JPH04148255A - Address generating device - Google Patents

Address generating device

Info

Publication number
JPH04148255A
JPH04148255A JP2270009A JP27000990A JPH04148255A JP H04148255 A JPH04148255 A JP H04148255A JP 2270009 A JP2270009 A JP 2270009A JP 27000990 A JP27000990 A JP 27000990A JP H04148255 A JPH04148255 A JP H04148255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
signal
address signal
data
logical address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2270009A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Kamata
忠 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP2270009A priority Critical patent/JPH04148255A/en
Publication of JPH04148255A publication Critical patent/JPH04148255A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the speed of a whole process by adding prescribed fixed bit data to a logic address signal by an adder, and outputting a physical address signal for a data access when the logic address signal of a data storing memory is outputted from an address discriminator. CONSTITUTION:An adder 7 is provided. And when it is discriminated that address data are the address of the data storing memory by the discrimination of an address discriminator 5, a deficit bit is compensated by a fixed value by the adder 7, and the physical address signal for the data access is generated and outputted. This applying process is just to add the deficit bit signal parallel, and to the physical address, no process of an arithmetic and the like is not executed. Thus, the whole process time is shortened.

Description

【発明の詳細な説明】 聚吸の貝酌[産業上の利用分野] 本発明(表 アドレス生成装置、特に演算装置から与え
られるセグメント値とそのセグメント内の論理アドレス
とに基づいてメモリにアクセスするための物理アドレス
を生成するアドレス生成装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention (table) Accesses memory based on a segment value given from an address generation device, especially an arithmetic device, and a logical address within the segment. The present invention relates to an address generation device that generates physical addresses for.

[従来の技術] 近年、自動車には電子制御装置(以下ECUとも言う。[Conventional technology] In recent years, automobiles have been equipped with electronic control units (hereinafter also referred to as ECUs).

)が導入されて、内燃機関やサスペンション等の制御を
運転条件や環境に応じて実行し、快適な走行環境を提供
している。
) has been introduced to provide a comfortable driving environment by controlling the internal combustion engine, suspension, etc. according to driving conditions and environment.

この種のECUには、例えば16ビツトの1チツプマイ
クロコンピユータが用いられている。このマイクロコン
ピュータは、64にバイト以上のメモリ空間を確保する
ために、セグメントの概念E導入し、 16ビツトの論
理アドレスで20ビツトの物理アドレスのメモリ空間を
確保できるようにされている。従って、その実行時には
、記憶されている論理アドレスのセグメント値を、ベー
ステーブルから読み呂して、論理アドレスに加算して物
理アドレスを算出する。こうして目的とする物理アドレ
スにアクセスすることができる。
This type of ECU uses, for example, a 16-bit one-chip microcomputer. In this microcomputer, in order to secure a memory space of 64 bytes or more, the concept of segment E is introduced, and the memory space of a 20-bit physical address can be secured with a 16-bit logical address. Therefore, at the time of execution, the segment value of the stored logical address is read from the base table and added to the logical address to calculate the physical address. In this way, the target physical address can be accessed.

「発明が解決しようとする課M] しかし、プログラムのモジュールが切り替わる毎に行う
セグメント値の変更処理や、論理アドレスとセグメント
値との加算処理が必要であるので、その処理時間だけオ
ーバーヘッドが長くなり、迅速な処理に対するマイナス
の要因となってぃLこれを解決するものとして、モジュ
ール毎のセグメント値の変更処理を必要最小限に抑える
技術が存在する(特開昭62−280943号)。
"Problem to be solved by the invention M" However, since it is necessary to change the segment value every time the program module is switched and to add the logical address and the segment value, the overhead increases by the processing time. As a solution to this problem, there is a technique for minimizing the segment value changing process for each module (Japanese Unexamined Patent Publication No. 280943/1983).

しかし、論理アドレスとセグメント値との加算処理は避
けられず、それほど効果は上がっていなし〜 最初から20ビツトの物理アドレスを記憶しておき、加
算を実行せずにアクセスする方法も考えられるが、アド
レスを記憶するためのメモリ容量が問題になるのと、2
0ビツトのアドレスの読み出しは、16ビツト単位で処
理する演算装置では、2度の読み出し処理が必要であり
、それほど処理速度が向上するわけではない。
However, the addition process between the logical address and the segment value is unavoidable, and the effect is not that great. It is also possible to memorize the 20-bit physical address from the beginning and access it without performing the addition. Memory capacity for storing addresses becomes a problem, and 2.
Reading a 0-bit address requires two read operations in an arithmetic unit that processes in units of 16 bits, and the processing speed is not significantly improved.

