JPH04141913A - 酸化物超伝導体複合線材 - Google Patents

酸化物超伝導体複合線材

Info

Publication number
JPH04141913A
JPH04141913A JP2264727A JP26472790A JPH04141913A JP H04141913 A JPH04141913 A JP H04141913A JP 2264727 A JP2264727 A JP 2264727A JP 26472790 A JP26472790 A JP 26472790A JP H04141913 A JPH04141913 A JP H04141913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide superconductor
composite wire
conductive
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2264727A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Watabe
行男 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP2264727A priority Critical patent/JPH04141913A/ja
Publication of JPH04141913A publication Critical patent/JPH04141913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、酸化物超伝導体複合線材に係り、特に、酸化
物超伝導体の超伝導性安定化のための改良された複合線
材の構造に関する。
[従来の技術〕 酸化物超伝導体に関する研究分野においては、まず、L
 a ト11 B a y Cu O4酸化物超伝導体
が発見され、その後、YBag Cus Ot 。
B 11 Srs Cai CL!++x o、、TR
系などの酸化物超伝導体の発見が相次いでなされた。そ
して、これと並行して、酸化物超伝導体の線材への応用
研究も活性化した。
しかし、酸化物超伝導体は、高温での焼成によって超伝
導性を発現する超伝導体であるため、線材化には多(の
困難がある。また、粒界による超伝導特性劣化も、酸化
物超伝導体の応用における大きな問題である。
従来、これらの問題を解決するために、大別して次の2
つの試みがなされている。一つの方法は、セラミックス
粒をそのまま用いる方法、即ち銀シース法やドクターブ
レード法である。もう一つの方法は、基板上に、種々の
薄膜形成法(CVD、スパッター、レーザーアブ1/−
ジョン等)で、厚肋を形成する方法である。
ところで、超伝導体をコイルなどの綿材として用いる際
には、超伝導体が常伝導状態に転移した時に、この電流
をバイパスし、熱を拡散するために、高電気伝導率の物
質(例えばCuやAff)で超伝導体を直接被覆するこ
とが必要であることが知られている。従ってこの被覆の
ために、金属シース管の中に超伝導体をつめる、又は、
金属テープ上に超伝導体を形成するようにしている。
しかし、一般に酸化物超伝導体、特に銅を含む酸化物超
伝導体は、高温で焼成することが必要とされ、この高温
度条件下において、酸化物超伝導体は金[基板と反応し
、伝導性の悪い物質を形成することが判明した。
このような酸化物超伝導体との反応を起こし難い金属は
、銀や金などのt金属であるが、これらの貴金属を前記
金属シース管や金属テープの基材として用いることは、
材料コストの高躾を招き、経済性に欠ける。
このような問題点を解決するため、現在、銅、ニッケル
又はステン1/ス基板上に、MgO等の酸化物のバッフ
ァー層を形成し、その」−に酸化物超伝導体を成膜し、
更にその上に金属膜を形成し、この最上マの金属膜で超
伝導性の安定化を図る試みがなされている。また、金属
テープに、バッファー層として導電性酸化物を用いる方
法も検討さね、でいる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、基板上にバッファー層、酸化物超伝導体
層、金属膜を積層形成する方法では、最上層の金属膜の
形成において、金属テープを融着する場合を除き、生産
性良(十分に厚い金KWAを作製することが困難である
という欠点がある。
一方、導[甘酸化物のバッファ層を用いる方法では、導
電性であっても、酸化物は本質的に荷電子数が少なく、
