JPH04156019A - データ伝送装置 - Google Patents

データ伝送装置

Info

Publication number
JPH04156019A
JPH04156019A JP28059490A JP28059490A JPH04156019A JP H04156019 A JPH04156019 A JP H04156019A JP 28059490 A JP28059490 A JP 28059490A JP 28059490 A JP28059490 A JP 28059490A JP H04156019 A JPH04156019 A JP H04156019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
sensor
level signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28059490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Mori
森 弘光
Kazuo Enchi
円地 和雄
Shinichiro Seto
新一郎 瀬戸
Yoshihiko Okayama
喜彦 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP28059490A priority Critical patent/JPH04156019A/ja
Publication of JPH04156019A publication Critical patent/JPH04156019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば工場施設、機械装置等の適所に設けた
センサからの出力信号を判断装置へ伝送するデータ伝送
装置に関する。
〔従来の接衝〕
第8図は従来のデータ伝送装置を示す概要図であシ、第
8図において、la〜1nは工場施設、機械装置等(図
示せず)の適所に設けたセンサ、2はセンサ1a〜1n
からの出力データをそれぞれ伝送路3a〜3nを介して
受取るコントローラ、4はコントローラ2で処理された
上記検出データを腋コントローラから受取って処理する
判断装置としてのパーソナルコンビ為−夕である。
上記センサ1a〜In#iそれぞれ設置適所の状態を検
出した0N10FFの検出データと、センサ自体が故障
しかかっているという予知データおよび故障したときの
診断データ等の内容を異にする複数の故障関連データを
出力する。従って、上記検出データおよび故障関連デー
タを別々にコントローラ2に伝送するために、上記伝送
路3a〜3nは3線または4線必要であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のデータ伝送装置は以上のように構成されているの
で、センサとコントローラ間の伝送路数が多く、コスト
高となシ、配線作業が面倒である。
また、検出データの伝送路と故障関連データの伝送路の
配線を間違えると誤動作するという問題点があった。
この発明は上記の問題点を解消するためになされたもの
で、2線伝送路によつて検出データと故障関連データを
同時に送ることのでき、しかも、高速応答が必要な情報
と高速応答を必要としない情報を分けて処理することの
できるデータ伝送装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るデータ伝送装置は、センサ回路からの検
出データの有無に応じた高低二値のレベル信号に皺セン
サ回路からの故障関連データの内容に応じた周波数のパ
ルス信号を重畳出力する信号発生回路と、前記信号発生
回路の出力信号に応じて前記センサ回路に対する電源の
給電電圧を変化させるセ/す駆動回路と、前記給電電圧
の変化を伝送する2@伝送路と、前記2線伝送路からの
入力信号を前記レベル信号とパルス信号とに分離し該レ
ベル信号に基づく判断は常時行い、レベル信号に基づく
判断は所定時間毎に行う判断装置とを具備したものであ
る。
〔作用〕
この発明におけるデータ伝送装置は、センサ回路から出
力された検出データに基づく高低二値のレベル信号と故
障関連データの内容に応じたパルス信号を重畳した信号
で電源からの給電電圧を変化させ、この給電電圧の変化
を伝送するので、伝送路は2線で足シ、配線作業が容易
で、配線間違いによる誤動作をなくすることができる。
また、伝送された給電電圧の変化よシ、高速応答の必要
な情報としての上記検出データと高速応答を必要としな
い情報としての故障関連データとを分離して処理するこ
とによシ、センサ回路の出力情報に対し適格な判断を迅
速に行うことができるデータ伝送装置を安価に得ること
ができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面について説明する。第1
図はこの発明装置のセンサ偶の概要を示すブロック図で
ある。第1FilJJCおいて、11は工場施説、機械
装置等の適所に設けたセンサからの状態信号を入力する
センサ回路であ多、このセンサ回路11からは0N10
FFの検出データaと、センサ自体が故障しかかりてい
るという予知データbおよび故障したという診断データ
C等の内容を異にする複数の故障関連データを出力する
12は信号発生回路であり、上記センサ回路11からの
検出データaの有無に応じた高低二値のレベル信号に故
障関連データの内容に応じた周波数のパルス信号を重畳
出力する。
13はセンサ回路11に給電するとともに信号発生回路
12の出力信号に応じてセンサ回路11に対する電源の
給電電圧を変化させるセyす駆動゛   回路、14は
給電電圧の変化を伝送する給電線を兼ねる2線伝送路で
ある。
第2図紘信号発生回路12の1例を示すブロック図であ
〕、発振器(図示せず)からの100 KHzの入力信
号をV4 K分周する第1の分周回路121と、この第
1の分周回路121の出力信号を1/10に分周する第
2の分周回路122および1/16.1/20 。
1/24.1/28に分周する第3の分局回路123と
、論理回路124.125と、排他的論理和回路126
とで構成されている。
第3図は上記信号発生回路12の出力信号を示すもので
、0N10FFの検出データaがOFFの期間T1つま
シセンサが検出動作していないときは、Lレベルの検出
データaに第1〜第3の分周回路121〜123で作成
されたパルス信号が重畳されて出力される。また、上記
検出データaがONの期間T2つまシセンサが検出動作
しているときは、Hレベルの検出データaに上記パルス
信号が重畳されて出力される。
第4図はセンサ駆動回路13の一例を示す回路図で69
、後記の判断装置に設けられた電源131、発光ダイオ
ード132、ツェナ・ダイオード133を直列接続した
電源回路134と、リッグル除去ダイオード135とコ
ンデンサ136とからなシ上配電源回路134より2線
伝送路14を介して供給される電圧を安定化してセンサ
