JPH04152660A - 集積回路冷却機構 - Google Patents

集積回路冷却機構

Info

Publication number
JPH04152660A
JPH04152660A JP2278106A JP27810690A JPH04152660A JP H04152660 A JPH04152660 A JP H04152660A JP 2278106 A JP2278106 A JP 2278106A JP 27810690 A JP27810690 A JP 27810690A JP H04152660 A JPH04152660 A JP H04152660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
integrated circuit
coolant
cooler
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2278106A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Umezawa
梅澤 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2278106A priority Critical patent/JPH04152660A/ja
Publication of JPH04152660A publication Critical patent/JPH04152660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は集積回路冷却機構に関し、特に情報処理装置な
どの電子機器を構成する集積回路素子の近傍に水などの
液体冷媒を循環させ、集積回路素子で発生した熱を液体
冷媒に伝播させて冷却する冷却構造に関する。
従来技術 従来、この種の冷却構造においては、第3図に示すよう
に、配線基板12上の集積回路11にバネ15によりピ
ストン14が押付けられている。
集積回路11に発生した熱をピストン14が奪うと、そ
の熱がヘリウムガス20を充満した空間を通してハツト
16および介在層17に伝達され、介在層17から冷却
板18に伝達されて冷媒19内に放熱されるようになっ
ている。
上記の冷却方法は「^Conductlon−Cool
ed ModuIe  f’or  lllgh−Pe
rformance  LSI  DevIces  
J   (S、0ktay、Il、C,Kawsere
r、IBM J、RES、DeVELOP、Vol、2
111 N。
、I Jan、19g2 )に詳述されている。
また、第4図に示すように、プリント基板22上のチッ
プ21で発生した熱が、伝熱基板23と可変形性伝熱体
24と伝熱板25とに夫々伝達され、ベローズ27内で
この伝熱板25にノズル26から液体冷媒を噴出させて
冷却を行っている。
このノズル26から噴射された液体冷媒はベローズ27
からクーリングヘッド28内の流路に排出される。
上記の冷却方法については特開昭80−160150号
公報に掲載されている。
このような従来の冷却構造では、バネ15により付勢さ
れたピストン14を集積回路1に当接させて冷却してい
る場合、集積回路1に常時力が加わった状態となり、集
積回路11と配線基板12との接続部分の信頼性に悪影
響を及ぼす恐れがあるという問題がある。
また、集積回路11を配線基板12に取付けたときに生
じる高さや傾きのばらつきに追従させるために、ピスト
ン14の集積回路11との接触面を球面とし、ハツト1
6とピストン14との間に隙間を設けているが、これに
より有効伝熱面積が減少し、冷却能力の低下をもたらす
という問題がある。
さらに、冷却板18内の冷媒19の流路は強制対流によ
る熱伝達を目的として形成されており、得られる熱伝達
係数は0.1〜0.5 w/cd”c程度であって、集
積回路11の高集積化が進むにつれて消費電力が増大す
ると、冷却能力が不足するという問題がある。
一方、ノズル26から噴出された液体冷媒によりチップ
21の冷却を行っている場合、薄肉のベローズ27を用
いているため、腐蝕が発生してベローズ27に穴があき
、ノズル26から噴出された液体冷媒が漏出する可能性
があるという問題がある。
発明の目的 本発明は上記のような従来のものの問題点を除去すべく
なされたもので、集積回路から冷媒までの熱抵抗を小さ
くすることができ、液体冷媒による腐蝕に対して耐性の
強い集積回路冷却機構の提供を目的とする。
発明の構成 本発明による集積回路冷却機構は、複数の集積回路各々
に搭載され、前記集積回路を冷却するための液体冷媒を
蓄積する複数の密封容器と、前記複数の密封容器各々に
設けられ、前記密封容器の底面に前記液体冷媒を噴射す
るノズルと、前記複数の密封容器各々に設けられ、前記
ノズルから前記底面に噴射された前記液体冷媒を排出す
る排出口と、各々対応する前記集積回路と前記密封容器
とに夫々接着され、前記集積回路で発生した熱を前記密
封容器の底面に伝達する複数の伝熱体とを有することを
特徴とする。
実施例 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図であり、第2
図は本発明の一実施例による冷却器を示す斜視図である
。これらの図において、配線基板2上に搭載された集積
