JPH0415665Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415665Y2
JPH0415665Y2 JP16167385U JP16167385U JPH0415665Y2 JP H0415665 Y2 JPH0415665 Y2 JP H0415665Y2 JP 16167385 U JP16167385 U JP 16167385U JP 16167385 U JP16167385 U JP 16167385U JP H0415665 Y2 JPH0415665 Y2 JP H0415665Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
annular
annular body
slit
shielding walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16167385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6269452U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16167385U priority Critical patent/JPH0415665Y2/ja
Publication of JPS6269452U publication Critical patent/JPS6269452U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415665Y2 publication Critical patent/JPH0415665Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、注出キヤツプに係り、特にキヤツプ
を回動させることにより、流路が貫通するタイプ
の注出キヤツプに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の注出キヤツプとしては種々提供
されており、例えば、特開昭59−1363に記載され
ているものが知られている。
これは、第5図に示すように、スクイズ型ボト
ル50内の圧力と大気圧とが同一である場合に
は、注出キヤツプ51内に設けられた弁機構を閉
状態とし、一方ボトル50の圧縮時には内容物を
排出し、また、ボトル50の釈放時には排出した
内容物の容積に相当する空気を吸入するようにし
たものである。
注出キヤツプ51の基部52と回動キヤツプ5
3は、回動自在に嵌装されており、これら基部5
2と回動キヤツプ53には夫々回動自在に密嵌す
る筒体62,63が形成されるとともに、その回
動位置によつて相互に連通する連通孔54,55
が設けられている。回動キヤツプ53の中央部に
は注出口56が設けられており、基部52側に形
成された流通孔57を介して注出される液状体を
注出できるようになつている。前記流通孔57と
連通孔54との間には弁体58が上下動自在に配
置されており、常時は、流通孔57と注出口56
とを隔離しているが、ボトル50の加圧時には圧
力により、その内周端部59が基部52から浮上
し、液状体が流通する。一方、ボトル50の減圧
時には負圧により、弁体58の外周端部60が回
転キヤツプ53に垂設された弁座から浮上し、空
気がボトル50内に取り込まれる。このようにボ
トル50内部と外気とは基部52と回転キヤツプ
53との間で挾持された弁体58により隔離さ
れ、液状体の不意の流出が防止される構造となつ
ている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、前記した構成では、弁体58は基部
52と回転キヤツプ53との間に挾装されること
により保持されているに過ぎないため、位置ずれ
を生ずるおそれがありその動作が不安定になり易
いという問題がある。さらに弁体58は何等固定
されていないため、仮に弁体と弁座間に異物が挾
挿した場合にも回転キヤツプ53の回転によつて
これを除去することはできないという問題があ
る。
本考案は、このような点に鑑みなされたもので
あり、注出及び吸入のための弁を安定的に動作さ
せると共に、回転キヤツプの回転に従つて弁のセ
ルフクリーニングがなされるようにすることを技
術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、前記技術的課題を解決するため以下
のような構成としている。すなわち、可撓性容器
の口頸部2に取付られるべきキヤツプ基台3の上
板部分4に複数の環状遮壁5,6を同心に立設す
る。そしてこの環状遮壁5,6に所定間隔でスリ
ツト部7を形成する。かつ、前記上板部分4の各
環状遮壁5,6の間には容器内部に連通する連通
口8を穿設し、このキヤツプ基台3の上板部分4
全体を覆うと共に、中央に注出口18が穿設され
たキヤツプ9をキヤツプ基台3に回動自在に嵌着
させる。また前記各環状遮壁5,6の間には環状
体10の下面に設けた環状突出部21を回動自在
に嵌挿し、環状体10の上面に設けた係合部16
