JPH04153787A - 文字読取装置 - Google Patents

文字読取装置

Info

Publication number
JPH04153787A
JPH04153787A JP2278735A JP27873590A JPH04153787A JP H04153787 A JPH04153787 A JP H04153787A JP 2278735 A JP2278735 A JP 2278735A JP 27873590 A JP27873590 A JP 27873590A JP H04153787 A JPH04153787 A JP H04153787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
characters
resolution
size
fetched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2278735A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kurumi
雅俊 来海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2278735A priority Critical patent/JPH04153787A/ja
Publication of JPH04153787A publication Critical patent/JPH04153787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば紙等に印刷きれた文字を読み取り、コ
ード化してコンピュータ等に出力する場合に用いられる
文字読取装置に関する。
[従来の技術] 一般に、コンピュータで文字情報を扱うにはコードで表
した情報を入力する必要がある。通常キーボードから入
力する場合にはコード信号が出力きれるので問題ないが
、印刷された文書の場合、その情報を再度キー人力する
手間を省くため文字読取装置による読取りが行われてい
る。
第5図はペン形文字読取装置の一例を示す斜視図であり
、ペン形ケース1の先端に読取部2が設けられており、
動作スイッチ3を押しながら第6図に示すように、文字
が印刷されている部分をなぞることで文字の認識を行い
、認識した文字をコードに変換した信号を出力するよう
になっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらこのような従来の方式は、画像の読取部が
固定であるため文字サイズや文字ピッチが小ざいときは
、第6図に示すように、1回の走査で複数行を同時に走
査してしまうため、文字列の切出し処理を必要とし、回
路もしくはソフトウェアの大規模化を招伊、経済性が悪
いばかりでなく、装置が大形化し、処理時間が長(なっ
たりしていた。また大きい文字に丁度良い読取分解能で
は小きい文字に対しては分解能が足りないため読取り不
能になり、小きい文字を読取るのに十分な分解能てあれ
ば、大きい文字には冗長な分解能になり、処理時間が長
くなるという課題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたもので、その
目的は文字の大きさにかかわらず適度な処理時間で文字
認識を行なうことができる経済性の良い文字読取装置を
提供するものである。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するために本発明の文字読取装置
は、読取った文字情報から文字サイズを求める文字サイ
ズ算出手段と、算出された文字サイズから分解能を決定
する分解能決定手段を備えたものである。
[作用] 上記構成の文字読取装置においては、文字を読み取り、
その情報によって文字サイズを決定する。
そしてこの文字サイズから分解能を決定する。以後はこ
の条件で画像の取り込みを行う。
[実施例] 第1図は本発明の文字読取装置の一実施例の構成を示す
ブロック図である。本発明においても、外形は従来の場
合と同様に第5図に示すように構成されており、対応す
る部分は同一符号で説明する。
第1図において10及び11は第5図の読取部2の先端
に設けられたLEDアレイおよびイメージセンサである
。LEDアレイ10は例えば直線状に配列された多数の
LEDで構成され、後述するようにCPU12で文字の
大きざが認識されると、入力インターフェイス回路13
および読取幅調整回路14を介して、その文字の大きざ
に適合したLED投影幅(照射幅)が調整されるように
なっている。イメージセンサ11は例えばCCD素子か
ら構成されている。
15はイメージセンサ11出力を増幅する増幅器、16
は増幅器15の出力を2値化する2値化回路、17は前
述したようにCPU12で決定された文字の大きざに適
合するように線密度を変換する線密度変換回路である。
19は取込んだデータを記憶するデータRAM、20は
文字認識用のプログラムROM、21は文字認識用の辞
書データROMである。そして、CPU 12、入力イ
ンターフェイス回路13、データRAM19、プログラ
ムROM20. 辞書データROM21はパスライン1
8を介してデータの授受を行うようになっている。
22はこの装置の移動量を検出するロータリーエンコー
ダであり、ロータリーエンコーダ22及び動作スイッチ
3は入力インターフェイス回路13を介してパスライン
18との間でデータの授受を行うようになっている。
24は出力インターフェイス回路、25はCPU12で
認識してコード化された信号を出力するコネクタである
このように構成した装置において、プログラムROM2
0に書き込まれたプログラムにしたがってCPU12が
各回路を制御し、第2図に示す処理を行う。LEDアレ
イ10は最初、最も大きい文字を読み取る状態に設定ざ
札 線密度変換回路17は最も細かい情報を読み取れる
ように設定されている。
まず、第1図のLEDアレイ10から発した光で紙上の
文字を照明し、イメージセンサ11でその反射光を検出
することによって、ステップ100に示すように最初の
画像(文字)を読込む。そしてステップ101に示すよ
うに取込んだ文字の横方向の濃度投影を求める。
ここで横方向の濃度投影とは第3図に示すように、読取
部2で例えばAという文字を読み取ったとき、その文字
の横方向の濃度の投影を求める処理である。第3図に示
すようにその文字の濃度投影を求めるとその投影情報の
高ざhから文字の大きざを知ることができる。
次のステップ102はその濃度情報の高ざデータhから
文字サイズを算出する処理である。その文字サイズに基
づいてステップ103に示すように分解能が決定される
この分解能の決定は、CPU12が取込んだ情報に基づ
いて文字の大きざを判断し、その制御に基づいて送出き
れるデータがパスライン18と入力インターフェイス回
路13を介して線密度変換回路17に供給されることに
よって行われる。ここで、分解能を制卸しているのは、
不必要に細かい分解能でデータの収拾を行うと処理時間
が余計に要するためであり、文字の大きさから最適の分
解能とするように制御するものである。
第4図はこの分解能を変えたときの状態を示すタイミン
グ図であり、第4図(a)はイメージセンサ11から線
密度変換回路17への入力信号であり、例えばrloo
l 1011・・・・」のデータであるとする。第4図
(b)は入力インターフェイス回路13を介して供給さ
れるクロック信号であり、そのクロック信号によって線
密度変換回路17の密度が制wiされる。第4図(b)
のクロック信号は分解能を最高にするときのものであり
、このクロック信号によって得られる出力信号が第4図
(c)である。第4図(d)は分解能を最高時の半分に
したときのクロック信号であり、このクロック信号によ
って得られる出力信号は第4図(e)のようになる。
第4図から分かるように、細かい図形、すなわち小ざい
文字である場合はクロック周波数を高くし、大きな文字
である場合にはクロッ、り周波数が低くなるように#御
する。
ステップ102で文字サイズが決定したので、その文字
サイズにしたがってステップ104でLED投影投影法
定処理が行われる。すなわち、文字の大きざにしたがっ
てCPU12がLED投影投影法射幅)を最適にするた
めのデータを送出し、これがパスライン18および入力
インターフェイス回路13を介して読取幅調整回路14
に供給され、そこでLEDアレイ10がその文字を読み
取るために最適な輻(文字の高ざhに対応する照射幅)
となるように制tIIされる。
ここまでの処理が終了した後、ステップ105に示すよ
うに、正規の画像取怜込みが行わね、取り込まれたデー
タがデータRAM19に記憶されると共に、プログラム
ROM20の制御によって辞書データROM21のデー
タと比較ぎワ、文字認識が行われ、認識された結果はC
PU12でコード化ざ札 インターフェイス回路24お
よびコネクタ25を介して外部の装置に供給される。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の文字読取装置によれば、文
字の大きさにに適合させて最適の分解能となるようにし
たので、冗長なデータを取り込むことがなくなり、処理
時間が最適な状態で文字の取り込みが行えるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文字読取装置の一実施例の構成を示す
ブロック図、第2図は第1図の装置の動作を示すフロー
チャート、第3図は文字サイズを算出する処理を説明す
る図、第4図は分解能を変えたときの出力信号の変化を
示す図、第5図は従来装置の一例の構成を示す斜視図、
第6図は従来装置でデータを読み取る状態を示す図であ
る。 2・・・読取部、10・−・LEDアレイ、11・・・
イメージセンサ、12・・・CPU、13−・入力イン
ターフェイス回路、14・・・読取幅調整回路、16・
・・2値化回路、17・−・綿密度変換回路、19・・
・データRAM、20・−・プログラムROM、21・
・・辞書データROM、22・・・ロータリーエンコー
ダ。 艷2rg

