JPH04150609A - 選局装置 - Google Patents

選局装置

Info

Publication number
JPH04150609A
JPH04150609A JP27675890A JP27675890A JPH04150609A JP H04150609 A JPH04150609 A JP H04150609A JP 27675890 A JP27675890 A JP 27675890A JP 27675890 A JP27675890 A JP 27675890A JP H04150609 A JPH04150609 A JP H04150609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
channel
local oscillation
circuit
channel selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27675890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Inaba
均 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27675890A priority Critical patent/JPH04150609A/ja
Publication of JPH04150609A publication Critical patent/JPH04150609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はCATV放送のチャンネルを選局する選局装置
に関する。
(従来の技術) 放送信号を電波により空中に放出して受像機に伝送する
通常のテレビジョン送信システムと異なり、放送信号を
伝送ケーブルによって伝送するケーブルテレビジョン(
以下、CA T Vと略記)送信システムでは、他の機
器への妨害の心配が無いことから、精度を要する高価な
原発振器の数を極力少なくしたシステムが存在し、例え
ば北米CATVでのHRC,IRC方式等は、チャンネ
ル周波数が68Mz間隔で連続して割り当てられている
第3図(a) 、 (b) 、 (c)は北米CATV
送信システムで代表的なSTD、HRC,TRCの各方
式の概略の構成を示す。
第3図(a)に示すように、STD方式は、原発振器と
して6MHz発振器1と 55.25M’Hz発振器2
と 77.25M H2発振器3とを有し、55.25
.MH2発振器2の周波数をチャンネル1のキャリアに
用い、チャンネル2,3.4及び7のキャリアは、この
55.25M HZの周波数に、6MH7発振器1の高
調波を検出する高調波検出器4の高調波を加算器5で加
算しして生成している。
又、チャンル5と6のキャリアは、77.25MH7発
振器3の出力と、この出力に高調波検出器4の高調波を
加算器6で加算して生成している。
つまり、STD方式では、■バンドが通常のTVと同じ
周波数アロケーションであり、55.25M)Tzと 
77、25M HZを発生する装置と、6 M HZの
高調波を取り出す装置と、加算装置とで各チャンネルの
キャリアを得るようにしている。
上記STD方式のチャンネル5と6のキャリアを発生す
る為にだけ必要とした 77.25M )(2発振器3
を省いたのが、第3図(b)に示すIRC方式であり、
このIRC方式でのチャンネル5及び6のキャリアは、
55.25M HZの発振出力に高調波検出器4の高調
波を加算して生成している。従って、このIRC方式で
のチャンネル5及び6のキャリア周波数は、79.25
M Hzと 85.25M Hzとなり、STD方式の
チャンネル5及び6のキャリア周波数77.25M H
z及び83.25M HZと異なっている。
このIRC方式のシステムから、更に55.25MH2
発振器2をも省いて、全てのチャンネルのキャリアを6
MH2の高調波だけで発生させるようにしたものが、第
3図(C)に示す1(RC方式のシステムである。
従って、このHRC方式では、例えばチャンネル1のキ
ャリア周波数は、54MHzとなり、STD方式、IR
C方式のチャンネル1のキャリア周波数とずれた値とな
る。
このように、同一のチャンネルにも拘らず、送信側の方
式によって、キャリア周波数が異なる北米CATV放送
を選局するには、第4図に示すようにチャンネル選局の
度に広い範囲で、時間をかけた自動周波数機″A(AF
T)動作を必要とした。
第4図(a)は、AFT動作で低い周波数側にシフトし
ていって受信周波数にチューニングできなかったため、