を前記キヤツプ9の下面に設けた係止部17に係
合させて環状体10をキヤツプ9に回動不能に係
止する。そして前記環状突出部21には、前記注
出口18から各スリツト部7に至る流路を選択的
に形成する切欠き部11を、前記スリツト板7に
対応させて形成すると共に、前記スリツト部7か
ら前記連通口8へ至る流路を開閉する排出弁14
及び吸気弁15を、環状体10の内周端部及び外
周端部に形成して注出キヤツプとする。
〔作用〕
キヤツプ9を回動することにより、これに回動
不能に係止された環状体10が連動的に回動す
る。これにより、切欠き部11と連通口8及び各
スリツト部7の位置が合致した位置で容器内の液
状体が排出可能となる。
また環状体10の回動により、その内周端部及
び外周端部に形成した排出弁14及び吸気弁15
が回動するので、それは流路内の付着、滞留物を
セルフクリーニングする。
そして切欠き部11と連通口8及び各スリツト
部7の位置が合致した状態において容器を加圧す
ると、環状体10に設けられている排出弁14が
強制的に開状態となり、液状体が連通口8から排
出される。
一方、容器を減圧状態にすると環状体10に設
けられている吸気弁15が開き可撓性容器1内に
空気が吸引される。環状体10はキヤツプ基台3
に嵌装され、また、各弁14,15はこの環状体
10に支持されているため、弁14,15の位置
ずれを生ずるおそれはない。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図乃至第4図に基
づいて説明する。可撓性容器たるボトル1の口頸
部2には、キヤツプ基台3が螺合されている。こ
のキヤツプ基台3の上板部分4には、略90°毎に
設けられたスリツト部7が形成された2組の環状
遮壁5,6が同心に立設されていると共に、これ
ら環状遮壁5,6間にはボトル1の内部に連通す
る連通口8が穿設されている。
前記キヤツプ基台3にはキヤツプ9が回動自在
に嵌合され、上板部分4全体が被覆されるように
なつている。前記各環状遮壁5,6の間には環状
体10が回転自在に嵌装され、この環状体10の
下面には環状突出部21が形成されている。この
環状突出部21には前記連通口8から前記スリツ
ト部7に至る流路を選択的に形成するための切欠
き部11がスリツト部7の位置に対応して形成さ
れている。即ち、環状突出部21は、前記環状遮
壁5,6間に完全に密着するように断面角型に形
成されているため、切欠き部11が形成されてい
ない部分、即ち環状突出部21が、連通口8に対
応した位置にある場合には連通口8は閉鎖状態と
なり、一方、切欠き部11が前記連通口8及びス
リツト部7に対応した位置にある場合には、連通
口8からスリツト部7に至る流路が形成される。
前記環状遮壁5の中心部には流出溝12が刻設さ
れた軸柱13が突成されている。前記環状体10
の内側には内端が下方に至るよう腕曲した排出弁
14が突成され、その排出弁14の内端縁は前記
軸柱13の基部に圧着される。一方、環状体10
の外側には外端が上方に至るように腕曲した吸気
弁15が突成され、その外端縁は前記キヤツプ9
の裏面に圧着される。この環状体10の上面には
係合部16が刻設されており、前記キヤツプ9の
下面側に突成された係止部17と係合せしめるこ
とにより、両者間の回動は不能となり、両者は一
体的に回動するようになつている。キヤツプ9の
中央にはボトル1内に収容された液状体を排出さ
せるための注出口18が穿設されている。
第4図は他の実施例を示し、前記した実施例と
の主な相異点は係合部16と係止部17との形
状、及び排出弁14の形状であり、係合部16と
係止部17が相互に側面で係合するように形成さ
れていると共に、排出弁14は上方に凸なるカー
ブを描きながら、その内端が下方に腕曲するよう
に形成したものである。なお、キヤツプ9とキヤ
ツプ基台3には回動角度を規制するためのストツ
パー19,20が夫々突設され、キヤツプ9の回
転角度を実際の使用に適したものとすることがで
きるようになつている。
動作例を第2図により説明すると、先ずボトル
1を押して加圧するとボトル1内の液状体は点線
A−Aに示す如く、排出弁14を押し上げながら
排出され、一方、ボトル1を開放して内圧を減じ
ると外気は点線B−Bに示す如く吸気弁15を押
し下げながらボトル1内に流入する。
排出弁14と吸気弁15は環状体10に一体成
型されているため、その位置精度は高く、適確な
圧力で各弁座に圧着されるため、常時における密
閉性は頗る良好であり、液漏等は生じない。
〔考案の効果〕
本考案によれば、キヤツプ基台3の上板部分4
上に複数の環状遮壁5を同心に立設し、この環状
遮壁5には、キヤツプ9に回動不能に係合する環
状体10を回転自在に嵌装し、この環状体10に
排出弁14と吸気弁15とを形成したから、排出
弁14と吸気弁15は常に適位置に保持され、吸
排動作が不安定となるおそれはない。しかも、各
弁はキヤツプの回動に連繋して回動するから、仮
に排出弁14側に異物が付着してもキヤツプを回
動させることにより、これを排除することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案に係る注出キヤツプ
