JPH0414588Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414588Y2
JPH0414588Y2 JP6080890U JP6080890U JPH0414588Y2 JP H0414588 Y2 JPH0414588 Y2 JP H0414588Y2 JP 6080890 U JP6080890 U JP 6080890U JP 6080890 U JP6080890 U JP 6080890U JP H0414588 Y2 JPH0414588 Y2 JP H0414588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
gutter
joint
wall
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6080890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038234U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6080890U priority Critical patent/JPH0414588Y2/ja
Publication of JPH038234U publication Critical patent/JPH038234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0414588Y2 publication Critical patent/JPH0414588Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、変位のある竪目地(例えば、コンク
リートの現場打ちによるRC造外壁の伸縮目地や
カーテンウオール工法の建築物における外壁パネ
ルの目地)を備えた外壁に対する竪樋の取付け構
造に関するものである。
〔従来の技術〕
外壁に対する竪樋の取付け構造としては、例え
ば、実開昭49−54116号公報や実開昭53−24525号
公報に見られるように、竪樋係合部を備えた取付
け金具をボルト、コンクリート釘、ビス、接着剤
等で壁面に固定し、この取付け金具の竪樋係合部
に竪樋に設けた取付け部を係合させるようにした
ものが、既に知られている。
しかし乍ら、上記の従来例は、いずれも、壁面
に取り付けた竪樋の幅方向への変形が不能な構造
となつており、上述した伸縮目地(亀裂誘発目
地)のような変位のある竪目地を備えた壁面に竪
樋を取り付ける場合、竪目地にまたがつた状態に
取り付けることはできなかつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記の現状に鑑み、本考案は、変位のある竪目
地にまたがつた状態に竪樋を取り付けて、竪樋を
竪目地のシール材の保護や竪目地からの雨水の浸
入防止に役立たせることができるようにした竪樋
の取付け構造を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案が講じた
技術的手段は、次の通りである。即ち、本考案の
特徴は、外壁に形成された変位のある竪目地の両
側に当該竪目地に沿つた一対の竪樋係合部を設
け、排水用筒部と前記竪樋係合部に対応する一対
の取付け部とがゴムにより一体に形成され且つ取
付け部間に位置する筒壁部分に当該筒壁部分の幅
方向への変形をしやすくした部分が形成された竪
樋を竪目地の前方に配置し、前記取付け部を前記
竪樋係合部に係合させてた点にある。
〔作用〕
上記の構成によれば、竪樋における一対の取付
け部間に位置する筒壁部分が幅方向へ変形するこ
とによつて取付け部間の間隔が変化するため、壁
面の竪目地両側に形成した竪樋係合部の間隔や平
行度に多少の施工誤差があつても、取付け部の係
合による竪樋の取付けが可能である。
また、壁面の竪目地両側に形成した竪樋係合部
に係合させた一対の取付け部が、地震等による竪
目地の変位(目地幅の変化)に追従するので、竪
樋の取付け状態に支障がない。
壁面の竪目地両側に形成した一対の竪樋係合部
に一対の取付け部が係合しているため、竪樋が竪
目地のシール材としての役目を果たす。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図、第2図は、プレキヤストコンクリート
版によつて構成されたの外壁4に竪樋Aを取り付
けた構造を示す。図において、10は隣接するプ
レキヤストコンクリート版間に形成された変位の
ある竪目地、11はシール材、3はバツクアツプ
材、12はガスケツトである。壁面4a,4aに
は、前記竪目地10の両側に当該竪目地10に沿
つた竪溝よりなる一対の竪樋係合部8,8が設け
られている。
竪樋Aは、第1図、第3図に示すように、排水
用筒部1と前記竪樋係合部8,8に対応する一対
の取付け部2,2とをゴム、例えば、ネオプレン
ゴム(登録商標)やEPTゴム、により一体に形
成したものであつて、あらゆる方向への伸縮なら
びに変形が自在である。前記取付け部2,2は、
筒部1の外面から突出した且つ両側面に夫々複数
のひだ部2a……を有する突条2b,2bによつ
て構成されている。突条2b,2bは筒部1軸芯
と平行であり、筒部1軸芯方向に断続的に設けて
もよいが、この実施例では筒部1の全長にわたつ
て連続した状態に設けられている。一対の取付け
部2,2間に位置する筒壁部分1aとこれに対向
する筒壁部分1bには、夫々、筒部1の内方へ向
けて局部的に膨出させることによつて当該筒壁部
分1a,1bの幅方向への変形をしやすくした部
分9a,9bが設けられている。
前記竪樋Aは、第1図に示すように、取付け部
2,2を竪樋係合部8,8に、前記ひだ部2a…
…の弾性復元力に抗して押し込むことによつて、
竪樋係合部8,8と係合させ、壁面4a,4a
に、竪目地10をまたがつた状態に取り付けられ
ている。
第2図中の5はバルコニー、6は内スラブ、7
は集水器で、下部には前記竪樋Aが一体に接続さ
れ、各階の竪樋Aの下端は下方の集水器7内に差
し込まれている。
この実施例によれば、竪樋Aが変位のある竪目
地10をまたがつた状態に取り付けられている
が、地震等によつて竪目地10の目地幅が変化し
ても、取付け部2,2間に位置する筒壁部分1
