JPH04149111A - 化粧くずれ防止ローション - Google Patents

化粧くずれ防止ローション

Info

Publication number
JPH04149111A
JPH04149111A JP27288890A JP27288890A JPH04149111A JP H04149111 A JPH04149111 A JP H04149111A JP 27288890 A JP27288890 A JP 27288890A JP 27288890 A JP27288890 A JP 27288890A JP H04149111 A JPH04149111 A JP H04149111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acylamino acid
lotion
cosmetics
acid derivative
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27288890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Imai
健雄 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP27288890A priority Critical patent/JPH04149111A/ja
Publication of JPH04149111A publication Critical patent/JPH04149111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、読上に塗布したメイクアツプイヒ粧ファンデ
ーション等の油性化粧料の上から塗布ることにより化粧
くずれを防止できるイヒ粧くず防止ローションに関する
[従来の技術] 油性化粧料は、肌又は粘膜への付着性力(良0と、つや
感が高いこと等を特長とするが、その面油性感が高く化
粧くずれが早0とG1う問題もする。このため、従来化
粧くずれを防ぐための々の手段が検討されている。
例えば、油性化粧料自体を化粧くずれしにくいものとす
る方法としては、油性化粧料の油剤として肌への付着性
の高い油剤や高粘度の液状油剤を用いる方法、油剤の粘
度を上昇させる物質を配合する方法、揮発性油剤を配合
することにより、揮発後、色材等と少量の油分を読上に
残存させる方法、アルギン酸誘導体を配合し、これと皮
膚上の水分及び共存する油剤とを混和した油性膜を形成
させる方法(特開平1−96111号公報)等が知られ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これら従来の化粧くずれ防止のための手
段には、多くの問題点があった。すなわち、油性化粧料
における高粘度油剤の使用、油剤の粘度を上昇させる物
質の添加等の方法は、のびが重い等の著しい使用感の低
下を招き、油性化粧料の特長である肌への均一な付着性
、あるいはつや感は望めず、仕上がりも悪いものとなっ
てしまう。肌への付着性の高い油剤を使用する方法は、
同様な使用感の低下とべとつきを生じる。揮発性油剤を
配合する方法は、油分の揮発後、つや感の低下とかさつ
き感の発生をきたす。またアルギン酸誘導体を配合する
方法では、十分な効果が得られない。
以上の如く、種々の手段によって化粧持ちを改善しよう
とする検討がなされてきたが、いずれも未だ充分ではな
く、油性化粧料の特長である、均一な付着性及びつや感
を損なうことなく化粧くずれ、特に色移り及び色落ちを
防止する方法が強く望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
かかる実情において、本発明者は上記要件を満足し、か
つ使用感が良く、汎用性のある化粧くずれ防止手段を提
供すべく鋭意研究を重ねた結果、特定のN−アシルアミ
ノ酸誘導体を配合したローションが、ファンデーション
や口紅等の油性化粧料使用後にただ塗布するのみで、色
移り及び色落ち等の化粧くずれを防止し得ることを見出
し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、化粧品用極性有機溶剤にNアシルア
ミノ酸アミド、N−アシルアミノ酸アミン塩及びN−ア
シルアミノ酸エステルから選ばれるN−アシルアミノ酸
誘導体を配合してなる化粧くずれ防止ローションを提供
するものである。
本発明において用いられる3種のN−アシルアミノ酸誘
導体におけるアシル基としては、炭素数1〜30の直鎮
もしくは分岐鎖の、飽和もしくは不飽和の脂肪族アシル
基又は芳香族アシル基が好ましく、特に炭素数8.1o
、12.14又は16の飽和脂肪族アシル基又はこれら
の混合物が好ましい。また、N−アシルアミノ酸誘導体
のアミノ酸部分は、α−1β−1ω−アミノ酸のいずれ
でもよく、D型、L型、ラセミ型のいずれでも、また中
性、酸性、塩基性いずれのアミノ酸でもよく、さらには
タンパク質の完全加水分解物のようにアミノ酸の混合物
であってもよい。
アミド化又ハアミン塩形成のためのアミンとしては、ア
ンモニアのほか、脂肪族アミン、脂環式アミン及び芳香
族アミンのいずれでもよく、−級又は二級アミンが、更
にアミン塩形成の場合には三級アミンも使用される。こ
こにおいて、脂肪族アミンとしては炭素数1〜60の、
直鎮又は分岐鎖の、飽和又は不飽和の、水酸基を有して
いてもよいアルキル基を有するものが挙げられ、脂環式
アミンとしてはシクロヘキシルアミン等が挙げられ、芳
香族アミンとしてはベンジルアミン等が挙ケラれる。特
に好ましいアミンの具体例とじては、ブチルアミン、オ
クチルアミン、ラウリルアミン、イソステアリルアミン
、ステ了りルアミン等が挙げられる。
また、N−アシルアミノ酸エステルのエステル部分のア
ルコール残基としては、炭素数8〜18の直鎮又は分岐
鎖のアルキル基が好ましく、アミノ酸部分はリジン、オ
ルニチン、アルギニン等ノ塩基性アミノ酸が好ましい。
N−アシルアミノ酸誘導体のうち、アシル基と、これを
除く部分の少なくとも一方が炭素数8以上の長鎖脂肪族
系であるものが特に好ましい。このようなN−アシルア
ミノ酸誘導体の具体例とじては、N−アシルアミノ酸ア
ミドとしてN−ラウロイル−L−グルタミン酸−α、T
−ジーn−ブチル了ミド、N−ラウロイルバリンラウリ
ルアミド等−1fi、N−γシルアミノ酸アミン塩とし
てN“N″′−ジラウロイル−し−リジンステアリルア
ミン塩等が、N−アシルアミノ酸エステルとしてNcr
、N″−シカブリロイルリジンラウリルエステル等の塩