本発明者(上各種の機器に搭載してその機器の制御E実
行するマイクロコンピュータにおいて1社制御の性質上
 プログラムのコードデータを格納するROM領域は比
較的広く確保する必要があるが、データ用のRAM領域
は比較的狭くてもよい点に着眼し、上記課題を解決する
ことを目的として、本発明を完成したものである。
The inventor of the present invention (above) Due to the nature of single-company control in microcomputers installed in various types of equipment to control the equipment, it is necessary to secure a relatively large ROM area for storing program code data. The present invention has been completed with the aim of solving the above problems by paying attention to the fact that the RAM area of the computer may be relatively small.

聚肌Ω構威 [課題を解決するための手段] 上記問題を解決するためになされた本発明のアドレス生
成装置(上 第1図に例示するように、論理アドレスが
物理アドレスよりも少ないビット数で記憶されているプ
ログラムコード格納用メモリの内容に応じて演算装置が
出力する論理アドレス信号から、上記プログラムコード
格納用メモリあるいはデータ格納用メモリにアクセスす
るための物理アドレス信号を生成する装置であって、上
記演算装置が出力するセグメント指示信号によりセグメ
ント信号を出力するベーステーブルと、上記演算装置か
ら出力される論理アドレス信号が、プログラムコード格
納用メモリのアドレスがデータ格納用メモリのアドレス
かを判定するアドレス判定器と、 上記アドレス判定器の判定により、プログラムコード格
納用メモリの論理アドレス信号が出力された場合に(i
  この論理アドレス信号の値と上記セグメント信号の
値とを加算してプログラムコードアクセス用物理アトし
ス信号として8カする加算器と、 上記アドレス判定器の判定により、データ格納用メモリ
の論理アドレス信号が出力された場合には、この論理ア
ドレス信号に所定の固定ビット信号を付加してデータア
クセス用物理アドレス信号として出力する付加器と、 を備えたことを特徴とする。
[Means for solving the problem] The address generation device of the present invention, which was made to solve the above problem (as shown in Fig. 1, the logical address has fewer bits than the physical address) A device that generates a physical address signal for accessing the program code storage memory or data storage memory from a logical address signal output by an arithmetic unit according to the contents of the program code storage memory stored in the computer. A base table that outputs a segment signal according to a segment instruction signal output from the arithmetic unit and a logical address signal output from the arithmetic unit determine whether the address of the program code storage memory is the address of the data storage memory. When the logical address signal of the program code storage memory is output by the determination of the address determiner, (i
An adder adds the value of this logical address signal and the value of the segment signal to generate a physical address signal for program code access, and a logical address signal of the data storage memory is determined by the address determiner. is output, an adder adds a predetermined fixed bit signal to the logical address signal and outputs it as a physical address signal for data access.

[作用] データ格納用のメモリ領域は、物理アドレスよりもビッ
ト数が少ない論理アドレスで読み出しが可能な広さに設
定されているため、アクセスに際してセグメント値で区
別する必要が無い。この場合、物理アドレスを生成する
ために論理アドレスに付加されるビット信号はいかなる
値でもよいことになる。
[Operation] Since the memory area for data storage is set to a size that allows reading with a logical address having a smaller number of bits than a physical address, there is no need to differentiate by segment value when accessing. In this case, the bit signal added to the logical address to generate the physical address may have any value.

従って、アドレス判定器の判定により、アドレスデータ
がデータ格納用メモリのアドレスであると判定した場合
に、付加器により不足分のビットを固定値で補って、デ
ータアクセス用物理アドレス信号を生成し出力する。こ
の付加処理は単に不足分のビット信号がパラレルに付加
されるのみであり、論理アトしスに対して、何ら演算等
の処理けなされない。このことから全体の処理時間が短
くなる。
Therefore, when the address determiner determines that the address data is the address of the data storage memory, the adder supplements the missing bits with a fixed value, generates and outputs a physical address signal for data access. do. This addition process simply adds the missing bit signals in parallel, and no calculations or other processing are performed on the logic attribution. This shortens the overall processing time.

[実施例] 次に本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
[Example] Next, a preferred example of the present invention will be described in detail based on the drawings.

