JPH04155673A - ミラードデイスク装置 - Google Patents

ミラードデイスク装置

Info

Publication number
JPH04155673A
JPH04155673A JP27926590A JP27926590A JPH04155673A JP H04155673 A JPH04155673 A JP H04155673A JP 27926590 A JP27926590 A JP 27926590A JP 27926590 A JP27926590 A JP 27926590A JP H04155673 A JPH04155673 A JP H04155673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
sector
data
disk device
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27926590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yokoyama
昌司 横山
Masanobu Yanagida
柳田 政信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP27926590A priority Critical patent/JPH04155673A/ja
Publication of JPH04155673A publication Critical patent/JPH04155673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高信頼性を要求される計算機システjの磁気デ
ィスク製置や光デイスク装置などのミラードデイスク装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のミラードデイスクitでは、データの書
き込みt喪は読み出しが失敗したディスク装置は故障と
みなされ、計算機システムから隻)離されていた。
〔発明が解決しようとする!l!I!]上述した従来の
ミ2−ドディスク装置では、切夛離されたディスク装置
が交換されるまでの間は、リ  ディスク装置の台数が
減少し良状態で計算機シス店  テムが運用される。こ
のため、ディスク装置の交P  換が完了するまでの間
、ディスク装置の多重化にシ  よる信頼性の向上が望
めないという課題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のミラードデイスク装置は、複数のディスク装置
と、この複数のディスク装置を制御するための複数のデ
ィスク制御装置と、この複数のディスク制御装置と計算
機システムとを接続して計算機システムからのデータの
読み書きを上記複数のディスク装置に多重化して行うこ
とでディスク装置に対するデータアクセスの信頼性を向
上させるために計算機システムからのデータの書き込み
2  は上記複数のディスク装置全てに行い、計算機シ
ステムからのデータの読み出しは上記複数のデイ1  
 スフ装置の内の1台から行い、この読み出しが失敗し
た場合、そのディスク装置を故障とみなして、上記複数
のディスク装置の別の1台からデータを読み出す制御を
するミラードデイスク制御装置とから構成されるミラー
ドデイスク装置において、上記複数のディスク装置に代
替セクタを用意して各ディスク装置に対するアクセス時
に1アクセスが失敗した場合、アクセスしたセクタを欠
陥とみなして、上記セクタを代替セクタに切り換えて、
以降のそのセクタに対すゐアクセスは代替セクタに対し
て行われゐように上記ディスク制御装置での制御を行う
ようになし、かつ、上記ミラードデイスク制御装置で、
データの書き込み時に、書き込みが失敗したディスク装
置があった場合に、上記代替セクタの切を換えによシ欠
陥セクタを除去し、切多換え九七りタに再度データを書
き込み、かつデータの読み出しが失敗した場合、データ
の読み出しの失敗したディスク装置のそのセクタを上記
代替、セクタの切を換えにより切を換えて、他のディス
ク装置から読み出したデータを切プ換えたセクタに書き
込むことで、ディスク装置に対するアクセスが失敗して
も、そのディスク装置を故障とみなして切を離してしま
い信頼性が低下してしまうようなことがないようにした
ものである。
また、本発明の別の発F14によるミラードブイス、 
 り装置は、上記のものにおいて、データの書き込み失
敗時およびデータの読み出し失敗時の代替セクタの切プ
換え(おいて、代替セクタの切夛換えの発生したディス
ク装置内で現時点までの代替セクタの使用数が規定数を
越え九場合、計算機システムに警告を出してそのディス
ク装置の交換を促すことで、そのディスクが致命的な障
害に至る前に、ディスク装置の交換上可能とするようK
したものである。
〔作用〕
本発明においては、ディスク装置内に代替セクタを用意
し、ディスク装置に対するアクセス時に異常が検出され
る九びに、異常セクタを代替セクタで置き換えて、その
内容も復旧することで、ディスク装置を切〕離すことな
くミラードデイスクを運用でき、また、ミラードデイス
ク装置を構成する複数のディスク装置ととに、代替セク
タの使用数を管理して、使用数が既定値を超える場合に
