JPH04152377A - 画像形成装置におけるトナー収納容器の満杯検知装置 - Google Patents

画像形成装置におけるトナー収納容器の満杯検知装置

Info

Publication number
JPH04152377A
JPH04152377A JP27651890A JP27651890A JPH04152377A JP H04152377 A JPH04152377 A JP H04152377A JP 27651890 A JP27651890 A JP 27651890A JP 27651890 A JP27651890 A JP 27651890A JP H04152377 A JPH04152377 A JP H04152377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
auger
full
image
housing container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27651890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Tanaka
康司 田中
Tetsuya Furuyama
哲也 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP27651890A priority Critical patent/JPH04152377A/ja
Publication of JPH04152377A publication Critical patent/JPH04152377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像形成装置における像担持体上の残留トナ
ーをクリーナーで清掃して回収し、その残留トナーを像
担持体内部等の収納容器内に収納するようにしたクリー
ニング装置における収納容器内にトナーが満杯となった
ことを検知する装置に関する。
〔従来の技術〕
画像形成装置としては、像担持体の周囲に一次帯電器、
像露光部、現像機、転写用帯電器、クリーナー等の画像
形成機器を配設し、−吹寄電器で像担持体の表面を一様
に帯電した後に像露光して静電潜像を形成し、その静電
潜像を現像機で可視像に現像し、その可視像を用紙に転
写用帯電器で転写し、その用紙を定着器に送って定着す
ると共に、像担持体に付着した残留トナーをクリーナー
で清掃するようにしたものが知られている。
このような、画像形成装置においてはクリーナーで清掃
して回収した残留トナーを像担持体の内部に収納するよ
うにしたものが提案されている。
この場合像担持体内に収納できるトナー量は像担持体の
大きさによって限界があると共に、トナー回収量は画像
形成動作回数に比例して増加するものからたけではなく
、種々の要因によって大きく変動するから、プリント回
数により像担持体内部がトナーで満杯となる時期を設定
した場合に、そのプリント回数に達する以前に像担持体
内部がトナーで満杯となることがある。
すなわち、トナー回収量は通常、静電潜像の現像による
像担持体上へのトナー付着量から、用紙への転写がなさ
れたトナー転写量を差引いた量とほぼ等値であるが、像
担持体トナー付着量とトナー転写量の比、即ち転写率(
残留量を回収率とも言う)は、必ずしも一定ではなく、
トナーの帯電量の変動(主に摩擦帯電の条件や環境条件
によっである範囲内で変動する)によって通常10〜2
0%位変動する。又、現像量も同様に帯電量によって2
0%前後、変動するのが普通であるから、実際のトナー
回収量の変動は両者の影響でかなり大きく変動すること
になる。
更に像密度によって当然プリント毎の付着量/回収量は
大きく変化する事になる。
このために、従来より像担持体内にトナーが満杯となっ
たことを検出する装置が種々提案されている。
例えば、特開昭61−3184号公報に示すように像担
持体内部に回収したトナーの圧力によって移動する仕切
壁を設け、この仕切壁移動を検出する手段を設けて、そ
の検出手段の検出信号で像担持体内部にトナーが満杯と
なったことを検知する装置。
特開昭60−70467号公報に示すように、回収した
トナーを搬送するオーガーを、そのオーガーの負荷が増
大することによって移動するようにし、そのオーガーの
移動を検知する手段を設け、その検知手段の検知信号で
収納容器内部にトナーが満杯となったことを検知する装
置等が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前者の装置であると、像担持体内部に仕切壁を移動でき
るスペースを確保して設けるので、像担持体内部のトナ
ー収納スペースが狭くなってしまう。
後者の装置であると、オーガーの軸端に設けた歯車を入
力側の歯車に対して摺動させるので、その摺動スペース
が必要であるばかりか、前記歯車とオーガーを支承する
ハウジングの端壁との間に検知手段を設けるスペースか
必要であるから、オーガーの一端側に広いスペースが必
要となって画像形成装置全体が大型となってしまう。
そこで、本発明は前述の課題を解決できるようにした画
像形成装置におけるトナー収納容器の満杯検出装置を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕クリーナー8で
像担持体2上の残留トナーを清掃して回収し、その回収
したトナーをオーガー18でトナー収納容器内に搬送し
て収納する画像形成装置において、前記オーガー18を
弾性材によって螺旋状とし、そのオーガー18の一部に
センシングバー24をオーガー18の軸方向に向けて固
着し、このセンシングバー24と対向して検知手段を設
けた画像形成装置におけるトナー収納容器の満杯検知装
置。
これにより、トナー収納容器内にトナーが満杯となると
オーガー18の負荷が大となって軸方向に圧縮変形を成
