JPH04156535A - 放射線画像読取装置 - Google Patents

放射線画像読取装置

Info

Publication number
JPH04156535A
JPH04156535A JP28233490A JP28233490A JPH04156535A JP H04156535 A JPH04156535 A JP H04156535A JP 28233490 A JP28233490 A JP 28233490A JP 28233490 A JP28233490 A JP 28233490A JP H04156535 A JPH04156535 A JP H04156535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
information
image
signal
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28233490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Otsuka
正明 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP28233490A priority Critical patent/JPH04156535A/ja
Priority to US07/779,246 priority patent/US5237358A/en
Publication of JPH04156535A publication Critical patent/JPH04156535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、X線フィルム等の銀塩フィルムに記録された
放射線画像を光電的に読み取って画像信号を得る放射線
画像読取装置に関するものである。
(従来の技術) 記録された画像を読み取って画像信号を得、この画像信
号に適切な画像処理を施した後、画像を再生表示するこ
とは種々の分野で行なわれている。
このようなシステムのうち、後の画像処理に適合するよ
うに設計されたガンマ値の低いX線フィルムと増感スク
リーンとを組み合わせて、このX線フィルムにX線画像
を記録し、このX線画像か記録されたフィルムを現像処
理した後いわゆるフィルムディジタイザ(FD)と呼ば
れる装置を用いて該フィルムからX線画像を読み取って
電気信号(画像信号)に変換し、この画像信号に画像処
理を施した後コピー写真等に可視像として再生する二と
により、コントラスト、シャープネス、粒状性等の画質
性能の良好な再生画像を得ることか行なわれている(特
公昭61−5193号公報参照)。
(発明か解決しようとする課題) 上記フィルムディジタイザを用いてX線フィルム等の銀
塩フィルムに記録された放射線画像を読み取って画像信
号を得る際同様にして得られた多数の画像信号を互いに
忠別するための、例えば被写体名、被写体番号、撮影部
位(例えば人体を被写体とした場合の頭部1胸部、腹部
等)、撮影方法(例えば、通常撮影、拡大撮影、断層撮
影等)。
撮影年月日等のID情報を入力してこのID情報を画像
信号と対応づけて記憶しておく必要かある。
また、上記フィルムディジタイザにより記録された放射
線画像を読み取った後該フィルムを保管しておき、この
保管された多数のフィルムの中から所望とするフィルム
を検索することかできるようにしておく必要もある。
本発明は、上記事情に鑑み、フィルムとID情報との対
応づけ、および該フィルムに記録された放射線画像を読
み取って得た画像信号とID情報の対応づけを統一的に
間違いなく行なうことがてきる放射線画像読取装置を提
供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明の第一の放射線画像読
取装置は、 放射線画像か記録された現像済フィルムから前記放射線
画像を光電的に読み取って該放射線画像を表わす画像信
号を得るフィルムディジタイザと、前記放射線画像を特
定するためのID情報か入力さね該ID情報を表わすI
D信号を得るID情報入力端末と、 前記ID信号に基づいて前記ID情報をプリントアウト
するID情報出力端末とを備えたことを特徴とするもの