高い周波数側にシフトして受信周波数にチューニングで
きた場合を示し、第4図fb)は低い周波数側にシフト
していった時に受信周波数にチューニングできた場合を
示す、この場合、チューニングされた受信周波数に対し
、局部発振回路の発振周波数は中間周波数だけ高い(又
は低い)周波数状態に設定されることになる。
この化第5図に示すように、ユーザがスイッチ11等を
操作することにより、チャンネル選局の際のAFT動作
範囲を狭くする従来例がある。
チューナ12によって選局された受信周波数の信号は、
中間周波数に変換されて中間周波増幅回路13側に出力
される。このチューナ12のチャンネル選局は、マイク
ロコンピュータ14によってコントロールされ、このマ
イクロコンピュータ14に、ユーザがスイッチ11等を
介して自分が加入しているCATVの送信方式、つまり
5TDIRC,)(RC等を指定するようにしている。
この指定により、マイクロコンピュータ14はチャンネ
ル選局の度にチャンネル番号から受信周波数を予測して
チューナ12をコントロールし、その後、狭い予測範囲
で前記受信周波数に対応する局部発振周波数に自動的に
設定するAFT動作を行わせる。
例えばチャンネル5を選局する場合、受信周波数(又は
局部発振周波数)は第6図に示すように高い方からIR
C,HRC,STDの順になる。
従って、スイッチ11で指定された方式に応じて、正規
の受信周波数に対応する局部発振周波数より若干低い周
波数から高い周波数にAFTによるチューニング動作を
行わせる。
この場合、AFT動作が完了するまでの間、不快な乱れ
た映像が表示されるのを防止する為に、AFT動作中で
の画面をブランクする画面ブランク回路15が必要にな
る。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来の方法では、選局の度にAFT動作に
時間がかかってしまい、映像とか音声の現われ方が遅く
なったり、送信方式を予め設定する回路が必要で、且つ
ユーザが設定する煩しい操作を必要とするものであった
。又、AFT動作中には、画面をブランクする回路が必
要となる欠点があった。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、選局
の度に行っていたAFT動作を不要にでき、且つ短時間
で所望とするチャンネルの放送を選局することのできる
選局装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明の選局装置は、ケーブルを介して送信される複数
のチャンネルのケーブルテレビジョン信号から選局指示
する選局指示手段と、前記選局指示されたチャンネルの
ケーブルテレビジョン信号を選局するために、チューナ
の局部発振回路の局部発振周波数の自動チューニングを
行うAFT回路と、前記AFT回路によって自動的にチ
ューニングされた状態での局部発振周波数を規定する制
御データを記憶するメモリ手段と、前記メモリ手段に記
憶された制御データ及び選局された任意のチャンネル番
号とから、この選局時に対する局部発振周波数を予測す
る周波数予測手段と、前記予測手段により、前記局部発
振回路の局部発振周波数を制御する周波数制御手段と、
を具備して構成されている。
(作用) 第1回目の準備的チャンネル選局時には、AFT回路に
よるAFT動作によって、局部発振回路の局部発振周波
数を自動的にジャストチューニング状態に設定し、この
ジャストチューニング状態での局部発振周波数を決定し
ている制御データをメモリ手段に記憶する。このジャス
トチューニング状態では送信系と受信系による周波数誤
差をキャンセルするような局部発振周波数が決定される
従って、第2回目以降の実際のチャンネル選局に対して
は選局されたチャンネル番号に応じて、メモリ手段に記
憶された制御データを用いて局部発振回路の局部発振周
波数を予測し、この予測された局部発振周波数となるよ
うに局部発振回路を制御することにより、AFT動作を
行うことなく、短時間で選局されたチャンネルのケーブ
ルテレビジョン信号を選局できる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例のCATVチャンネル選局装
置を示すブロック図である。
CATV送信機21からケーブル22を介して送信され
たCATV (放送)信号は、CATV選局装置23を
構成する高周波増幅器24に入力され、高周波増幅され
た後、混合回路25に入力される。
上記混合口′I@25には、例えば周波数シンセサイザ
方式の局部発振回路(局発回路と略記する。)26から
局発信号が入力され、この局発信号と高周波増幅器F!