し、それによってセンシングバー24が摺動して検知手
段を作動するから、トナー収納容器内にトナーが満杯と
なったことを検知できるばかりか、オーガー18の軸方
向圧縮変形を利用しているから、トナー収納容器内部に
何らの部材を設ける必要がなく、収納スペースを大きく
できるばかりか、オーガー18を駆動するための歯車等
が移動しないので移動のためのスペースが不要となり、
画像形成装置を小型にできる。
〔実 施 例〕
第2図は画像形成装置の概略説BA図であり、装置本体
1には像担持体2が設けられ、その像担持体2の周囲に
一次帯電器3、現像機4、プリトランスファ帯電器5、
転写用帯電器6、分雌用帯電器7、クリーナー8等が順
次配設され、−吹寄電器3て像担持体2の表面を均一に
帯電した後に像露光機構9で像露光して静電潜像を形成
し、その静電潜像を現像機4で可視像に現像し、用紙ト
レイ10内の用紙を用紙送り機構11で像担持体2に向
けて搬送して前記可視像を転写用帯電器6によって用紙
に転写し、その用紙を定着器12に送って定着すること
でコピーとしている。
前記像露光機構9はレーザ発振器、回転ミラ、複数のミ
ラーより成るレーザ方式であり、外部のコンピュータ、
ワードプロセッサ等のオフィスオートメーション機器か
ら画像情報を受けて像担持体に像露光するように構成し
である。
前記像担持体2と一次帯電器3とクリーナー8はハウジ
ング13に取付けられてプリントカートリッジAを構成
し、そのハウジング13は装置本体1に設けたガイドレ
ール14に沿って挿入、引き出し可能となってプリント
カートリッジAを装置本体1より引き出し、挿入可能と
しである。
前記像担持体2はドラム状となりハウジング13に回転
自在に支承されていると共に、その内部がトナー収納部
15となってトナー収納容器を構成している。
前記クリーナー8は像担持体2上の残留トナーを掻き落
し清掃して回収するクリーニング部材16と回収したト
ナーを受けるトナー受は部17を有し、そのトナー受は
部17内のトナーをオーガー18で前記像担持体2のト
ナー収納部15に搬送して収納するようにしである。
すなわち、第3図、第4図に示すように、ハウジング1
3を構成する一側壁19におけるオーガー中心と像担持
体中心とに亘ってU字状のバイブ20を取付け、このバ
イブ20内にオーガー18を配設して回収したトナーを
像担持体2のトナー収納部15まで搬送するようにしで
ある。
前記オーガー18は第1図に示すように、弾性材により
螺旋状となり、その一端部がハウジング13の他側壁2
1に支承した駆動軸22に連結され、その駆動軸22の
軸心に穿孔した軸孔23内にセンシングバー24が摺動
自在に挿入してあり、そのセンシングバー24の一端部
24aは折曲してオーガー18の一部に溶接等で固着さ
れ、他端部24bは駆動軸22より外方に突出して装置
本体、例えばリアフレーム1aに取付けた検出手段、例
えばリミットスイッチ25と対向し、オーガー18の負
荷が大きくなって軸方向に圧縮変形されるとセンシング
バー24が軸孔23に沿って揺動して他端部24bがリ
ミットスイッチ25に接触してON作動するようにしで
ある。
前記リミットスイッチ25がONしたら、ランプを点灯
したり、ブザーを鳴動して像担持体2内部が満杯となっ
たことを表示したり、この表示とともに装置を停止させ
たりするようにしである。
なお、センシングバー24のストロークによってリミッ
トスイッチが段階的に検出作動するようにし、最初の検
知信号でトナー満杯の近いことを表示し、その後の検知
信号でトナー満杯を表示するようにしても良い。
前記駆動軸22に設けた歯車26は駆動歯車27と噛合
し、前記クリーニング部材16の支軸28に設けた歯車
29が前記歯車26と噛合し、駆動歯車27を駆動する
ことでオーガー18とクリーニング部材16が回転する
ようにしである。
次に像担体2の駆動機構を説明する。
前記像担持体2は第1図に示すように、金属製のドラム
40の両端部にプラスチック製のフランジ4ユを嵌合し
て取付けたドラム状となり、そのフランジ41の回転中
心に取付用孔42が形成され、この取付用孔42に金属
製の軸支承体43が嵌合して固設しである。
該軸支承体43は軸支承孔44を有する小径部43aと
大径孔45を有する大径部43bとにより段付き筒状と
なり、その小径部43aがフランジ41の取付孔42に
嵌合して固設されて大径部43bがフランジ41より外
方に突出し、その大径部43bがハウジング13の他側
板21に軸受46を介して回転自在に支承してあり、大
径部43bの大径孔45には一方向クラッチ47が嵌合
しである。
装置本体1、例えばリアフレーム1aに駆動軸49が回
転自在に支承され、この駆動軸49の先端部が一方向ク
ラッチ47を挿通して軸支承体43の軸支承孔44に嵌
合し、その嵌合部分で像担持体2と駆動軸49を同心状
に連結すると共に、駆動軸49の回転を一方向クラッチ
47を介して軸支承体43に伝達して像担持体2を駆動
する。
前記、像担持体2の内部にクリーナー8で回収したトナ
ーを貯蔵するので、軸支承体43は有底として像担持体
2の内部を密閉しているから、プリントカートリッジA
を装置本体1に挿入、引き出して軸支承孔44を駆動軸
49の先端部に嵌合、抜き出しする際に軸支承孔44と
駆動軸49の先端面との間の空間50が負圧、高圧とな
るので、軸支承体43の小径部43aにキリ穴51を形
成し、このキリ穴51をフランジ41の溝52で外部に
開口している。
以上の実施例においてはプリントカートリッジAの像担
持体2内部に回収トナーを収納するようにしたが、トナ
ーボックス内に回収トナーを収納したり、回収用ボック
ス内に回収トナーを収納するようにしても良い。
〔発明の効果〕
トナー収納容器内にトナーが満杯となるとオーガー18
の負荷が大となって幅方向に圧縮変形を成し、それによ
ってセンシングバー24が摺動して検知手段を作動する
