JPH04153957A - ディスク装置システム - Google Patents

ディスク装置システム

Info

Publication number
JPH04153957A
JPH04153957A JP27624990A JP27624990A JPH04153957A JP H04153957 A JPH04153957 A JP H04153957A JP 27624990 A JP27624990 A JP 27624990A JP 27624990 A JP27624990 A JP 27624990A JP H04153957 A JPH04153957 A JP H04153957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
sector
error
access
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27624990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Fujigami
藤上 義弘
Yoshiaki Kitatsume
吉明 北爪
Kenichi Saito
賢一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27624990A priority Critical patent/JPH04153957A/ja
Publication of JPH04153957A publication Critical patent/JPH04153957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディスク装置において、記憶媒体自体が劣化し
、アクセスが不安定になったことを自己判断させるため
の、エラー発生来歴情報記録システムに関する。
〔従来の技術〕
第2図に、従来のHDD、FDD等の磁気記録媒体をも
つ磁気ディスク装置、光磁気ディスク装置及び磁気ディ
スク装置を搭載したパーソナルコンピュータ(以下PC
と記す)、ワークステーション(以下WSと記す)等の
コンピュータシステム(以下略してシステムと記す)に
おけるブロック図を示す。ディスク装置1は、HDD、
FDD等の磁気記録媒体を有する磁気ディスク装置、光
磁気ディスク装置である。このディスク装置1に対し、
データのリード、ライト等の制御を行うのがディスクコ
ントローラ2である。このディスクコントローラ2がデ
ィスク装置1のあるトラック/セクタに対してデータの
リード、ライト場合に何らかのエラーが発生した時、ト
ラック/セクタアクセスエラー検知装置3に、エラーコ
ード等を用いて知らせる。この時、トラック/セクタア
クセスエラー検知装置3は、フロッピーディスク未挿入
、ディスク装置1の電源OFF、ディスク族N1の未接
続等のエラー及びディスク装置1の磁気記録媒体自体に
起因するエラーを検知するができる。
第3図に従来のHDD、FDD等の磁気記録媒体を有す
る磁気ディスク装置、光磁気ディスク装置及びディスク
装置を搭載したシステムにおける、ディスクアクセスを
行った際にディスクのトラック及びセクタの不良による
アクセスエラーが発生した場合、あるいは何らかの原因
で偶発的にトラック/セクタアクセスエラーが生じた場
合のシステムの処理を示したフローチャートを示す。シ
ステムは実行命令を解析し、ディスクアクセス要求コマ
ンドを発行する。(ステップ20)。ディスクは、ディ
スクアクセスを開始しくステップ21)。
アクセス中にエラーが発生しなかった時は正常終了する
(ステップ28)。もし、ディスクアクセス中に何らか
のエラーが発生した場合(ステップ22)、システムは
ディスクアクセスエラーメツセージを表示しくステップ
23)、ユーザにその後の処理をどうするか選択入力の
要求表示を行う(ステップ24)。ユーザの選択入力後
(ステップ25)、ディスクアクセスを再実行するか(
以下リトライと記す)、ディスクアクセスを途中終了さ
せるか(以下キャンセルと記す)、等の入力要求の判定
を行い(ステップ26)、ユーザが選択した処理を実行
する(ステップ27)。トラック/セクタの不良以外の
何らかの原因(ディスク装置の電源未投入、フロッピー
ディスクの未挿入等のディスク装置のエラーでユーザの
ミスに起因し、対応可能なものか、あるいは偶発的なエ
ラー)の場合は、ユーザがエラ一対処した後、リトライ
を実行することによりディスクアクセスは正常終了する
(ステップ28)、Lかし、トラック/セクタに不良が
生じている場合、あるいは不良にはなっていなくても記
録媒体自身が弱ってきたことにより、ディスクアクセス
が不安定になっている場合には、リトライを行っても、
再び、ディスクアクセスエラーが発生し、ユーザはキャ
ンセルせざるを得ない状態になる。この場合、ユーザは
、ディスクアクセスをキャンセルした後、コマンドによ
り不良トラック/セクタの有無の調査(CHKDSKコ
マンド)、不良トラック/セクタの修復コマンド(RE
C○VERコマンド)、不良トラック/セクタの削除、
