JPH04160133A - 分散強化型耐熱合金の製造方法 - Google Patents

分散強化型耐熱合金の製造方法

Info

Publication number
JPH04160133A
JPH04160133A JP28665990A JP28665990A JPH04160133A JP H04160133 A JPH04160133 A JP H04160133A JP 28665990 A JP28665990 A JP 28665990A JP 28665990 A JP28665990 A JP 28665990A JP H04160133 A JPH04160133 A JP H04160133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
oxide
alloy
group
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28665990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Fujiwara
優行 藤原
Toshio Nishida
俊夫 西田
Hiroyuki Uchida
博幸 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP28665990A priority Critical patent/JPH04160133A/ja
Publication of JPH04160133A publication Critical patent/JPH04160133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、強度、延性及び靭性に優れた分散強化型耐熱
合金であって、特にガスタービン等の高温装置用部材に
適した分散強化型耐熱合金の製造方法に関するものであ
る。
[従来の技術] 分散強化型耐熱合金はFeおよび/またはNiのマトリ
ックス中にY2O3等の微細な酸化物粒子を分散させて
、高温強度を向上させた合金であり、製造するにあたっ
ては機械的合金化法が一般に用いられる。
上記分散強化型耐熱合金における機械的合金化法とは、
Feおよび/またはNiの原料粉末と上記酸化物とを高
エネルギー・ボールミル等で破砕・混合して再結合させ
るものであり、合金化工程中に溶融ステップを含まない
ので、原料粉末の凝固過程で結晶が成長して粗大になる
恐れがなく、酸化物粒子を合金マトリックス中に均一に
分散させることが可能である。
尚上記機械的合金化法で得られた複合粉末は脱気処理後
、熱間押出し等の工程を経て固化され、更に焼鈍されて
分散強化型耐熱合金となる。
また近年では、Y20s  ・2T i 02やY2N
1)04等少なくとも2種以上の金属を含有する複合酸
化物を前記機械的合金化法で混合して製造することも行
なわれており、ここで得られた分散強化型耐熱合金は、
優れた強度特性を示すことが確認されている。
しかしながら上記分散強化型耐熱合金は、材買にばらつ
きがあることが指摘されており、これは機械的合金化処
理の際に大気中の窒素が混入して上記複合酸化物の生成
を阻害したり、大気中の酸素が混入しすぎて靭性の低下
を招くからであることが知られている。
[発明が解決しようとするFJME 本発明は上記事情に着目して成されたものであって、機
械的合金化処理の際に窒素量をできるだけ制限すると共
に、酸素量を精度よく制御することによりて、高強度で
安定した特性を有する分散強化型耐熱合金の製造方法を
提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成した本発明とは、Ti、Nb。
V、Taよりなる群から選ばれるIPA以上の元素を含
有するNiまたはFeを主体とする原料粉末に、Y20
3 、 T 102 、  Z r 02よりなる鮮か
ら選ばれる1種以上の酸化物粉末を加え(但しTiが選
ばれたとぎはY2O3またはZrO2を選択する)、ざ
らにNiおよび/またはFeの酸化物粉末を酸素供給源
として混合した上で、不活性ガス雰囲気下において機械
的合金化処理を行なうことを要旨とするものである。
またTi、Nb、V、Taよりなる群から選ばれる1種
以上の元素を含有するNiまたはFeを主体とする原料
