JPH04161050A - 棒状ステッピングモータ - Google Patents

棒状ステッピングモータ

Info

Publication number
JPH04161050A
JPH04161050A JP28331890A JP28331890A JPH04161050A JP H04161050 A JPH04161050 A JP H04161050A JP 28331890 A JP28331890 A JP 28331890A JP 28331890 A JP28331890 A JP 28331890A JP H04161050 A JPH04161050 A JP H04161050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator core
poles
pole
stepping motor
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28331890A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Takura
田倉 敏靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP28331890A priority Critical patent/JPH04161050A/ja
Publication of JPH04161050A publication Critical patent/JPH04161050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、紙送りローラ、プラテン、感光体ドラム、定
着ローラ等に使用される棒状ステッピングモータに関す
る。
[従来の技術] 紙送りローラやプラテン等の内部に組込まれ、紙送りロ
ーラやプラテンを一種のロータとして回転させる外転形
細長モータとしては、ロータ内部に位置検出手段を備え
たトランジスタモータが使用されていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしこの従来装置は位置検出手段をロータ内部に組込
んでいるため、構造や配線が複雑化する問題があった。
また駆動回路部の構成も複雑化する問題があった。
そこで本発明は、構造が簡単で製造が容易となり、しか
もロータ部を精度よく確実に回転できる棒状ステッピン
グモータを提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 請求項(1)対応の発明は、円周部に軸方向に長尺な3
n(n=1、2,・・・)個のポールを略等間隔に形成
したステータコアと、このステータコアの一部の隣接す
るポールに対して互に異極となるように巻装されたA相
コイルと、ステータコアの残りのポールに対して巻装さ
れかつ直列接続されたB相コイルと、ステータコアの外
周に内周か対向するように設けられ、その内周面に周方
向にS極とN極を対とする複数対のマグネットを配置【
また軸方向に長尺な円筒状ロータからなるものである。
請求項(2)対応の発明は、請求項(1)対応の発明に
おいて、円筒状ロータは、S極とN極を対とする複数対
のマグネットを軸方向の複数箇所において所定幅で不連
続に形成し、かつ周方向に磁極を段階的にずらして配置
したものである。
請求項(3)対応の発明は、請求項(1)又は(2)対
応の発明において、A相コイル及びB相コイルの巻線比
を略2+f丁としたものである。
請求項(4)対応の発明は、請求項(1) 、 (2)
又は(3)対応の発明において、ステータコアは、少な
くとも各ポール面を非磁性体で被覆し、この非磁性体面
を円筒状ロータ内面との摺接面としたものである。
請求項(5)対応の発明は、請求項(4)対応の発明に
おいて、ステータコアは、中間部に端部の外径よりも若
干外径の小さい部分を少なくとも1箇所設けたものであ
る。
請求項(8)対応の発明は、請求項(4)対応の発明に
おいて、ステータコアは、円筒状ロータ内面と摺接する
部分の非磁性体を肉厚としたものである。
請求項(7)対応の発明は、請求項(1) 、 (2)
又は(3)対応の発明において、ステータコアは、少な
くとも両端部に非磁性金属からなるリング又はCリング
を取付け、このリング外周面を円筒状ロータ内面との摺
接面としたものである。
[作 用] このような構成の本発明においては、A相コイル及びB
相コイルへの電流の通電量及び通電方向を制御すること
によって、円筒状ロータはステータコアの周囲をステッ
ピング回転するようになる。
また、マグネットを軸方向の複数箇所において所定幅で
不連続に形成し、かつ周方向に磁極を段階的にずらして
配置することにより、ミニアングルのデイテントトルク
安定点を得ることが可能となる。
また、ステータコアは非磁性体を介してロータの内周面
と摺接するので、ロータは安定して回転する。
またステータコアは非磁性金属からなるリング又はCリ
ングを介してロータの内周面と摺接するので、この場合
もロータは安定して回転する。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図に示すように、シャフト1に6スロツ
トの打抜きコアを棒状に積層した長尺なステータコア2
を固定している。
前記ステータコア2は6極構成で、各ポール2□、22
 +  23 +  2a 、25.2bにはA相コイ
ル3とB相コイル4が所望の関係で巻装されている。す