基性アミノ酸のN″ No−ジアシルアミノ酸の高級ア
ルコールエステル等が挙げられる。N−アシルアミノ酸
誘導体の配合量は、有機溶剤によって若干具なるが、0
.1重量%以上、特に1〜10重量%が好ましい。
本発明において用いられる化粧品用極性有機溶剤とは、
水に相当量溶解するか水と自由混合する液体であり、エ
タノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール
;エチレングリコール、ヘキシレングリコール、カルピ
トール等のポリオール又はその誘導体;アセトン等のケ
トン;酢酸エチル等の酢酸エステルなどが挙げられる。
これらのうち、揮発性でにおいが少ないものが好ましく
、特にエタノールが好適である。
本発明化粧くずれ防止ローションには、N−アシルアミ
ノ酸誘導体の有機溶剤への溶解度を向上させるため、必
要に応じて塩化ナトリウム、塩化亜鉛、塩化アルミニウ
ム等の無機塩を配合することができる。また、使用感向
上のための化粧品用油剤、水、油溶性ゲル化剤等;その
他保湿剤、防腐剤、香料、色剤、化粧料用粉体等の通常
化粧料に使用される成分を、必要に応じて本発明の効果
を損ねない範囲で配合することができる。
〔作用及び発肋の効果〕
本発明の化粧くずれ防止ローションは、従来困難であっ
た油性化粧料の色移り、色落ち等の化粧くずれ防止を、
その上から塗布することにより実現できる。これは、液
状油、顔料等を網目構造に保持できることによるもので
ある。また、食器等への色移りについても防止ができる
。これは、網目構造によって保持される油性膜の表面が
、非粘着性となることによるものである。さらに読上に
塗布したファンデーション、口紅等の粉体及び油成分と
からなり、油成分を主体する油性化粧料の上から塗布す
るのみで効果を発揮するので、化粧くずれしそうな環境
におかれたとき、その場で必要に応じて塗布することが
でき、また全ての油性化粧料に適用できるという汎用性
も有するものである。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて更に詳細に説明するが、本発明は
これらに限定されるものではない。
実施例1 表1に示す組成の化粧くずれ防止ローションを製造し、
その化粧くずれ防止効果について検討し以下余白 表 (製 法) N−ラウロイル−し−グルタミン酸−α、T−ジーη−
ブチルアミド及び塩化カルシウムを99%エタノールに
溶解し、これに他の成分を加えて均一に混合し、ローシ
ョンを得た。
(試験方法) 春闘パネラー10名により、前腕局側に市販の油性ファ
ンデーションを塗布し、その上に本発明品又は比較品を
塗布し、布地でこすった場合の肌からの取れにくさとし
て化粧くずれ防止効果及び肌のべとつき感について官能
評価した。
また、前腕部内側に市販のスティック状口紅を塗布し、
その上に本発明品又は比較品を塗布し、ティッシュペー
パーで押さえたときの色移り防止効果及びべとつき感に
ついて官能評価した。
評価は、それぞれの支持者数で表2に示す。
表   2 さらにN−ラウロイル−し−グルタミン酸−α。
T−ジ−n−ブチルアミドをN−ラウロイルバリンラウ
リルアミド、N、N  −ンラウロイルーし一リジンス
テアリルアミン塩又はN、Nシカブリロイルリジンラウ
リルエステルに変えて同様な実験を行い、同様の結果を
得た。
実施例2 粉体含有タイプ化粧くずれ防止ローション:組 成  
           (重量%)99%−エタノール
           80.0ヘキシレングリコール
        10.0シリコーン油       
   1.0ナイロン粉体          1.0
イソステTリルグリセリルエーテル   0.2塩化ナ
トリウム            0.2精製水   
            バ、アユ青色1号     
          0.1香料        0.
1 (製 法) N−ラウロイル−し−グルタミン酸−α、T−ジーn−
ブチルアミドを99%エタノールに溶解し、これに他の
成分のうちナイロン粉体以外を加えて均一に混合した後
、ナイロン粉体を分散させ、粉体含有タイプ化粧くずれ
防止ローションを得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化粧品用極性有機溶剤にN−アシルアミノ酸アミ
    ド、N−アシルアミノ酸アミン塩及びN−アシルアミノ
    酸エステルから選ばれるN−アシルアミノ酸誘導体を配
    合してなる化粧くずれ防止ローション。
JP27288890A 1990-10-11 1990-10-11 化粧くずれ防止ローション Pending JPH04149111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27288890A JPH04149111A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 化粧くずれ防止ローション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27288890A JPH04149111A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 化粧くずれ防止ローション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149111A true JPH04149111A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17520156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27288890A Pending JPH04149111A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 化粧くずれ防止ローション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04149111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528068B1 (en) * 1997-12-25 2003-03-04 Ajinomoto Co., Inc. Cosmetic composition containing N-acyl neutral amino acid esters of lower alcohols