十分な導電性は得られず、従って、酸化物超伝導体の安
定化が不十分となる。しかも、よく知られている導電性
酸化物(ITO(イットリウムータンタルーオギザイド
)など)は、低温で抵抗が増大するという問題点もある
本発明は上記従来の問題点を解決し、安価にしかも生産
性良く製造することができ、酸化物超伝導体の超伝導性
の安定化効果にも優れる酸化物超伝導体複合線材を捉供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項(1)の酸化物超伝導体複合線材は、導電性基体
と該導電性基体上に非超伝導性中間層を介して形成され
た酸化物超伝導体部どを有する複合統制であって、該酸
化物超伝導体部は、その非超伝導性中間層と接触する部
分以外の少なくとも一部に設けられた導電性被覆層を介
して前記導電性基体と電気的に接続していることを特徴
とする 請求項(2)の酸化物超伝導体複合線材は、請求項(1
)の酸化物超伝導体複合線材において、長さ方向と直交
する断面において、金に基体と該金属基体上に形成され
た非超伝導性中間層と、該非超伝導性中間層上に形成さ
れた酸化物超伝導体層と、該超伝導体層上に形成された
金属層とを備える複合線材であって、前記金属基体と金
属層とを電気的に接続する接続部が形成されていること
を特徴とする 請求項(3)の酸化物超伝導体複合線材は、請求項(2
)の酸化物超伝導体複合線材において、該金属層は、前
記酸化物超伝導体層と接する貴金属層と、該貴金属層上
に形成された非資金属層とで構成されることを特徴とす
る。
[作用] 本発明の酸化物超伝導体複合線材においては、酸化物超
伝導体部(It’)は、バッファー層となる非超伝導性
中間層を介して導電性基体」二に形成されるため、この
バッファー層の存在により、酸化物超伝導体部(層)と
導電性基体どの反応は阻止される。このため、導電性基
体として、高価な貴金属を用いる必要はない。
この酸化物超伝導体部(層)は、その表面に形成された
導電性被覆層を介して導電性基体と電気的に接続されて
いる。このため、酸化物超伝導体部(層)の安定化のた
めには、導電性基体の厚さを十分に厚くとれば良い。
このためには、予め、安定化に十分に有効に作用するだ
けの厚さを有する導電性基体を準備すれば良い。この導
電性基体としては、前述の如く、高価な貴金属を用いる
必要もないことから、安価に、容易に、最適厚さの導電
性基体を入手することができる。
一方、導電性被覆層は、酸化物超伝導体部(層)の安定
化に寄与するものではなく、導電性基体との導通を図る
ものであるため、その厚さは、導電性基体よりも相当に
薄いもので良い。このため、容易に形成することが可能
である。しかして、この導電性被覆層と導電性基体との
接続部は、線材の長さ方向に延在する帯状の接続部とす
ることができ、従って、導通に寄与する面積は、線材の
長さに比例して十分に大きなものとすることができるた
め、その電気抵抗を小さ(して、安定化を有効に図るこ
とが可能とされる。
特に、請求項(2)、(3)の構成とすることにより、
より一層優れた効果が奏される。
[実施例] 以下に図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図〜第6図は本発明の酸化物超伝導体複合線材の実
施例を示す断面図であって、各図中、lは酸化物超伝導
体部又は酸化物超伝導体層、2は金属等よりなる導電性
基体、3は非超伝導性中間層即ちバッファー層、4は金
属厚膜等の導電性被覆層である。いずれの酸化物超伝導
体複合線材においても、酸化物超伝導体部(層)1と導
電性基体2との間にはバッファー層3が介在されている
。そして、酸化物超伝導体層1のバッファー層3と接す
る面以外の部分は、導電性被覆層4で覆われ、この導電
性被覆層4は、導電性基体2と接点5で電気的に接続さ
れ、酸化物超伝導体部(層)1は、この導電性被覆層4
を介して導電性基体2と電気的に導通するように構成さ
れている。
第1図に示す酸化物超伝導体複合線材10Aは、断面長
方形状の導電性基体2の表面に接点部5.5を残してバ
ッファー層3及び酸化物超伝導体部lが積層形成され、
この積層体6の両側面6a、6b及び頂陵面6Cが導電
性被覆層4で被覆されている。この第1図に示す酸化物
超伝導体複合線材10Aにおいては、バッファー層3と
酸化物超伝導体部1との積層体6が断面台形状とされ、
積層体6の側面6a、6bが導電性基体2側へ広がる傾
斜面とされているが、このような形状とすることにより
、導電性被覆層の形成が容易となるという利点がある。
