JPH0416091Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416091Y2
JPH0416091Y2 JP1986097773U JP9777386U JPH0416091Y2 JP H0416091 Y2 JPH0416091 Y2 JP H0416091Y2 JP 1986097773 U JP1986097773 U JP 1986097773U JP 9777386 U JP9777386 U JP 9777386U JP H0416091 Y2 JPH0416091 Y2 JP H0416091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
unit
air
port
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986097773U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635329U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986097773U priority Critical patent/JPH0416091Y2/ja
Publication of JPS635329U publication Critical patent/JPS635329U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416091Y2 publication Critical patent/JPH0416091Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、建物外壁の給排気ユニツトに関し、
とくに冷房・暖房兼用のヒートポンプを有する外
壁貫通形空気調和(以下、WTAという。)ユニ
ツトに対する外気吸込口及び排気吐出口を上下に
分離して設けてなる上下分離開口付給排気ユニツ
トに関する。
従来の技術 本出願人の特許第1049050号によるWTAユニ
ツトは、その省力性、経済性、及び取扱い容易性
などが評価され広く利用されてきたが、その実際
の運転に際しては、ユニツトから出る排気がユニ
ツトへ吸入される外気に混入する恐れがある。従
来のWTAユニツト用給排気装置の一例として、
本出願人の実願昭56−184937号に記載された給排
気ユニツトを第2図に示す。
同図において、WTAユニツトAに対する給排
気ユニツトBは、窓Cに隣接する外壁Dを貫通し
て設置されたもので、外壁Dの外面に対応する前
面パネル1、その前面パネルから間隔をおいて屋
内側に配置される背面板2、底部の水切板3、及
び側板4によつて構成される。背面板2は、
WTAユニツトAと連通する給気口5及び排気口
6を有する。図示例の前面パネル1の下端には前
記給気口5に連通する吸込口7及び前記排気口6
に連通する吐出口8が設けられる。セパレータ9
が給排気ユニツトB内において黒点矢印で示され
る排気と白矢印で示される給気との混合を防止
し、パネル・セパレータ10が吐出口8からの排
気の吸込口7への回り込みによる排気・給気の混
合を防止する。
上記構成におけるパネル・セパレータ10は、
吸込口7及び吐出口8と同一レベルにあるから所
要の空気吸込量及び吐出量を確保するため横幅寸
法上の制限を受けてあまり広くはできず、風向き
によつては吐出口8からの排気が吸入口7の給気
に混入するのを完全には防止できないうらみがあ
つた。また、吸込口7、吐出口8及びパネル・セ
パレータ10が建物前面から直接に見える同一レ
ベルにあるため、それらのいずれも単独ではあま
り幅広にできない意匠上の制約があつた。さらに
WTAユニツトA自体の給気口5aと排気口6a
とが上下配置されている場合に、給排気ユニツト
Bの吸込口7と吐出口8が水平配置されていると
きは給排気ユニツトB内部のセパレータ9の形状
が複雑になり、給排気ユニツトBの空気抵抗が大
きくなる。
考案が解決しようとする問題点 従つて、本考案が解決しようとする問題点は、
給排気ユニツトから排出される排気が吸入口の給
気、即ちWTAユニツト及び室内への給気に混入
するのを防止するにある。
問題点を解決するための手段 第1図を参照するに、本考案による上下分離開
口付給排気ユニツトBにおいては、吐出口8び吸
込口7を前面パネル1の上下に分離して設け、外
壁貫通形空気調和ユニツトAに連通する排気口6
及び給気口5を背面板2に穿ち、空気調和ユニツ
トAを介する屋内・屋外の換気を可能にする。上
記前面パネル1と上記背面板2との間の空間にセ
パレータ9を適当に固定し、該空間を上記吸込口
7から上記給気口5に至る給気路11と上記排気
口6から上記吐出口8に至る排気路12に区分す
る。
作 用 本考案による上下分離開口付給排気ユニツトB
においては、吸込口7と吐出口8とを前面パネル
1の高さ一杯に離すことができるので、吐出口8
から出される排気が吸込口7における給気、即ち
WTAユニツトAへの給気に混入される恐れを極
めて少なくすることができる。
また、表面パネル1の横幅は、空気の吸込量や
吐出量による制限を実質上受けなくなり、吸込口
7及び吐出口8を意匠上の選択に応じ任意に横長
にすることができる。
さらに、WTAユニツトAの給気口5a及び排
気口6aが上下配置されている場合には、給排気
の混合防止用セパレータ9の形状が簡単になるた
めその加工精度が向上し、空気漏れを少なくでき
るだけでなく製作コストも低く抑えられる。
実施例 第1図に示される本考案の実施例において、送
風機13が外気を白矢印で示される様に吸込口
7、給気路11及び給気口5,5aを介して
WTAユニツトAに取込み、これを空調装置(図
示せず)で処理した後室内へ吹出す。室内からの
排気は、黒点矢印で示される様に熱交換器14で
熱回収処理の後排気口6a,6、排気路12及び
吐出口8を介して屋外へ送出される。
また、図示例の給排気ユニツトBの無名板20
は固定ボルト21によつてWTAユニツトAの取
付金具22に結合され、WTAユニツトAを保持
する機能を果す。膳板23が無目板20と取付金
具22との間の結合部を覆う。
耐水、耐風、防火などのため、適当なシヤツタ
(図示せず)を給排気ユニツトBの給気口5及び
排気口6に設けてもよい。さらに、建物外壁の耐
火性向上のため、背面板2に適当な耐火材(図示
せず)を張付けてもよい。
考案の効果 以上詳細に説明した如く、本考案による給排気
ユニツトBは吐出口8と吸込口7とを上下に配置
するので、次の効果を奏する。
(イ) 給気・排気の混合の恐れを極めて少なくする
ことができる。
(ロ) 吸込口及び吐出口を前面パネル幅一杯に横長
とし前面の意匠をすつきりさせることができ
る。
(ハ) 上下配置の給気口及び排気口を有するWTA
ユニツトと給排気ユニツトBとの間の空気流路
が合理的になり、セパレータの形状単純化及び
寸法精度向上、空気漏れ防止、コスト低減等を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による給排気ユニツトの図式的
断面図、第2図は従来の給排気ユニツトの斜視図
である。 A……外壁貫通形空気調和(WTA)ユニツ
ト、B……給排気ユニツト、C……窓サツシ、D
……外壁、1……前面パネル、2……背面板、3
……水切板、4……側板、5……給気口、6……
排気口、7……吸込口、8……吐出口、9……セ
パレータ、10……パネル・セパレータ、11…
…給気路、12……排気路、13……送風機、1
4……熱交換器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋内・屋外の換気可能な外壁貫通形空気調和ユ
    ニツトに連接して建物外壁に取付けられる給排気
    ユニツトにおいて、上下に分離された吐出口及び
    吸込口を有する前面パネル、外壁貫通形空気調和
    ユニツトに連通する排気口及び給気口を有する背
    面板、上記前面パネルと上記背面板との間の空間
    を上記吸込口から上記給気口に至る給気路と上記
    排気口から上記吐出口に至る排気路に区分するセ
    パレータを備えてなる上下分離開口付給排気ユニ
    ツト。
JP1986097773U 1986-06-27 1986-06-27 Expired JPH0416091Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986097773U JPH0416091Y2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986097773U JPH0416091Y2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS635329U JPS635329U (ja) 1988-01-14
JPH0416091Y2 true JPH0416091Y2 (ja) 1992-04-10