警告を出す。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
tlEx図は本発明の一実施例を示すブロック図である
この第1図において、1は計算機システム、2はこの計
算機システム1に接続して使用するミラードデイスク装
置である。
このミラードデイスク装置2は、2台のディスク装置3
,4と、このディスク装置3,4を制御するためのディ
スク制御装置5,6と、このディスク制御装置5,6と
計算機システム1とを接続して計算機システム1からの
データの読み書きをディスク装置3.4に多重化して行
うことでディスク装蓋に対するデータアクセスの信頼性
を向上させるために計算機システム1からのデータの書
き込みはディスク装置全てに行い、計算機システム1か
らのデータの読み出しはディスク装置3゜4の内の1台
から行い、この読み出しが失敗した場合、そのディスク
装置を故障とみなして、ディスク装置の別の1台からデ
ータを読み出す制御をするミラードデイスク制御装置T
とから構成されている。
そして、各ディスク装置に代書セクタを用意して、各デ
ィスク装置に対するアクセス時に、アクセスが失敗した
場合、アクセスしたセクタを欠陥とみなして、そのセク
タを代替セクタに切夛換えて、以降のそのセクタに対す
るアクセスは代替セクタに対して行われるようにディス
ク制御装置5゜6での制御を行うようにし、かつ、ミラ
ードデイスク制御装置Tで、データの書き込み時に、書
き込みが失敗したディスク装置があつ九場合K、代替セ
クタの切少換えによプ欠陥セクタを除去し、切〕換えた
セクタに再度データを書き込み、かつデータの読み出し
が失敗した場合、データの読み出しの失敗したディスク
装置のそのセクタを代替セクタの切〕換えによシ切を換
えて、他のディスク装置から読み出したデータを切を換
えたセクタに書き込むことで、ディスク装置に対するア
クセスが失敗しても、そのディスク装置を故障とみなし
て切を離してしまい信頼性が低下してしまうようなこと
がないように構成されている。
ま九、データの書き込み失敗時およびデータの読み出し
失敗時の代替セクタの切〕換えにおいて、代替セクタの
切り換えの発生したディスク装置内で現時点までの代替
セクタの使用数が規定数を越えた場合、計算機システム
1に警告を出してそのディスク装置の交換を促すことで
、そのディスクが致命的な障害に至る前に、ディスク装
置の交換を可能とするように構成されている。
第2図および第3図は第1図の動作説明に供するフロー
チャートで、第2図はミラードデイスク装置2でのデー
タ書き込み時におけるミラードデイスク制御装置7の動
作を説明する流れ図であシ、第3図はミラードデイスク
装置2でのデータ読み出し時におけるミラードデイスク
制御装置Tの動作を説明する流れ図である。そして、各
ステップ101.102−110および201 、20
2−211 においてはそれぞれ所定の処理を実行する
つぎに第2図にしたがって、データ書き込み時Kをける
ミラードデイスク制御装置1の動作を説明する。
まず、計算機システム1からデータの書き込みの要求が
あったならば、2台のディスク装置3および4上の指定
セクタにディスク制御装置5および6を通してデータを
書き込む(ステップ101)。
以降、ディスク装置に対するアクセスは常にディスク制
御装置を経由しているものとする。
つぎに5データの書き込みが正常終了したかを確認して
、2台とも正常終了であればステップ108に移行して
、計算機システムIKr正常終了」を通知して終了する
(ステップ202)。そして、両方のディスク装置で障
害が発生して、書き込みが失敗した場合には、ステップ
110に移行して、計算機システム1に「異常終了」を
通知して終了する(ステップ103)。
そして、一方のディスク装置でのみ障害が発生して、書
き込みが失敗した場合は、障害の発生した側のディスク
装置上の指定セクタが欠陥セクタであるとみなして、こ
のセクタを代替セクタに切を換えるステップ104)。
ζこで、代替セクタ使用数K「1」を加えておく(ステ
ップ105)。この代替セクタ使用数は、ディスク装置
上またはディスク制御装置上で管理されているものとす
る。続いて、切を換え九新しいセクタに対して再度、計
算機システム1からの書き込みデータを書き込む(ステ
ップ106)。これによプ、欠陥セクタが除去される。
ζこで、代替セクタの使用数を調べて、既定値を超えて
いなければステップ108へ、超えていればステップ1
011へ移行させる(ステップ107)。
そして、このステップ108では、計算機システムHC
r正常終了」を通知するのみで終了する。ステップ10
1では、計算機システム1に[正常終了−および「警告
」の2つを通知する。この「警告」はこの時点で書き込
みの失敗のあったディスク装置を交換したほうが良いこ
とを示す亀のであり、これによシ、ディスク装置が致命
的な故障に至る前でのディスク交換を可能とするもので
ある。
つぎに第3図にしたがって、データ読み出し時における
ミラードデイスク制御装置TO動作を説明する。
まず、計算機システム1からデータの読み出しの要求が
あつ九ならば、2台のディスク装置3および4の内のど
ちらか一方のディスク装置上の指定セクタからデータを
読み出す(ステップ201)。
そして、読み出しが正常終了した場合は、ステップ21