粉末に、Y2O,、TiO2゜ZrO2よりなる群から
選ばれる1種以上の酸化物粉末を加え(但しTfが選ば
れたときはY2O3またはZrO2を選択する)、酸素
を0.1〜1重量%含有させた不活性ガス雰囲気中で機
械的合金化処理を行なう方法を採用しても良い。
[作用] 本発明者らは分散強化型耐熱合金の製造方法について鋭
意研究を重ねた結果、機械的合金化処理の際に窒素の混
入をできるだけ制限すると共に、酸素量を精度よく制御
することによって合金中に形成される酸化物の種類と量
を制御すれば、高強度の分散強化型耐熱合金を安定して
製造できることを見い出し本発明を完成させた。
合金中の窒素量を増加させることなく酸素量を制御する
手段としては、 ■Fe、03やNiOなどの不安定酸化物を一定量酸素
供給源として加え、Ar等の不活性ガス雰囲気下で機械
的合金化処理を行なう方法と、■前記不安定酸化物は加
えずに上記不活性ガス中に0.1〜1重量%の酸素を含
有させて機械的合金化処理を行なう方法が挙げられる。
以下上記■、■の方法を詳細に説明する。
前記■の方法はTi、Nb、V、Taを含みFeおよび
/またはNiを主体とする原料粉末にY2O5等の酸化
物粉末を添加すると共に、Fe、03やNiO等の不安
定酸化物を酸素供給源として加え、機械的合金化処理を
行なう方法である。従って該不安定酸化物は機械的合金
化処理によって分解し、酸素は上記酸化物粉末及び原料
粉末中のTi、Nb、V、Ta等と結合して複合酸化物
を形成する。この方法によれば含有される酸素量を簡単
に計算できるので、酸素量の制御も容易である。
前記■の方法では0.1〜1%(重量%の意味、以下同
じ)の酸素を含有させた不活性ガスを雰囲気ガスとして
使用し、Y2O3等の酸化物粉末と前記原料粉末の機械
的合金化処理を行なう。この方法でも原料粉末に含まれ
るTi、Nb、V。
Taが上記酸化物粉末と複合酸化物を形成し、該複合酸
化物中の酸素量は不活性ガス中に含まれる酸素濃度に比
例するので酸素量を比較的容易に制御することができる
。供給される酸素量に対して十分な量のTi、Nb、V
、Taが存在すれば複合酸化物の量は該酸素量で決定さ
れる。本発明は上記の様に酸素量を制御することでTi
、Nb。
V、Taによる複合酸化物の量を制御して安定した強度
特性を有する分散強化型耐熱合金を製造するものである
。上記雰囲気ガス中の酸素量が0.1%未満では分散強
化に必要な複合酸化物が十分生成されず、1%を超える
と合金中の酸素量が多くなり過ぎ靭性の低下を招くので
、雰囲気ガス中の酸素量は0.1〜1%とした。
またTi、Nb、V、Taの量は複合酸化物を形成する
上で0.1〜5%必要である。
さらにY2O5等の酸化物粉末は分散強化材として十分
作用するためには0.1〜3%含有させることが望まし
い。
尚上記複合酸化物はTie、、Nb20B 。
V2O3及びTa20B等とY2O3等の酸化物とが結
合した状態にあり、上記複合酸化物による強度特性は各
酸化物のモル比によって変化する。
そこで全酸素量のうちY2O5等の酸化物と結合してい
る以外の酸素(以下余剰酸素という)は、すべてT i
 02 、 N b20s 、 V203゜Ta2O,
になると仮定すれば、余剰酸素量を規定する代わりにT
 i 02.N b20s 、 V203 。
Ta205の合計モル数とY2O3等の酸化物のモル数
の比を前記モル比で表わせば、好ましい強度特性を有す
る合金の指標とすることができる。
Y2O5等の酸化物のモル数に対するTie2゜Nb2
o5.v、03 、Ta2 O5等の合計モル数の比率
は1以上8以下が好ましく、1未満では十分な複合酸化
物が得られず、該複合酸化物の分散強化による高強度化
が必ずしも達成できない。
−万8を超えると酸素量に対してTi、Nb。
V、Taの量が多くなってしまい、Tie2゜Nb20
B 、V203 、Ta2 os以外の不安定酸化物が
析出し望ましくない。
さらに機械的合金化処理の際に混入する炭素量は、多過
ぎると靭性に悪影響を与えるので少ない方が望ましく、
フェライト系及びオーステナイト系の場合は0.1%以
下、マルテンサイト系の場合には0.3%以下が望まし
い。
[実施例コ にλ±エエス 13%Cr、1%Mo、0.5%Tiを有するフェライ
ト系ステンレス鋼の合金粉末に、0.4%Y2O3を加
え、更に合金中の酸素濃度が0.25%となる様に0.