Family

ID=30965076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986097773U Expired JPH0416091Y2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416091Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261347A (en) * 1975-11-17 1977-05-20 Takasago Thermal Eng Co Lts Wall in type heat pump unit of air and heat source

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261347A (en) * 1975-11-17 1977-05-20 Takasago Thermal Eng Co Lts Wall in type heat pump unit of air and heat source

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635329U (ja) 1988-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004019966A (ja) 換気装置
JPH0416091Y2 (ja)
JPH0141077Y2 (ja)
JPH06109302A (ja) 空調換気扇
JPH04254121A (ja) 天井埋込形空気調和機
KR102650685B1 (ko) 벽부형 환기장치
JPS6041471Y2 (ja) 空気換気扇における結霜防止装置
JPS6234187Y2 (ja)
JP3223893B2 (ja) 天井埋込カセット型熱交換換気装置
JPH05133556A (ja) ブース用空調機
JPH0414250B2 (ja)
JPS596188Y2 (ja) 換気扇
JPH074691A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPS6240062Y2 (ja)
JPS5838909Y2 (ja) 一体形空気調和機
JPH04263710A (ja) 天井埋込形空気調和機
JPS6317952Y2 (ja)
JP2002081675A (ja) アンダーフロア形ファンコイルユニット
JPH04369335A (ja) レンジフードファン
JPH0345057Y2 (ja)
JP2564349B2 (ja) 空調ユニット及びその運転方法
KR20210129877A (ko) 스마트월
JPS6143157Y2 (ja)
JPS6310419Y2 (ja)
JPS6041472Y2 (ja) 空気換気扇における結霜防止装置