第2図に示す酸化物超伝導体複合線材10Bは、断面路
コ字形の容器型導電性基体2の内部にバッファー層3及
び酸化物超伝導体部1が積層形成され、積層体6と導電
性基体2とに蓋状の導電性被覆層4が形成されている。
第3図に示す酸化物超伝導体複合線材10Cは、導電性
基体2、バッファー層3及び酸化物超伝導体層1とが順
次積層形成された断面長方形状の積層体7の側面7a、
7b及び上面7Cを導電性被覆層4で被覆してなるもの
である。
第4図に示す酸化物超伝導体複合線材10Dは、長さ方
向に凸条2Aを有する線状の導電性基体2の、凸条2A
の頂面以外にバッファー層3及び酸化物超伝導体層2を
積層し、略円形断面形状の積層体7の表面に導電性被覆
層4を形成したものである。
第5図に示す酸化物超伝導体複合線材10Eは、導電性
基体2が、凸条2Aを4等分位に4本有する点が第4図
に示す酸化物超伝導体複合線材10Dと異なり、他の構
成は同様である。
第6図に示す酸化物超伝導体層1合線材10Fは、内面
の長さ方向に凸条2Bを有するバイブ状の導電性基体2
の、凸条2Bの頂面以外にバッファー層3及び酸化物超
伝導体層2を積層し、略円形断面形状の積層体7の表面
に導電性被覆層4を形成したものである。
以下に本発明の酸化物超伝導体複合線材の各構成部分に
用いられる材料について炉用する。
導電性基板材料とし7ては、Cu、AP、Ni等の安価
で電気伝導性の高い金属材料が用いられる。但し、これ
らの金属の融点は、バッファ層、酸化物超伝導体層の形
成温度より汁゛分に高いことが必要とされる。
バッファー層の材料としては、MgO。
5rTiOs 、LaAj20aなどの酸化物で酸化物
超伝導体ど膜形成時に反応しないものが用いられる。バ
ッファー層の材料は、酸化物超伝導体が基板と反応する
ことにより非超伝導体化して生成した、酸化物超伝導体
構成元素と基板構成元素とからなる材料の層であっても
良い。
酸化物超伝導体層の材料としては、YBa2Cus O
?等の希土、アルカリ土類、銅からなる酸化物超伝導体
、Big Sr、+ CaCua OnなどのBi(又
はTe)アルカリ土類、銅からなる酸化物超伝導体、B
 i KBaOs等のBu、1価金属、アルカリ土類金
属からなる酸化物超伝導体等が挙げられる。
導電性被覆層の材料としては、前述の導電性基板材料み
こ加えて、更にAg、Au、Pt等の貴金属を用いるこ
とができるが、経済性の面からは、基鈑材料と同様にC
u等の非貴金属材料が好ましい。この導電付被覆層は、
酸化物超伝導体と反応しない条件で成膜されるが、両層
の接着性などの改善のために、加熱処理が必要な場合、
或いは、導電性被覆層と酸化物超伝導体層との反応をよ
り確実に防止する必要がある場合には、この導電性被覆
層を2N化し、酸化物超伝導体層に接する側にAg、A
u、Pt等の貴金属層を形成し、次にC+ユやAr1等
の厚膜を形成するようにするのが好ましい。
導電性被覆層を貴金属層と非負金属層との2層構造とす
ることにより、酸化物超伝導体層の特性を損なうことな
く、導電性被覆層と酸化物超伝導体層との接着性の改善
が図オ]るが、この貴金属層は、必ずしも導電性基板表
面や、バッファー層側面をも覆う必要はない。即ち、導
電性基板と非貴金属層が同種の材料であったり、ぬれ性
がよい場合には、むしろ導電性基板表面には、2M目の
非貴金EWIが直接形成されるほうが好ましい場合もあ
る。
なお、各層の厚さは、通常、バッファー層が500人〜
10μm程度、酸化物超伝導体層が1μm〜100gm
程度、導電性被覆層が1〜50um程度とされる。また
、導電性基体は酸化物超伝導体層の厚さの1−3倍が適
当である。なお、導電性被覆層を貴金属層、非貴金属層
の2層構造とする場合、一般に貴金属層の膜厚は、50
0人〜Jμm、非貴金属層の膜厚はl−・50um程度
とする。
次に、本発明の酸化物超伝導体複合線材の作製法につい
て説明する。
まず、導電性基板上に、バッファー層及び酸化物超伝導
体層を基板を加熱しながら順次積層形成する。通常、こ
の加熱は、500〜700℃程度とされる。また、形成
法と17では、スパッタリング法%1ノーザーアブレー
ション法、CVD法、電子ビーム蒸着法等の物理的蒸@
法や、溶液又は原料のスラリーを用いる塗布法等が挙げ
られる。成膜後は、通常、酸素を含む雰囲気中で500
−800℃程度に加熱してアニールすることが必要であ
る。
成膜にあたり、所望の部位のみに成膜するためには、マ
スクを用いて成膜するか、或いは有機物膜で成膜しない
部分を被覆し、有機物が分解しない温度で成膜し、成膜
