JPH04160542A - 分散データベース管理システム - Google Patents

分散データベース管理システム

Info

Publication number
JPH04160542A
JPH04160542A JP2287772A JP28777290A JPH04160542A JP H04160542 A JPH04160542 A JP H04160542A JP 2287772 A JP2287772 A JP 2287772A JP 28777290 A JP28777290 A JP 28777290A JP H04160542 A JPH04160542 A JP H04160542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
user
control means
external storage
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2287772A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayako Inaba
稲葉 亜矢子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2287772A priority Critical patent/JPH04160542A/ja
Publication of JPH04160542A publication Critical patent/JPH04160542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータベースの利用者に対する利用権の管理に
利用する。本発明はデータベース処理における所在情報
および利用権情報を保護する分散データベース管理シス
テムに関する。
〔概要〕
本発明は、データベースを含む外部記1.i!装置を備
えた複数のホストコンピュータが相互に接続され、利用
者からのアクセス要求に応じてデータベース処理を行う
分散データベース管理システムにふいて、 システム管理者のみが参照および更新を行うことができ
る所在管理表と利用者管理表とを辞書として設けること
により、 所在情報および利用権情報を保護できるようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
従来、この種の辞書アクセス方式においては、利用者の
データベースに対するアクセス要求に対し、データベー
ス塩と、データベースを保持する外部記憶装置の通信上
のアドレスとを一意に対応付けた所在管理表、および利
用者名と、データベースを保持する外部記憶装置の通信
上のアドレスと、利用者名に対する外部記憶装置での利
用者名とを一意に対応付けた利用者管理表に対し、利用
者が参照および更新することが可能なように利用者に対
し利用権を与え管理する方式がとられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の辞書アクセス方式では、前述したように分散デー
タベース処理を行うにあたり、データベース塩と、デー
タベースを保持する外部記憶装置の通信上のアドレスと
を一意に対応付けた所在管理表、および利用者名と、デ
ータベースを保持する゛外部記憶装置の通信上のアドレ
スと、利用者名に対する外部記憶装置での利用者名とを
一意に対応付けた利用者管理表を作成する際、利用者に
対し参照および更新権を与えて管理しているため、辞書
の情報の機密保護が不十分であった。
本発明はこのような問題を解決するもので、所在情報お
よび利用権情報がシステム管理者以外に漏洩することを
防止するシステムを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の第一は、データベースを保持する複数の外部記
憶装置と複数のホストコンピュータとが通信回線を介し
て相互に接続可能に構成され、前記ホストコンピュータ
に、利用者からのアクセス要求の対象となる前記外部記
憶装置を決定するためのデータベース名および通信上の
アドレスを一意に対応付けた所在管理表と、利用者名、
データベースを保持する前記外部記憶装置の通信上のア
ドレスおよび前記外部記憶装置での利用者名を一意に対
応付けた利用者管理表とを含む辞書を設け、分散する前
記データベースに対する処理の制御を行う分散データベ
ース制御手段と、利用者から要求された前記データベー
スの所在情報を前記所在管理表から取り込むとともに、
前記利用者管理表から利用者情報を取り込み前記分散デ
ータベース制御手段に転送する辞書アクセス制御手段と
、前記外部記憶装置とのデータ通信を制御する通信制御
装置とを備え、前記外部記憶装置に、前記ホストコンピ
ュータとのデータ通信を制御する通信制御手段と、前記
ホストコンピュータから転送された前記データベースへ
のアクセス要求に対する制御を行う分散データベース制
御手段と、この分散データベース制御手段の制御により
前記データベースに対し対象データのアクセスを行うデ
ータベースアクセス手段とを備えた分散データベース管
理システムにおいて、前記辞書アクセス手段に、システ
ム管理者名で前記所在管理表をアクセスし、利用者の要
求した前記データベースの所在情報を取り込むとともに
、利用者名をシステム管理者名に変換し、システム管理