@24で増幅された受信信号との差の周波数の信号が中
間周波増幅回路27に出力される。
この中間周波増幅回路27の出力信号は、映像検波回路
28に入力され映像検波されて映像信号が出力される9 上記局発回路26は、マイクロコンピュータ29によっ
て、第2図に示す制御アルゴリズムで制御されるように
なっている。このマイクロコンピュータ29には、選局
指示手段としてのスイッチ回路30から選局のためのチ
ャンネル番号が入力され、マイクロコンピュータ2つは
、AFT動作後の局発制御データ、つまりこのチャンネ
ル番号の放送をジャストチューニングで受信した受信周
波数より中間周波数分だけ高い(又は低い)局発周波数
PRで局発回路26を発振させる局発制御データをメモ
リ回v@31に記憶する。
このAFT動作後の局発周波数PRを得られるように中
間周波増幅回路27の圧力信号は、搬送波増幅回路32
に入力され、この搬送波増幅回路32で増幅された後、
FM検波回路33によって、FM検波される。このFM
検波された信号は、直流増幅回路34で増幅されて、マ
イクロコンピュータ29に入力され、ジャストチューニ
ング時における局発回路26に対する局発制御データを
メモリ回路31に記憶できるようにしている。
上記AFT動作後の局発制御データを記憶した後には、
次の選局が行われると、マイクロコンピュータ29は、
この局発制御データと選局されたチャンネル番号のデー
タから局発回路26における局発周波数Fをそのチャン
ネルの受信周波数に対応する局発周波数に設定する制御
を行い、そのチャンネルの選局を行わせる。
このように構成された一実施例の動作を第2図を参照し
て以下に説明する。
一実施例のCATVチャンネル選局装置23を用いてC
ATV放送の任意のチャンネルを選局した場合、マイク
ロコンピュータ2つは、AFT動作後の局発制御データ
(局発周波数PRで発振させるデータ)をメモリ回路3
1に記憶済みであるか否かの判断を行う(ステップSl
)。最初のチャンネル選局であると、この判断はNo”
になるので、マイクロコンピュータ29は、そのチャン
ネル番号から推定される受信周波数に対応する局発周波
数で発振するように局発回826をセットする(ステッ
プS2a>。
第3図に示すように、CATV送信機21は、送信方式
により放送の送信周波数にずれがあり、また送信周波数
を発生する基準発振器にも周波数誤差が存在する。この
ため、全チャンネルに対して、各送信周波数には一様に
周波数誤差ε■が加(資)されると考えられる。
受信機側のチューナにおいても、局発周波数に周波数誤
差がある等、周波数誤差εRが存在し、これら送信系と
受信系の周波数誤差6丁、εRをキャンセルするために
、AFT動作により局発回路26を制御する。つまり、
マイクロコンピュータ29は、局発回路26に局発周波
数をシフトさせる制御データを出力すると共に、その際
に直流増幅回路34を経てマイクロコンピュータ29に
出力される電圧レベルが最大となる局発周波数状態を検
出する(ステップ53a)。
そして、この電圧レベルが最大となる局発周波数FR1
つまりジャストチューニング状態での局発制御データを
そのチャンネル番号と共に、メモリ回F!@31に格納
する(ステップS4a >。このジャストチューニング
状態では、送信機側の周波数誤差ε■と受信機側の周波
数誤差εRが存在してもこのジャストチューニング状態
では、これらの誤差ε■、εRをキャンセルさせるよう
に局発回路26の局発周波数が設定されることになる。
この最初のチャンネル選局以後にチャンネル選局を行う
と、マイクロコンピュータ2つは、メモリ回&’831
に局発制御データが格納されていることを判断し、選択
しようとするチャンネルとメモリ回路31に局発制御デ
ータを記憶した際のチャンネルとのチャンネル差CHd
 fを求める(ステップ52b)。次に、選局しようと
するチャンネルの放送信号を受信するための局発回路2
6の推定局発片波数Fを求める演算を行う。つまり、こ
の推定局発周波数Fを求めるために、PR−6xCHd
f[MHzlの演算を行い、局発周波数の予測を行う(
ステップ53b)。
そして、マイクロコンピュータ29は、局発回路26の
局発周波数が、この推定周波数Fの値となるように、局
発制御データを設定して、選局しようとするチャンネル
を選局する(ステップ54b)。
このようにして、予測した推定局発周波数Fをチューナ
の局発周波数に設定することにより、チャンネル選局の
度に行っていたAFT動作を省いてジャストチューニン
グする。
この一実施例によれば、1回目のAFT動作により、送
信系の周波数誤差ε■と受信系の周波数誤差をキャンセ
ルできるので、2回路以降の選局では、マイクロコンピ
ュータ29による局発周波数制御によりAFT動作を行
うことなく、短時間で正確な選局動作が可能になる。又
、従来必要であった画面のブランク回路を不要にできる
。さらに、ユーザは自分が加入しているCATVの放送
形式を受信機に設定する必要がなく、設定のためのスイ
ッチ回路が不要になる。
北米CATV送信系におけるSTD方式のようにチャン
ネル間隔が6MH2で連続するチャンネル群が2つある
場合には、それぞれの群について1チヤンネルづつ、A
FT動作によってジャストチューニングをして、その時
の各局発回路26の局発周波数に対応する局発制御デー
タをメモリ回路31に格納すれば良い。そして、チャン