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528068B1 (en) * 1997-12-25 2003-03-04 Ajinomoto Co., Inc. Cosmetic composition containing N-acyl neutral amino acid esters of lower alcohols

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006022395A1 (ja) 油性化粧料
EP0133546B1 (en) Nail polish remover
JP2001010925A (ja) 乳化組成物
DE2354476A1 (de) Desodorans
TWI687233B (zh) 水中油型乳化組成物
KR102493287B1 (ko) 환형 아미드, 환형 아민 및 아크릴아미드를 갖는 중합체를 포함하는 마스카라 조성물
JPH04149111A (ja) 化粧くずれ防止ローション
IE892048L (en) Compositions
JPH0948709A (ja) 口紅用組成物
JPS63165303A (ja) W/o型の唇用化粧料
JPH11217313A (ja) パック化粧料
EP4048227A1 (en) Magnetic composition comprising a polymer blend and high loading of magnetic material
JP6900121B2 (ja) 制汗剤組成物、及び制汗剤
KR100305186B1 (ko) 피지조절능및화장지속성이우수한실리콘유화형수용성젤화장료조성물
JP2001039840A (ja) 非乳化系毛髪化粧料
JP2008214210A (ja) 水系唇用下地化粧料および化粧方法
JPH01233206A (ja) 油性化粧料
KR102439920B1 (ko) 젤리타입의 미스트 화장료 조성물
JPH05279237A (ja) 香料組成物
JPH0627050B2 (ja) 化粧品組成物
KR19980052502A (ko) 발관리용 화장료 조성물
JP3497335B2 (ja) 口紅用組成物
JP2023147133A (ja) 皮膚用組成物
JPH06183947A (ja) 皮膚化粧料
JPS62126107A (ja) 被膜形成化粧料