者名で前記利用者管理表をアクセスして利用者の要求し
た前記データベースに対する利用者の利用権情報を取り
込み転送する手段を含むことを特徴とする。
本発明の第二は、データベースを保持する複数の外部記
憶装置と複数のホストコンピュータとが通信回線を介し
て相互に接続可能に構成され、前記ホストコンピュータ
に、利用者からのアクセス要求の対象となる前記外部記
憶装置を決定するためのデータベース名および通信上の
アドレスを一意に対応付けた所在管理表と、利用者名、
データベースを保持する前記外部記憶装置の通信上のア
ドレスおよび前記外部記憶装置での利用者名を一意に対
応付けた利用者管理表とを含む辞書を設け、分散する前
記データベースに対する処理の制御を行う分散データベ
ース制御手段と、利用者から要求された前記データベー
スの所在情報を前記所在管理表から取り込むとともに、
前記利用者管理表から利用者情報を取り込み前記分散デ
ータベース制御手段に転送する辞書アクセス制御手段と
、前記外部記憶装置とのデータ通信を制御する通信制御
装置とを備え、前記外部記憶装置に、前記ホストコンピ
ュータとのデータ通信を制御する通信制御手段と、前記
ホストコンピュータから転送された前記データベースへ
のアクセス要求に対する制御を行う分散データベース制
御手段と、この分散データベース制御手段の制御により
前記データベースに対し対象データのアクセスを行うデ
ータベースアクセス手段とを備えた分散データベース管
理システムにおいて、前記分散データベース制御手段に
は、前記データベースの所在情報を利用者に通知するこ
となく前記外部記憶装置の接続制御を行う手段を含むこ
とを特徴とする。
〔作用〕
利用者のデータベースに対するアクセス要求に対し、ア
クセス要求の対象となるデータベース塩、およびデータ
ベースを保持する外部記憶装置の通信上のアドレスを一
意に対応付けた所在管理表と、利用者名、アクセス要求
の対象となるデータベースを保持する外部記憶装置の通
信上のアドレスおよび利用者名に対する外部記憶装置で
の利用者名を−意に対応付けた利用者管理表とを備えて
いる。
本発明ではこの二つの表をシステム管理者名参照できる
ものとする。すなわちデータベースをアクセスするとき
は、利用者名ではなくシステl、管理者名でアクセスし
てデータベース側には最終利用者は知らされない。また
、利用者に対してデータベースの所在を知らせずに要求
されたデータを取り出し送信する。これにより、所在情
報および利用権情報を保護することができる。
〔実施例〕
次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図、第2図
は本発明実施例における所在管理表の構成を示す図、第
3図は本発明実施例における利用者管理表の構成を示す
図である。
本発明実施例は、データベース10を保持する外部記憶
装置(以下サーバという)12を備えた複数のホストコ
ンピュータ (以下クライアントという)11が通信回
線を介して相互に接続され、クライアント11に、利用
者1からのアクセス要求の対象上なるサーバ12を決定
するためのデータベース名および通信上のアドレスを一
意に対応付けた所在管理表4と、利用者名、データベー
ス10を保持するサーバI2の通信」−のアドレスおよ
びサーバ12での利用者名を一意に対応付けた利用者管
理表5とを含む辞書13を設け、分散するデータベース
10に対する処理の制御を行う分散データベース制御手
段2と、利用者1から要求されたデータベース10の所
在情報を所在管理表4から取り込むとともに、利用者管
理表5から利用者情報を取り込み分散データベース制御
手段2に転送する辞書アクセス制御手段3と、サーバ1
2(!:のデータ通信を制御する通信制御装置とを備え
、サーバ12に、クライアント11とのデータ通信を制
御する通信制御手段7と、クライアント11から転送さ
れたデータベース10へのアクセス要求に対する制御を
行う分散データベース制御手段8と、この分散データベ
ース制御手段8の制御によりデータベース10に対し対
象データのアクセスを行うデータベースアクセス手段9
とを備え、さらに、本発明の特徴として、辞書アクセス
制御手段3に、システム管理者名で所在管理表4をアク
セスし、利用者1の要求したデータベース10の所在情
報を取り込むとともに、利用者名をシステム管理者名に
変換し、システム管理者名で利用者管理表5をアクセス
して利用者1の要求したデータベース10に対する利用
者1の利用権情報を取り込み転送する手段を含み、分散
データベース制御手段2には、データベース10の所在
情報を利用者に通知することなくサーバ12の接続制御
を行う手段を含む。
クライアント11の分散データベース制御手段2は、利
用者1からデータベース10に対するアクセス要求を受
は取ると、辞鶴アクセス制御手段3にデータベース10
を保持するサーバ12の通信上のアドレスを検索する要
求と、利用者1のクライアント11での利用者名をサー
バ12での利用者名へ変換する要求とを入力し、辞書ア
クセス制御手段3からデータベース10を保持するサー
バ12の通信上のアドレスと、利用者1の利用者名に対
するサーバ12での利用者名とを受は取り、通信制御手
段6へ転送する。
辞書アクセス制御手段3は、分散データベース制御手段
2からデータベース10を保持するサーバ12の通信上