及び使用禁止処理(HFORM、EXEコマンド)等を
実行する必要があった。(ラジオ技術社、吉野敏也著「
実戦パソコンQ&A  ハードディスク110番」記載
のディスクアクセスエラー処理関係コマンド) 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術では、トラック/セクタに明らかな不良が
無い場合における配慮がされておらず、トラック/セク
タに明らかな不良が無い場合では確実にディスクアクセ
スエラーが発生しないため、前述のようにディスクのト
ラック/セクタが弱ってきている場合でも、システム、
及びユーザはディスク弱っていきている状態を知ること
ができず、不安定なトラック/セクタにデータの書き込
みを行ってしまい、次回ディスクアクセスを行った際に
、データを読みだすことができなくなるという問題点が
あった。
本発明の目的は、トラック/セクタに明らかな不良が無
い場合でも、再度アクセスができなくなるようなトラッ
ク/セクタは事前に検知し、データの書き込み等を行わ
ないようにする、あるいは、不良となる恐れのあるトラ
ック/セクタを発見した場合には、その存在をユーザに
知らせ、後の処理を促すことにより、書き込んだデータ
が再度読みだしすることが不可能になるという状態を避
けることを目的とする。
本発明の他の目的は、アクセスエラー、またはアクセス
エラーの要因となる恐れのあるトラック/セクタの除去
を行うことにある。
本発明の他の目的は、アクセスエラーの要因となる恐れ
のあるトラック/セクタの処理を用意し、ユーザに選択
させることにより、速やかに正しい処理を行い、ディス
ク上のデータの破壊、W4失を防ぐことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、HDD、FDD等の磁気記
録媒体を有する磁気ディスク装置、光磁気ディスク装置
及び磁気ディスク装置を備えたコンピュータシステムに
、トラック/セクタのアクセスエラー発生のうち、記録
媒体に起因するエラーを検知する手段を設ける。
トラック/セクタのアクセスエラー発生回数をカウント
する計数手段、カウントした結果を残しておくエラー発
生回数記録手段を設け、トラック/セクタのアクセスエ
ラー来歴情報を記憶する手段を設ける。
メーカ、あるいはユーザが予め設定可能なトラック/セ
クタの不良決定値設定手段と不良決定値を記録(読比/
書込)する手段と不良決定値を記憶する手段を設ける。
トラック/セクタのアクセスエラー発生回数記録手段に
記録された値と、予め設定されたトラック/セクタの不
良決定値を比較する手段を設ける。
エラー発生回数が上記不良決定値を超過している場合、
エラーの発生したトラックは不良であると見なし、不良
トラックの発生をシステム、あるいはユーザに報告する
手段を設ける。
さらに、不良トラック/セクタの処理を行うために、不
良トラック/セクタ検査プログラム起動手段(CHKD
SKコマンドなど)、不良トラック/セクタ修復プログ
ラム起動手段(RECOVERコマンドなど)、あるい
は不良トラック/セクタ削除、使用禁止化プログラム起
動手段(HF○RM、EXEコマンドなど)を設け、各
起動手段に不良と見なしたトラック/セクタを知らせる
手段を設ける。
さらに、各プログラム起動手段の実行をユーザに報告す
る手段を設ける。
また、各プログラム起動手段実行以前に、ユーザに選択
させる入力手段を設ける。
〔作用〕 上記目的を達成するために、トラック/セクタのアクセ
スエラーのうち、記録媒体に起因するエラーを検知する
手段は、ディスクアクセスエラーが発生すると、フロッ
ピーディスク未挿入、ディスク装置の電源OFF、ディ
スク装置の未接続等のエラー以外のディスク装置の記録
媒体自体に起因するエラーを検知し、エラー発生計数手
段、及び、発生回数記録手段に報告する。エラー発生計
数手段は、エラー発生の報告を受けると、エラー発生回
数記録手段より今までのエラー発生回数を読みだし、そ
の値をインクリメントする。インクリメントされた値は
、新たに、来歴情報記憶手段にエラー発生回数記録手段
を用いて記録される。
また、メーカ、あるいはユーザが予め設定可能なトラッ
ク/セクタの不良決定値設定手段はディスクの記録媒体
自体のアクセス不安定により発生したエラーが何回以上
起こった場合にトラック/セクタの不良と見なすか、そ
の値を、メーカあるいはユーザが設定し、不良決定値を
記録(続出/書込)する手段と不良決定値を記憶する手
段は、その不良決定値を記憶エリアに記録しておく。
トラック/セクタのアクセスエラー来歴情報記憶手段に
記録された値とトラック/セクタの不良決定値を比較す
る手段は、両者の値を比較し、アクセスエラー発生回数
が不良決定値を越えた場合にそのトラック/セクタを不
良と見なす。
エラー発生回数が不良決定値を超過している場合、不良
トラックの発生をシステム、あるいはユーザに報告する
手段は、ディスクの記録媒体自体に、アクセスが不安定
になるトラック/セクタの存在を知らせる。
さらに、不良トラック/セクタの処理プログラムの起動
