JPH04159207A - 発毛剤 - Google Patents

発毛剤

Info

Publication number
JPH04159207A
JPH04159207A JP2283664A JP28366490A JPH04159207A JP H04159207 A JPH04159207 A JP H04159207A JP 2283664 A JP2283664 A JP 2283664A JP 28366490 A JP28366490 A JP 28366490A JP H04159207 A JPH04159207 A JP H04159207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
agent
producing agent
hair growth
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2283664A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nagashima
長嶋 新一
Shunpei Mitsuyama
満山 俊平
Shigeo Tanaka
田中 重男
Tsuguchika Yoshida
吉田 継親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2283664A priority Critical patent/JPH04159207A/ja
Publication of JPH04159207A publication Critical patent/JPH04159207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 本発明は、アセチルチオコリン誘導体を有効成分とする
発毛剤に関する。
′ の   び発明が 決しようと る電顕これまで、
養毛剤、育毛剤、発毛剤としては、塩化カルプロニウム
、エストラジオール、シュエルチアマリン、ペンタデカ
ン酸グリセリド、人参エキス等が用いられてきた。しか
しながら、これらを用いた養毛剤、育毛剤、発毛剤は、
著しい効果を示すものがなく、脱毛症を著しく改善する
ことはなかった。
一方、アセチルチオコリン誘導体は特開昭61−511
47号公報、ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミ
カル・ソサイアティ[Journil of the^
−arican Chemical 5ociety、
  第102: 2巻、第754〜762ページ(19
80年)]などに記載されているが、その発毛作用は従
来知られていない。
1  るこめの 本発明者らは、上記問題点に鑑み、発毛効果を有する成
分を探索中に、アセチルチオコリン誘導体に著しい発毛
効果を発見し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、式 (式中、R1及びR2は低級アルキル基であり、R3は
炭素原子数1〜+6のアルキル基であり、mは1〜3の
整数を示し、Xは陰イオンとなる原子または原子団を示
す。)で表わされる化合物を有効成分とする発毛剤であ
る。
本発明において低級アルキル基とは、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基などの炭素原子数1〜4のア
ルキル基である。
また、炭素原子数1〜16のアルキル基としては、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、
デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル
基などの直鎖状のアルキル基を挙げることができる。こ
れらは;足金物であってもよい。
陰イオンとなる原子または原子団としては、例えば塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子などを挙げることができる
本発明において式(1)の化合物の配合量は。
製剤全量に対して0.001〜80w量%であり、好ま
しくは2〜40重量%である。
本発明の発毛剤においては、式(1)の化合物の他、通
常養毛剤、育毛剤、発毛剤に用いられる物質を配合する
ことができる。例えば、プロピレングリコール、1.3
−ブチレングリコール、グリセリン、ジグリセリン等の
保湿剤、エチルアルコール、イソブOピルアルコール、
精製水等の溶媒、パラベン、オキシベンゾン、ジブチル
ヒドロキシトルエン等の保存剤、ビタミンA、ビタミン
B、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE等のビタミン
類、流動パラフィン、セチルアルコール、ステアリルア
ルコール、スクワラン、白色ワセリン、オリーブ油、コ
レステロール、トリアセチン等の油分、硫黄、塩酸りO
ルヘキシジン、イソプロピルメチルフェノール、第4級
アンモニウム塩(例えば、塩化ペンザルフニウムなど)
、ヒノキチオール等の殺菌剤、ポリオキシエチレン脂肪
酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリンモ
ノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体等
の界面活性剤、ポリビニルピロリドン、メチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、カルボキシビニルポリマー等のゲル化剤、
ジイソプロパツールアミン、クエン酸等のp+−+調整
剤、ジブチルヒドロキシトルエン、亜硫酸水素ナトリウ
ム等の酸化防止剤、1−メントール等の清涼化剤、グリ
チルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、塩化ベル
ベリン、シコニン、グアイアズレン、アラントイン等の
抗炎症剤、酢酸トコフエロール、ニコチン酸ベンジル、
センブリ抽出液、トウガラシチンキ等の末梢血管拡張剤
、酢酸ハイドロコーチシン、吉草酸ベタメタシン等の副
腎皮質ホルモン、塩酸ジフェンヒドラミン、塩酸イソチ
ベンジル等の抗ヒスタミン剤、塩酸ジブカイン、塩酸リ
ドカイン等の局所麻酔剤、尿素、サリチル酸等の角質溶
解剤、17β−エストラジオール、エストロン等の卵胞
ホルモン、ブOゲステロン、17a−ヒドロキシプロゲ
ステロンアセテート等の黄体ホルモン、シブOテロンア
セテート、4−アンドロステン−3−オン−178−カ
ルボキシリックアシッド等の抗アンドロゲン剤、香料、
金属イオン封鎖剤、紫外線吸収剤、エイシン、プロピレ
ングリコールのモノ、ジエステル、グリセリンのジまた
はトリエステル、オレイルアルコール、2−へキシルデ
シルアルコール、ジメチルスルホキシド、アルキル−N
、  N−ジアルキルアミノ酢酸エステル、ミリスチン
酸イソプロピル等の吸収促進剤、塩化カルプロニウム、
ジアゾキシド、ビブロストール、冬虫夏草エキス、ラン
シックエキス、ペンタデカン酸グリセリド、ミノキシジ
ル等の発毛成分などを配合することができる。
本発明の発毛剤は、通常用いられる方法(例えば、第1
1改正日本薬局方に規定する方法等)に従って、ローシ
ョン、乳液、クリーム、ゲル、エアゾール等、各種の剤
形に調製される。いずれの剤形でもその使用方法は、1
日数回(好ましくは、朝、夕1回)、適量(好ましくは
、0.5−2.0m l )頭皮に塗布する。
l肌夙四ユ 本発明により、発毛効果の著しい発毛剤を提供すること
が可能となった。
K豊里 以下、実施例と試験例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。