回路11および信号発生回路12に給電する電圧安定化
回路137と、上記信号発生回路12の出力信号に基づ
いて上記電源回路134の給電電圧を変化させるスイッ
チング回路138とで構成されている。
第5図は判断装置15の入力部の一例を示すブロック図
であり、上記電源回路1340発光ダイオード132の
発光信号を受ける受光素子151と、この受光素子15
10出力信号からレベル信号とパルス信号とに分離する
分離回路152と、この分離されたレベル信号を処理し
て判断回路154に供給する信号処理回路153と、上
記分離されたパルス信号をカウントして所定時間毎にカ
ウント結果を判断回路154に供給するカウント回路1
55を有する。
なお、判断回路154としてはコンビエータを用いる。
次に上記実施例構成の動作について説明する。
いま、センサが正常で検出動作していない場合、センサ
回路11からOFFの検出データaが出力され故障関連
データとしての予知データbおよび診断データCが出力
されていないため、信号発生回路12からは第3図に示
す期間TIKおけるLレベル信号とパルス信号の重畳さ
れた出力信号が出力される。そして、この出力信号がセ
ンサ駆動回路13のスイッチング回路138を断続制御
することによシ、2線伝送路14を介して給電される給
電電圧が変化し、この変化が発光ダイオード132と受
光素子151よシなるホトカプラを介して判断装置に入
力される。
判断装置では分離回路152でLレベル信号とパルス信
号に分離し、そのLレベル信号は直ちに信号処理回路1
53を介して判断回路154に供給し、また、パルス信
号はカウンタ回路155でカウントして所定時間毎に判
断回路154に供給する。従って、判断回路154では
Lレベル信号によって、センサが検出動作せず、かつパ
ルス信号のカウント値によりて故障関連データも出力さ
れていないことを判断する。
また、センサが正常で検出動作した場合は、センサ回路
11からONの検出データaのみが出力されるため、信
号発生回路12からは第3図に示す期間T2におけるH
レベル信号とパルス信号の重畳された出力信号が出力さ
れる。そして、この出力信号がセンサ駆動回路13のス
イッチング回路138を断続制御することによシ、給電
電圧を変化させて皺変化を判断装置へ伝送する。
判断装置では伝送された受信信号からHレベル信号とパ
ルス信号とを分離し、Hレベル信号からセンサが検出動
作したことを、また、所定時間毎のパルス信号のカウン
ト値からセンサが正常であることを判断する。
一方、上記の動作時、センサが劣化し鉱じめてセンサ回
路11から予知データbまたは診断データCの一方また
は双方が出力されると、この予知データbまたは診断デ
ータCによって、信号発生回路12における第3の分周
回路1230分周比が変わる。このため、第3図に示す
期間T1のLレベル信号または期間T2のHレベル信号
に重量されるパルス信号の周波数が変わり、この重畳信
号で給電電圧を変化させる。
従りて、上記の変化に基づいて伝送された受信信号から
LまたはHレベル信号とパルス信号を分離し、所定時間
毎のパルス信号のカウント値から、センサ回路11から
如何なる内容の故障関連データが出力されたかを確実に
判断することができるものである。
第6図、第7図は判断装置15の入力部の他の例を示す
ブロック図であシ、LまたはHレベル信号とパルス信号
を分離処理する点で前記第5図と同じである。
なお、上記実施例では、判断装置側から2線伝送路を利
用してセンサ回路11に給電しているが、電源回路をセ
ンサ回路1IIlに設け、給電電圧の変化を2線伝送路
14を通じて判断装置@に伝送することは勿論可能であ
る。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、センサ回路から出力さ
れた検出データに基づく高低二値のレベル信号と故障関
連データの内容に応じたパルス信号を重量した信号で電
源からの給電電圧を変化させ、この給電電圧の変化を伝
送するので、伝送路は2線で足シ、配線作業が容易で、
配線間違いによる誤動作をなくすることができる。
また、伝送された給電電圧の変化よシ、上記検出データ
と故障関連データとを分離して判断処理することによシ
、センサの動作状態が常時把握できるとともに複数の故
障関連データの内容をそれぞれ区別して判断できる。し
かも、高速応答を必要しない故障関連データは例えば1
分以下て反応すればよいので、多くのパルスをラフにカ
ウントすることができ、ノイズ等によりて多少パルスが
増減しても判断結果に不都合を生ずることがない等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置の実施例におけるセンサ側の概要
を示すブロック図、第2図は信号発生回路を示すブロッ
ク図、第3図は信号発生回路の出力信号図、第4図はセ
ンサ駆動回路のブロック図、第5図乃至第7図は判断装
置の入力部の構成を示すブロック図、第8図は従来のデ
ータ伝送装置の概要図である。 11はセンサ回路、12は信号発生回路、13はセンサ
駆動回路、14は2線伝送路、15は判断装置。 特 許 出 願 人   山武ノ・ネウエル株式会社−
−−■1 代理人 弁理士  1)澤 博 昭 ;二ξ− (外2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 検出データおよび内容を異にする複数の故障関連データ
    を出力するセンサ回路と、前記検出データの有無に応じ
    た高低二値のレベル信号に前記故障関連データの内容に
    応じた周波数のパルス信号を重畳出力する信号発生回路
    と、前記信号発生回路の出力信号に応じて前記センサ回
    路に対する電源の給電電圧を変化させるセンサ駆動回路
    と、前記給電電圧の変化を伝送する2線伝送路と、前記
    2線伝送路からの入力信号を前記レベル信号とパルス信
    号とに分離し該レベル信号に基づく判断は常時行い、レ
    ベル信号に基づく判断は所定時間毎に行う判断装置とを
    備えたデータ伝送装置。
JP28059490A 1990-10-19 1990-10-19 データ伝送装置 Pending JPH04156019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28059490A JPH04156019A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 データ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28059490A JPH04156019A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 データ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04156019A true JPH04156019A (ja) 1992-05-28