第2図は自動車等の機器制御用ECUに採用される]チ
ップマイクロプロセッサのハードウェア構成ブロック図
を示している。
FIG. 2 shows a block diagram of the hardware configuration of a chip microprocessor employed in an ECU for controlling devices such as automobiles.

演算装置]からは、その処理結果に応じて、メモリ3の
必要なアドレスにアクセスして書き込みあるいは読み出
しを行うために、判定回路5に対して16ビツトの論理
アドレス信号が出力されている。
The arithmetic unit outputs a 16-bit logical address signal to the determination circuit 5 in order to access the necessary address in the memory 3 and perform writing or reading according to the processing result.

判定回路5(よ実行ユニットからの論理アドレス信号を
、データ格納用のRAM3aのアドレスか、プログラム
格納用のROM3bのアドレスかを判定し、データ格納
用のRAM3aのアドレスであれl? 論理アドレス信
号を付加器7に出力し、プログラム格納用のROM3b
のアドレスであれIL 論理アドレス信号を加算器9に
出力する。
Determination circuit 5 determines whether the logical address signal from the execution unit is an address of RAM 3a for data storage or an address of ROM 3b for program storage, and determines whether the logical address signal is an address of RAM 3a for data storage. ROM3b for outputting to the adder 7 and storing the program
IL logical address signal is output to the adder 9 regardless of the address.

判定回路5によるアドレスの判定1よ演算装置1からの
テーブル参照信号と論理アドレス信号の上位ビットの状
態と乞判定することによりなされる。例え1.f、デー
タぎ格納するRAM領域が[0000(H)〜7 F 
F F (H)Jに限定されていれIL判定回路5(友
論理アドレス信号の最上位ビットが「0」であり、テー
ブル参照信号がセグメント値= roooo(H)Jを
参照する信号であれEデータ格納用のRAM3aのアド
レスであると判定して論理アドレス信号を付加器7側に
切り替える。上記以外の場合は、プログラム格納用のR
OM3bのアドレスであると判定して論理アドレス信号
を加算器9側に切り替える。このような単純な判定と切
り替え機能を有する回路の処理は迅速である。またこの
ような回路は良く知られたものであるので詳細な説明は
省略する。
Address determination 1 by the determination circuit 5 is performed by determining whether the table reference signal from the arithmetic unit 1 and the state of the upper bits of the logical address signal match. Example 1. f, the RAM area for storing data is [0000(H)~7F
F It is determined that it is the address of the RAM 3a for data storage, and the logical address signal is switched to the adder 7 side.In cases other than the above, the R
It is determined that it is the address of OM3b, and the logical address signal is switched to the adder 9 side. Processing of a circuit having such simple determination and switching functions is quick. Furthermore, since such a circuit is well known, a detailed explanation will be omitted.

付加器711,16ビツトの論理アドレス信号を20ビ
ツトの物理アドレス信号にするため1:、4ビツト分の
信号を論理アドレス信号の上位に付加する回路である。
Adder 711 is a circuit that adds a 1:4 bit signal to the upper part of the logical address signal in order to convert the 16-bit logical address signal into a 20-bit physical address signal.

その回路構成は極めて簡単であり、16ビツトのライン
に、 ro(H)J に固定された4ビツトのラインを
付加しただけで十分である。従って、何等の演算処理も
実行されることなく、 16ビツトの論理アドレス信号
から20ビツトのI’0OOOO(H)〜07 F F
 F (H)Jの範囲の物理アドレス信号が生成・出力
される。
The circuit configuration is extremely simple, and it is sufficient to add a 4-bit line fixed to ro(H)J to the 16-bit line. Therefore, 20 bits of I'0OOOO(H) to 07 F
A physical address signal in the range of F (H) J is generated and output.

加算器9は、判定回路5からの16ビツトの論理アドレ
ス信号と、実行ユニット1によりベーステーブル1]か
ら出力される16ビツトのセグメントアドレス信号とを
加算して20ビツトの物理アドレス信号を出力する。1
6ビツトのセグメントアドレス信号は加算器9にては、
4ビツト分上位にシフトされた20ビツトのデータとし
て、判定回路5からの16ビツトの論理アドレス信号(
オフセット信号)と加算されて20ビツトの物理アドレ
ス信号を出力するよう構成されている。
Adder 9 adds the 16-bit logical address signal from determination circuit 5 and the 16-bit segment address signal output from base table 1 by execution unit 1, and outputs a 20-bit physical address signal. . 1
The 6-bit segment address signal is processed by the adder 9 as
The 16-bit logical address signal (
(offset signal) to output a 20-bit physical address signal.