後のアニール時に超伝導体を形成すると共に有機物層を
分解除去すれば良い。
なお、バッファー層は、導電性基板である金属基板を酸
素雰囲気中で加熱処理(800〜1100℃)すること
により、表面に酸化被膜を形成することにより作成して
も良い。
導電性被覆層としての金属厚膜の形成法としては、スパ
ッター蒸着法、イオンブレーテインク法、電子ビーム蒸
着法、レーザーアブレーション法等の真空蒸着法、無水
メツキ、電解メツキ等の電気化学的成膜法等が用いられ
る。この金属厚膜形成時の基板温度は一般に100℃以
下であることが好ましい。
特に好ましい成膜法としては、導電性被覆層と酸化物超
伝導体層との界面を清浄に保ち、酸化物超伝導体層表面
を損傷しない成膜法であることが望まれる。このような
成膜法としては、例えば、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム
蒸着法などが挙げられる。また、スパッター法であれば
、成膜する基板面とターゲット電極との距離を十分に長
くとる、又は、ガス圧を高くしてイオン衝撃を低減させ
ることが重要である。また、電気化学的に成膜する場合
は、無水メツキの溶媒の酸性度を極めて弱くするか、ア
ルカリ性にする必要がある。また、水を用いる電気メツ
キでは、前述の貴金属で予め酸化物超伝導体層表面を覆
っておき、直接酸化物超伝導体層が溶媒に触れて劣化し
ないようにすることが好ましい。
前述の如く、導電性被覆層を貴金属層と非貴金属層との
2層構造とする場合、貴金属層の成膜法としては、上述
の物理蒸着法を主体とする真空蒸着法及びペースト塗布
法が挙げられる。
なお、本発明者らの研究により、貴金属層は、酸化物超
伝導体層と接着性の良い膜を形成し易いことが確認され
た。このため、貴金属層成膜後、100℃〜700℃(
場合によっては酸化物超伝導体層と反応しない範囲でよ
り高温に加熱することも可能である。)、特に200〜
500℃で酸素を十分に含む雰囲気中にて(場合によっ
ては酸素気流中)、加熱処理するのが好ましい、この加
熱処理により、接着性の改善が図れる。このような貴金
属層を形成した後に、CuやAff等の非貴金属層を積
層することにより(通常はこの非貴金属層の形成に加熱
は行なわない、)、酸化物超伝導体の特性を損なうこと
なく、接着性の良い金属層を形成することができる。
なお、導電性被覆層を形成する場合、予め導電性基板の
バッファー層及び酸化物超伝導体層が形成されていない
部分の表面が、酸化物などで覆われて絶縁体化していな
いように、即ち、導電性基板と導電性被覆層との接点が
確実に確保されるように導電性基体の表面処理が必要と
される場合がある。この表面処理法としては、例えば、
マスクを用いて、必要部分のみプラズマエツチングする
方法等を採用することができる。
ところで、第3図に示す如(、導電性被覆層4と導電性
基体2との接点5を導電性基体2の側面とする場合には
、後述の成膜工程において、マスクの使用を回避でき、
操作が簡略化される。この場合、導電性被覆層4の成膜
は、基体2に対して斜め上方に蒸発源(通常2つ)を配
置することにより容易に実施することができる。
以下に具体的な実施例を挙げて、本発明をより詳細に説
明する。
実施例1 第3図に示す本発明の酸化物超伝導体複合線材を製造し
た。
10mmX 10mmX 1mm厚さの銅板上に、ステ
ンレス製のマスクを覆せ、1010mmX5の範囲に電
子ビーム蒸着装置を用いて、基板濃度500℃でMgO
を1μm厚さに成膜した。その後、真空槽内に酸素ガス
を200torrまで満たし、600℃で24時間アニ
ールした0次に、このMgO膜上に同様のマスクを用い
、電子ビーム蒸着装置で、Bi、5rFx + CaF
m + Cuを770人、1260人、1150人、3
30人ずつ5周期(合計1.5um厚さ)に成膜した。
これを大気中に取り出し、800℃で24時間アニール
した。
その後、基板上の成膜されていない部分を機械研磨した
後に、再び電子ビーム蒸着装置により、上述のマスクに
対して90°回転した位置で、Agを3000人厚さに
蒸着し、300’Cまで加熱し酸素中で1時間保存した
0次に、銅をIum厚さに電子ビーム蒸着した。
このようにして作成した超伝導体部と基板裏側の電気抵
抗は、室温で4Ωであり、金属膜(Ag−Cu)の端と
超伝導体膜上の電極の距離にほぼ比例した。
このことから、金属膜の抵抗は無視できる程度に小さく
できていることがオ)か−)だ。
また、別に作成り、 lニー他の試料で金属層のない試
料から、上述の条件でBi系Biz sr、CaCu 
