕円運動を発生させ、これ
によりその運動をロータに伝達してモータを駆動するよ
うにしたものである。
また、このような圧電素子を主体とした超音波モータと
は別に、その一方では静電力を利用した静電モータ(又
は、静電アクチュエータ)の開発も盛んに行われている
。その静電アクチュエータの一例としては、第三の従来
例として、「小型・軽量を目指す新アクチュエータ」と
して、日経メカニカル、1989.3/2o号に記載さ
れているものがある。これには、直径的100μmのロ
ータとその周囲に配設されたステータとよりなる回転モ
ータや、平板状をしたステータの表面に円筒型のロータ
を載せた円筒型可動素子が記載されている。
発明が解決しようとする課題 第一の従来例及び第二の従来例に示したような振動子と
して圧電素子を用いたものでは、複数個の圧電素子の駆
動する位相を形状、材質、圧接力等によって合わせる必
要があり、この位相がずれると、効率の良い楕円運動を
形成することができず、これにより速度、トルクが低下
し、さらには、動作不良となってしまう。従って、この
ような現象を防ぐために、位相検出器等により常にその
位相状態を検出し、そのズレをフィードバックするよう
な検出回路が必要となり、これにより、装置全体の構成
が複雑化し、コスト高を生じることになる。
また、第三の従来例に示したような静電アクアクヂュエ
ータのいわゆる静電力を利用したタイプのものでは、そ
の構造を非常に小さくすることができる反面、その出力
は小さく実用上には今−歩というのが現状である。
課題を解決するための手段 そこで、このような問題点を解決するために、請求項1
記載の発明では、圧電素子を設け、この圧電素子と一体
化して摩擦部材を設け、この摩擦部材と接触し移動可能
な移動体を設け、この移動体を前記摩擦部材に静電吸着
力により押圧する静電押圧手段を設け、前記移動体の移
動に必要な駆動力を前記圧電素子に加える駆動手段を設
けた。
作用 静電押圧手段により移動体を摩擦部材に静電吸着させた
状態で、駆動手段により圧電素子を駆動させ移動体を移
動させるようにしたので、簡単な構成で大きな駆動力を
得ることができ、これにより、従来よりも一段とシンプ
ルで超小型な静電変位駆動機構を得ることができる。
実施例 本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明
する。ベース1上には圧電素子としてのズレモード圧電
素子2(又は、スベリモード圧電素子ともいう)が設け
られている。このズレモード圧電素子2の端部には摩擦
部材3が一体となって固着されている。この摩擦部材3
の一面には移動体4が接触した形で設けられている。こ
の移動体4は、肉厚の厚い導電性材料としての銅板4a
と、比誘電率が大きい部材4b(ガラス、酸化チタン等
)とにより構成されている。なお、その比誘電率が大き
い部材の代わりに、その比誘電率は少し小さくなるが薄
くできる図示しない部材(テフロン、ネオプレンゴム等
)でもよい。前記移動体4の銅板4aと前記摩擦部材3
との間には、静電押圧手段としての駆動回路5が接続さ
れている。
また、第2図(a)(b)は、前記ズレモード圧電素子
2の各部の方向から見た詳細な構成を示すものである。
そのズレモード圧電素子2の円筒側面には溝2aが形成
されており、この溝2aの各壁面には電極2bが取付け
られている。電極2bの分極方向は図中矢印Aで示す方
向となっている。
そして、前記電極2bの間には、駆動手段としての駆動
回路6が接続されている。
このような構成において、駆動回路6により電極2bに
電圧を印加すると、ズレモード圧電素子2は、その先端
部が第3図の破線に示すようにδだけ変位する。その変
位と同期をとって駆動回路6を動作させた状態で、移動
体4と摩擦部材3との間に駆動回路5により静電力を発
生させる。この静電力により、移動体4は摩擦部材3を
押圧した状態となる。そこで、押圧(駆動回路5をON
)→δ変位(駆動回路6をON)→押圧解除(駆動回路
5を0FF)→δ変位が元に復帰(駆動回路6を0FF
)の過程を複数回繰り返して行うことにより、移動体4
をその接触面と平行な面内で一方向に移動させることが
できる。
上述したように、駆動回路5により移動体4を摩擦部材
3に静電吸着させた状態で、駆動回路6によりズレモー
ド圧電素子2を駆動させ移動体4を移動させるようにし
たことによって、従来よりも簡単な構成で大きな駆動力
を得ることができるようになり、これにより、従来より
も一段とシンプルで超小型な駆動機構を得ることが可能
となる。
次に、本発明の具体例を第4図に基づいて説明する。こ
こでは、本発明に係る装置をモータに適用したものであ
る。固定台7上には円筒状をなすズレモード圧電素子2
が配設されている。このズレモード圧電素子2の上部端
面には、摩擦部材としてのステータ8が固着されている
。このステータ8の上部には、移動体としてのロータ9
が、ベアリング10を介して固定シャフト11により回
転可能な状態で支持されている。このロータ9は、導電
性部材9aと肉厚の薄い絶縁体9bとにより構成されて
いる。このロータ9への給電は、図示しないスリップリ
ングやブラシ等を介して図示しない駆動用電源により供
給されるようになっている。また、ズレモード圧電素子
2は、図示しない駆動用電源と接続されている。
このような構成において、ズレモード圧電素子2の駆動
と、ステータ8とロータ9との間の静電力の発生とを、
交互に繰り返して行うことによりロータ9に十分大きな
回転力を得ることができることになる。
なお、圧電素子としては、ズレ(スベリ)モードのみで
はなく、厚みモード、縦モードなどの振動を利用するよ
うにしてもよい。
発明の効果 本発明は、圧電素子を設け、この圧電素子と一体化して
摩擦部材を設け、この摩擦部材と接触し移動可能な移動
体を設け、この移動体を前記摩擦部材に静電吸着力によ
り押圧する静電押圧手段を設け、前記移動体の移動に必