なわちA相コイル3はポール21とこのポール2.に隣
接するポール22、さらにポール21と対向するポール
24とこのポール24に隣接するポール25にそれぞれ
相等しい巻数で、かつ隣接するポールが異極となるよう
に巻装されたコイルを直列に接続して構成され、またB
相コイル4はポール26とこのポール26と対向するポ
ール23にそれぞれA相コイルの各ポールにおける巻数
に対して約f]倍の巻数で巻装されたコイルを直列に接
続して構成されている。
前記ステータコア2の外周面を例えば樹脂等からなる非
磁性体5で被覆している。この被覆は例えば各ポール2
1〜26の面のみ被覆であっても、またステータコア2
の外周面全体を樹脂チューブで被覆しても、さらにはス
ロット部分も含めてステータコア2の外周面全体を樹脂
で被覆してもよい。
前記シャフト1に固定されたステータコア2は、円筒状
ヨーク6の内周に、その周方向にS極とN極を対とする
4対、すなわち8極に着磁されたマグネット7を配置し
た軸方向に長尺な円筒状ロータ8内に収納されるように
なっている。このとき非磁性体5の面かロータ8の内周
面、すなわちマグネット7の内周面に摺接するようにな
っている。
このような構成の本装置においては、ステータコア2と
マグネット7の着磁極性が第3図の(a)に示す位置関
係にある状態でA相コイル3を通電し、B相コイル4を
非通電にすると、ポール21゜24がN極、ポール22
.25がS極となりロータは静止状態に安定する。すな
わちA相のN極とA相のS極に働く回転力は大きさが等
しく方向が反対となるためである。
またB相のポール23.26は無励磁のためマグネット
7の磁束によるデイテンシカのみ作用するが、その停止
位置はN極とS極が均等に分布しているので回転力は発
生しない。
この状態で人相の電流を半減させ、B相の電流を最大値
の1/2にすると、B相のポール23゜2bで時計方向
の回転力が発生し、人相のポールによる反時計方向の回
転力とつり合う位置までロータ8は回転し第3図の(b
)に示す位置で静止することになる。このときの回転角
θは約11.25’となる。
この状態でA相の電流をゼロとし、B相の電流を最大値
にすると、ロータ8は最初の位置から約22.5”時計
方向に回転して第3図の(c)に示す位置で静止するこ
とになる。すなわちB相のポール23.26とロータ(
マグネット7)8のS極が]:1の対向状態となる。こ
の位置が相切換え毎の基本ステップ位置となる。
この状態でA相の電流を逆方向に最大値の1/2とし、
B相の電流を最大値の1/2にすると、ロータ8は最初
の位置から約33.75°時計方向に回転して第3図の
(d)に示す位置で静止することになる。
このようにA相とB相の電流値と方向を切換えることに
より、基本ステップ角が22.5″のステッピングモー
タとして動作し、電流値を中間値で細かく変化させれば
任意のマイクロステップ駆動か可能となる。
なお、前記において人相の電流値を最大値の1/4とし
、B相の電流を最大値の3/4にすれば11.25°と
22,5°の中間角度で停止できることは勿論である。
また電流レベルを多段階、例えば128段階に切換えれ
ば0.176@のマイクロステップが可能となる。
このような人相とB相の電流値と方向を切換える制御は
周知の駆動ICを使用して極めて容易に実現できる。
またマイクロステップ駆動では、マグネットの磁束によ
り発生するデイテントトルクはできるだけ小さくするこ
とが望ましく、これが大き過ぎると滑らかな回転が得ら
れなくなるだけでなく、その停止位置も等間隔にならな
くなる。この点本実施例のモータは無視できる程度にマ
グネットの磁束により発生するデイテントトルクを小さ
くできる。
こうしてマイクロステップの停止位置精度かよく、しか
も高トルクで定速性に優れ、かつ精度よく確実で滑らか
な回転を行う棒状のステッピングモータか実現できるこ
とになる。しかも位置検出手段等を設ける必要がなく構
造が簡単で製造か容易となる。
なお、デイテントトルクを小さくする方法ではできるだ
けポール数を増やすことが有効であるか、棒状のモータ
の場合はその数を増やせばポールにコイルを巻装するこ
とが著しく困難となり、かつターン数も大幅に減少させ
ることになり、この点でステータコアの極数を適当に選
択する必要かある。
またステータコア2の外周面を非磁性体5で被覆し、そ
の非磁性体5の表面をロータ8の内周面に摺接させる構
成としているので、ベアリング等を使用する必要がなく
構成が簡単で組み立てが容易となる。またステータコア
がたわむために発生するステータコアとロータの接触、
異常振動、騒音等を防止できる。
また、ステータコア2に被覆された非磁性体5とロータ
8との間に潤滑グリースを付ければ摩擦ロスを減少でき
長寿命化を図ることかできる。
なお、マグネット7を軸方向の複数箇所において第4図
に示すように、所定幅Tで不連続に形成し、かつ周方向
に磁極を少しずつ段階的にずらして配置する構成にして
もよい。このようにすることによってデイテントトルク
をさらに小さくでき、またステップ角をさらに小さくで
きる。例えば本実施例のように8磁極のマグネット7と
6ポールのステータコア2を使用して場合、15″毎に
デイテントトルクの安定点ができることになるが、これ
を10段ずらして着磁することにより1.5°毎のミニ
アングルのデイテントトルク安定点を得ることができる
。これによりステータやマグネットの磁極ピッチがラー
ジアングルとなっているにもかかわらず安定したミニア