手段にアクセスが不安定になるトラック/セクタの存在
を知らせる。
各プログラム起動手段を、ユーザに選択させる入力手段
により、不良トラック/セクタ検査プログラム起動手段
(CHKDSKコマンドなど)、不良トラック/セクタ
修復プログラム起動手段(RECOVERコマンドなど
)、あるいは不良トラック/セクタ削除、使用禁止化プ
ログラム起動手段(HFORM、EXEコマンドなど)
のどの処理を行うか選択を行い、各起動手段に不良と見
なしたトラック/セクタを知らせ、さらに、各プログラ
ム起動手段の実行ユーザに報告する。
〔実施例〕
本発明の一実施例のブロック図を第1図に示す。
ディスク装置1は、HDD、FDD等の磁気記録媒体を
もつ磁気ディスク装置、あるいは光磁気ディスク装置等
の読み書き可能なディスク装置である。このディスク装
置1に対し、データのリード、ライト等の制御を行うの
がディスクコントローラ2である。このディスクコント
ローラ2がディスク装置1のあるトラック/セクタに対
してデータのリード、ライト時に何らかのエラーが発生
した時、トラック/セクタアクセスエラー検知装置3に
、エラーコード等を用いて知らせる。この時、トラック
/セクタアクセスエラー検知装置3はアクセスエラーの
内、フロッピーディスク未挿入、ディスク装置1の電源
OFF、ディスク装置1の未接続等のエラー以外のディ
スク装置1の磁気記録媒体自体に起因するエラーをエラ
ーコードをチエツクすることにより検知するができる。
トラック/セクタアクセスエラー発生記録手段4では、
今までにどのトラック/セクタをアクセスしたときにデ
ィスク装置1の磁気記録媒体自体に起因するエラーが発
生したのか、その回数を記録している。記録方法は、ト
ラック/セクタのうち、現在使用していないトラック/
セクタ(例えば、内周や外周には未使用のトラックがあ
る場合が多い)を利用する方法や、現在のディスク装置
1の記録媒体上にあるFAT (File  A11o
ca−tion  T able)に各セクタのエラー
情報を追加する方法が考えられる。また、ディスク装置
1がHDDである場合には(リムーバブル型HDDは除
く)、磁気記録媒体を途中で交換することがないので、
磁気記録媒体上でなくてもよく、例えば、ディスク装置
1にエラー情報を記録するメモリ等を設ける方法が考え
られる。トラック/セクタアクセスエラー検知装置3で
アクセスエラーを検知した場合には、トラック/セクタ
アクセスエラー発生回数記録(読出/書込)手段5が来
歴情報記憶手段6から前回までのエラー回数を読み出し
、エラー発生計数手段4により今回発生したエラー回数
をインクリメントし、その結果を再びエラー発生回数記
録(読出/書込)手段5により来歴情報記憶手段6に記
録する作業を行う。
本実地例によれば、ディスク装置にデータのり−ド/ラ
イトを行なった時に、あるトラック/セクタに対してア
クセスが成功したり、失敗したりするという様な不安定
な動作を起こしているトラック/セクタの有無をシステ
ムレベルで確認することができる。
第4図に、別の実地例を示す。メーカ、あるいはユーザ
は予めトラック/セクタの不良決定値設定手段8により
、トラック/セクタの不良決定値を設定しておく。不良
決定値記録(続出/書込)手段7はメーカ、あるいはユ
ーザが設定したトラック/セクタの不良決定値を不良決
定値記憶手段9に記録するものであり、不良決定値記憶
手段9はディスクの記録媒体自体のアクセス不安定によ
り発生したエラーが何回以上起こった場合にトラック/
セクタの不良と見なすか、その値を記憶しておく。そし
て、トラック/セクタのアクセスエラーが発生した時、
トラック/セクタアクセスエラー発生計数手段4でイン
クリメントした値と不良決定値記憶手段9に記録された
値を比較手段10で比較する。両者の値を比較し、アク
セスエラー発生回数が不良決定値を越えた場合にそのト
ラック/セクタを不良と見なす。
本実施例によれば、ディスク装置にデータのリード/ラ
イトを行った時に、あるトラック/セクターに対してア
クセスが成功したり、失敗したりするという様な不安定
な動作を起こしているトラック/セクタの有無をシステ
ムレベルで確認でき、且つ、不安定な動作を起こすトラ
ック/セクタを不良と見なすかどうかを判断することが
でき、大切なデータを失うことを未然に防ぐことができ
る。
第5図に、別の実施例を示す。ディスクのトラック/セ
クタ不良発生報告手段11では、エラー発生回数が不良
決定値を超過している場合、不良トラックの発生をシス
テム、あるいはユーザに報告する。例えば、PCを操作
中にディスクへのアクセスを行ったところアクセスエラ
ーが発生した場合には、現在、PCの画面上でリトライ
/キャンセルの選択入力を要求するシステムが多いが、
この画面上に不良トラックの発生に関するエラーメツセ
ージを表示する方法が考えられる。
本実施例によれば、ディスク装置にデータのリード/ラ
イトを行った時に、あるトラック/セクタに対してアク
セスが成功したり、失敗したりするという様な不安定な
動作を起こしているトラック/セクタがあり、ディスク
の記録媒体に不良が発生したと見なすことをユーザレベ
