JPH04147234A - ストロボ内蔵カメラ - Google Patents

ストロボ内蔵カメラ

Info

Publication number
JPH04147234A
JPH04147234A JP2272624A JP27262490A JPH04147234A JP H04147234 A JPH04147234 A JP H04147234A JP 2272624 A JP2272624 A JP 2272624A JP 27262490 A JP27262490 A JP 27262490A JP H04147234 A JPH04147234 A JP H04147234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
light
camera
shutter
aperture diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2272624A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Kobayashi
清隆 小林
Hiroshi Komatsuzaki
博 小松崎
Hisashi Hamada
浜田 寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2272624A priority Critical patent/JPH04147234A/ja
Publication of JPH04147234A publication Critical patent/JPH04147234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ストロボ内蔵カメラに関するものである。
〔従来の技術〕
レンズシャンク式のコンパクトカメラに多用されている
プログラムシャンクは、被写体輝度に対応して一義的に
シャツタ秒時と開口径とが決められている。また、この
ようなプログラムシャッタを用いたカメラにオートフォ
ーカス装置とストロボを組み込み、プログラムシャッタ
がオートフォーカス装置で検出された被写体距離に対応
した間口径に達したタイミングでストロボを発光させる
  −フラッシュマチック機構も知られている。
このようなストロボ内蔵カメラでは、明るい背景の中で
人物被写体を撮影するときなどのように、いわゆる逆光
シーンでもストロボを併用した日中シンクロ撮影を簡単
に行うことができ、非常に便利になっている。
[発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記のような逆光シーンで日中シンクロ
撮影を行った場合、ときとして主要被写体に対しては露
出オーバーになりやす(、仕上がったプリント写真では
主要被写体が白くとんでしまって不満が残ることがあっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような背景を考慮してなされたもので、
背景と比べて主要被写体の輝度が低い逆光時で日中シン
クロ撮影を行う場合において、主要被写体の露出オーバ
ーを防止し、より適正露出に近づけて日中シンクロ撮影
を行うことができるようにしたストロボ内蔵カメラを提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、第1の発明はプログラムツ
ヤツタが被写体距離に対応した開口径に達したときにス
トロボを発光させるフラッシュマチック機構と、撮影モ
ードを日中シンクロ撮影モードに切り換える切換え手段
と、日中シンクロ撮影モード時には、プログラムシャッ
タが前記フラッシュマチック機構に決められた開口径に
達する前にストロボを発光させるストロボ発光制御手段
とを備えたものである。また、第2の発明においては、
前記切換え手段を撮影画面を平均測光する第1センサと
、撮影画面の中心を部分的に測光する第2センサと、前
記第1センサの測光値から第2センサの測光値を減算す
る演算手段と、この演算手段によりその差が一定レベル
以上であることが検出されたときには前記ストロボ制御
手段を作動させる信号を発生する作動信号発生手段とか
ら構成したものである。
〔作用〕
第1の発明によれば切換え手段を日中シンクロ↑形影モ
ードに切り換えて撮影を行うとストロボ発光制御手段が
フラッシュマチック機構で決められたプログラムシャッ
タの開口径に達する前にストロボが発光し、ストロボ光
の寄与率が若干低下される。さらに、第2の発明によれ
ば撮影画面を平均測光する第1センサの測光値から撮影
画面の中心を部分的ムこ測光する第2センサの測光値を
演算手段が減算処理し、その差が一定レベル以上である
ことが検出されたときに作動信号発生手段がストロボ制
御手段を作動させる信号を発生させるものである。
以下、図面にしたがって本発明の一実施例について説明
する。
〔実施例〕
本発明の実施例に係るストロボ内蔵カメラを示す第1図
ないし第3図において、カメラには前面に撮影レンズ1
0、ストロボ発光部11、AF窓12.13、AE受光
窓14、ファインダ一対物窓15が、上面にメインスイ
ンチエ6.ストロボモート選択スイッチ17.シャッタ
ーボタン18が、さらには背面にファインダー接眼窓1
9がそれぞれ配設されている。そして、カメラのメイン