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光学的に読取った文字をコード化して出力する文字読取
    装置において 読取った文字情報から文字サイズを求める文字サイズ算
    出手段と、 算出された文字サイズから分解能を決定する分解能決定
    手段を備えたことを特徴とする文字読取装置。
JP2278735A 1990-10-17 1990-10-17 文字読取装置 Pending JPH04153787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278735A JPH04153787A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278735A JPH04153787A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153787A true JPH04153787A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17601477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278735A Pending JPH04153787A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930006A (en) * 1995-10-30 1999-07-27 Minolta Co., Ltd. Image editing apparatus
US6249353B1 (en) 1995-08-09 2001-06-19 Minolta Co., Ltd. Image editing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249353B1 (en) 1995-08-09 2001-06-19 Minolta Co., Ltd. Image editing apparatus
US5930006A (en) * 1995-10-30 1999-07-27 Minolta Co., Ltd. Image editing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208744B1 (en) Document image processor and method for setting a document format conforming to a document image
JPH1141394A (ja) 凹凸情報読み取り装置及び画像読み取り装置
US8783570B2 (en) Reader with optical character recognition
JPH04153787A (ja) 文字読取装置
JP4132225B2 (ja) 情報コード読取作成装置
JP4159948B2 (ja) 2次元コード読み取り装置、2次元コード読み取り方法及び2次元コード読み取りプログラム、記憶媒体
JP3064391B2 (ja) 文字認識方法
JPS57168382A (en) Optical character reader
JPH0431436B2 (ja)
JP2549089B2 (ja) 光学文字読取方法
JPS5998287A (ja) ドツト文字認識装置
JPS60181880A (ja) 光学的文字入力装置
JPH01147784A (ja) 文字認識装置
JP2823350B2 (ja) マルチメディア入力装置
JPH08194772A (ja) 光学的文字読取り装置
JP2929919B2 (ja) 光学文字切出し装置
JPS5914078A (ja) 帳票読取装置
JPH04154261A (ja) 文字読取装置
JPH06301813A (ja) 文字読取方法
JP2007280285A (ja) イメージスキャナ、情報媒体及び画像情報処理システム
JPH0769938B2 (ja) 文字読取装置
JPS59158477A (ja) 光学的文字読取装置
JPH11250169A (ja) 光学情報読取装置
JPH021354A (ja) 記録装置
JPS5856076A (ja) 光学的文字読取装置