ネル選局時には、選局しようとするチャンネルがいずれ
のチャンネル群に含まれるかを判定し、参照ずべきメモ
リ回路31に格納された局発制御データを選択する。
又、最初にAFT動作で選局して、局発制御データをメ
モリ回路31に記憶する場合、最初に選局したチャンネ
ル番号に依存しない局発制御データに変換して記憶して
も良い。例えばチャンネル5をAFT動作でチューニン
グした場合に得られる局発制御データをチャンネル1を
選局した場合の局発制御データに変換して記憶するよう
にしても良い。このようにすると、任意のチャンネル番
号CHNを選局した場合に対する推定局発周波数Fは、 F=PR−6X  (CHN−1) で与えられることになり、AFT動作によるチャンネル
番号を記憶していなくても良くなる。
又、上述のように一定のチャンネル間隔で連続するチャ
ンネル群が複数ある場合には、基準となる局発制御デー
タを複数記憶して、選局されたチャンネル番号からいず
れの局発制御データを用いたら良いか判断すれば良い。
又、推定局発周波数F(又は局発制御データ)を各チャ
ンネル全てに対して予め求めたものをメモリ回路31に
格納しておいて、選局されたチャンネル番号に対してメ
モリ回路からそのチャンネル番号に対応する推定周波数
F(又は局発制御データ)を読出て、この読出したデー
タにより局発回路26の局発周波数の設定を行うように
しても良い。
尚、局発制御データを得るための第1回目のチャンネル
選局では、ユーザに対し例えばチャンネル1とチャンネ
ル5を選局させるようにして、これらの選局によって得
られる局発制御データから、いずれの方式のCATVで
あるかをマイクロコンピュータ29が判断してその判断
した方式に応じた局発制御データを記憶するようにして
も良い。
このようにすると、CATVの放送形式が複数ある場合
にもユーザがそれを認識しないでも必要とされる局発制
御データをセットできる。
以上の説明は、NTSC方式についてのCAT■送受信
送受信−ての説明であるが、他の方式のCATVに対し
ても基本的には同様に適用できる。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、ユーザが加入してい
るCATVのチャンネル選局に対して予めAFT動作に
より送信系及び受信系の周波数誤差に影響されない局発
周波数データを得て、この局発周波数データを用いて実
際のチャンネル選局に対しての局発周波数の設定を行う
ようにしているので、AFT動作を行わなくても短時間
で正確な選局を行うことができる。又、CATVの放送
形式を受像機に設定する操作等が不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の選局装置を示すブロック図
、第2図は第1図の動作を説明するフローチャート図、
第3図はCATV放送の各種放送形態の概略を示す説明
図、第4図は従来例におけるAFT動作による選局動作
を示す説明図、第5図は他の従来例の概略の構成を示す
ブロック図、第6図は第5図の動作説明図である。 21・・・CATV送信機 23・・・CATV選局装置 25・・・混合回路     26・・・局部発振回路
27 ・中間周波増幅回路 29・・・マイクロコンピュータ 30 ・スイッチ回路   31・・・メモリ回路第2 図 第4 図 第5 図 第6 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ケーブルを介して送信される複数のチャンネルのケーブ
    ルテレビジョン信号から選局指示する選局指示手段と、 前記選局指示されたチャンネルのケーブルテレビジョン
    信号を選局するために、チューナの局部発振回路の局部
    発振周波数を選局されたチャンネルに対応する局部発振
    周波数に自動チューニングするためのAFT回路と、 前記AFT回路によって自動的にチューニングされた状
    態での局部発振周波数を規定する制御データを記憶する
    メモリ手段と、 前記メモリ手段に記憶された制御データ及び選局された
    任意のチャンネル番号とから、この選局時に対する局部
    発振周波数を予測する周波数予測手段と、 前記予測手段により、前記局部発振回路の局部発振周波
    数を制御する周波数制御手段と、を設けたことを特徴と
    する選局装置。
JP27675890A 1990-10-15 1990-10-15 選局装置 Pending JPH04150609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27675890A JPH04150609A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 選局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27675890A JPH04150609A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 選局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04150609A true JPH04150609A (ja) 1992-05-25

Family