スイッチ16をONにすると、レンズバリヤが開いて撮
影準備状態となる。以後、ファインダー接眼窓19より
第3図に示すように被写体を覗き、シャッターボタン1
8を半押しすると、自動的にピント合わせを行い、さら
に、そのままシャ、ターボタン18を押下すると撮影が
行われる。また、撮影状況に応じて前記ストロボモード
選択スイッチ17の操作を行うことによりストロボモー
ドが自動発光モードや発光禁止モードに選択され、これ
らのモードで撮影者の意図する撮影を行うことが可能と
なっている。
このカメラのAF機構は赤外光アクティブ方式である。
前記AF窓12の奥に内蔵されたIRED20(赤外光
発光ダイオード)から近赤外光を第3図に示すフォーカ
スフレーム21に位置する被写体に照射し、この被写体
に反射された近赤外光を前記AF窓13の奥に内蔵した
PSD22(位置検出ダイオード)が受光する。この近
赤外光を受光したPSD22は距離信号をAF−IC2
3に送出する。AF・IC23は前記距離信号を三角測
量の原理で処理して被写体距離情報を算出しCPtJ2
4に送出する。なお、AF窓13には可視光をカットし
て近赤外光だけを透過させるIRフィルター25が組み
込まれている。
AE受光窓14の奥に内蔵された測光装置26は第3図
に示すように、ブライトフレーム27の内側の範囲を平
均測光する平均測光素子28と、同図に示すスポットフ
レーム29の内側の範囲だけを測光する部分測光素子3
0とから構成されている。これらの測光素子28.30
から得られる測光値はA/D変換器31を介してCPU
24に各々送出される。
CPU24にはシャッタボタン18やストロボモード選
択ボタン17等の操作に対応した情報が人力される。さ
らにこのカメラのフィルム装填室には写真フィルムのD
Xコードを読み取るフィルム感度入力装置33が設けら
れており、CPU24は前記フィルム感度入力装置33
によりフィルム感度情報が得られる。
CPU24は前記フィルム感度情報と平均測光素子28
から得られる測光値とをもとに適正な露出値を算出し、
この露出値に対応したシャンク開閉制御データをシャッ
タ制?III C36に送出する。
また、CPU24はシャンクボタン18のシャツタレリ
ーズに連動してシャッタ制御IC36にシャッタ開閉用
のクロックパルス37を送出する。
撮影レンズ10内部には、被写体輝度に対応した三角波
形2台形波形を行う周知のプログラムシャッタ34が組
み込まれている。プログラムシャッタ34の開閉はパル
スモータ−35の回動により行われ、シャツタ秒時と開
口径との組み合わせは露出値に対応して予め決まったも
のとなっている。
パルスモータ−35はシャ、タ制御IC36L:制御さ
れており、このシャッタ制’4B I C36は前記シ
ャツタ開閉制御データをもとに、シャツタレリーズに対
応したクロックパルス37を受は取るとパルスモータ−
35の回動を開始させる。
ストロボ装置40は予めガイドナンバーが決められてい
るストロボ発光部11を備えており、低輝度自動発光シ
ステムとなっている。そしてAF・IC23から得られ
る被写体距離情報に基づいて、プログラムシャッタが適
当な開口径になった瞬間にストロボ発光部11を発光さ
せるフラッシュマチック制御を行う。
CPU24はストロボモード選択ボタン17が自動発光
モードに選択されている場合、平均測光素子28の測光
値が一定レベル以下であることを検出すると、フラッシ
ュマチック機構に決められたプログラムシャッタ34の
開口径に達する時間に対応した発光タイミングデータを
ストロボ装置40に送出する。
さらに、CPTJ24は平均測光素子28の測光値が一
定レベル以上で、且つ平均測光素子28の測光値から部
分測光素子30の測光値を減算し、その差が一定レベル
以上であることを検出すると日中シンクロ撮影モードと
判断し、フラッシュマチック機構で決められたプログラ
ムシャツタ340開口径に達する前の時間に対応した発
光タイミングデータをストロボ装置40に送出する。
ストロボ装置40は前記発光タイミングデータを記憶し
ておき、このデータをもとにシャツタレリーズに対応し
たクロックパルス37をCPU24から受は取るとスト
ロボ発光部11を発光させるものである。
上記構成による作用について、以下に説明する。
先ず、カメラのメインスイッチ16をONにして撮影準
備状態とする。この撮影!$備状態ではストロボモード
が予め自動発光モードに選択されている。そしてファイ
ンダー接眼窓19から覗いて被写体にフォーカスフレー
ム21を合わすようにフレーミングする。その後ツヤン
タボタン18を半押しすると、AF機構によりフォーカ
スフレーム21に位置する被写体の部分にピントがロッ
クされると同時に測光装置26により測光が開始される
露出値は前述したように平均測光素子28の測光値とフ
ィルム感度情報とをもとにプログラム式AEにより決定
される。
CPUは、前記露出値に対応したシャック開閉制御デー
タをシャッタ制il I C36に送出する。
このとき、CPU24は前記決定された露出値が例えば
、rEv 10」以下の露出値となった場合には、フラ
ッシュマチック機構により決められたプログラムシャッ
タ34の開口径に達する時間に対応した発光タイミング
データをストロボ装置40に送出する。
シャッタ制御ICは前記シャ・ツタ開閉制御データを記
憶しておき、シャ・ツタ開閉用のクロックパルス37を
