JPH04152459A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH04152459A
JPH04152459A JP2276162A JP27616290A JPH04152459A JP H04152459 A JPH04152459 A JP H04152459A JP 2276162 A JP2276162 A JP 2276162A JP 27616290 A JP27616290 A JP 27616290A JP H04152459 A JPH04152459 A JP H04152459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
cursor
character
display screen
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2276162A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ito
達夫 伊藤
Akiko Miyano
宮野 晶子
Hiroshi Maruoka
広 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2276162A priority Critical patent/JPH04152459A/ja
Publication of JPH04152459A publication Critical patent/JPH04152459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、文書処理装置に関し、特に、文書の編集処理
を実行可能な文書処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の文書処理装置では、文字の挿入を行う場合、表示
画面上のカーソルにより指定された文字とその前の文字
との間に入力の文字が挿入され、表示画面上でも挿入の
文字がカーソル位置に表示され、それ以降の文字は挿入
文字個数だけ移動表示される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら従来装置では、作成済の文書に対して、た
とえば、任意の頁の文章末に新たに文章を挿入する場合
のオペレータの指示操作が煩雑であるという不具合があ
った。この点について詳しく説明する。
作成済みの文書の中の編集対象の頁についての文章情報
の表示状態を第6図に示す。
第6図において、前頁の改頁コードから編集対象の頁の
改頁コードまでの1頁分の文章情報は文書メモリから読
出された後、表示画面に表示される。これらの文書情報
はウィンドウとも呼ばれるブロック領域内に表示され、
このブロック内での文書編集が可能となっている。ブロ
ック末で作成文書が終了している場合、このため、表示
画面で文末の次の行に文章情報を挿入する場合は、オペ
レータはまず第7図の改頁マークの表示位置Pにカーソ
ルを移動した後、改行指示を行って、ブロック表示領域
を1行分拡張する。次に、位置Pの次の行の先頭位置ま
でカーソルを移動した後、挿入文章を入力する。また、
表示画面上のブロック末の文字を1文字削除することに
よりブロック内に文字の挿入スペースを設け、この後、
文字列の挿入を行うこともある。
また、表などのように罫線枠などでブロック領域を指定
可能な機能を有する文書処理装置では特に、ブロック末
に文字が位置しているときにはブロック末の文字にカー
ソル位置を合わせ、この文字の前に文字列を挿入してブ
ロック領域を自動拡張する。次にブロック末の文字を元
の位置に移動することにより表示画面上のブロックを拡
張する場合もある(第8図参照)。
このように、予め区切られた文書情報をブロック表示す
る文書処理装置ではブロック末に文章情報を挿入する場
合、オペレータはブロックの拡張処理を行なわなければ
ならず、特にカーソルキーの操作が煩雑であるという不
具合があった。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するために、本発明は、記憶手段
に格納された作成済の文書情報をブロック毎に区切り、
当該区切られたブロック毎の文書情報を表示画面に表示
する文書処理装置において、表示画面上の文字位置を指
定するカーソルの位置が、表示画面上の前記文章情報の
末端位置を超えているか否かを位置比較により判定する
判定手段と、文字の挿入モードにおいて、前記判定手段
の判定結果が否定判定から肯定判定となったときには、
当該表示の文書情報に対応の記憶手段上のブロックの末
端位置を現在の位置から次行の先頭位置へ拡張する文字
処理手段と、該文字処理手段の拡張の処理と関連して表
示画面上の前記カーソルの位置を、前記記憶手段の前記