0に移行して計算機システム1に「正常終了」を通知し
て終了する(ステップ202)。読み出しが失敗した場
合に杜、他方のディスク装置上の指定セクタからデータ
を読み出す(ステップ2o3)。
この読み出し4失敗したならば、ステップ211に移行
して、計算機システム1に「異常終了」全通・  知し
て終了する(ステップ204)。 この読み出しが正常
終了していれば、次に、ステップ201で読み出しが失
敗となったディスク装置上で読み出しの失敗したセクタ
を代替セクタに切を換える(ステップ205)。そして
切夛換えた新しいセクタに、ステップ203で読み出し
た時のデータを書き込む(ステップ206)。これKよ
シ、欠陥セクタが除去される。
つぎに、代替セクタ使用数K「1」を加える(ステップ
20T)。ここで、代替セクタの使用数を調べて、既定
値を超えていなければステップ21Gへ、超えていれば
ステップ209へ移行させる(ステップ20g)、ステ
ップ21Gでは、計算機システムIKr正常終了」を通
知するのみで終了する。そして、ステップ2011では
計算機システムIKr正常終了」および「警告」を通知
する。この「警告」はこの時点で読み出しの失敗のあつ
九ディスク装置を交換したはうが良いことを示すもので
あシ、これKよシ、ディスク装置が致命的な故障に至る
前でのディスク交換を可能とするものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ディスク装置内に代替セ
クタを用意し、ディスク装置に対するアクセス時に異常
が検出される九びに、異常セクタを代替セクタで置き換
えて、その内容も復旧することで、ディスク装置を切を
離すことなくミラードデイスクを運用できる丸め、ディ
スクのアクセス障害発生時でもミラードデイスク装置の
信頼性が低下しないという効果がある。
また、ミラードデイスク装置を構成する複数のディスク
装置ごとに、代替セクタの使用数を管理して、使用数が
既定値を超える場合に警告を出すことで、ディスク装置
が致命的な故障に至る前にディスク装置の交換が可能と
なるため、さらに高信頼性を得ることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図お
よび第3図は第1図の動作説明に供するフローチャート
である。 1e・・・計算機システム、2#・−−ミクードディス
ク装置、3.4・・拳・ディスク装置、5.6・−・・
ディスク制御装置、1・・・・ミラードデイスク制御装
置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のディスク装置と、この複数のディスク装置
    を制御するための複数のディスク制御装置と、この複数
    のディスク制御装置と計算機システムとを接続して計算
    機システムからのデータの読み書きを前記複数のディス
    ク装置に多重化して行うことでディスク装置に対するデ
    ータアクセスの信頼性を向上させるために計算機システ
    ムからのデータの書き込みは前記複数のディスク装置全
    てに行い、計算機システムからのデータの読み出しは前
    記複数のディスク装置の内の1台から行い、この読み出
    しが失敗した場合、そのディスク装置を故障とみなして
    、前記複数のディスク装置の別の1台からデータを読み
    出す制御をするミラードデイスク制御装置とから構成さ
    れるミラードデイスク装置において、前記複数のディス
    ク装置に代替セクタを用意して、各ディスク装置に対す
    るアクセス時に、アクセスが失敗した場合、アクセスし
    たセクタを欠陥とみなして、前記セクタを代替セクタに
    切を換えて、以降のそのセクタに対するアクセスは代替
    セクタに対して行われるように前記ディスク制御装置で
    の制御を行うようになし、かつ、前記ミラードデイスク
    制御装置で、データの書き込み時に、書き込みが失敗し
    たディスク装置があった場合に、前記代替セクタの切り
    換えにより欠陥セクタを除去し、切り換えたセクタに再
    度データを書き込み、かつデータの読み出しが失敗した
    場合、データの読み出しの失敗したディスク装置のその
    セクタを前記代替セクタの切を換えにより切り換えて、
    他のディスク装置から読み出したデータを切り換えたセ
    クタに書き込むことで、ディスク装置に対するアクセス
    が失敗しても、そのディスク装置を故障とみなして切り
    離してしまい信頼性が低下してしまうようなことがない
    ようにしたことを特徴とするミラードデイスク装置。
  2. (2)請求項1記載のミラードデイスク装置において、
    データの書き込み失敗時およびデータの読み出し失敗時
    の代替セクタの切り換えにおいて、代替セクタの切り換
    えの発生したディスク装置内で現時点までの代替セクタ
    の使用数が規定数を越えた場合、計算機システムに警告
    を出してそのディスク装置の交換を促すことで、そのデ
    ィスクが致命的な障害に至る前に、ディスク装置の交換
    を行い得るようにしたことを特徴とするミラードデイス
    ク装置。