この20ビツトの物理アドレス範囲は、後述するリンカ
の機能により、ベーステーブル1]内のセグメント値を
予め調整して設定しておくことにより、上記付加器7か
ら出力される物理アドレス範囲(rooooo(H)〜
07FFF(H)J)以外の範囲(+08000(H)
〜FFFFF(H)J)の物理アドレスとなるようにさ
れる。
This 20-bit physical address range is set by adjusting the segment values in the base table 1 in advance using the linker function described later, and the physical address range (roooooo ( H)~
Range other than 07FFF(H)J) (+08000(H)
~FFFFF(H)J).

付加器7からの物理アドレス信号、あるいはメモリアド
レスレジスタ13を介する加算器9がらの物理アドレス
信号は、アドレスバス15がらアドレスデコーダ17に
送られる。アドレスデコーダ17は、入力された物理ア
ドレス信号に応じて、メモリ3の所定の入出力ポート(
図示しない)を選択して、所定のアドレスに対して、演
算装置1によるメモリバッファレジスタ19およびデー
タバス2]を介して書き込みあるいは読み出し処理を可
能にする。
The physical address signal from the adder 7 or the physical address signal from the adder 9 via the memory address register 13 is sent to the address decoder 17 via the address bus 15. The address decoder 17 selects a predetermined input/output port (
(not shown) to enable the arithmetic unit 1 to perform write or read processing to a predetermined address via the memory buffer register 19 and the data bus 2].

尚、第2図では省略しているが、演算装置1は読み比し
た内容に基づき、各種デバイス制御も実行している。
Although not shown in FIG. 2, the arithmetic unit 1 also executes various device controls based on the compared contents.

ここで、メモリ3内でのプログラム領域およびデータ領
域の設定について説明する。
Here, the setting of the program area and data area within the memory 3 will be explained.

前述したごとく、データ領域に該当するRAM3aは、
物理アドレスがro OOO0(H) 〜O7FFF(
H)J)の範囲に設定さ札 プログラム領域に該当す6
ROM3blL  r08000(H) 〜FFFFF
(H)Jに設定されている。この設定(表モジュール毎
にプログラムを開発した後に、リンク処理を行うソフト
ウェア、いわゆるリンカにより、複数のモジュールを一
体化して、実行プログラムを作成する際1:、各モジユ
ールのサイズ、およびそのモジュールに必要なデータ領
域を算出することによりなされる。尚、ここで各モジュ
ールのデータ領域のサイズは、プログラムのサイズに比
較して極めて小さく、その合計が32にバイト以内に十
分に収まるように設計条件が設定されている。
As mentioned above, RAM3a corresponding to the data area is
The physical address is ro OOO0(H) ~O7FFF(
H) J) Tags set in the range 6 corresponding to the program area
ROM3blL r08000(H) ~FFFFF
(H) It is set to J. This setting (Table 1: When creating an executable program by integrating multiple modules using software that performs linking processing, a so-called linker, after developing a program for each module.1), the size of each module, and This is done by calculating the data area of each module.The size of the data area of each module is extremely small compared to the program size, and the design conditions are such that the total is sufficiently within 32 bytes. It is set.

リンカ1友分割して作成されたプログラムの各モジュー
ルが、上記メモリサイズ上の設計条件に従って設計され
ているか否か、更にそのモジュールをリンクして生成す
る実行プログラムが上記設計条件に適合するかを判定し
つつ、リンク処理を実行する。リンカにおける処理の内
の関連部分を第3図のフローチャートに示す。
The linker checks whether each module of the program created by dividing the program is designed in accordance with the above design conditions regarding memory size, and whether the execution program generated by linking the modules conforms to the above design conditions. Execute link processing while making the determination. The relevant part of the processing in the linker is shown in the flowchart of FIG.

この処理(よ プログラム開発用システムのコンピュー
タ上で実行される。まず、開発したモジュール群を所定
の記憶媒体上に格納しておく。こうしてから、リンカプ
ログラムを走らせる。
This process is executed on the computer of the program development system. First, the developed module group is stored on a predetermined storage medium. Then, the linker program is run.

