JPH0415030A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPH0415030A
JPH0415030A JP2117671A JP11767190A JPH0415030A JP H0415030 A JPH0415030 A JP H0415030A JP 2117671 A JP2117671 A JP 2117671A JP 11767190 A JP11767190 A JP 11767190A JP H0415030 A JPH0415030 A JP H0415030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
controller
observation part
observation
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2117671A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Sakamoto
豊 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2117671A priority Critical patent/JPH0415030A/ja
Publication of JPH0415030A publication Critical patent/JPH0415030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、被検体の体腔内を観察するために用いる内視
鏡装置に関し、特に表示技術の改良に関する。
(従来の技術) 近年、内視鏡装置として、被検体の体腔内に挿入する内
視鏡スコープに固体撮像素子(以下rcCDJとという
)を搭載し、このCCDにより体腔内を撮像して得られ
た画像をモニタ表示し、必要に応じてモニタ表示してい
る画像を写真に記録することができる電子内視鏡装置が
主流となっている。
このように観察画像をモニタ表示したり記録したりする
ことができることによって、術者の診断精度が大幅に向
上された。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のこの種の内視鏡装置の場合におい
−Cは、モニタ表示している画像がどの観察部位である
か術者に直接的に知らしめるように表示する機能を有し
ていない。この場合、術者は知識と経験によりモニタ表
示画像から観察部位を認識することを通常行えるから、
一般的にはその表示機能が無くても内視鏡検査を行える
。しかし、観察画像を写真に記録した後、写真上より見
直す時に特に大腸検査の場合において観察画像がどの部
位に対応するのか区別し難くなることが多いという不具
合があった。また、内視鏡検査中であっても観察画像が
どの部位であるかを即座に認識し行なうことも、時とし
て起り得るという不具合があった。
本発明は、係る事情に着目してなされたもので、その目
的とするところは、観察部位の位置表示を観察画像表示
と同時に対応づけて行える内視鏡装置を提供することに
ある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するため、被検体への内視
鏡スコープの挿入長さから観察部位の位置を検出する観
察部位検出手段と、 この観察部位検出手段により得られた観察部位の位置を
表示部上に示す表示制御手段と、を具備することを特徴
とするものである。
(作用) 本発明による内視鏡装置の構成であれば、内視鏡検査を
実施している際、観察部位検出手段によって常時観察部
位の位置が検出され、この検出されている観察部位の位
置が表示制御手段によって表示部上に示される。従って
、観察部位の位置表示を観察画像表示と同時に対応づけ
て行えることになる。
(実施例) 第1図は、本発明が適用された一実施例の内視鏡装置の
概略構成を示すブロック図である。
この一実施例の内視鏡装置は、内視鏡スコープ1のCC
D2で被写体像を電気信号に変換し、この電気信号を基
に信号処理部3において被写体像に対応する画像を作成
し、表示制御部4の表示制御動作によってモニタ5上に
信号処理部3で得られた画像及び後述するキャラクタ表
示を行える。
そして、内視鏡スコープ1には、第1図及び第2図に示
すように圧力センサ6もしくは感熱素子をスコープ軸方
向へ等間隔で配設しておき、この圧力センサ6にによる
検知信号がコントローラ7へ送出するようになされてい
る。
コントローラ7は、システム全体の制御中枢として機能
されるとともに、観察部位検出手段として機能されるも
のである。この観察部位手段としての機能は、圧力セン
サ6による検知信号を基に、被検体への内視鏡スコープ
1の挿入長さを検出し、内視鏡スコープ1の挿入長さか
ら観察部位の位置を検出することを行う。
このように、コントローラ7には観察部位検出手段とし
ての機能を有しているので、術者が写真撮影しようとす
る操作が内視鏡スコープ1のコピーボタン(不図示)に
よりなされ、コントローラ7からカメラ8へ写真撮影信
号が送出されたとき、同時にコントローラ7から表示制
御部4へ観察部位の位置を表示する旨の制御信号が送出
される。
一方、表示制御部7は、観察部位の位置を表示する旨の
制御信号を受けると、モニタ5上にキャラクタ表示を行
うことになり、大腸検査に際してキャラクタを表示する
ことを次のように行える。
即ち、術者が観察部位をカメラ8により写真撮影しよう
としてコピー操作を行うと、大腸のキャラクタが第3図
に示すように観察画像表示と同時になされ、また大腸の
キャラクタ上では、大腸の観察部位である直腸、S状結
腸、下行結腸、横行結腸、上行結腸のように区切られた
部位が被検体への内視鏡スコープ1の挿入長さに応じて
自動的に点灯する。
そのため、カメラ8ては、大腸の観察部位が例えばS状
結腸のとき、大腸のキャラクタ上でS状結腸部分の点灯
下で観察画像及びキャラクタの写真撮影がなされる。従
って、後で写真で検索する場合にあって、容品に観察部