ルに知らせることができる。
また、他の実施例のブロック図を第6図に示す。
これは前述の実施例に不良トラック/セクタの処理を行
うために、不良トラック/セクタの修復コマンド(RE
COVERコマンド)プログラム起動手段13.不良ト
ラック/セクタの削除(HFORM、EXEコマンド)
プログラム起動手段14、不良トラック/セクタの(R
ECOVERコマンド)プログラム起動手段15等を設
け、不良トラック/セクタの処理をユーザが選択できる
ユーザ選択入力手段12を設けた。第7図に、第6図の
一実施例においてディスクアクセスを行った際にディス
クのトラック及びセクタの不良によるアクセスエラーが
発生した場合、あるいは何らかの原因で偶発的にトラッ
ク/セクタアクセスエラーが生じた場合のシステムの処
理を示したフローチャートを示す。システムは実行命令
を解析し、ディスクアクセス要求コマンドを発行する(
ステップ20)。ディスク装置1は、ディスクコントロ
ーラ2からのコマンドでディスクアクセスを開始しくス
テップ21)、アクセス中にエラーが発生しなかった時
は正常終了する(ステップ28)。
もし、ディスクアクセス中に何らかのエラーが発生した
場合(ステップ22)、トラック/セクタアクセスエラ
ー検知装置3で記録媒体へのアクセスエラーであると検
知した時はトラック/セクタアクセスエラー発生計数手
段4.エラー発生回数記録(読出/書込)手段5.来歴
情報記憶手段6でトラック/セクタアクセスエラーログ
の更新を行う(ステップ29)。ディスクコントローラ
2はシステムにエラーコードを返し、システムはディス
クアクセスエラーメツセージを表示する(ステップ30
)。エラー発生計数手段4の値と5 トラック/セクタ
の不良決定値記憶手段の値9を不良決定値記録(読出/
書込)手段8により読み出し、比較手段10で比較し、
エラー回数が設定値を越えているかどうかを判断する(
ステップ31)。
越えていない場合は、従来の技術と同じようにユーザに
その後の処理をどうするか選択入力の要求表示を行う(
ステップ24)。ユーザの選択入力後(ステップ25)
、ディスクアクセスを再実行するか(以下リトライと記
す)、ディスクアクセスを途中終了させるか(以下キャ
ンセルと記す)、等の入力要求の判定を行い(ステップ
26)、ユーザが選択した処理を実行する(ステップ2
7)。
トラック/セクタの不良以外の何らかの原因(ディスク
装置の電源未投入、フロッピーディスクのみ挿入等のデ
ィスク装置のエラーでユーザのミスtこ起因し、対応可
能なものか、あるいは偶発的なエラー)の場合は、ユー
ザがエラ一対処した後、リトライを実行することにより
ディスクアクセスは正常終了する(ステップ28)。エ
ラー回数が設定値を越えている場合は、ディスクのトラ
ック/セクタ不良発生報告手段11でディスク族!1の
記録媒体自体に不良トラック/セクタが発生したことを
ユーザに知らせるメツセージを表示する(ステップ32
)。ユーザに選択させる入力手段8により、不良トラッ
ク/セクタの処理を行うために、不良トラック/セクタ
の修復コマンド(RECOVERコマンド)プログラム
起動手段9゜不良トラック/セクタの削除(HFORM
、EXEコマンド)プログラム起動手段10.不良トラ
ック/セクタの(RECOVERコマンド)プログラム
起動手段11等の処理を行うか選択を行い(ステップ3
3)実行する場合は選択した不良トラック/セクタの処
理を行う(ステップ34)。
不良トラック/セクタの処理を行わない場合は。
前述の従来の方法で終了する(ステップ24,25.2
6,27)。本実施例には他の実施例の効果に加え、速
やかに不良トラック/セクタの処理を行えるという効果
があるC不良トラック/セクタの処理、逐次実行の効果
)。
また、本発明ではこれまでの方法として、エラー発生時
のりトライをユーザに選択させる方法について説明した
が、システムが自動的にリトライするときにも同様の問
題が生じることは明らかであり、その場合にも本発明は
対処可能である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので以下
の効果を奏する。
HDD、FDD等の磁気記録媒体をもつ磁気ディスク装
置、光磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置を備えた
コンピュータシステムにおいて、ディスク装置の記録媒
体自体の劣化、あるいは記録媒体上のきすなどに起因す
るトラック/セクタのアクセスエラー検知し、エラー発
生回数をカウントし、カウントした結果を記録しておく
ことによりトラック/セクタのアクセスエラー来歴情報
を記録し、且つ、アクセスエラー来歴情報を見ることに
より、アクセスエラーの多いトラック/セクタは今後も
トラック/セクタのアクセスエラーの発生するであろう
という予測することができる。
メーカ、あるいはユーザが予め設定可能なトラック/セ
クタの不良決定値を記録し、トラック/セクタのアクセ
スエラー来歴情報と、予め設定された上記トラック/セ
クタの不良決定値を比較することにより、トラック/セ