リンク処理が開始されてから、その内のアドレス処理に
至ると、まず全てのモジュール内のアドレスデータ(例
えばラベルで表されている)部分をすべて見つけ呂す(
ステップ110)。次にそのアドレスがデータ用のアド
レスであるか否かを判定する(ステップ120)。デー
タ用のアドレスでなくプログラムコード用のラベルによ
る相対的論理アドレスを表したものであれ(戴 そのア
ドレスを各モジュールに対応するセグメントの論理アド
レスに変換する(ステップ130)。
After link processing starts, when processing addresses within it, all address data (represented by labels, for example) in all modules are first found (
Step 110). Next, it is determined whether the address is a data address (step 120). Even if the address represents a relative logical address by a label for program code rather than an address for data, the address is converted into a logical address of the segment corresponding to each module (step 130).

次にアドレスデータが終了か否かが判定される(ステッ
プ140)。
Next, it is determined whether the address data is complete (step 140).

まだアドレスデータが存在すると、ステップ120の処
理が繰り返ざ札 データ用アドレスであれ(′i、ラベ
ルで示されている相対的論理アドレスを特定セグメント
、ここではro OOO(H)Jで表されるセグメント
に対する論理アドレスに統一して変換する(ステップ1
50)。即ち、RAM3aの領域1ヨ1ツのセグメント
roooo(H)Jに属するが、このセグメントroo
oO(H)Jの領域に、第4図に示すごとく、本ステッ
プの処理が実行される毎に後詰めで順番に各モジュール
M1〜Mnのデータ領域D1〜Dnが確保される。
If address data still exists, the process of step 120 is repeated. (Step 1)
50). That is, it belongs to segment roooo(H)J in area 1 of RAM3a, but this segment roo
In the oO(H)J area, as shown in FIG. 4, the data areas D1 to Dn of the modules M1 to Mn are secured in order in a last-filling manner every time the process of this step is executed.

次にこのデータ領域確保の結果、その領域が32にバイ
トを越えたか否かが判定される(ステップ]60)。越
えた場合(よ オーバーフローであるとして、エラー8
力がコンピュータのデイスプレィ等に表示され(ステッ
プ170)、処理を終了する。オーバーフローでなけれ
ば、ステップ140の処理に移る。
Next, as a result of securing this data area, it is determined whether the area exceeds 32 bytes (step 60). If it exceeds (Yo), error 8 will be generated as it is an overflow.
The force is displayed on the computer display or the like (step 170), and the process ends. If there is no overflow, the process moves to step 140.

こうして全てのアドレスデータの処理が終了すれ1″に
他の処理に移行する。他の処理の1つとして、ROMラ
イターにより、ROM3bに各モジュールM1〜Mnの
プログラムを書き込む処理が行われる。この書き込み処
理では各命令コードを書き込むに際して、上述のように
して設定したデータ用の論理アドレスについてはRAM
3aに収まる1つのセグメントr0000(H)Jに対
する論理アドレスとしてROM3bに書き込み、プログ
ラム用の論理アドレスについては、各モジュールMl−
Mnのセグメントを決定しつつ、そのセグメントに対す
る論理アドレスとしてROM3bに書き込む。またRO
M3bfi  あるいは別個のROMに設けられたベー
ステーブル11に対しては各モジュールM1−Mnに対
応するセグメントのテーブルが書き込まれる。
After processing of all address data is completed in this way, the process shifts to other processing at step 1''.As one of the other processing, the ROM writer writes the programs of each module M1 to Mn into the ROM 3b.This writing In processing, when writing each instruction code, the logical address for data set as described above is written in RAM.
The logical address for one segment r0000(H)J that fits in 3a is written to ROM3b, and the logical address for the program is written to each module Ml-
While determining the Mn segment, it is written into the ROM 3b as a logical address for that segment. Also RO
A table of segments corresponding to each module M1-Mn is written to the base table 11 provided in M3bfi or a separate ROM.

以上のリンカの処理により、第4図に示されるごとく、
メモリ3のRAM3aに対して(友 各モジュールM1
〜Mnから共通の1つの固定したセグメント値roo0
0(H)Jに基づいてアクセスできるデータ領域D1〜
Dnが確保される。ROM3b内の命令コードについて
(表 プログラム全体が巨大なサイズであるので、ベー
ステーブル11の参照により得られるセグメント値に基
づいてアクセスできる。
Through the above linker processing, as shown in Figure 4,
For RAM3a of memory 3 (each module M1
One fixed segment value roo0 common from ~Mn
Data areas D1~ that can be accessed based on 0(H)J
Dn is secured. Regarding the instruction codes in the ROM 3b (Table) Since the entire program is huge in size, it can be accessed based on segment values obtained by referring to the base table 11.