ングルでの停止、起動が可能となる。
また、ステータコア2に非磁性体5を被覆した全体の構
成を、第5図に示すように中央部の外径すを端部の外径
aよりも若干小さくしたり、第6図に示すように各端部
と中央部との間の2箇所の外径すを端部や中央部の外径
aよりも若干小さくしたり、さらには第7図に示すよう
に中間部全体の外径すを端部の外径aよりも若干小さく
すれば、非磁性体5とロータ8との間に付着された潤滑
グリースの流出を防止できる。またロータ8の安定点が
中央部にでき横方向の振動も防止できる。またこのよう
にすればロータ8に摺接する非磁性体5の厚さを肉厚に
することが可能となり、長寿命化を図ることができる。
また第8図及び第9図に示すようにステータコア2の両
端部にC形の非磁性体リング9.10を嵌め込み、この
リング9,10の外周面をロータ8のマグネット7の内
周面に摺接させるようにしてもよい。なお、この場合C
形すングでなく通常のO形すングを使用してもよい。
このようにすれば中央部に十分な潤滑グリースの溜まり
部が形成でき、また摺動部のC形すング9.10上には
ロータ8側に付いたグリースが下方のクリアランス部よ
り侵入するので、良好な潤滑面が形成されることになる
。また製造がより簡単となりコスト低下を図ることがで
きる。
なお、前記実施例では6極構成のステータコアを使用し
、対称位置の2つのポールを同極としたが必ずしもこれ
に限定されるものではなく、対称位置にある2つのポー
ルの一方を無(L、テ3極構成としてもよい。なお、こ
の場合3極が等間隔に配置されるのは勿論である。
このようにした場合、トルクが若干減少するが、ポール
に巻装するコイルのターン数を大幅に増やすことができ
、また巻線や絶縁処理の作業が極めて容易となる。従っ
てモータ全体の外径を小さくすることが容易に実現でき
る。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、構造が簡単で製造
が容易となり、しかもロータ部を精度よく確実に回転で
きる棒状ステッピングモータを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は縦断面図、第2図は第1図のA−A線に沿った横
断面図、第3図はモータの回転原理を説明するための図
、第4図乃至第9図は本発明の他の実施例を示すもので
、第4図はマグネットの磁極配列を示す部分図、第5図
乃至第7図はステータ部の側面図、第8図は縦断面図、
第9図は第8図のB−B線に沿った横断面図である。 2・・・ステータコア、 3・・・A相コイル、 4・・・B相コイル、 5・・・非磁性体、 7・・・マグネット、 8・・・円筒状ロータ、 9.10・・・C形すング。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 り1 第2図 (a) (c) 第 3 (b) (d) 図 第5図 第6図 第8図 手続補正帯 平成 軸、先11日

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円周部に軸方向に長尺な3n(n=1、2、・・
    ・)個のポールを略等間隔に形成したステータコアと、
    このステータコアの一部の隣接するポールに対して互に
    異極となるように巻装されたA相コイルと、前記ステー
    タコアの残りのポールに対して巻装されかつ直列接続さ
    れたB相コイルと、前記ステータコアの外周に内周が対
    向するように設けられ、その内周面に周方向にS極とN
    極を対とする複数対のマグネットを配置した軸方向に長
    尺な円筒状ロータからなることを特徴とする棒状ステッ
    ピングモータ。
  2. (2)円筒状ロータは、S極とN極を対とする複数対の
    マグネットを軸方向の複数箇所において所定幅で不連続
    に形成し、かつ周方向に磁極を段階的にずらして配置し
    たことを特徴とする請求項(1)記載の棒状ステッピン
    グモータ。
  3. (3)A相コイル及びB相コイルの巻線比を略2:√3
    としたことを特徴とする請求項(1)又は(2)記載の
    棒状ステッピングモータ。
  4. (4)ステータコアは、少なくとも各ポール面を非磁性
    体で被覆し、この非磁性体面を円筒状ロータ内面との摺
    接面としたことを特徴とする請求項(1)、(2)又は
    (3)記載の棒状ステッピングモータ。
  5. (5)ステータコアは、中間部に端部の外径よりも若干
    外径の小さい部分を少なくとも1箇所設けたことを特徴
    とする請求項(4)記載の棒状ステッピングモータ。
  6. (6)ステータコアは、円筒状ロータ内面と摺接する部
    分の非磁性体を肉厚としたことを特徴とする請求項(4
    )記載の棒状ステッピングモータ。
  7. (7)ステータコアは、少なくとも両端部に非磁性金属
    からなるリング又はCリングを取付け、このリング外周
    面を円筒状ロータ内面との摺接面としたことを特徴とす
    る請求項(1)、(2)又は(3)記載の棒状ステッピ
    ングモータ。