の実施例を示し、第1図は分解斜視図、第2図は
断面図、第3図は要部の断面図、第4図は他の実
施例を示す要部の断面図、第5図は従来の注出キ
ヤツプを示す断面図である。 1……可撓性容器としてのボトル、2……口頸
部、3……キヤツプ基台、4……上板部分、5,
6……環状遮壁、7……スリツト部、8……連通
口、9……キヤツプ、10……環状体、11……
切欠き部、14……排出弁、15……吸気弁、1
6……係合部、17……係止部、18……注出
口、21……環状突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可撓性容器の口頸部2に取付られるべきキヤツ
    プ基台3の上板部分4に複数の環状遮壁5,6を
    同心に立設すると共に、それら環状遮壁5,6に
    所定間隔でスリツト部7を形成し、かつ、前記上
    板部分4の各環状遮壁5,6の間には容器内部に
    連通する連通口8を穿設し、このキヤツプ基台3
    の上板部分4全体を覆うと共に中央に注出口18
    が穿設されたキヤツプ9をキヤツプ基台3に回動
    自在に嵌着し、前記各環状遮壁5,6の間には環
    状体10の下面に設けた環状突出部21を回動自
    在に嵌挿し、また、環状体10の上面に設けた係
    合部16を前記キヤツプ9の下面に設けた係止部
    17に係合させて環状体10をキヤツプ9に回動
    不能に係止し、そして、前記環状突出部21に
    は、前記注出口18から各スリツト部7に至る流
    路を選択的に形成する切欠き部11を、前記スリ
    ツト部7に対応させて形成するとともに、前記各
    スリツト部7から前記連通口8へ至る流路を開閉
    する排出弁14及び吸気弁15を環状体10の内
    周端部及び外周端部に形成した注出キヤツプ。
JP16167385U 1985-10-22 1985-10-22 Expired JPH0415665Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16167385U JPH0415665Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16167385U JPH0415665Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269452U JPS6269452U (ja) 1987-05-01
JPH0415665Y2 true JPH0415665Y2 (ja) 1992-04-08

Family

ID=31088205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16167385U Expired JPH0415665Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415665Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101705593B1 (ko) * 2015-10-13 2017-02-10 주식회사 아폴로산업 압착용기용 거품발생기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6269452U (ja) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890628A (en) Dispensing lid assembly for a container
US4519529A (en) Dispensing stopper
US3782610A (en) Bottle valve
JPH0415665Y2 (ja)
US5114051A (en) Closing capsule with a mobile element for flasks and other containers
JPH0335731Y2 (ja)
JPH069973Y2 (ja) 注出キャップ
CA1303550C (en) Closing capsule with a mobile element for flasks and other containers
JPH069972Y2 (ja) 注出キャップ
JPS6348540Y2 (ja)
JPS6238929Y2 (ja)
JPS62109759U (ja)
JPH0344705Y2 (ja)
JP4156243B2 (ja) 注出ノズルを具えた液注出容器
JPS6110578Y2 (ja)
JPH0418694Y2 (ja)
JPH055166Y2 (ja)
JPH062919Y2 (ja) 注出栓
JPH0344679Y2 (ja)
JP2001240102A (ja) 流出筒を備えた容器蓋
JPS6346145Y2 (ja)
JPH038610Y2 (ja)
JPH0344704Y2 (ja)
JPH0378759U (ja)
JPH0451187Y2 (ja)