JP27926590A 1990-10-19 1990-10-19 ミラードデイスク装置 Pending JPH04155673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27926590A JPH04155673A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 ミラードデイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27926590A JPH04155673A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 ミラードデイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04155673A true JPH04155673A (ja) 1992-05-28

Family

ID=17608759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27926590A Pending JPH04155673A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 ミラードデイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04155673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828820A (en) * 1995-05-10 1998-10-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mirror disk control method and mirror disk device
WO2001001257A3 (en) * 1999-06-28 2001-06-28 Sangate Systems Inc Intelligent splitter, system, and methods of use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828820A (en) * 1995-05-10 1998-10-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mirror disk control method and mirror disk device
WO2001001257A3 (en) * 1999-06-28 2001-06-28 Sangate Systems Inc Intelligent splitter, system, and methods of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3595099B2 (ja) デバイスアレイ・システム
US7519854B2 (en) Internal failover path for SAS disk drive enclosure
CN100368976C (zh) 盘阵列设备和数据备份方法
US7568119B2 (en) Storage control device and storage control device path switching method
JPH08335144A (ja) 外部記憶装置
TW201324130A (zh) 複數個磁碟陣列系統之資料儲存方法及資料儲存系統
US20060277354A1 (en) Library apparatus
JPH0816328A (ja) ディスクアレイシステム
JPH04155673A (ja) ミラードデイスク装置
JPH1195933A (ja) ディスクアレイ装置
JP3399398B2 (ja) フォールトトレラントシステムにおけるミラーディスク復旧方式
JP2630263B2 (ja) 電子交換機
JPH03111928A (ja) 記憶装置の代替方式
JP2000347812A (ja) 情報処理装置およびディスクアレイ装置
JPH10133926A (ja) ミラー化ディスク復旧方法と復旧システム
JP2006260392A (ja) 高可用性仮想テープライブラリシステム
JPH06139028A (ja) ディスク制御方式
WO2010041294A1 (en) Storage system detecting physical storage device suffering failure, and method of performing processing for additional storage device provision
JPH06124169A (ja) 二重システム化された光ディスク装置及びそのi/oエラー自動復旧方法
KR20010011204A (ko) 캐쉬미러링을 통한 레이드 장애극복 방법 및 장치
JP2001318767A (ja) データコピーシステムおよびその方法
JPH083807B2 (ja) 2重化磁気デイスク装置の自動切換装置
JPS6160154A (ja) 記憶装置へのアクセス制御方式
JP3691316B2 (ja) 異常検出時の動作モードを決定する装置および方法
JPH04291618A (ja) 二重化ディスク制御方式