本実施例1よ上述のごとく構成されているため、命令コ
ードへアクセスする場合は、従来通り、セグメントをベ
ーステーブル11から得た後、加算器9にて論理アドレ
スとセグメント値とを加算して物理アドレスを得ている
が、データ領域であるRAM3aにアクセスする場合1
よ付加器7にて単に4ビット分の固定ビットがパラレル
なラインとして付加されるのみで物理アドレスを得てい
る。
Since the structure of the first embodiment is as described above, when accessing an instruction code, after obtaining a segment from the base table 11, the adder 9 adds the logical address and the segment value. If you have obtained the physical address but want to access RAM3a, which is the data area, 1
The physical address is obtained by simply adding four fixed bits as parallel lines in the adder 7.

このようにデータ領域へのアクセスでは、アドレス演算
処理を伴わない。更に、記憶しているアドレスデータの
ビット数も16ビツトのままで増加しないので、読み出
しの負担もかからない。このため、極めて迅速にアクセ
スできる。従って、処理全体の速度が向上し、従来と同
一の処理を実行しても、より迅速になり、または同一の
処理時間でも、より複雑な処理が可能となる。しかもプ
ログラム全体のサイズは従来通りの大規模なサイズが可
能である。
In this way, access to the data area does not involve address arithmetic processing. Furthermore, since the number of bits of the stored address data remains at 16 bits and does not increase, there is no burden on readout. Therefore, it can be accessed extremely quickly. Therefore, the speed of the entire process is improved, and even if the same process is performed as before, it becomes faster, or even more complex processing is possible with the same processing time. Furthermore, the overall size of the program can be as large as in the past.

上記実施例では、データ領域を32にバイトに設定して
いたが、勿論、セグメントを変更させない範囲、即ち6
4にバイト以内でもよい。この場合は、判定回路5にて
1よ テーブル参照信号のみで、アドレスの判定が可能
である。
In the above embodiment, the data area was set to 32 bytes, but of course the range where the segment is not changed, that is, 6
It may be less than 4 bytes. In this case, the address can be determined using only the 1 table reference signal in the determination circuit 5.

■川辺効果 本発明1表 アドレス判定器からデータ格納用メモリの
論理アドレス信号が出力された場合には、付加器がこの
論理アドレス信号に所定の固定ビットデータを付加して
データアクセス用物理アドレス信号乞呂力する。このた
め、物理アドレス生成では何らの演算処理もなされない
。更1:、記憶しているアドレスデータのビット数も増
加しないので、読み出しの負担もかからない。このため
、極めて迅速にアクセスできる。
■Kawabe Effect Present Invention 1 Table When the address determiner outputs a logical address signal of the data storage memory, the adder adds predetermined fixed bit data to this logical address signal and generates a physical address signal for data access. Begour power. Therefore, no arithmetic processing is performed during physical address generation. Further 1: Since the number of bits of stored address data does not increase, there is no burden on reading. Therefore, it can be accessed extremely quickly.

このことから、処理全体の速度が向上し、従来と同一の
処理でも全体の処理時間が短くなる。また、同一の処理
時間でも一層複雑な処理が可能となる。
As a result, the speed of the entire process is improved, and the overall processing time is shortened even if the process is the same as the conventional process. Further, even more complex processing is possible with the same processing time.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の内容を概念的に例示した基本的構成医
第2図は実施例の1チツプマイクロプロセツサのハード
ウェア構成ブロック図、第3図は開発したプログラムモ
ジュールに対するリンカのフローチャート、 を表す。 第4図はメモリの内容説明図 ]・・・実行ユニット 3・・・メモ1大 3a・・・
RAM、3b・・・ROM、5・・・判定回路、7・・
・付加器、9・・・加算器、11・・・ベーステーブル
、13・・・メモリアドレスレジスタ、 ]5・・・アドレスバス、17・・・アドレスデコーダ
、]9・・・メモリバッファレジスタ、 21・・データバス
FIG. 1 is a basic configuration diagram conceptually illustrating the content of the present invention. FIG. 2 is a block diagram of the hardware configuration of a one-chip microprocessor according to an embodiment. FIG. 3 is a flowchart of a linker for the developed program module. represents. Figure 4 is an explanatory diagram of the contents of memory]... Execution unit 3... Memo 1 large 3a...
RAM, 3b... ROM, 5... Judgment circuit, 7...
・Adder, 9...Adder, 11...Base table, 13...Memory address register, ]5...Address bus, 17...Address decoder, ]9...Memory buffer register, 21...Data bus