20 a、δが生成していることをX線回折により確認
した。T c 1.t77 Kであった。
以上により、酸化物超伝導体層と基板とが金属膜を介し
て電気的6、二良好な結合をしていることが確π2され
た。
実施例2 実施例1において、Mg0IWを形成する代りに、銅基
板を970℃で酸素雰囲気中にて3時間アニールするこ
とにより、銅基板表面に銅酸化物層を形成した7 その後、実施例1と同様にして、電子ビーム蒸着で14
zm厚さのB 1 * S r 2 Ca Cu 20
 s * δを作成し、非M着部を機械的に研磨した後
、A +、sを3000人厚さに蒸着し、400℃、酸
素フロー中で30分保持した。この上に、Agを500
0人厚さに蒸私゛しまた。
このようにして得られf、試料も、酸化物超伝導体層と
基板との間の電気抵抗は十分小さいことが確認された。
比1例1 銅基板と酸化物超伝導体層とを直接電気的に接続する方
式どじで、銅基板上に直接B 12 S r 2CaC
u20a。δをJ、am厚さに成膜した。この場合、基
板と酸化物超伝導体層との間に絹縁物が生成してし、ま
い、電気的接続はとねなかった。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明の酸化物超伝導体複合線材に
よれば、酸化物超伝導体層の超伝導特性を損なうことな
(、高度に安定化された複合線材であって、安価に製造
することができる酸化物超伝導体複合線材が提供される
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図及び第6図は
本発明の酸イに物超伝導゛体複合線Hの実施例を示す断
面図である。 1・・・酸化物超伝導体部又は酸化物超伝導体層、2・
・・導電性基体、 3・・・非超伝導性中間層(バッファ 4・・・導電性被FM層 5・・・接点、 10A、  10B、IOC,IOD。 10F・・・酸化物超伝導体複合線材。 N) 10 F。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基体と該導電性基体上に非超伝導性中間層
    を介して形成された酸化物超伝導体部とを有する複合線
    材であって、該酸化物超伝導体部は、その非超伝導性中
    間層と接触する部分以外の少なくとも一部に設けられた
    導電性被覆層を介して前記導電性基体と電気的に接続し
    ていることを特徴とする酸化物超伝導体複合線材。
  2. (2)長さ方向と直交する断面において、金属基体と該
    金属基体上に形成された非超伝導性中間層と、該非超伝
    導性中間層上に形成された酸化物超伝導体層と、該超伝
    導体層上に形成された金属層とを備える複合線材であっ
    て、前記金属基体と金属層とを電気的に接続する接続部
    が形成されていることを特徴とする請求項(1)に記載
    の酸化物超伝導体複合線材。
  3. (3)該金属層は、前記酸化物超伝導体層と接する貴金
    属層と、該貴金属層上に形成された非貴金属層とで構成
    される請求項(2)に記載の酸化物超伝導体複合線材。
JP2264727A 1990-10-02 1990-10-02 酸化物超伝導体複合線材 Pending JPH04141913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264727A JPH04141913A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 酸化物超伝導体複合線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264727A JPH04141913A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 酸化物超伝導体複合線材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04141913A true JPH04141913A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17407340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264727A Pending JPH04141913A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 酸化物超伝導体複合線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04141913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273201A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 超電導装置