のアドレスと、利用者1に対するクライアント11での
利用者名をサーバ12での利用者名へ変換する要求を受
は取り、利用者1の利用者名をシステl、管理者名に置
き換えて辞書アクセスを行い、所在管理表4からデータ
ベース10を保持するサーバ12の通信上のアドレスと
、利用者管理表5から利用者1のクライアント11での
利用者名に対するサーバ12での利用者名を取得し、分
散データベース制御手段2に返却する。
通信制御手段6は、分散データベース制御手段2から通
信要求を受は取り、アクセス要求のあったデータベース
10を保持するサーバ12の通信制御手段7に対し通信
を行う。
サーバ12の通信ルリ御手段7は、通信回線によってク
ライアント11からデータベース10に対するアクセス
要求を取得し分散データベース制御手段8に転送し、分
散データベース制御手段8は、通信制御手段7から転送
されたデータベース10に対するアクセス要求を受は取
り、データベースアクセス手段9に転送する。
データベースアクセス手段9は、分散データベース制御
手段8からデータベース10に対するアクセス要求を受
は取り、データベース10に対しアクセスを行い、対象
データを取り出して分散データベース制御手段8に返却
する。
クライアント11が利用者1からデータベース処理要求
を受けると、分散データベース制御手段2が辞書アクセ
ス制御手段3に対しデータベース10を保持するサーバ
12の通信上のアドレスと、利用者1に対するサーバ1
2での利用者名との読み出しを依頼する。
辞書アクセス制御手段3は、この要求に応じて利用者1
の利用者名をシステム管理者名に変換して辞書アクセス
を行い、所在管理表4と利用者管理表5を読み出し、デ
ータベース10を保持するサーバ12の通信上のアドレ
スと利用者1のサーバ12での利用者名とを取得して分
散データベース制御手段2に返却する。
分散データベース制御手段2は、辞書アクセス制御手段
3からデータベースを保持するサーバ12の通信上のア
ドレスと利用者1のサーバ12での利用者名を取得し、
通信制御手段6に人力してサーバ12の通信制御手段7
との通信を依頼する。
各々のデータベース10がどのクライアント11に存在
しているかを管理する技術は、この種の分散データベー
スシステムにおいては基本的な既知の技術である。
クライアント11の通信制御手段6は、分散データベー
ス制御手段2から人力されたデータベース10を保持す
るサーバ12の通信上のアドレスを受は取り、通信制御
手段7との通信要求に応じて通信制御手段7に通信を要
求し、サーバ12での利用者名を入力し、データベース
10に対するアクセスを依頼する。
サーバ12の通信制御手段7は、クライアント11の通
信制御手段6からの通信要求に応じて、通信回線を介し
てサーバ12での利用者名およびデータベース10に対
するアクセス要求を取得し、分散データベース制御手段
8に転送する。
分散データベース制御手段8は、通信制御手段7から利
用者1のサーバ12での利用者名とデータベース10に
対するアクセス要求を受は取り、データベースアクセス
手段9に人力しデータベース10に対するアクセスを依
頼する。
データベースアクセス手段9は、分散データベース制御
手段8から入力されたデータベース10に対するアクセ
ス要求に応じてデータベース10を検索し、利用者1が
アクセスを要求しているデータを取得する。データベー
スアクセス手段9は、利用者1に対応するデータを取得
すると分散データベース制御手段8に転送する。
分散データベース制御手段8は、データベースアクセス
手段9から利用者1の要求したデータを受は取ると、デ
ータに対して分散データベース処理を行い、その結果を
サーバ12の通信制御手段7およびクライアント11の
通信制御手段6を介してクライアント11の分散データ
ベース制御手段2に返却する。
次に、本発明実施例の辞書アクセス制御手段の動作につ
いて説明する。第4図は辞書アクセス手段の動作の流れ
を示す流れ図である。
利用者名” S A T○″である利用者が、分散デー
タベースシステムに対しデータベース塩゛DB1″のデ
ータベースに対するアクセスを人力した場合、第4図に
示すよう□に辞書アクセス制御手段3は、分散データベ
ース制御手段2から利用者名およびデータベース塩の取
り込み処理1を行う。
辞書アクセス制御手段3はシステム管理者名で辞書アク
セス処理2を行い、分散データベース制御手段2から取
得したデータベース塩”DBI”をキーとして第2図に
示す所在管理表を検索し、データベース塩”DBI”に
対するサーバ12の通信上のアドレス“S V 1 ”
を取得する。
次に、辞書アクセス制御手段3は、分散データベース制
御手段2から取得したクライアント11での利用者名“
SAT○′″と、所在管理表から取得したサーバ12の
通信上のアドレス” s vビ°をキ−とじて、第3図
における利用者管理表を検索し、サーバ’SVI”での
利用者名”USRI”を取得する。
辞書アクセス制御手段3は、データベース塩゛DBI”
に対するサーバ12の通信上のアドレス゛S V 1 
”と、クライアント11での利用者名” S AT○″
に対するサーバ12での利用者名”USRI”を取得す
ると、分散データベース制御手段2に対しサーバの通信
上のアドレス゛’SVI”と、サーバBでの利用者名”
USRI”を返却する処理3を行い、辞書アクセス制御