である。
また、上記目的を達成するための本発明の第2の放射線
画像読取装置は、 放射線画像か潜像として記録されたフィルムを通過させ
ながら現像を行なう自動現像機と、該自動現像機を通過
した現像済の前記フィルムに記録された前記放射線画像
を光電的に読み取りて該放射線画像を表わす画像信号を
得るフィルムディジタイザと、 前記放射線画像を特定するためのID情報か入力され該
ID情報を表わすID信号を得るID入力端末と、 前記ID信号に基づいて、前記フィルムか現像されるに
先立って該フィルムに前記ID情報を写し込むID情報
焼付手段とを備えたことを特徴とするものである。
(作  用) 本発明の第一の放射線画像読取装置は、フィルムに記録
された放射線画像を読み取って画像信号を得るフィルム
ディジタイザとID情報が入力され、該ID情報を表わ
すID信号を得るID入力端末とが備えられているため
、これにより画像信号とID信号とを互いに対応づける
ことができる。
また、この第一の放射線画像読取装置にはID情報をプ
リントアウトするID情報出力端末を備えているため、
このプリントアウトされたID情報をフィルムに貼付し
ておくことによりフィルムとID情報との対応づけが行
なわれ、これによりフィルム2画像信号、ID情報が相
互に対応づけられることとなる。
また、本発明の第二の放射線画像読取装置は、ID入力
端末から入力されたID情報をフィルムの現像前に該フ
ィルムに写し込むID情報焼付手段を備えているため、
上記第一の放射線画像読取装置と同様にフィルム、画像
信号、ID情報か相互に対応づけられ、しかもプリント
アウトされたID情報をフィルムに貼付する手間も省く
ことかできる。
(実 施 例) 以下、図面を参照しながら、本発明の実施例について説
明する。
第1図は、本発明の第一の放射線画像読取装置の一実施
例であるX線画像読取装置を示す概略図である。
図示しないX線撮影装置でX線撮影が行なわれたX線フ
ィルム1は、このX線フィルム1を収納するカセツテ2
に収納された状態のままこのX線画像読取装置のカセツ
テ自動オープナ−3にセットされる。X線フィルム1が
収納されたカセツテ2かカセツテ自動オープナ−3にセ
ットされると、このカセツテ自動オープナ−3内でカセ
ツテ2が開けられ、その中からX線フィルム1か取り出
されて次段の自動現像機4に送られる。尚このカセツテ
自動オープナ−3に代えて、内部に未撮影のX線フィル
ムをストックしておいてカセツテ2内からX線フィルム
を取り出した後該カセツテ2に未撮影のX線フィルム1
を自動的に装填するフィルム装填装置を備えてもよい(
例えば特願平1−34153号参照)。
自動現像機4に送られたX線フィルム1は、該自動現像
機4中を現像ゾーン4a、定着ゾーン4b。
水洗ゾーン4c、乾燥ゾーン4dと進みながら順に現像
・定着・水洗・乾燥され、引き続いてフィルムディジタ
イザ5に送り込まれる。このフィルムディジタイザ5内
のX線フィルム1の搬送経路上のX線フィルム1の上部
には第1図の紙面に垂直な方向に延びる、このX線フィ
ルム1を直線状に照らすランプ6が配置されており、X
線フィルム1を挾んだランプ6と対向する位置にはラン
プ6と同様に第1図の紙面に垂直な方向に延びるCCD
アレイ等のラインセンサ7が配置されている。X線フィ
ルム1かフィルムディジタイザ5内を矢印Y方向に搬送
され、このランプ6とラインセンサ7とに挾まれた位置
に達すると、ランプ6から発せられた光がX線フィルム
1に記録されたX線画像で強度変調されて透過し、この
透過光がラインセンサ7で受光されて第1図の紙面に垂
直な方向の一ライン分のアナログ画像信号SAが得られ
、これを繰り返すことによりX線フィルム1を矢印Y方
向に搬送しながらこれを繰り返すことによりX線フィル
ム1に記録されたX線画像全面に対応するアナログ画像
信号SAが得られる。この画像信号SAは増幅器8で増
幅され、A/D変換器10でディジタルの画像信号SD
に変換され、この画像信号SDはコンピュータシステム
10に入力される。
このコンピュータシステム10は、本発明にいうID情
報入力端末とID情報出力端末の各−実施例を内包する
ものであり、キーボード11.  CRTデイスプレィ
12.CPUや内部メモリ等が内蔵された本体部13.