(実施例1)処方 (2−アセチルチオエチル)トリメチルアンモニウム;
ヨーダイト  59 グリセリン              59BHT 
                o、+gイソプロピ
ルメチルフェノール      019ビタミンB6 
            0・59ポリオキシエチレン
モノステアレート   1.o9メチルセルロース  
          0.29グリチルリチン酸ジカリ
ウム       0,29トウガラシチンキ    
        0.1g精製水          
     全1009精製水以外の成分を精製水に混和
溶解することによって0−ジョンを製造した。
(実施例2)処方 ジメチルヘキシル(2−プロピオニル チオエチルアンモニウム=クロリド  1591.3−
ブチレングリコール       59酢酸ハイドロコ
ーチシン       0.001169塩酸イソチベ
ンジル          0,19硫黄      
           3.o9エストO:/    
         0.0008gエチルアルコール 
           20g精製水        
       全10+IQエチルアルコール及び精製
水以外の成分をエチルアルコール及び精製水に混和溶解
することによってローションを製造した。
(実施例3)処方 ジメチルエチル(2−プロピオニルチオエチル)アンモ
ニウム−ヨーダイト  39ポリオキシエチレン硬化ヒ
マシ油     39イソプロピルアルコール    
     5g精製水               
 全1009精製水以外の成分を精製水に混和溶解する
ことによってローションを製造した。
(実施例4)処方 (2−アセチルチオエチル)トリメチルアンモニウム−
ヨーダイト     29エチルアルコール     
     全1009(2−アセチルチオエチル)トリ
メチルアンモニウム−ヨーダイトをエチルアルコールに
混和溶解することによってローションを製造した。
(実施例5)処方 (2−7セチルチオエチル)デシル ジメチルアンモニウム=ヨーダイト   29グリチル
レチン酸            0.29グリセリン
モノカプレート         1gスクワラン  
             59流動パラフイン   
          159ハクシヨクワセリン   
        39ポリオキシエチレン(2o) ソルビタンモノステアレート  49 精製水                全1009油
溶性成分及びポリオキシエチレン(2o)ソルビタンモ
ノステアレート活性剤を加温溶解して調製した油相に、
(2−アセチルチオエチル)デシルジメチルアンモニウ
ム=ヨーダイト及び水溶性成分を加温溶解した水相を添
加し、乳化、冷却しクリームを製造した。
(実施例6)処方 (2−アセチルチオエチル)ジメチルテトラデシルアン
モニウム=ヨーダイト   29トリアセチン    
           59スクワラン       
        59エチルアルコール       
   全1009エチルアルコール以外の成分をエチル
アルコールに混和溶解することによってO−ジョンを製
造した。
(実施例7)処方 (3−アセチルチオプロピル)トリメチルアンモニウム
=クロリド      59ミノキシジル      
        19スクワラン          
     20Qエチルアルコール         
 全1009エチルアルコール以外の成分をエチルアル
コールに混和溶解することによってローションを製造し
た。
(実施例8)処方 (2−アセチルチオエチル)ジメチルへキサデシルアン
モニウム−ヨーダイト   89コレステロール   
          0.59スクワラン      
         39ステアリルアルコール    
      19ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油  
   59ポリオキシエチレンソルビタン モノステアレート   29 塩化ベンザルコニウム         0.19精製
水               全1009油溶性成
分、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及びポリオキシエ
チレンソルビタンモノステアレートを加温溶解して調製
した油相に、(2−アセチルチオエチル)ジメチルヘキ
サデシルアンモニウム冨ヨーダイト及び水溶性成分を加
温溶解した水相を添加し、乳化、冷却し乳液を得た。
(実施例9) 原液処方 (アセチルチオメチル)ジメチル ドデシルアンモニウム=りOリド  39アラントイン
             29スクワラン     
         29ステアリルアルコール    
    0.2gポリオキシエチレン硬化ヒマシ油  
  19ポリオキシエチレンソルビタン モノステアレート  0.59 パラベン              0.+59ブO
ピレングリコール         59エタノール 
              209精製水     
          全100g充填剤 ジメチルエーテル 前記、乳液の製法に従い原液を調製し、通常の充填法よ
り、下記エアゾール剤を得る。
充填処方 原液   30重量% 充填剤  70重量% (実施例10)処方 (2−アセチルチオエチル)ジメチルへキサデシルアン
モニウムツクロリド   39ポリビニルピロリドン 
          39カルボキシビニルポリマー 
       0,59パラベン          
      o、+sgエチルアルコール      
      59精製水              
 全1009精製水に各成分を溶解した後、増粘剤を添
加溶解し、ゲルを得た。
(試験例) アシルチオコリン誘導体の発毛効果試験は、表1に示し
たA−Eの試料を用い、C3Hマウス(雄7週令)5匹
を一群として、背部毛をバリカンで除毛し、その部位に
1日1回、0.2mlを14日間塗布し、その後の発毛
程度を下記の6段階で肉眼により評価した。
O:発毛が認められない。
1 わずかな発毛が認められる。
2 硬毛が生えている。
3 硬毛が除毛部位の25%に生えている。
4 硬毛が除毛部位の50%に生えている。
5:硬毛が除毛部位の75%に生えている。
6、硬毛が除毛部位の100%に生えている。
試料塗布終了後28日後の結果を評価点の平均値で表2
に示す。
表1 表2 表2の結果から、本発明の発毛剤が著しい発毛効果を持
つことが、判った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1及びR^2は低級アルキル基であり、R
    ^3は炭素原子数1〜16のアルキル基であり、mは1
    〜3の整数を示し、Xは陰イオンとなる原子または原子
    団を示す。)で表わされる化合物を有効成分とする発毛
JP2283664A 1990-10-22 1990-10-22 発毛剤 Pending JPH04159207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283664A JPH04159207A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 発毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283664A JPH04159207A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 発毛剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04159207A true JPH04159207A (ja) 1992-06-02