受は取ると、パルスモータ−35の正転を開始させると
ともに、このクロックパルス37のパルス数を加算して
、シャツタ開閉制御データと同し値になるまでパルスモ
ータ−35を正転させる。そして前記パルス数の加算が
前記データと同し値になると、パルスモータ−35の回
転を逆転させるとともに、前記データの値から前記パル
ス数を減算させる。この減算した値が「0」となるとパ
ルスモータ−35の逆転を停止させて、プログラムシャ
ッタ34の開閉動作完了信号をCPU24に送出する。
これにより、CPU24はプログラムシャッタの開閉動
作が終了を検知し、クロックパルス37の送出を停止す
る。このときのプログラムシャッタ34のシャッタ[−
rt。
」とした三角露光を第4図に示す。
ストロボ装置40は前記発光タイミングデータを受信す
ると、このデータを記憶しておき、CPtJ24からシ
ャンク開閉用のクロックパルス37を受は取ると同時に
、前記データの値からクロックパルス37を減算してゆ
く、その減算して得られた値が「0」になるとストロボ
発光部11を発光させる。その後、ストロボ装置40は
、発光完了信号をCPU24に送出する。これによりC
PU24はクロックパルス37の送出を停止させる。
例えば、被写体距離2m、フィルム怒度IsO:100
. ストロボのガイドナンバー:C1;N16とすると
、CPU24はフラッシュマチック機構によりプログラ
ムシャッタ34の開口径を「F8Jと決定する。そして
第4図に示ずシャツタ秒時rjo、とする三角波形によ
り「F8」に達する時間「t2」を算出し、この時間「
t2」に対応した発光タイミングデータをストロボ装置
40に送出し、プログラムシャッタの開口径が「F8」
に達した時間にストロボ発光部11を発光させる。これ
により適正露光でストロボ撮影が行われる。
次に、明るい背景の中で人物被写体を撮影する場合につ
いて説明する。
前述したようにカメラのメインスイッチ16をONにし
て撮影準備状態とし、第3図に示すようにフレーミング
する。その後シャッタボタン18を半押しすると、AF
機構によりフォーカスフレーム21に位置する被写体の
部分にピントがロックされると同時に、測光装置26に
より測光が開始される。
露出値は前述したように平均測光素子28から検出され
る測光値からプログラム式AEにより決定され、この露
出値によりプログラムシャンク34の露出時間が第4図
に示すシャツタ秒時「t3」とする三角露光に予め決定
される。さらに平均測光素子28と部分測光素子30と
の測光値の差が一定レベル以上であることを検出すると
、CPtJ24は日中シンクロ撮影モードとして判断す
る。
CPU24は日中ソンクロ撮影モードとして判断すると
、フラノンユマチノク機構により決定されるプログラム
シャツタ340開口径に達する前に発光させるようにス
トロボ装置40を制御する。
例えば、被写体距離2 m 、フィルム怒度IsO:1
00. ストロボのガイドナンバー:GN16とすると
、フラッシュマチック機構によりプログラムシャッタ3
4の間口径を「F8」と決定する。そして前記平均測光
素子28と部分測光素子30との測光値の差が、例えば
、IEVO差であると1ステツプ露出量をずらして、間
口径rF11」に達する時間「tl」に対応した発光タ
イミングデータをストロボ装置40に送出する。
これにより、ストロボ装置40はプログラムシャッタ3
4の間口径がrFllJとなった時点でストロボ発光部
11を発光させ、単にフラシュマチノク制御でストロボ
撮影が行われる場合と比較してストロボ光の寄与率が若
干低下されるものである。
なお、平均測光素子28と部分測光素子30との測光値
の差がIEVより大きい場合は、その差に応じてフラッ
シュマチック機構で決められたタイミング側に寄せれば
よい。
また、本実施例では、日中シンクロ撮影モードを自動的
に判断しているが、別の例としてカメラに日中シンクロ
撮影モードボタンを設けて、このボタンを操作すること
により、プログラムシャッタがフラッシュマチック機構
に決められた開口径に達する前にストロボを発光させる
ようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では、日中撮影モードには
、ストロボ発光手段がフラッシュマチック機構に決めら
れたプログラムシャッタの開口径に達する前にストロボ
を発光させるため、逆光時の撮影においては、多少の自
然光で照明されている被写体の露出を適正露出に近づけ
て撮影を行うことが可能である。また、第2の発明では
第1センサーと第2センサー等を設けて日中シンクロ撮
影モードを自動的に判断可能となっているため、日中シ
ンクロ撮影においては主要被写体が白くとんでしまって
不満が残るような失敗写真の防止となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るカメラの電気的概略を示すブロ
ック図である。 第2図は、カメラのの外観を示す斜視図である。 第3図は、カメラのファインダー接眼窓から覗いた状態
を示す説明図である。 第4図は、カメラに用いたプログラムシャッタの露出時
間を表した説明図である。 10・・・・・・・撮影レンズ 11・・・・・・・ストロボ発光部 12.13・・・・AF窓 14・・・・・・・AE受光窓 17・・・・・・・ストロボモード選択ボタン18・・