回路1aには伝熱体9aを介して冷却器3aが対向する
ように固着されている。
冷却器3aは円筒形の本体4aに伝熱板5aがろう付け
などの方法で固着されて構成されており、伝熱体9b、
9cを介して集積回路1b、lcに夫々固着された他の
冷却器3b、3cも円筒形の本体4b、4cに伝熱板5
b、5cがろう付けなどの方法で固着されて構成されて
いる。
また、冷却器3aの本体4a上部には冷媒人口6aと冷
媒用ロアaとが設けられ、冷媒人口6aには伝熱板5a
に対して直交する方向に、かつ伝熱板5aから一定の間
隔を保って本体4a内部に設けられたノズル8aに接続
されている。
他の冷却器3b、3cの本体4b、4c上部にも冷媒人
口6b、6cと冷媒用ロアb、7cとが設けられ、冷媒
人口6b、6cには、伝熱板5b5Cに対して直交する
方向に、かつ伝熱板5b。
5cから一定の間隔を保って本体4b、4c内部に設け
られたノズル8b、8cに接続されている。
集積回路1a〜ICと冷却器3a〜3Cとの間の伝熱体
9a〜9Cにははんだなどの低融点金属を用いたものと
、エポキシ樹脂あるいはシリコン樹脂などに金属あるい
はセラミックなど熱伝導性の粉末を混合してなる接着剤
を用いたものとがある。
冷却器3aの冷媒人口6aと冷媒用ロアaとにはホース
10を介して夫々隣合う集積回路1bの冷媒用ロアbと
集積回路1cの冷媒人口6aとが接続されており、冷却
器3b、3cとの間に冷媒流路が形成されている。
また、冷却器3bの冷媒人口6bと冷却器3cの冷媒用
ロアcとにもホース10を介して夫々隣合う集積回路の
冷媒出口(図示せず)と冷媒入口(図示せず)とが接続
されており、隣合う集積回路に夫々対向する冷却器(図
示せず)との間に冷媒流路が形成されている。
冷媒人口6aから冷却器3aに入った冷媒はノズル8a
を通って伝熱板5aに対して垂直に噴射され、伝熱板5
に衝突してから本体4a内に蓄積され、その後に冷媒用
ロアaから冷却器3aを出て隣接する冷却器3bに送り
出される。
これにより、集積回路1aで発生し、集積回路1aから
伝熱体9aを介して伝熱板5aに伝達された熱は、本体
4a内の冷媒中に放熱される。
一方、集積回路1aを故障などにより交換する必要が生
じた場合、伝熱体9aに低融点金属を使用しているので
あれば、全体を加熱して低融点金属を溶融させることに
より、集積回路1aから冷却器3aを取り外す。
このとき、伝熱体9aに使用する低融点金属として、集
積回路1aを配線基板2にはんだ付けする際に使用する
はんだよりも融点の低いものを使用すれば、冷却器3a
を取り外すときに集積回路1aが配線基板2から外れる
ことはない。
また、伝熱体9aに接着剤を使用しているのであれば、
溶剤により冷却器3aと集積回路1aとの間の接着面を
剥離して取り外す。
実験によれば、冷媒として水を使用し、ノズル8aから
の冷媒の噴出速度を1.s/s〜3 m/sの範囲で変
化させたところ、1〜3 v/cシ℃の熱伝達率が得ら
れた。
また、冷却器3aを集積回路1aに伝熱体9aを介して
固着することにより、熱の伝導経路に熱伝導率の小さい
空気が介在しないため、集積回路のPNジャンクション
から冷媒までの熱抵抗値を0.5〜b 能である。
さらに、冷却器38〜3cは各々の集積回路18〜1c
に対して独立であるため、集積回路1a〜]Cを配線基
板2にはんだ付けする際に生ずる高さや傾きのばらつき
に対して熱抵抗値のばらつきが生じない。
冷却器38〜3cに銅合金などの熱伝導率の高い材料を
用いれば、肉厚を大きくとっても熱抵抗値の増加は無視
し得ることがら、腐食により冷却器3a〜3cに穴がお
いて冷媒が外部に漏出することを防止することができる
このように、複数の集積回路18〜1c各々に伝熱体9
8〜9cを介して冷却器3a〜3cを夫々独立に固着し
、冷却器3a〜3cを構成する伝熱板5a〜5cにノズ
ル8a〜8cがら冷媒を噴射させるようにすることによ
って、集積回路1a〜1cから冷媒までの間の熱抵抗を
小さくすることができる。
また、冷却器3a〜3cの肉厚を大きくすることにより
、液体冷媒による腐蝕に対する耐性を強くすることがで
きる。
尚、本発明の一実施例では冷却器3a〜3cをホース1
0により互いに接続して流路を形成しているが、冷却器
3a〜3c各々に冷媒を循環させるための流路を独立に
形成してもよい。
また、冷却器3a〜3cの本体4a〜4cを中空円筒形
としたが、中空の直方体としてもよく、これらに限定さ
れない。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、複数の集積回路名々
に複数の伝熱体を介して液体冷媒を蓄積する複数の密封
容器を夫々独立に固着し、複数の密封容器各々の底面に
ノズルから液体冷媒を噴射するようにすることによって
、集積回路から冷媒までの熱抵抗を小さくすることがで
き、液体冷媒による腐蝕に対する耐性を強くすることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は本
発明の一実施例による冷却器を示す斜視図、第3図およ
び第4図は従来例を示す縦断面図である。 主要部分の符号の説明 1a〜IC・・・・・・集積回路 3a〜3c・・・・・・冷却器 5a〜5c・・・・・・伝熱板 6a〜6C・・・・・・冷媒人口 アa〜7C・・・・・・冷媒出口 8a〜8C・・・・・・ノズル 9a〜9C・・・・・・伝熱体 10・・・・・・ホース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の集積回路各々に搭載され、前記集積回路を