要な駆動力を前記圧電素子に加える駆動手段を設けたの
で、静電押圧手段により移動体を摩擦部材に静電吸着さ
せた状態で、駆動手段により圧電素子を駆動させ移動体
を移動させることによって、簡単な構成で大きな駆動力
を得ることができ、これにより、従来よりも一段とシン
プルで超小型な静電変位駆動機構を得ることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図はその
圧電素子の様子を示す構成図、第3図は圧電素子の変位
の様子を示す説明図、第4図は本発明に係る装置をモー
タに適用した場合の例を示す構成図である。 2・・・圧電素子、3・・・摩擦部材、4・・・移動体
、4a・・・導電性部材、5・・・静電押圧手段、6・
・・駆動手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  圧電素子と、この圧電素子と一体となって設けられた
    摩擦部材と、この摩擦部材と接触し移動可能な移動体と
    、この移動体を前記摩擦部材に静電吸着力により押圧す
    る静電押圧手段と、前記移動体の移動に必要な駆動力を
    前記圧電素子に加える駆動手段とよりなることを特徴と
    する静電変位駆動機構。
JP2286888A 1990-10-24 1990-10-24 静電変位駆動機構 Pending JPH04161079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286888A JPH04161079A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 静電変位駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286888A JPH04161079A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 静電変位駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04161079A true JPH04161079A (ja) 1992-06-04

Family

ID=17710302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286888A Pending JPH04161079A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 静電変位駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04161079A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333546A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Olympus Corp インパクト駆動アクチュエータ
JP2006340463A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Olympus Corp インパクト駆動アクチュエータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333546A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Olympus Corp インパクト駆動アクチュエータ
JP2006340463A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Olympus Corp インパクト駆動アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0449048B1 (en) Piezoelectric motor
US4999536A (en) Vibrator-type actuator
US20040212278A1 (en) Drive unit and an operating apparatus
US6147436A (en) Piezoactive motor based on independent stator modules
US5001382A (en) Stepping motor and a method of driving the same
JPH0636673B2 (ja) 駆動装置
JPH04161079A (ja) 静電変位駆動機構
JP4672828B2 (ja) 超音波モータ、及び超音波モータ付電子機器
KR100530867B1 (ko) 복합 압전선형 초음파모터
JPH05137352A (ja) 駆動機構
JP2663164B2 (ja) 超音波モータ
JP2586045B2 (ja) 振動モータ
Tomikawa et al. Some reformative trials of piezo-motors using longitudinal and flexural vibrations
JP2734691B2 (ja) 回転運動発生装置
JPH02311184A (ja) 超音波モータ
JP2971971B2 (ja) 超音波アクチュエータ
JPH04197084A (ja) 駆動機構
JPS63249480A (ja) 超音波モ−タ−
JP2996494B2 (ja) 振動型モータ装置
KR100692631B1 (ko) 초음파 모터 및 이를 구비한 이송장치
JPH04138083A (ja) 変位駆動機構
JPH04331478A (ja) 駆動機構
JP2626810B2 (ja) 超音波モータ
CN115224974A (zh) 一种旋转型压电超声电机及其驱动方法
JPS62107688A (ja) 小型アクチユエ−タ