ブロックの末端位置と対応の位置に移動させる表示制御
手段とを具えたことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明では、挿入文字を指示する表示画面の位置が文末
位置を越えていることを検出することにより、文末の次
の行の文字挿入があることを自動検出し、表示画面上の
カーソル位置の自動変更および記憶手段のブロックの拡
張を行う。このためオペレータはカーソルの位置指定の
みだけでよく、従来のブロックの拡張のための改行キー
などの操作が不要となる。
また、ブロックの拡張に伴いカーソルの形状が変更され
るので、オペレータもブロックの拡張が自動的に行なわ
れたことを知ることができる。
〔実施例1 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明実施例の基本構成を示す。
本実施例の文書処理装置は記憶手段1000に格納され
た作成済の文書情報をブロック毎に区切り、当該区切ら
れたブロック毎の文書情報を表示画面に表示する文書処
理装置である 第1図において、1100は表示画面上の文字位置を指
定するカーソルの位置が、表示画面上の前記文章情報の
末端位置を超えているか否かを位置比較により判定する
判定手段である。
1200は文字の挿入モードにおいて、前記判定手段の
判定手段の判定結果が否定判定から肯定判定となったと
きには、当該表示の文書情報に対応の記憶手段上のブロ
ックの末端位置を現在の位置から次行の先頭位置へ拡張
する文字処理手段である。
1300は該文字処理手段の拡張の処理と関連して表示
画面上の前記カーソルの位置を、前記記憶手段の前記ブ
ロックの末端位置と対応の位置に移動させる表示制御手
段である。
1400は前記判定手段の判定結果が否定判定から肯定
判定になった時点から挿入の文字入力がなされるまでの
時点の間、前記カーソルの形状を変更する第2表示制御
手段である。
第2図は、本発明実施例の具体的な回路構成を示す。
第2図において、キーボード入力装置11.中央演算処
理装置(CPU) 12.リードオンリメモリ(ROM
)13.表示器19およびランダムアクセスメモリ(R
AM) 14がバス20に共通接続されている。
CPU12はROM13に格納されたシステムプログラ
ムに基き、装置全体の動作制御を司どる他、文書の作成
9編集処理をRAM14のワークメモリ領域上で実行す
る。後述するが、CPU12が本発明の判定手段2文字
処理手段1表示制御手段、第2表示制御手段として動作
する。
RAM14には次のメモリ(記憶)領域が設けられてい
る。文書メモリ領域15は作成済の文書情報が文字コー
ドやフォーマット制御コードの形態で格納される。
メモリ領域16はメモリ用位置レジスタ16として用い
られ、ワークメモリ領域に格納された文書情報の指定文
字位置を示す位置情報を格納する。
メモリ領域17は表示器用カーソルレジスタとして用い
られ、表示画面上の文書情報の指定文字位置を示す位置
情報を格納する。
メモリ領域18は主に、ワークメモリ領域として用いら
れ、この領域上で、文書情報の作成1編集を行う、この
ワークメモリ領域上の文書情報はCPU12により一定
周期で読出され表示情報として表示器19に送信される
表示器19は例えば48桁(列)×15行の表示領域を
有し、RAM17のワークメモリ領域18の文書情報お
よび表示器用カーソルレジスタ17により指示される画
面位置にカーソルの表示を行う。
本実施例では、表示器19内に2種の形状のカーソルパ
ターンをそれぞれ別個に発生するための文字発生器を設
けており、CPU12の指示するカーソルパターンをこ
の文字発生器により選択的に発生し、表示画面に表示す
る。
このような回路における本発明に関わる文章の挿入の編
集処理について第4図および第5図を参照しながら説明
する。
第4図はキーボード入力装置11のカーソル移動キーが
押下されたときにCPU12が割込み的に実行する制御
手順を示す。
第5図はキーボード入力装置11のカーソル移動キー以
外の文字キーやフォーマット制御キーが押下されたとき
に割込み的に実行する制御手順である。これらの制御手
順は実際にはCPU12の実行可能なプログラム言語の
形態で記載され、ROM13に予め格納されている。
電源投入後、作成済の文書に対する編集処理のモードが
選択され、編集対象の文書情報が表示器19の表示画面
上に表示されているものとする。
このような状態で文字の挿入を行う場合、オぺレータは
、キーボード人力装置11の挿入キーを押下した後、カ
ーソルキーを用いて表示画面上の挿入の文字指定を行う
。このカーソルキーの押下をCPU12が検出する毎に
CPU12において第4図の制御手順が実行される。
すなわち、CPU12はカーソルキーの指示するカーソ
ル移動方向を識別し、カーソルキーの押下回数毎にカー
ソルカウンタの計数値を更新設定する(ステップSIO
〜545)。
