JPH0415494A - 空調用熱交換器 - Google Patents

空調用熱交換器

Info

Publication number
JPH0415494A
JPH0415494A JP12092890A JP12092890A JPH0415494A JP H0415494 A JPH0415494 A JP H0415494A JP 12092890 A JP12092890 A JP 12092890A JP 12092890 A JP12092890 A JP 12092890A JP H0415494 A JPH0415494 A JP H0415494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
air
heat exchanger
fins
frosting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12092890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ogawa
和彦 小川
Naoki Tanaka
直樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12092890A priority Critical patent/JPH0415494A/ja
Publication of JPH0415494A publication Critical patent/JPH0415494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、空調機器などに用いられるプレートフィン
チューブ熱交換器に関するものである。
〔従来の技術〕
空調用機器などに用いられるプレートフィンチューブ熱
交換器は、冬期の暖房時に室外機として用いられるよう
な場合2着霜が進行するにつれて霜層の熱抵抗が大きく
なり、また霜層による圧力損失の増大によって風量が減
少するために、熱交換量が小さくなっていく。その結果
、空調機の暖房能力が低下しデフロストが必要となる。
このような問題に対処するため、従来は例えば特開昭6
2131161号公報に示された第4図のフィン形状を
示す平面図のような熱交換器が用いられている。
図において、(1)はフィン、(2)は伝熱管、(3)
はスリット状切り起こし、(4)は気流方向である。ま
た。
第5図は第4図の■−V線断面図を示している。
第4図の従来熱交換器は、多数のフィン(1)を−定間
隔に平行に並べてフィン群とし、このフィン群に伝熱管
(2)を多段にわたって挿入することによって構成され
ている。前記フィン(1)には、第5図のようにフィン
面の上下にスリット状の切り起こしく3)を多数設けて
おり、かつ切り起こしく3)の幅を気流流入方向から流
出方向へ向かうに従って短くなるように構成されている
このような熱交換器を空気調和機などの冬期の暖房運転
時に室外熱交換器として作動させた場合。
通常は蒸発温度が0℃以下となり、フィン(1)に空気
中の水分が霜として付着ずろ。スリット状切り起こしく
3)ば熱交換器の熱伝達率を太きくt、、it交換量を
大きくするためのものであるが、これ自体の熱伝達率は
大きいためにこの部分に着霜が牛じやすい。そこで2こ
れらの切り起こしく3)を」皿上に振り分けることによ
って見かけ上はフィンピッチが気流方向には一定となる
ようにして霜層による目づまりを緩和している。また、
切り起こしく3)幅については幅の小さい方が熱伝達率
が大きいのて。
空気の出口部に近づくにつれ幅を段階的に短くしている
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、スリット状切り起こしく3)が気流方向
と直交する鉛直方向に設けられているため。
フィン表面から伝熱管(2)に向かう熱流が分断されて
しまい、フィン表面の温度分布が顕著となり。
フィン効率が小さくなる欠点を有していた。即ち。
フィンの表面温度の高い部分が増加するため、空気温度
との差が小さくなり、温度差が小さくなりがちであった
。そのため、スリット状の切り起こしく3)を設けた効
果が相殺され十分な効果が得られなかった。また、フィ
ン間中央部(6)の間隙が上下の切り起こしく3)によ
って小さくなり、この部分で霜層による風路抵抗が大き
かった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、フィン間でのN層成長を抑制するとともに一様
化を図り、霜層によってフィン間が目づまりするまでの
時間、即ち除霜までの時間を延長して暖房時の快適性と
空気調和機の効率改善を実現するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の空調用熱交換器は、フィンにスリット状の切
り起こしを伝熱管を中心とする放射状に設けるとともに
、上記フィンの気流流入側端(以下前縁と記す)と伝熱
管との距離が上記フィンの気流流出側端(以下後縁と記
す)と伝熱管との距離より大きくなるように(7だもの
である。
〔作 用〕
この発明は上記のような構成によって、フィン前縁部で
の霜層成長を抑制して着霜の一様化をはかり、かつスリ
ット状の切り起こしを有効に作用させて熱伝達率を向上
させることにより、フィン間の霜層による閉塞を遅らせ
、熱交換量を大きくして暖房時の快適性を改善すると共
に、空気調和機の効率を改善する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例の空調用熱交換器のフィン
形状を示す平面図で2図において(1)(よフィン12