    冷却するための液体冷媒を蓄積する複数の密封容器と、
    前記複数の密封容器各々に設けられ、前記密封容器の底
    面に前記液体冷媒を噴射するノズルと、前記複数の密封
    容器各々に設けられ、前記ノズルから前記底面に噴射さ
    れた前記液体冷媒を排出する排出口と、各々対応する前
    記集積回路と前記密封容器とに夫々接着され、前記集積
    回路で発生した熱を前記密封容器の底面に伝達する複数
    の伝熱体とを有することを特徴とする集積回路冷却機構
JP2278106A 1990-10-17 1990-10-17 集積回路冷却機構 Pending JPH04152660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278106A JPH04152660A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 集積回路冷却機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278106A JPH04152660A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 集積回路冷却機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04152660A true JPH04152660A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17592715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278106A Pending JPH04152660A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 集積回路冷却機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04152660A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197155A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Nec Corp 集積回路の冷却構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197155A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Nec Corp 集積回路の冷却構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729060A (en) Cooling system for electronic circuit device
EP0341950B1 (en) Flat cooling structure of integrated circuit
US5491363A (en) Low boiling point liquid coolant cooling structure for electronic circuit package
US5463528A (en) Cooling structure for integrated circuits
US5168919A (en) Air cooled heat exchanger for multi-chip assemblies
JP2852148B2 (ja) 集積回路パッケージの冷却構造
US7078803B2 (en) Integrated circuit heat dissipation system
US5264984A (en) Cooling system for a package with electronic circuit components
Simons The evolution of IBM high performance cooling technology
CN114303037B (zh) 再入式流体冷板
JPH05335454A (ja) 電子機器の冷却装置
JPS60160150A (ja) 集積回路の冷却装置
JPH04152660A (ja) 集積回路冷却機構
JPH05315489A (ja) 電子機器の液冷式冷却装置
JP2712872B2 (ja) 集積回路の冷却機構
JP2002026214A (ja) 電子部品冷却装置
JP2000049480A (ja) ヒートシンク冷却装置
JPH0567712A (ja) 集積回路の冷却機構
JPH0281463A (ja) 半導体装置の冷却実装構造
JPH05275586A (ja) 集積回路の冷却構造
JP2793204B2 (ja) 集積回路の冷却構造
JPH05251600A (ja) 浸漬噴流冷却用ヒートシンク
JPH02237200A (ja) 集積回路の冷却構造
JP2845447B2 (ja) 集積回路の冷却構造
JPH065754A (ja) 集積回路の冷却構造体