位を知ることができる。ここで、観察部位の変化点付近
においてその部位の調節が必要な場合を考慮し、内視鏡
スコブ]に専用ボタンを1つ設け、これを押すことによ
り一つ先のキャラクタに進めて調節を行うことができる
ようなシステム構成を採用してもよいものである。
上記した一実施例では、モニタ5上に観察部位の位置を
キャラクタで表示したが、キャラクタ表示に代えて例え
ば第3図に示すようにランプ表示とすることもてきる。
更にランプ表示の代わりに観察部位のアルファベットを
表示してもよい。なお、これらの本発明による他実施例
であってもキャラクタ表示の場合と同様に被検体への内
視鏡スコープの挿入長さに対応させてステップ移動の表
示を行うものである。
また、上記の本発明による各実施例はモニタ上に観察部
位の位置を示す表示を行ったが、モニタ5が設置される
装置全体(不図示)に別途発光ダイオード等を並べて設
置し、その発光ダイオード等による点灯の有無を被検体
への内視鏡スコープの挿入長さに対応させて遷移させる
ようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、観察部位画像とと
もに観察部位の位置が同時に対応づけられ表示されるの
で、観察部位がとの部位であるかを、内視鏡検査中及び
この検査終了後の写真上からも即座に認識できるという
効果を奏することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された一実施例の内視鏡装置の概
略構成を示すブロック図、第2図は観察部位を検知する
手段の設置構造を示す斜視図、第3図は本発明の一実施
例におけるモニタ上への表示例を示す図、第4図は本発
明の他実施例におけるモニタ上への表示例を示す図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体への内視鏡スコープの挿入長さから観察部
    位の位置を検出する観察部位検出手段と、この観察部位
    検出手段により得られた観察部位の位置を表示部上に示
    す表示制御手段と、を具備することを特徴とする内視鏡
    装置。
JP2117671A 1990-05-09 1990-05-09 内視鏡装置 Pending JPH0415030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117671A JPH0415030A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117671A JPH0415030A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0415030A true JPH0415030A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14717404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117671A Pending JPH0415030A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504860A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 ギブン・イメージング・リミテツド 身体内腔を通る経路長さを決定するシステム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504860A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 ギブン・イメージング・リミテツド 身体内腔を通る経路長さを決定するシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954382B2 (ja) 温度感知方法
US7775713B2 (en) Arrangement for dental imaging
EP1607039B1 (en) A method for sensing temperature changes
US8353816B2 (en) Endoscopy system and method therefor
US20170079575A1 (en) System for integrated wound analysis
US20070078300A1 (en) System and method for detecting content in-vivo
WO2016136700A1 (ja) 画像処理装置
JP5996319B2 (ja) ステレオ計測装置およびステレオ計測装置の作動方法
US20060078037A1 (en) Thermometer with image display
JP2008237639A (ja) カプセル内視鏡システム、およびカプセル内視鏡の動作制御方法
JP6774552B2 (ja) プロセッサ装置、内視鏡システム及びプロセッサ装置の作動方法
JP2000262472A (ja) 視野計
JPH0436364B2 (ja)
WO2016067892A1 (ja) 健康度出力装置、健康度出力システムおよびプログラム
JPS5970903A (ja) 内視鏡自動計測装置
JPH0243487B2 (ja)
JPH0415030A (ja) 内視鏡装置
JPH10286234A (ja) 内視鏡装置
JP2010142546A (ja) 内視鏡装置およびその制御方法
US20060058613A1 (en) Respiration measurement apparatus
WO2015049936A1 (ja) 器官画像撮影装置
JP3923601B2 (ja) 内視鏡システム
US20160242678A1 (en) Organ image photographing apparatus
JPWO2021044910A5 (ja)
KR200457337Y1 (ko) 적외선 체열 진단 기기