補助メモリとしてのフロッピィディスクか装填されドラ
イブされるフロッピィディスクドライブ部14.および
プリンタ15とから構成されている。このコンピュータ
システム10のキーボード11からは、X線フィルム1
に記録されたX線画像に対応する、被写体名1番号、撮
影部位。
撮影方法、撮影年月日等の該X線画像を特定するための
ID情報か入力され、コンピュータシステム10内では
このID情報を表わすID信号SIDか生成される。ま
たこのID情報は確認のためCRTデイスプレィ12に
表示される。このID信号SIDは、フィルムディジタ
イザ5から入力された画像信号SDと互いに対応づけら
れて図示しない光デイスク記憶装置に送られ、該光デイ
スク記憶装置に装填された光ディスク20に記憶される
また、このコンピュータシステム10のプリンタ15か
らは該プリンタ15にセットされたラベル16にキーボ
・−ド1】から入力されたID情報かプリントアウトさ
れる。このID情報かプリントアウトされたラベル16
は、第2図に示すようにフィルム1の所定位置に貼付さ
れ、フィルム1はラベル16か貼付された状態で図示し
ない保管庫内の所定位置に収納され保管される。このよ
うに上記X線画像読取装置は、キーボード11からID
情報を入力することによりID信号SIDか生成され、
後の画像検索1画像表示の際の便宜のためこのID信号
SIDとフィルムディジタイザ5で得られた画像信号S
Dとが対応づけられる。またキーボード11から人力さ
れたID情報はラベル16にプリントアウトされ、この
ラベルIGをフィルム1に貼付することによりフィルム
1とID情報とか対応づけられる。このようにして、」
ニ記X線画像読取装置では、フィルム13画像化号S、
、LD情報(ID信号5ID)か互いに対応づけられる
こととなる。
尚、上記実施例では、フィルムディジタイザ5に自動現
像機4やカセツテ自動オープナ−3が連結されているか
、本発明の第一の放射線画像読取装置は自動現像機4や
カセツテ自動オープナ−3か連結されている必要はない
第3図は、本発明の第二の放射線画像読取装置の一実施
例であるX線画像読取装置の概略構成図である。第1図
に示したX線画像読取装置の各構成要素と対応する構成
要素には第1図のX線画像読取装置の各構成要素に付し
た番号と同一の番号を付し、説明は省略する。
第3図に示したX線画像読取装置を第1図に示したX線
画像読取装置を比べると、第3図に示したX線画像読取
装置ではそのコンピュータシステム10′にはプリンタ
か備えつけられておらず、−方ID情報を表示する液晶
板3aと該液晶板3aを照らすランプ3bが備えられて
いる。
ここでキーボード11からはあらかしめID情報が入力
されたID信号Sl、が生成されており、カセツテ2か
らX線フィルム1か取り出されて該X線フィルム1か液
晶板3aの位置まで進んた時点でコンピュータシステム
10′からの指令により液晶板3aにID情報が表示さ
れこの液晶板3aかランプ3bで照射されて液晶板3a
を透過した光によりX線フィルム1か露光され、これに
よりX線フィルム1の所定位置(第2図参照)にID情
報か焼き込まれる。X線フィルム1はその後自動現像機
4に送り込まれる。
本実施例ではX線フィルム1の現像が行なわれる前にX
線フィルム1にID情報を焼き込むようにしたため、第
1図を用いて説明した実施例と同様にフィルム11画像
化号SD、ID情報(ID信号S1.)間の相互の対応
づけが行なわれるとともに、ラベル16をフィルム1に
貼付する手間も不要となる。
第4図は、本発明の第一の放射線画像読取装置および第
二の放射線画像読取装置の双方に適用される他の実施例
の外形の概略を表わした図である。
第1図、第3図に示したX線画像読取装置と対応する要
素には第1図、第3図で用いた番号と同一の番号を付し
、説明は省略する。
この第4図に示すX線画像読取装置には撮影部17(X
線源を除く)が連結されている。この撮影部17内には
未撮影のX線フィルムかストックされており、撮影の際
には一枚ずつその撮影面17aの裏側に送られ、その状
態で被写体を透過したX線か矢印Z方向から撮影面17
8の壁を通してX線フィルムに照射され、これにより該
X線フィルムにX線画像が潜像として形成される。この
撮影の行なわれたX線フィルムはこの撮影部17から送
り出されてそのまま自動現像機4に送り込まれる。この
ようにX線フィルムをカセツテ2に収納して持ち運ぶ代
わりに、X線撮影装置と結合し、撮影から読取りまでの
全工程についてX線フィルムを自動的に搬送するように
してもよい。
この場合においてX線フィルムには現像前にID情報が
焼き込まれ、またはこのX線画像読取装置から取り出さ
れた後ID情報が記されたラベルが貼付される。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の第一の放射線画像
読取装置は、ID情報を入力してID信号と生成させる
ようにしたため、このID信号が画像信号と対応づけら
れ、またID情報をプリントアウトするようにしたため
、このプリントアウトされたID情報がフィルムに貼付
され、これによりフィルム1画像信号、ID情報が互い
に対応づけられることとなる。
また本発明の第二の放射線画像読取装置は、ID情報を
入力してID信号を生成させ、また現像前のフィルムに
ID情報を焼き込むようにしたため、フィルムにID情
報を貼付する手間もいらず、フィルム、画像信号、ID
情報が互いに対応づけられることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第一の放射線画像読取装置の一実施
例であるX線画像読取装置の概略構成図、第2図はラベ
ルが貼付されたX線フィルムの一例を表わした図、 第3図は、本発明の第二の放射線画像読取装置の一実施
例であるX線画像読取装置の概略構成図、第4図は、本
発明の第一の放射線画像読取装置と第二の放射線画像読
取装置の双方に適用できる他の実施例の外形の概略を表
わした図である。 1・・・X線フィルム   2・・・カセツテ3・・・
カセツテ自動オープナ− 3a・・・液晶板 3b・・・ランプ      4・・・自動現像機5・
・・フィルムディジタイザ 6・・・ランプ      7・・・ラインセンサ10
.10 ’ ・・・コンピュータシステム1】・・・キ
ーボード 12・・・CRTデイスプレィ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射線画像が記録された現像済フィルムから前記