表示画面上の文書ブロックの末端位置を示すフォーマッ
トコード(本例において頁終了コード)の位置(第3図
の表示画面AA参照)にオペレータがカーソルを画面上
で左から右カーソル移動キーにより移動させると、CP
U12はカーソルカウンタの計数値の示す画面位置と、
表示画面上のブロック末の位置とを比較判定することに
より、カーソルマークが文末位置を超えていることをC
PU12が検出する。このとき、CPU12が本発明の
判定手段として動作する。
次に、CPU12は第3図の表示画面BBに示すように
縦向きのカーソルマークを表示し、オペレータに自勤行
換えモードが設定されたことを報らせる。このときのC
PU12が本発明の第2表示制御手段として動作する。
また、このモードが設定されていることを記憶するため
に、CPU12には行換えモードフラグをオフからオン
に切換え設定する(ステップS50−360→570)
オペレータがなおもカーソルキーを押下し、カーソルを
移動している場合、カーソル位置が文末を超えている間
は縦向きのカーソルがそのまま表示される(ステップS
50→S51−352)、。
一方、オペレータがカーソル位置を文末手前に位置させ
たときは、ステップS50→S51のカーソル位置の判
定処理および文末を越える領域から文末内へのカーソル
移動の検出処理の後カーソルの向きが横向きに変更され
、自勤行換え挿入モードも解除される(ステップ553
)。
オペレータが表示画面の文末を超えた位置にカーソルを
移動させた後、すなわち、第3図の表示画面BBの状態
で、オペレータが挿入したい文字“B”を文字キーによ
り入力すると、第5図の制御手順が実行される。
第5図において、CPL112は自勤行換え挿入モード
が設定されていることをフラグ情報により確認した後、
カーソルカウンタの位置を文末の次の行の先頭位置に初
期設定する。この結果、表示画面上カーソルの位置が現
在の位置から次の行の先頭位置に変更される。このとき
のCPU12が本発明の表示制御手段として動作する。
また、カーソルの形状も通常モードの横向きに変更され
る(第5図のステップ5100→5130)。
CPU12はまた、ワークメモリ領域の文末位置の文字
情報とブロック末制御コードの間に1行分の挿入スペー
スを設け5カーソルカウンタの示す画面位置に対応のメ
モリ位置に入力の文字“B”を格納し、カーソルカウン
タの計数値を+“1”進める。
この結果、第3図の表示画面CCのように入力の文字は
文末の次の行の先頭位置に挿入表示され、次の文字位置
において、“B”に続く文字の挿入入力が可能な状態と
なる。
このときのCPU12が本発明の文字処理手段として動
作する。
以下、オペレータが挿入の文字を入力する毎にCPU1
2は従来と同様の挿入処理手順によりワークメモリ上に
入力の文字を挿入記憶する。
以上、説明したように、本実施例では表示画面の文末を
超える位置にカーソルを合わせた後、文字入力を行うだ
けで、表示画面上のカーソル位置は自動的に行換えが行
なわれる。また、ワークメモリ(本発明の記憶手段)上
のブロック領域も自動的に拡張されるので、オペレータ
は、従来のようにブロック領域の拡張のために、改行キ
ーを操作する必要はなく、キー操作が簡略化されること
は明らかである。
本実施例の他、次の例が挙げられる。
l) 本実施例では、文書の表示ブロックの単位として
頁を用いたが頁に必らず所定行数をブロックとして区切
てもよいことは勿論である。
2)ブロックを拡張する容量は本実施例では1行分を考
えているが、1行に必ず、挿入文字用の1文字分だけで
もよい。
3)本実施例では表示文書の末端位置の検出に言及しな
かったが表示の際にブロック末制御コードを検出するの
でこのときの検出処理において文末位置情報をCPU1
2の内部レジスタに格納しておくとよい。
4)表等の作成のために、罫線枠などでブロック指定を
行う場合にも本発明を適用することができる。この場合
は、第6図に示すようにブロック内の文末がブロック末
に位置していることを1パ ブロック右側の罫線文字と文末文字の隣接冬検出した場
合に、本発明を適用する。すなわち、カーソルが文末の
文字位置を越えたことをCPU12により検出しカーソ
ルマークの形状を変える。この形状のカーソルマークが
設定されているときは文字挿入が可能となり、オペレー
タによる挿入の文字列の入力と共にCPU12によりブ
ロックが自動拡張される。
[発明の効果] 以上、説明したように、本発明によれば、作成済文書の
ブロック末への文字挿入のための記憶手段上のブロック
の拡張を自動的に実行できるので、オペレータの特別の
指示操作を必要とした従来例と比べるとオペレータのキ
ー操作が簡素化される。この結果、文書に対する編集処
理時間を短縮化することができるという効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の基本構成を示すブロック図、 第2図は本発明実施例の具体的な構成を示すブロック図