a,1bに設けられた変形しやすい部分9a,9
bがこれに追従して変形するので、取付け状態に
支障がない。
竪目地10の前方に竪樋Aが竪目地10をまた
がつた状態に取り付けられているので、竪目地1
0のシール材11が竪樋Aで隠蔽され、保護され
ることになる。
また、竪樋Aが竪目地10を覆うので、ある程
度、シール材としての役目を果たし、シール材1
1の施工誤差、劣化等があつても竪目地10から
の雨水の浸入防止に有効である。
第4図は本考案の別実施例を示す。この実施例
は、現場打ちコンクリートによるRC造の外壁4
に本考案を適用したもので、変位のある竪目地1
3が壁面4aに形成された伸縮目地(亀裂誘発目
地)である点に特徴がある。14は目地材であ
る。
この実施例によれば、亀裂発生により竪目地1
3つまり、伸縮目地(亀裂誘発目地)の目地幅が
変化しても、取付け部2,2間に位置する筒壁部
分に設けられた変形しやしい部分9aがこれに追
従して変形することになる。また、伸縮目地(亀
裂誘発目地)の前方に竪樋Aが当該伸縮目地(亀
裂誘発目地)をまたがつた状態に取り付けられて
いるので、竪樋Aがシール材としての役目を果た
し、誘発された亀裂からの雨水の浸入防止効果を
高めることができる。
尚、図示しないが、筒壁部分1aと対向する筒
壁部分1bについては、変形しやすい部分9bを
省略してもよい。また、上記各実施例では、いず
れも、取付け部2,2が突条2b,2bによつて
構成されているが、壁面4aに突起体を取り付け
て竪樋係合部を構成した場合、取付け部2は筒部
1軸芯と平行な且つ奥拡がりの凹溝状に形成され
ることになる。
〔考案の効果〕
本考案は、上述した構成によりなるから、次の
効果を奏し得るのである。
竪樋における一対の取付け部間に位置する筒
壁部分が幅方向へ変形することによつて取付け
部間の間隔が変化するため、壁面の竪目地両側
に形成した竪樋係合部の間隔や平行度に多少の
施工誤差があつても、取付け部の係合による竪
樋の取付けが可能である。
壁面の竪目地両側に形成した竪樋係合部に係
合させた一対の取付け部が、地震等による竪目
地の変位(目地幅の変化)に追従するので、竪
樋の取付け状態に支障がない。
竪樋が変位のある竪目地にまたがつた状態に
取り付けられているので、竪樋を竪目地のシー
ル材の保護や竪目地からの雨水の浸入防止に役
立たせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示し、
第1図は壁面に対する竪樋の取付け構造を示す横
断面図、第2図は概略縦断面図、第3図は竪樋の
斜視図である。第4図は本考案の別実施例を示す
横断面図である。 A……竪樋、1……筒部、1a……筒壁部分、
2……取付け部、4……外壁、8……竪樋係合
部、9a……変形をしやすくした部分、10,1
3……竪目地。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外壁に形成された変位のある竪目地の両側に当
    該竪目地に沿つた一対の竪樋係合部を設け、排水
    用筒部と前記竪樋係合部に対応する一対の取付け
    部とがゴムにより一体に形成され且つ取付け部間
    に位置する筒壁部分に当該筒壁部分の幅方向への
    変形をしやすくした部分が形成された竪樋を竪目
    地の前方に配置し、前記取付け部を前記竪樋係合
    部に係合させてあることを特徴とする外壁に対す
    る竪樋の取付け構造。
JP6080890U 1990-06-08 1990-06-08 Expired JPH0414588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6080890U JPH0414588Y2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6080890U JPH0414588Y2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH038234U JPH038234U (ja) 1991-01-25
JPH0414588Y2 true JPH0414588Y2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=31588498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6080890U Expired JPH0414588Y2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414588Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038234U (ja) 1991-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414588Y2 (ja)
KR102288671B1 (ko) 내진 및 방수성능이 향상된 오픈 조인트 외장패널의 연결구조
JPS6336088Y2 (ja)
KR102231491B1 (ko) 내진 및 방수성능을 갖는 오픈 조인트 외장패널의 연결구조
JPH0120417Y2 (ja)
JP2005023590A (ja) 建物の防水構造
JPH0138165Y2 (ja)
JP2519879Y2 (ja) 排水樋管の可撓性止水継手
JPH0120420Y2 (ja)
JPH0126803Y2 (ja)
JP2885659B2 (ja) 伸縮継手
JPS639684Y2 (ja)
JPH0237924Y2 (ja)
JPH07207860A (ja) パラペット天場の防水構造
KR100260313B1 (ko) 펜스설치방법및그설치구조
JPH0416828Y2 (ja)
JPH0247687Y2 (ja)
JP2003129507A (ja) マンホールと下水本管との接続構造
JPH0232424B2 (ja)
JPH0354489Y2 (ja)
JPS6129864Y2 (ja)
JPS6129865Y2 (ja)
JPS6120895Y2 (ja)
JP3562845B2 (ja) ユニット式建物の排水構造
JP2891944B2 (ja) 方立ジョイント構造