65%F e 203を混ぜて機械的合金化処理を行な
った。これをカプセルに詰め脱気して密封し、1150
℃で熱間押出した後、1150℃Xlh  ACで熱処
理して実施例1の試験片を得た。該試験片の成分を第1
表に示す。
また合金粉末に13%Cr、1%Mo、1%Nbを有す
るフェライト系ステンレス鋼の合金粉末を用いた以外は
実施例1と同様にして実施例2の試験片を得た。成分は
第1表に併記する。
第1表から実施例1.2の試験片は共に窒素量が0.0
2%以下と極めて低く抑えられており、また酸素量に関
しても目的濃度0.25%に対して0.246%、 0
.241%と高精度で制御されていることがわかる。
また第2図には実施例1において機械的合金化処理を行
なった後の合金粉末を抽出レプリカ法により処理を施し
た粒子構造の図面代用写真を示す0粒子径は30人程度
であり、機械的合金化処理を行なう前のY2O3粒子径
200人に比べるとかなり微細な酸化物になっているこ
とがわかる。
さらに実施例1及び実施例2の機械的合金化処理によっ
て得られた合金化粉末の酸化物粒子について電子線回折
パターンをとりASTM値の測定を行なった。結果は′
s2表に示す。
第2表 実施例1の複合酸化物はY、0.・2T i 02であ
り実施例2の複合酸化物はYNbO4であると同定でき
る。
大111且 13%Cr、1%Mo、0.6%Tiを含有する金属合
金粉末に、0.4%Y、O8を加えて混合した後、0.
02%の酸素を含有させたArガスの雰囲気下で機械的
合金化処理を行なった。実施例1と同様にして熱間押出
及び熱処理を行ない試験片を得た。該試験片の成分は第
3表に示す。
また上記試験片を実施例1と同様にして電子線回折を行
ないASTM値を測定した。結果は第4表に示す。
第4表 第3表から実施例3の試験片は窒素量が0.02%以下
と極めて低く抑えられており、また酸素量に関しても目
的濃度0.25%に対して0.281%と高精度で制御
されていることがわかる。
また第4表から実施例3の複合酸化物はY20!  ・
2Ti02であると同定できる。
東夷■1 実施例1の方法に従い、13%Cr、1%Mo、0.5
%T i 、 0.4%Y20.を有し、余剰酸素量が
0.06%、 0.12%、 0.17%である3種の
フェライト系ステンレス鋼の分散強化型耐熱合金試験片
を得た。
該試験片について1000時間にわたるクリープ破断試
験を行なった。結果は第1図に示す。
第1図から余剰酸素量とクリープ強度には相関関係があ
り、酸素量の制御精度を高めることで品質の安定化が図
れ、また余剰酸素量を多くするに従ってクリープ強度が
高くなることがわかる。
実施例5 12%Cr、8%Mo、0.5%T i 、 0.4%
Yの組成を有するフェライト系ステンレス鋼の合金粉末
と0.5%Tie2とを混ぜて機械的合金化処理を48
時間行ない、カプセルに詰めて脱気・密封し、1150
℃で熱間押出を行なった後、1150℃Xlh  WQ
で熱処理した。この材料の成分をms表に示す。窒素濃
度は0.020%以下と低く、機械的合金化処理の際の
大気成分の混入を極めて低く抑えている。また酸素(F
ree O)は0.21%となっており、目標濃度0.
20%に対して高精度で制御されていることがわかる。
また第3図には機械的合金化処理を行なった後の合金粉
末を抽出レプリカ法により処理を施した粒子構造の図面
代用写真を示す。m械的合金化処理を行なう前のTiO
2粒子径200人に比べるとかなり微細な酸化物になっ
ていることがわかる。
さらに機械的合金化処理後の酸化物粒子の電子線回折パ
ターンをとり、ASTM値と比較したのが第6表である
。微細になった酸化物粒子はTiとの複合酸化物を形成
し、Y2O3・2TiO2になフていることがわかる。
第6表 [発明の効果] 本発明は以上の様に構成されているので、高強度で安定
した特性を有する分散強化型耐熱合金の製造方法が提供
できることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る分散強化型耐熱合金の余剰酸素量
とクリープ強度の関係を示したグラフであり、第2.3
図は本発明に係る合金の粒子構造を示す図面代用顕微鏡
写真である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)NiまたはFeをマトリックスとしTi、Nb、
    V、Taよりなる群から選ばれる1種以上の金属の酸化
    物と、Y、Ti、Zrよりなる群から選ばれる1種以上
    の金属の酸化物からなる複合酸化物の分散された分散強
    化型耐熱合金の製造方法において、Ti、Nb、V、T
    aよりなる群から選ばれる1種以上の元素を含有するN
    iまたはFeを主体とする原料粉末に、Y_2O_3、
    TiO_2、ZrO_2よりなる群から選ばれる1種以
    上の酸化物粉末を加え(但しTiが選ばれたときはY_
    2O_3またはZrO_2を選択する)、さらにNiお
    よび/またはFeの酸化物粉末を酸素供給源として混合
    した上で、不活性ガス雰囲気下にて機械的合金化処理を
    行なうことを特徴とする分散強化型耐熱合金の製造方法
  2. (2)NiまたはFeをマトリックスとしTi、Nb、
    V、Taよりなる群から選ばれる1種以上の金属の酸化
    物と、Y、Ti、Zrよりなる群から選ばれる1種以上
    の金属の酸化物からなる複合酸化物の分散された分散強
    化型耐熱合金の製造方法において、Ti、Nb、V、T
    aよりなる群から選ばれる1種以上の元素を含有するN
    iまたはFeを主体とする原料粉末に、Y_2O_3、
    TiO_2、ZrO_2よりなる群から選ばれる1種以
    上の酸化物粉末を加え(但しTiが選ばれたときはY_
    2O_3またはZrO_2を選択する)、酸素を0.1
    〜1重量%含有させた不活性ガス雰囲気中で機械的合金
    化処理を行なうことを特徴とする分散強化型耐熱合金の
    製造方法。