手段の動作を完了する。
このようにして、辞書アクセス制御手段3は、利用者か
らのデータベース処理要求に対して上記動作を随時行う
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、利用者のデータベ
ースアクセス要求に応じてデータベース処理を行う分散
データベースシステムにおいて、システム管理者のみが
参照および更新可能な辞書として所在管理表と利用者管
理表とを設けることにより、所在情報および利用権情報
を保護することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図。 第2図は本発明実施例における所在管理表の構成を示す
図。 第3図は本発明実施例における利用者管理表の構成を示
す図。 第4図は本発明実施例における辞書アクセス制御手段の
動作の流れを示すフローチャート。 1・・・利用者、2.8・・・分散データベース制御手
段、3・・・辞書アクセス制御手段、4・・・所在管理
表、5・・・利用者管理表、6.7・・・通信制御手段
、9・・・データベースアクセス手段、10・・・デー
タベース、13・・・辞書。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、データベースを保持する複数の外部記憶装置と複数
    のホストコンピュータとが通信回線を介して相互に接続
    可能に構成され、 前記ホストコンピュータに、 利用者からのアクセス要求の対象となる前記外部記憶装
    置を決定するためのデータベース名および通信上のアド
    レスを一意に対応付けた所在管理表と、利用者名、デー
    タベースを保持する前記外部記憶装置の通信上のアドレ
    スおよび前記外部記憶装置での利用者名を一意に対応付
    けた利用者管理表とを含む辞書を設け、 分散する前記データベースに対する処理の制御を行う分
    散データベース制御手段と、 利用者から要求された前記データベースの所在情報を前
    記所在管理表から取り込むとともに、前記利用者管理表
    から利用者情報を取り込み前記分散データベース制御手
    段に転送する辞書アクセス制御手段と、 前記外部記憶装置とのデータ通信を制御する通信制御装
    置と を備え、 前記外部記憶装置に、 前記ホストコンピュータとのデータ通信を制御する通信
    制御手段と、 前記ホストコンピュータから転送された前記データベー
    スへのアクセス要求に対する制御を行う分散データベー
    ス制御手段と、 この分散データベース制御手段の制御により前記データ
    ベースに対し対象データのアクセスを行うデータベース
    アクセス手段と を備えた分散データベース管理システムにおいて、 前記辞書アクセス手段に、システム管理者名で前記所在
    管理表をアクセスし、利用者の要求した前記データベー
    スの所在情報を取り込むとともに、利用者名をシステム
    管理者名に変換し、システム管理者名で前記利用者管理
    表をアクセスして利用者の要求した前記データベースに
    対する利用者の利用権情報を取り込み転送する手段を含
    む ことを特徴とする分散データベース管理システム。 2、データベースを保持する複数の外部記憶装置と複数
    のホストコンピュータとが通信回線を介して相互に接続
    可能に構成され、 前記ホストコンピュータに、 利用者からのアクセス要求の対象となる前記外部記憶装
    置を決定するためのデータベース名および通信上のアド
    レスを一意に対応付けた所在管理表と、利用者名、デー
    タベースを保持する前記外部記憶装置の通信上のアドレ
    スおよび前記外部記憶装置での利用者名を一意に対応付
    けた利用者管理表とを含む辞書を設け、 分散する前記データベースに対する処理の制御を行う分
    散データベース制御手段と、 利用者から要求された前記データベースの所在情報を前
    記所在管理表から取り込むとともに、前記利用者管理表
    から利用者情報を取り込み前記分散データベース制御手
    段に転送する辞書アクセス制御手段と、 前記外部記憶装置とのデータ通信を制御する通信制御装
    置と を備え、 前記外部記憶装置に、 前記ホストコンピュータとのデータ通信を制御する通信
    制御手段と、 前記ホストコンピュータから転送された前記データベー
    スへのアクセス要求に対する制御を行う分散データベー
    ス制御手段と、 この分散データベース制御手段の制御により前記データ
    ベースに対し対象データのアクセスを行うデータベース
    アクセス手段と を備えた分散データベース管理システムにおいて、 前記分散データベース制御手段には、 前記データベースの所在情報を利用者に通知することな
    く前記外部記憶装置の接続制御を行う手段を含むことを
    特徴とする分散データベース管理システム。