Family

ID=17668464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2283664A Pending JPH04159207A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 発毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04159207A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5561264B2 (ja) 育毛組成物
DE69932158T2 (de) Pharmazeutische zusammenstellungen
PT1562531E (pt) Composição tópica para cuidado da pele
JP2814085B2 (ja) 養毛料
JPH08277209A (ja) 育毛剤
JP4940527B2 (ja) 持続性育毛組成物
JPH0347252B2 (ja)
JP2733980B2 (ja) 養毛組成物
JP3220761B2 (ja) 養毛料
JP3607709B2 (ja) 皮膚外用保湿剤
JPH07316022A (ja) 育毛剤
JPH04159207A (ja) 発毛剤
JPH04234804A (ja) 発毛剤
JPH04108722A (ja) 発毛剤
JP3314785B2 (ja) ミノキシジル含有育毛剤
CA2096971A1 (en) Use of alkanamidoammonium compounds
JPH04120011A (ja) 発毛剤
EP0679385B1 (en) Hair revitalizing composition
JP2600794B2 (ja) 発毛剤
JPH10182458A (ja) インドメタシン含有外用剤組成物
JPH059105A (ja) 育毛剤
JP2814090B2 (ja) 養毛料
JP2021123587A (ja) 外用医薬組成物
JP2021123586A (ja) 外用医薬組成物
JP3529117B2 (ja) 養毛用組成物