・・・・・シャンクボタン 21・・・・・・・フォーカスフレーム24・・・・・
・・CPU 26・・・・・・・測光装置 27・・・・・・・ブライトフレーム 28・・・・・・・平均測光素子 29・・・・・・・スポットフレーム 30・・・・・・・部分測光素子 34・・・・・・・プログラムシャ・ツタ36・・・・
・・・シャッタ81111C40・・・・・・・ストロ
ボ装置。 第2図 8−シ 1′ −11(ストロオ潰1郁)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プログラムシャッタが被写体距離に対応した開口
    径に達したときにストロボを発光させるフラッシュマチ
    ック機構を備えたストロボ内蔵カメラにおいて、 撮影モードを日中シンクロ撮影モードに切り換える切換
    え手段と、日中シンクロ撮影モード時には、プログラム
    シャッタが前記フラッシュマチック機構に決められた開
    口径に達する前にストロボを発光させるストロボ発光制
    御手段とを有することを特徴とするストロボ内蔵カメラ
  2. (2)前記切換え手段は、撮影画面を平均測光する第1
    センサと、撮影画面の中心を部分的に測光する第2セン
    サと、前記第1センサの測光値から第2センサの測光値
    を減算する演算手段と、この演算手段によりその差が一
    定レベル以上であることが検出されたときには前記スト
    ロボ制御手段を作動させる信号を発生する作動信号発生
    手段とからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のストロボ内蔵カメラ。
JP2272624A 1990-10-11 1990-10-11 ストロボ内蔵カメラ Pending JPH04147234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272624A JPH04147234A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 ストロボ内蔵カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272624A JPH04147234A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 ストロボ内蔵カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04147234A true JPH04147234A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17516525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272624A Pending JPH04147234A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 ストロボ内蔵カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04147234A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801964A (en) Fill flash control system for cameras
JP2003021858A (ja) 撮像装置
US4772910A (en) Full/fill flash control system for cameras
JPH04151631A (ja) カメラの自動調光装置
US4459005A (en) Flash exposure control apparatus for a fixed-focus camera
US4812872A (en) Smart flash control system for cameras
US5291237A (en) Flash synchronizing device
JPH08328069A (ja) ストロボ内蔵カメラ
JPS62160428A (ja) 閃光用測光装置
JPH04147234A (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP4407163B2 (ja) カメラシステム
JP2604913B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP2006106201A (ja) カメラ
JPH09138446A (ja) カメラ
JPH0712980Y2 (ja) 赤目防止制御装置
JPH0553168A (ja) カメラ
JP2001215603A (ja) カメラ
JP3509933B2 (ja) 露出制御方法
JPH08327886A (ja) ストロボ内蔵カメラ
JPH03284739A (ja) カメラ及びカメラに適用される制御装置
JPS62135815A (ja) カメラの制御装置
JPH09138447A (ja) カメラ
JPS5830733A (ja) フイルム反射率の差異を補正し得るダイレクト測光方法
JPH01147529A (ja) 自動焦点カメラ
JPH0440437A (ja) カメラ