Family

ID=17627210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28059490A Pending JPH04156019A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 データ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04156019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228781B2 (en) 2006-08-03 2012-07-24 Panasonic Corporation Recording medium, data recording apparatus, data reproducing apparatus and data recording method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228781B2 (en) 2006-08-03 2012-07-24 Panasonic Corporation Recording medium, data recording apparatus, data reproducing apparatus and data recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148378A (en) Sensor controller system
NO331823B1 (no) Krets for overvaking av feilfri tilstand og/eller pavisning av feilbefengt tilstand i et system
US5162623A (en) Elevator monitor and control system with multiple power sources
JP7398620B2 (ja) 遮断回路診断装置
JPWO2005036288A1 (ja) シリアル通信による制御システム
US6486674B2 (en) Method for detecting faults on safety oriented sensors
JPH04156019A (ja) データ伝送装置
US5578987A (en) Monitoring apparatus for an alarm device
US4973943A (en) Signal control system using two synchronous ring counter circuits
US7873484B2 (en) Method for reliable position monitoring
DE69223020T2 (de) Fehlererkennung in einem redundanten Duplexsystem
EP0460643B1 (en) Emergency circuit for, e.g., numerical control unit
JPH04156100A (ja) データ伝送装置
JPS64756B2 (ja)
JP4137246B2 (ja) 検査信号のレベルオフ確認回路及びこれを用いた装置
JP3428331B2 (ja) 分散制御システム
GB2282250A (en) Processor watchdog circuit.
KR920006002Y1 (ko) 다중 동기 펄스 분배 장치
JPH08285914A (ja) 断線検出回路
JP3096301B2 (ja) 交流電源で駆動される被制御機器の制御装置
JPH088463Y2 (ja) 交流検出回路の診断装置
JP3028443B2 (ja) 異常監視装置
JPH09239600A (ja) プレス機械の無接点制御装置
JPS62268769A (ja) 自動車用制御回路の故障個所判定方法
JPH11127401A (ja) テレビジョン受像機の保護回路