JP2287772A 1990-10-24 1990-10-24 分散データベース管理システム Pending JPH04160542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287772A JPH04160542A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 分散データベース管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287772A JPH04160542A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 分散データベース管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04160542A true JPH04160542A (ja) 1992-06-03

Family

ID=17721554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287772A Pending JPH04160542A (ja) 1990-10-24 1990-10-24 分散データベース管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04160542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195772A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Nec Corp 分散電子掲示板システム
KR20000051051A (ko) * 1999-01-18 2000-08-16 김덕중 능동형 데이터베이스 관리 시스템 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195772A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Nec Corp 分散電子掲示板システム
KR20000051051A (ko) * 1999-01-18 2000-08-16 김덕중 능동형 데이터베이스 관리 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7409397B2 (en) Supporting replication among a plurality of file operation servers
US9881170B2 (en) DBFS permissions using user, role, and permissions flags
US20190014123A1 (en) Network-based real-time distributed data compliance broker
AU711060B2 (en) Method and apparatus for managing multiple server requests and collating responses
US20070011136A1 (en) Employing an identifier for an account of one domain in another domain to facilitate access of data on shared storage media
JPH096706A (ja) 疎結合計算機システム
JPH05334165A (ja) 並列データベース処理システムおよびその2次キー検索方法
US7725459B2 (en) Method and apparatus for manipulating data within a remote database in a multiple tier environment
US8224837B2 (en) Method and mechanism for supporting virtual content in performing file operations at a RDBMS
US8447825B2 (en) File sharing system and file sharing method
JPH10232811A (ja) データベースのセキュリティ管理方法
CN101989923A (zh) 将cim代理注册到管理代理的方法和系统以及管理系统
JP2007219634A (ja) 分散型データベースシステム及びデータベースの分散管理方法
JP2002342144A (ja) ファイル共有システム、プログラムおよびファイル受渡し方法
JPH05143435A (ja) データベースシステム
JPH04160542A (ja) 分散データベース管理システム
JP2003036207A (ja) データアクセス制御システム及びデータアクセス制御方法
EP1648138B1 (en) Method and system for caching directory services
JPH06103150A (ja) システム間の更新の速度をあげる方法
JPS63276158A (ja) パスワ−ド入力管理方式
KR20000051051A (ko) 능동형 데이터베이스 관리 시스템 및 방법
JP2003233517A (ja) 文書管理システム、文書管理サーバ、ディレクトリサーバ、クライアント端末及びプログラム
JP3163522B2 (ja) 機器設置場所認識方法
CN117577273A (zh) 医疗影像数据管理共享系统
JPH07262118A (ja) 情報利用システム