WO2013157286A1 (ja) * 2012-04-16 2013-10-24 古河電気工業株式会社 超電導成膜用基材及び超電導線並びに超電導線の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273201A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 超電導装置
JP4634954B2 (ja) * 2006-03-31 2011-02-16 株式会社東芝 超電導装置
WO2013157286A1 (ja) * 2012-04-16 2013-10-24 古河電気工業株式会社 超電導成膜用基材及び超電導線並びに超電導線の製造方法
JP5367927B1 (ja) * 2012-04-16 2013-12-11 古河電気工業株式会社 超電導成膜用基材及び超電導線並びに超電導線の製造方法
CN103718256A (zh) * 2012-04-16 2014-04-09 古河电气工业株式会社 超导成膜用基材和超导线以及超导线的制造方法
US9002424B2 (en) 2012-04-16 2015-04-07 Furukawa Electric Co., Ltd. Superconducting film-forming substrate, superconducting wire, and superconducting wire manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166279A (en) Electromigration resistance in gold thin film conductors
JPH07335051A (ja) 安定化層を備えた酸化物超電導テープ及びその製造方法
JPS61214312A (ja) 電気接触部材用複合体およびその製法
US4758814A (en) Structure and method for wire lead attachment to a high temperature ceramic sensor
JPH04141913A (ja) 酸化物超伝導体複合線材
GB2297867A (en) A contact material
US5015623A (en) Planar Josephson device with a silver salt interlayer
JP2563315B2 (ja) 超電導体線およびその製造方法
JP3403465B2 (ja) 安定化層を備えた酸化物超電導テープの製造方法
JPH0776155B2 (ja) セラミックス超電導成形体の製造方法
US6759799B2 (en) Oxide-coated cathode and method for making same
JP3061634B2 (ja) 酸化物超電導テープ導体
EP0612085A2 (en) Encapsulated contact material and process for producing the same
JPS61187364A (ja) オ−ム性電極
JPS63305574A (ja) 超電導体用基板
RU2538931C2 (ru) СПОСОБ ФОРМИРОВАНИЯ YBa2Cu3O7-x-Х ПЛЕНОК С ВЫСОКОЙ ТОКОНЕСУЩЕЙ СПОСОБНОСТЬЮ НА ЗОЛОТОМ БУФЕРНОМ ПОДСЛОЕ
JP5764421B2 (ja) 酸化物超電導導体
JP2721322B2 (ja) 酸化物超電導成形体
JP2585366B2 (ja) 酸化物超電導線材
JP2555270B2 (ja) 封入接点材料およびその製造方法
JPS6288239A (ja) 電子管用陰極
JP2001236834A (ja) 酸化物超電導導体
JPH0645046A (ja) 酸化物超電導体における電極の形成方法
JP2504675B2 (ja) イオン伝導体デバイスの製造方法
JPH09306255A (ja) 高耐久性酸化物超電導体及びその製造方法