から、トナー収納容器内にトナーが満杯となったことを
検知できる。
また、オーガー18の軸方向圧縮変形を利用しているか
ら、トナー収納容器内部に何らの部材を設ける必要がな
く、収納スペースを大きくできるばかりか、オーガー1
8を駆動するための歯車等が移動しないので移動のため
のスペースか不要となり、画像形成装置を小型にできる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はオーガー駆動部
分の横断面図、第2図は画像形成装置の概略説明図、第
3図、第4図はプリントカートリッジの平面図、正面図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クリーナー8で像担持体2上の残留トナーを清掃して回
    収し、その回収したトナーをオーガー18でトナー収納
    容器内に搬送して収納する画像形成装置において、前記
    オーガ18を弾性材によって螺旋状とし、そのオーガー
    18の一部にセンシングバー24をオーガー18の軸方
    向に向けて固着し、このセンシングバー24と対向して
    検知手段を設けたことを特徴とする画像形成装置におけ
    るトナー収納容器の満杯検知装置。
JP27651890A 1990-10-17 1990-10-17 画像形成装置におけるトナー収納容器の満杯検知装置 Pending JPH04152377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27651890A JPH04152377A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 画像形成装置におけるトナー収納容器の満杯検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27651890A JPH04152377A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 画像形成装置におけるトナー収納容器の満杯検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04152377A true JPH04152377A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17570592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27651890A Pending JPH04152377A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 画像形成装置におけるトナー収納容器の満杯検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04152377A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9086673B2 (en) 2012-02-29 2015-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Collection device and image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9086673B2 (en) 2012-02-29 2015-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Collection device and image forming apparatus
US9098051B2 (en) 2012-02-29 2015-08-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Collection device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310942B2 (ja)
JP2860918B2 (ja) クリーナ・トナー・マガジン
US5778296A (en) Xerographic cassette with dual waste toner storage
JP2008134395A (ja) 画像形成装置
US5016833A (en) Document roll-up system
JPH06186844A (ja) 現像剤収納容器及び現像剤補給装置
JPH04152377A (ja) 画像形成装置におけるトナー収納容器の満杯検知装置
JPH10186987A (ja) 画像形成装置
JP2982961B2 (ja) 現像剤の移送装置
JP3193997B2 (ja) 現像装置及び該現像装置を備えた画像形成装置
JPH03153271A (ja) 電子写真装置の画像形成ユニット
JPH1115344A (ja) 電子写真装置の廃トナータンク
JPS6323183A (ja) トナ−回収装置
JP2928376B2 (ja) 画像形成装置
JP2649095B2 (ja) クリーニング装置
JPH05265356A (ja) 画像形成装置
JP2510535Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0312313B2 (ja)
JPS62187370A (ja) 電子写真装置
JP2586819B2 (ja) プリンタ用クリーナ装置
JP2607499B2 (ja) 画像形成装置
JPH01109379A (ja) トナー供給装置
JP2794952B2 (ja) 感光体ユニットのトナー回収ボックスの満杯検出装置
JPH0293678A (ja) トナー回収装置
JPS61114281A (ja) クリ−ニング装置