クタの不良決定を自動的に行うことができる。
カウントしたエラー発生回数が不良決定値を超過したこ
とをシステム、あるいはユーザに報告することにより、
自動的に行ったトラック/セクタの不良決定の結果を知
らせることができる。
不良と見なしたトラック/セクタを知らせ、不良トラッ
ク/セクタの処理プログラム起動とユーザに選択させ、
プログラムの実行をユーザに報告することにより、不良
トラック/セクタの処理を対話的に行うことができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のブロック図、第2図は、
従来例のブロック図、第3図は、従来技術におけるアク
セスエラー処理のフローチャート。 第4図ないし第6図は、本発明の一実施例のブロック図
、第7図は、第6図の一実施例におけるアクセスエラー
処理のフローチャートである。 l・・・ディスク装置。 2・・・ディスクコントローラ、 3・・・トラック/セクタアクセスエラー検知手段、4
・・・エラー発生計数手段、 5・・・エラー発生回数記録(書込/読出)手段、6・
・来歴情報記憶手段、 7・・・不良決定値記録(書込/読出)手段。 8・・・不良決定値設定手段、 9・・・不良決定値記憶手段、 10・・・比較手段、 11・・・ディスクのトラック/セクタ不良発生報告手
段、 12・・・ユーザ選択入力手段、 13・・・不良トラック/セクタ修復プログラム起動手
段、 14・・・不良トラック/セクタ削除プログラム起動手
段、 15・・・トラック/セクタ不良検査プログラム起動手
段。 第 1図 第 2図 第 図 第 図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、HDD、FDD等の磁気記録媒体を備えた磁気ディ
    スク装置、光磁気ディスク装置及び前記磁気ディスク装
    置を備えたコンピュータシステムにおいて、 トラック/セクタのアクセスエラーのうち、記録媒体自
    体に起因するエラーを検知する手段と、前記トラック/
    セクタの前記アクセスエラー発生回数をカウントする手
    段と、カウントした結果を記録しておく手段と、前記ト
    ラック/セクタの前記アクセスエラーの来歴情報を記憶
    する手段とからなることを特徴とするディスク装置シス
    テム。 2、請求項1において、メーカあるいはユーザが予め設
    定可能な前記トラック/セクタの不良決定値設定手段と
    不良決定値を記録する手段と不良決定値を記憶する手段
    とを備え、前記トラック/セクタの前記アクセスエラー
    の来歴情報と、予め設定された前記トラック/セクタの
    不良決定値を比較する手段とを含むディスク装置システ
    ム。 3、請求項1において、カウントしたエラー発生回数が
    不良決定値を超過したことをシステム、あるいはユーザ
    に報告する手段を設けたディスク装置システム。 4、請求項1において、不良と見なした前記トラック/
    セクタを報告する手段と、不良トラック/セクタの処理
    プログラム起動手段と、プログラム起動手段の実行以前
    に、ユーザに選択させる入力手段と、プログラム起動手
    段の実行をユーザに報告する手段を設けたディスク装置
    システム。
JP27624990A 1990-10-17 1990-10-17 ディスク装置システム Pending JPH04153957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27624990A JPH04153957A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ディスク装置システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27624990A JPH04153957A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ディスク装置システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153957A true JPH04153957A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17566789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27624990A Pending JPH04153957A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ディスク装置システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1331639A1 (en) * 2000-10-31 2003-07-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus, recording/reproducing method, medium, and program