    放射線画像を光電的に読み取って該放射線画像を表わす
    画像信号を得るフイルムディジタイザと、前記放射線画
    像を特定するためのID情報が入力され該ID情報を表
    わすID信号を得るID情報入力端末と、 前記ID信号に基づいて前記ID情報をプリントアウト
    するID情報出力端末とを備えたことを特徴とする放射
    線画像読取装置。
  2. (2)放射線画像が潜像として記録されたフィルムを通
    過させながら現像を行なう自動現像機と、該自動現像機
    を通過した現像済の前記フィルムに記録された前記放射
    線画像を光電的に読み取って該放射線画像を表わす画像
    信号を得るフイルムディジタイザと、 前記放射線画像を特定するためのID情報が入力され該
    ID情報を表わすID信号を得るID入力端末と、 前記ID信号に基づいて、前記フィルムが現像されるに
    先立って該フィルムに前記ID情報を写し込むID情報
    焼付手段とを備えたことを特徴とする放射線画像読取装
    置。
JP28233490A 1990-10-20 1990-10-20 放射線画像読取装置 Pending JPH04156535A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28233490A JPH04156535A (ja) 1990-10-20 1990-10-20 放射線画像読取装置
US07/779,246 US5237358A (en) 1990-10-20 1991-10-18 Radiation image read-out apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28233490A JPH04156535A (ja) 1990-10-20 1990-10-20 放射線画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04156535A true JPH04156535A (ja) 1992-05-29

Family

ID=17651064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28233490A Pending JPH04156535A (ja) 1990-10-20 1990-10-20 放射線画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04156535A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117530A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 株式会社 日立メデイコ ネ−ムプリンタ付x線撮影装置及び画像検索管理装置
JPS63309952A (ja) * 1987-06-10 1988-12-19 Toshiba Corp X線フィルム現像処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117530A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 株式会社 日立メデイコ ネ−ムプリンタ付x線撮影装置及び画像検索管理装置
JPS63309952A (ja) * 1987-06-10 1988-12-19 Toshiba Corp X線フィルム現像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231572A (en) Radiation image storage and reproduction system
EP0182095B1 (en) Radiation image recording and read-out apparatus with object data output capability
US7006678B2 (en) Image information processing system
US6188782B1 (en) Automatic editing method for a digital medical imaging unit
JPH10337283A (ja) ディジタル医療用映像装置の自動編集方法及びその方法を実施する装置
JPH04156535A (ja) 放射線画像読取装置
JPH0326238A (ja) 放射線画像診断装置
JPH0749541A (ja) 医療用ラジオグラフィフィルムの処理およびディジタル化装置
KR910005732A (ko) X-선 필름 처리방법, x-선 필름 사진촬영 장치, 및 x-선 필름 정보 처리장치
US6181809B1 (en) Apparatus for processing and digitizing photographic film in one pass
JPH04157444A (ja) 放射線画像読取装置
JPH04157447A (ja) 放射線画像読取装置
JPH05181217A (ja) 放射線画像読取方法および装置
JPH04156673A (ja) 放射線画像読取装置
RU22249U1 (ru) Устройство для печатания мультиформатных изображений на светочувствительной пленке
JPH04156531A (ja) 放射線画像読取方法、ラベル発行装置および放射線画像読取装置
JP2001161672A (ja) 放射写真画像記録の方法及び装置
JP2542195B2 (ja) 放射線画像情報記録再生システム
JPS6347751A (ja) 放射線画像情報記録再生システム
JPH04156536A (ja) 放射線画像読取装置
US20040073628A1 (en) Medical image photographing management terminal and medical image photographing system
JPS5928146A (ja) 放射線画像再生装置
JPH0194335A (ja) 放射線画像情報読取再生装置
JP2577943B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JPH04163440A (ja) 画像読取記録装置