1iよ伝熱管、(3)はスリット状切り起こし、(4)
は気流方向を示す。このスリット状切り起こしく3)は
伝熱管(2)挿入孔の中心から放射状に設けられている
。第1図の(5)(よ水平方向を示し、スリット状切り
起こしはこの方向(5)及び角度(a)で複数個設けら
れている。(■、1)は伝熱管中心からフィン前縁まで
の距!、  (L2)は伝熱管中心からフィン後縁まで
の距離を示し、LI>L2となるように、即ち後方にず
らして伝熱管が挿入されている。
第2図は第1図の■−■線断面図てあり、フィン内部で
のスリット状切り起こしく3)の形状を示しく5) ている。
次に、その動作について説明する。
フィン前縁では熱伝達率が大きいため前縁部ては着霜が
著しくなり、この部分での霜層による風路抵抗が大きく
風量が減少する。そこで第1図の熱交換器では伝熱管(
2)の中心からフィン前縁までの距離を延長してLl>
L2とし、前縁てのフィン温度を空気温度に近づけてや
ることにより乙の部分での着霜を緩和している。前縁て
のフィン温度が空気温度に近づくと流入空気の絶対湿度
とフィン前縁の霜層表面温度に対する絶対湿度との差が
小さくなり流入空気と霜層表面の間の水蒸気移動量。
即ち着霜景が小さくなる。よって前縁付近の霜層高さは
低くなって霜層高さは一様化され霜層による風路抵抗が
減少する。従って、フィン間が霜層によって目づまりす
るまでの時間が延び風量が維持される時間を延長するこ
とができる。この場合。
フィン前縁での局所的な熱交換量は小さくなるが上記の
ような効果によって風景が維持されること2また伝熱管
からフィン前縁までの距離を延ばしていることによる有
効伝熱面積の増大などによって熱交換量は従来の熱交換
器より大きくなる。
スリット状の切り起こしく3)については、第1図のよ
うに伝熱管の中心から放射状に設けており。
その効果を以下に述へる。熱の流れを考えると。
熱は対流によって空気からフィン表面へと伝わりフィン
表面からフィン内部を経、伝熱管へ(ま伝導によって伝
えられる。この時2フィン内部から伝熱管に向かう熱流
は熱交換器の形状を考慮すれば。
伝熱管の中心に向ってほぼ放射状になることは明らかで
ある。このような状況で、従来熱交換器のように、ずへ
てのスリッI−状の切り起こしを気流と直角方向もしく
は鉛直方向に設けていたのでは熱流を横切ってしまい、
熱の流れを妨げるためにスリット状の切り起こしを設け
た部分の温度が上昇し、空気温度に近づくことになる。
このように温度差が小さくなってフィン効率が小さくな
ることから、スリット状の切り起こしによる熱伝達率増
大の効果が抑制される。そこて2本発明では第1図のよ
うに伝熱管の中心から放射状にスリット状の切り起こし
く3)を設けて熱流を横切らないようにしており、これ
によってフィン効率が従来より大きくなり、スリット状
の切り起こしによる熱伝達率増大の効果を妨げることな
く動作させることができる。
以上のような効果によりフィン(1)を通過する風量を
維持し、かつフィン効率を改善してスリン)−状の切り
起こしく3)の効果を発揮さぜることがてきる。従って
、暖房運転の時間を延長でき、快適性と空気調和機の効
率を改善できる。
なお、」二部実施例では伝熱管(2)が1列である場合
を示したが管が2列以上の場合にも適用できる。
第3図は伝熱管(2)が2列ある熱交換器のフィン形状
を示した平面図である。この熱交換器はフィン前縁側に
位置する伝熱管(2)中心からフィン前縁までの長さ(
L□)が列ピツチ(P)のhより大きくシ。
フィン(1)前縁と伝熱管(2)との距離をフィン(1
−1後縁と電熱管(2)との距離より大きくなるように
したもので、上記実施例の熱交換器と同様な効果によっ
てフィン前縁での着霜による風路抵抗を小さくシ。
かっスリット状の切り起こしく3)の効果を発揮できろ
ようにしたものである。
スリン1へ状の切り起こしく3)については、第3図で
は後列のみに設けているが、運転条件などによっては前
列にも設ける乙とが可能である。また。
切り起こしの個数やスリット中心線と水平線のなす角(
α)についても運転条件などにより変化させても良い。
〔発明の効果〕
以」二のようにこの発明の空調用熱交換器(よ、フィン
にスリット状の切り起こしを伝熱管を中心とする放射状
に設けるとともに、上記フィン前縁と伝熱管との距離が
上記フィン後縁と伝熱管との距離より大きくなるように
したので2着霜が生じてフィン間が目づまりするまでの
時間を延長してフィンを通過する風量を維持し、かつフ
ィン効率を改善してスリット状の切り起こしの効果を発
揮させろことができる。従って、暖房運転の時間を延長
して快適性と空気調和機の効率が改善てきる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は乙の発明の一実施例の空調用熱交換器のフィン
形状を示す平面図、第2図は第1図の■■線断面図、第
3図は他の実施例の空調用熱交換器のフィン形状を示す
平面図、第4図は従来例のフィン形状を示す平面図、第
5図は第4図の■■線断面図である。 図において、(1)はフィン、(2)は伝熱管、(3)
はスリット状の切り起こし、(4)は気流方向である。 なお2図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  伝熱管及びこの伝熱管に並設される複数のフィンから
    なる空調用熱交換器において,上記フィンにスリット状
    の切り起こしを上記伝熱管を中心とする放射状に設ける
    とともに,上記フィンの気流流入側端と伝熱管との距離
    が上記フィンの気流流出側端と伝熱管との距離より大き