GB2422475A (en) * 2005-01-21 2006-07-26 Hewlett Packard Development Co Tape error log identifiying location of errors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1331639A1 (en) * 2000-10-31 2003-07-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus, recording/reproducing method, medium, and program
EP1331639A4 (en) * 2000-10-31 2006-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd DEVICE, METHOD, MEDIUM, AND PROGRAM FOR REPRODUCING AND RECORDING
US7346265B2 (en) 2000-10-31 2008-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus, recording/reproducing method, medium, and program
GB2422475A (en) * 2005-01-21 2006-07-26 Hewlett Packard Development Co Tape error log identifiying location of errors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6513135B2 (en) Automatic read reassignment method and a magnetic disk drive
KR100243314B1 (ko) 임시 디펙트 리스트를 이용한 에러 로그 방법
TWI479309B (zh) 控制固態硬碟的裝置及方法
US7590875B2 (en) Storage system with disk drive power-on-reset detection
US5751947A (en) Magnetic disk apparatus having inspection function of recording medium and method of inspecting recording medium in magnetic disk apparatus
JPH07182793A (ja) 光学デイスクの収納及び検索システム及び光学デイスクのスペア・セクタの過剰使用を決定する方法
JP2976780B2 (ja) 情報記録再生装置
US6169710B1 (en) Optical disc recording/reproducing method and apparatus
US7506224B2 (en) Failure recovering method and recording apparatus
JP3860967B2 (ja) リードの自動交替方法及びこれを用いた磁気ディスク装置
JPH04153957A (ja) ディスク装置システム
JP2005310377A (ja) ディスク上の使用不可領域を選択的に回復させる方法
JPH07182250A (ja) 磁気ディスクの自動交代処理方式
US6229743B1 (en) Method of a reassign block processing time determination test for storage device
KR20110039416A (ko) 인터럽트된 기록 복구를 위한 데이터 저장 방법, 장치 및 시스템
US6684344B1 (en) Control unit of external storage, method for substituting defective block, and storage medium wherein control program for substituting defective block has been stored
JPH1050005A (ja) 光ディスク欠陥管理方法および装置
JPH0581789A (ja) 光デイスク装置
JP2840543B2 (ja) 情報ファイル装置
JPH11327808A (ja) 外部記憶装置コントローラのリトライ制御装置
JPH08161121A (ja) 記憶媒体のフォーマット処理装置
JP2004206291A (ja) データ記憶装置及びデータ記憶方法
JPH0660550A (ja) ディスク装置
KR100604928B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 공정 테스트를 위한 테스트 트랙결정 방법
JPH03290877A (ja) 記憶装置の媒体エラー自動修復方法