ID=17573940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27675890A Pending JPH04150609A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 選局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04150609A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634205A (en) * 1994-04-19 1997-05-27 Uniden Corporation Radio equipment based on AFC system with temperature detection and method of automatic frequency control
WO2001003297A1 (fr) * 1999-07-06 2001-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif de selection d'un canal de radiodiffusion numerique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634205A (en) * 1994-04-19 1997-05-27 Uniden Corporation Radio equipment based on AFC system with temperature detection and method of automatic frequency control
WO2001003297A1 (fr) * 1999-07-06 2001-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif de selection d'un canal de radiodiffusion numerique
US6795129B1 (en) 1999-07-06 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for digital broadcast channel selection by frequency searching in a step-wise fashion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863776B2 (ja) ケーブル放送装置
US5283653A (en) Dual HDTV/NTSC receiver using sequentially synthesized HDTV and NTSC co-channel carrier frequencies
CN1066890C (zh) 中频自动选择电路
US5418621A (en) Circuit for detecting TV/radio broadcasting program, auto-tuning to channel selection and controlling VCR tape in recording operation
JPH08195916A (ja) 放送波チャンネル同調方法
EP0455046B1 (en) High speed automatic frequency tuning method
EP1157461A1 (en) Speeding up search tuning in television receivers
EP0257552A2 (en) Television signal selection device
US5170497A (en) Tuning method and apparatus
US6252635B1 (en) Automatic tuning frequency or channel number installation
JPH04150609A (ja) 選局装置
JPH05259821A (ja) 同調システム
JP3969828B2 (ja) テレビジョン信号受信装置のrfコンバータ出力チャンネル自動設定装置、ビデオチューナ装置及びvtr
KR970000655B1 (ko) 위성방송의 오디오신호 자동 검출장치 및 방법
JP2001111903A (ja) テレビジョン信号送信機
KR100688882B1 (ko) 아날로그/디지털 방송 겸용 영상표시장치의 채널 스캔시간단축 방법
JP3606110B2 (ja) 番組選択装置
KR100918015B1 (ko) 신호 재방송용 장치, 신호 처리용 장치 및 통신 네트워크
KR0126797B1 (ko) 방송방식 자동선택방법 및 장치
KR100258468B1 (ko) 자동튜닝장치 및 설정방법
JPH01157680A (ja) Rf変調器の出力周波数自動選択装置
JP3281690B2 (ja) 放送局の有無を判別する方法およびそれを利用したテレビジョン受信機
KR920000887B1 (ko) Ntsc의 전방송지역 대응의 채널선국회로
KR950007721Y1 (ko) 2튜너를 가지는 tvcr의 개선된 채널 서치 튜닝 시스템
CN104272598B (zh) 接收装置和电子设备