    くなるようにしたことを特徴とする空調用熱交換器。
JP12092890A 1990-05-10 1990-05-10 空調用熱交換器 Pending JPH0415494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12092890A JPH0415494A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 空調用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12092890A JPH0415494A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 空調用熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0415494A true JPH0415494A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14798448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12092890A Pending JPH0415494A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 空調用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415494A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5975199A (en) * 1996-12-30 1999-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Cooling fin for heat exchanger
WO2004104506A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha プレートフィンチューブ型の熱交換器
JP2013011369A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ型熱交換器及びこれを用いた冷凍サイクル装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5975199A (en) * 1996-12-30 1999-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Cooling fin for heat exchanger
WO2004104506A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha プレートフィンチューブ型の熱交換器
JPWO2004104506A1 (ja) * 2003-05-23 2006-07-20 三菱電機株式会社 プレートフィンチューブ型の熱交換器
US7578339B2 (en) 2003-05-23 2009-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat exchanger of plate fin and tube type
JP2010048551A (ja) * 2003-05-23 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp プレートフィンチューブ型の熱交換器
US8162041B2 (en) 2003-05-23 2012-04-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat exchanger of plate fin and tube type
JP2013011369A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ型熱交換器及びこれを用いた冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07109353B2 (ja) フィン付熱交換器
JPH0271096A (ja) フィン付熱交換器
JPH0415494A (ja) 空調用熱交換器
JP2001133180A (ja) フィンチューブ型熱交換器
JPH02217792A (ja) フィンチューブ型熱交換器
JP3867113B2 (ja) 熱交換器
JPH05322470A (ja) 熱交換器
JPS62206384A (ja) 熱交換器
JPS63201496A (ja) フイン付熱交換器
JP2002054840A (ja) 空気調和機
JP2008275303A (ja) 熱交換器
JPS629196A (ja) フイン付熱交換器
JPH0612376Y2 (ja) 空気熱交換器
JP2001041670A (ja) クロスフィンチューブ形熱交換器
JPS6133432Y2 (ja)
JPH10292994A (ja) 冷蔵庫用熱交換器
JPS61237995A (ja) フイン付熱交換器
JPH0362998B2 (ja)
JPS61243294A (ja) フイン付熱交換器
JPS6252398A (ja) フイン付熱交換器
JPS61240099A (ja) 熱交換器
JPS63150589A (ja) フイン付熱交換器
JPH0674605A (ja) 熱交換器
JPS6219694A (ja) フイン付熱交換器
JPS61153493A (ja) フイン付熱交換器