Claims (1)

【特許請求の範囲】  論理アドレスが物理アドレスよりも少ないビット数で
記憶されているプログラムコード格納用メモリの内容に
応じて演算装置が出力する論理アドレス信号から、上記
プログラムコード格納用メモリあるいはデータ格納用メ
モリにアクセスするための物理アドレス信号を生成する
装置であって、上記演算装置が出力するセグメント指示
信号によりセグメント信号を出力するベーステーブルと
、上記演算装置から出力される論理アドレス信号が、プ
ログラムコード格納用メモリのアドレスかデータ格納用
メモリのアドレスかを判定するアドレス判定器と、 上記アドレス判定器の判定により、プログラムコード格
納用メモリの論理アドレス信号が出力された場合には、
この論理アドレス信号の値と上記セグメント信号の値と
を加算してプログラムコードアクセス用物理アドレス信
号として出力する加算器と、 上記アドレス判定器の判定により、データ格納用メモリ
の論理アドレス信号が出力された場合には、この論理ア
ドレス信号に所定の固定ビット信号を付加してデータア
クセス用物理アドレス信号として出力する付加器と、 を備えたことを特徴とするアドレス生成装置。
[Claims] From the logical address signal output by the arithmetic unit according to the contents of the program code storage memory in which the logical address is stored with a smaller number of bits than the physical address, the program code storage memory or data storage A device that generates a physical address signal for accessing a memory for use in a computer, and includes a base table that outputs a segment signal according to a segment instruction signal output from the arithmetic device, and a logical address signal output from the arithmetic device that is programmed. an address determiner that determines whether the address is a code storage memory address or a data storage memory address; and when the address determiner outputs a logical address signal for the program code storage memory,
An adder adds the value of this logical address signal and the value of the segment signal and outputs the result as a physical address signal for program code access, and a logical address signal for the data storage memory is output based on the judgment of the address determiner. An address generating device comprising: an adder that adds a predetermined fixed bit signal to the logical address signal and outputs it as a physical address signal for data access.
JP2270009A 1990-10-08 1990-10-08 Address generating device Pending JPH04148255A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270009A JPH04148255A (en) 1990-10-08 1990-10-08 Address generating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270009A JPH04148255A (en) 1990-10-08 1990-10-08 Address generating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04148255A true JPH04148255A (en) 1992-05-21

Family

ID=17480282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2270009A Pending JPH04148255A (en) 1990-10-08 1990-10-08 Address generating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04148255A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140823A (en) * 1974-10-04 1976-04-06 Yokogawa Electric Works Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140823A (en) * 1974-10-04 1976-04-06 Yokogawa Electric Works Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361868A (en) Device for increasing the length of a logic computer address
JPS6259822B2 (en)
US4731740A (en) Translation lookaside buffer control system in computer or virtual memory control scheme
US5611042A (en) Data error detection and correction for a shared SRAM
US4961135A (en) Translation lookaside buffer control system
US4764896A (en) Microprocessor assisted memory to memory move apparatus
US5748555A (en) Memory address preview control circuit
JPH04148255A (en) Address generating device
JPS5826584B2 (en) data processing equipment
US5793991A (en) Method of equalizing loads on a computer bus
JPH061445B2 (en) Checksum circuit in microcomputer
JP2874230B2 (en) Memory addressing method of microcomputer
JP2891163B2 (en) Address translation device
JPH09160768A (en) Program execution device
JPS5953588B2 (en) Memory interleave control method
JPH04245346A (en) Microcomputer system
CN113836050A (en) Memory access control method, device, equipment and readable storage medium
JPS6120160A (en) Method for detecting exception of addressing
JP2002318779A (en) Device, and access method for its register
JPH0449442A (en) Memory block control unit
JPH06259250A (en) Information processor
JPH06337782A (en) Processor and method for data processing
JPH08314797A (en) Memory access system
JPS59106047A (en) Microcomputer
JPH04131949A (en) Memory access controller