JP28331890A 1990-10-23 1990-10-23 棒状ステッピングモータ Pending JPH04161050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28331890A JPH04161050A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 棒状ステッピングモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28331890A JPH04161050A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 棒状ステッピングモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04161050A true JPH04161050A (ja) 1992-06-04

Family

ID=17663913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28331890A Pending JPH04161050A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 棒状ステッピングモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04161050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999065134A1 (en) * 1998-06-11 1999-12-16 Aspen Motion Technologies, Inc. Direct drive inside-out brushless roller motor
WO2001052386A2 (en) * 2000-01-12 2001-07-19 Mol Belting Company Electric motor with external rotor
US6879078B2 (en) 2000-01-12 2005-04-12 Neodrive Llc Electric motor with external rotor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999065134A1 (en) * 1998-06-11 1999-12-16 Aspen Motion Technologies, Inc. Direct drive inside-out brushless roller motor
WO2001052386A2 (en) * 2000-01-12 2001-07-19 Mol Belting Company Electric motor with external rotor
WO2001052386A3 (en) * 2000-01-12 2002-03-28 Mol Belting Co Electric motor with external rotor
US6879078B2 (en) 2000-01-12 2005-04-12 Neodrive Llc Electric motor with external rotor
US7337524B2 (en) 2000-01-12 2008-03-04 Neodrive Llc Method of forming a winding core for an electric motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680494A (en) Multiphase motor with facially magnetized rotor having N/2 pairs of poles per face
SU1494877A3 (ru) Бесщеточна электрическа машина посто нного тока дискового типа
US4899072A (en) Pulse motor
US6713936B2 (en) Stepping motor
US4339679A (en) Low-inertia high-torque synchronous induction motor
EP1445851B1 (en) Motor
US3509392A (en) Variable reluctance electric stepping motor with field energizing circuitry
US4985669A (en) Motor feedback system
EP0219299B1 (en) Stepping motor
JPH06225513A (ja) リニアモータ
JPH04161050A (ja) 棒状ステッピングモータ
JPH02254954A (ja) スロットモータ
JP2003174760A (ja) ステッピングモーター
JPS61128763A (ja) ステツピングモ−タ
JPH02228241A (ja) ステップモータ
JPH08163857A (ja) 回転形リニアパルスモータ
JPS6122751A (ja) ステツピングモ−タ
JP4216369B2 (ja) ステッピングモータ
JPH0150182B2 (ja)
US20220166302A1 (en) Bipolar linear step motor
JPH0150183B2 (ja)
JPS6289470A (ja) 転動子形電動機
JPS62163553A (ja) 10相永久磁石形ステツピングモ−タ
JPH07336993A (ja) リニアパルスモータ
JPH0715341Y2 (ja) ステツプモ−タ