、 第3図は本発明実施例の表示画面の表示変化を示す説明
図、 第4図および第5図は文字挿入のために第2図のCPU
12が実行する制御手順を示すフローチャート、 第6図は本発明第2実施例の文字処理順序を示す説明図
、 第7図および第8図は従来例の表示画面の文書情報とメ
モリ上の文書情報との対応関係を示す説明図である。 11・・・キーボード入力装置、 12・・・CPU、 13・・・ROM、 14・・・RAM、 19・・・表示器。 喝 ) 婿 々 第2図 息 右にブロック内カーソルを移動 1 文字列rさらに、」を追加挿入 番 第6 図 0行m文挿入モードの 衣工画tlnBB

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)記憶手段に格納された作成済の文章情報をブロック
    毎に区切り、当該区切られたブロック毎の文書情報を表
    示画面に表示する文書処理装置において、 表示画面上の文字位置を指定するカーソルの位置が、表
    示画面上の前記文書情報の末端位置を超えているか否か
    を位置比較により判定する判定手段と、 文字の挿入モードにおいて、前記判定手段の判定結果が
    否定判定から肯定判定となったときには、当該表示の文
    書情報に対応の記憶手段上のブロックの末端位置を現在
    の位置から次行の先頭位置へ拡張する文字処理手段と、 該文字処理手段の拡張の処理と関連して表示画面上の前
    記カーソルの位置を、前記記憶手段の前記ブロックの末
    端位置と対応の位置に移動させる表示制御手段と を具えたことを特徴とする文書処理装置。 2)前記判定手段の判定結果が否定判定から肯定判定に
    なった時点から挿入の文字入力がなされるまでの時点の
    間、前記カーソルの形状を変更する第2表示制御手段を
    さらに具えたことを特徴とする請求項1に記載の文書処
    理装置。
JP2276162A 1990-10-17 1990-10-17 文書処理装置 Pending JPH04152459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2276162A JPH04152459A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2276162A JPH04152459A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04152459A true JPH04152459A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17565603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2276162A Pending JPH04152459A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04152459A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04152459A (ja) 文書処理装置
US5727224A (en) Document image processor for inserting and editing bracket symbols and associated text
JPH0143338B2 (ja)
JPH0640296B2 (ja) 文字処理装置
JP2504471B2 (ja) 文章編集装置
JPH06295322A (ja) 線分表示装置および方法
JP2513771B2 (ja) マルチメディア表示方式
JP2572441B2 (ja) 帳票固有図形作成装置
JPH0361197B2 (ja)
JPH0324701B2 (ja)
JPH0122621B2 (ja)
JPH0619902A (ja) 日本語ワードプロセッサ
JPS5949609B2 (ja) 校正位置指示方式
JPH01217545A (ja) 文書作成装置
JPH0143339B2 (ja)
JPH07113954B2 (ja) 情報処理方法
JPS62108291A (ja) 文書作成装置
JPS61254982A (ja) カーソル制御装置
JPS63284662A (ja) 文書処理装置
JPH0566934A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPH07160687A (ja) 入力文字指定方法
JPH01211169A (ja) 日本語情報処理装置
JPH03186965A (ja) 文書処理装置
JPH01168461A (ja) パターン発生方式
JPS5998239A (ja) 文書作成装置