JP28665990A 1990-10-23 1990-10-23 分散強化型耐熱合金の製造方法 Pending JPH04160133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28665990A JPH04160133A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 分散強化型耐熱合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28665990A JPH04160133A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 分散強化型耐熱合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04160133A true JPH04160133A (ja) 1992-06-03

Family

ID=17707293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28665990A Pending JPH04160133A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 分散強化型耐熱合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04160133A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018508652A (ja) * 2015-01-20 2018-03-29 ヌオーヴォ・ピニォーネ・テクノロジー・ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータNuovo Pignone Tecnologie S.R.L. 耐食性物品および製造方法
JP2020114948A (ja) * 2017-10-31 2020-07-30 日立金属株式会社 金属積層造形用混合粉末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018508652A (ja) * 2015-01-20 2018-03-29 ヌオーヴォ・ピニォーネ・テクノロジー・ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータNuovo Pignone Tecnologie S.R.L. 耐食性物品および製造方法
JP2020114948A (ja) * 2017-10-31 2020-07-30 日立金属株式会社 金属積層造形用混合粉末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419130A (en) Titanium-diboride dispersion strengthened iron materials
US3709667A (en) Dispersion strengthening of platinum group metals and alloys
GB2311997A (en) Oxide-dispersed powder metallurgically produced alloys.
US20210355564A1 (en) Nickel-based superalloys
JP2015168883A (ja) フェライト・マルテンサイト系酸化物分散強化鋼及びこれの製造方法
JP2004068121A (ja) 粗大結晶粒組織を有する高温クリープ強度に優れたフェライト系酸化物分散強化型鋼の製造方法
CN115066510A (zh) 钴铬合金粉末
SE520561C2 (sv) Förfarande för framställning av en dispersionshärdande legering
Loria Niobium-base superalloys via powder metallurgy technology
US3533760A (en) Dispersion strengthened nickel-chromium alloy composition
US2765227A (en) Titanium carbide composite material
JP2018508652A (ja) 耐食性物品および製造方法
US20150004043A1 (en) Precipitate strengthened nanostructured ferritic alloy and method of forming
EP1528112A1 (en) Dispersed oxide reinforced martensitic steel excellent in high temperature strength and method for production thereof
JPH04160133A (ja) 分散強化型耐熱合金の製造方法
US5284618A (en) Niobium and titanium based alloys resistant to oxidation at high temperatures
US10179943B2 (en) Corrosion resistant article and methods of making
JPH01275724A (ja) 分散強化耐熱合金の製造方法
JPH02129344A (ja) 酸化物分散耐熱鋼とその製造方法
US20240068074A1 (en) Titanium alloy and methods of manufacture
CN110835716B (zh) 一种核反应堆堆芯用FeCrAl基ODS合金的制备方法
WO2021176784A1 (ja) Co基合金構造体およびその製造方法
WO2023157438A1 (ja) Fe-Ni-Cr系合金製造物
EP4353855A1 (en) Tial alloy, tial alloy powder, tial alloy component, and method for producing same
JPS61113741A (ja) 高強度耐食ニツケル基合金およびその製造法