JPH04140906A - 平面アンテナ - Google Patents

平面アンテナ

Info

Publication number
JPH04140906A
JPH04140906A JP26353890A JP26353890A JPH04140906A JP H04140906 A JPH04140906 A JP H04140906A JP 26353890 A JP26353890 A JP 26353890A JP 26353890 A JP26353890 A JP 26353890A JP H04140906 A JPH04140906 A JP H04140906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
choke
isolation
transmitting antenna
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26353890A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Hirao
充 平尾
Hisayoshi Mizugaki
久良 水柿
Kazuo Kaneko
一男 金子
Seiji Kado
誠司 嘉戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP26353890A priority Critical patent/JPH04140906A/ja
Publication of JPH04140906A publication Critical patent/JPH04140906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、同一平面内に送信アンテナと受信アンテナを
有する平面アンテナに関する。
(従来の技術) 同一平面内に送信アンテナと受信アンチ、ナを有し、同
一周波数帯もしくは近接した周波数帯の電波を送受信す
る平面アンテナとしては・、第5図に示すようなものが
ある。これは、基板143゜ 上の一端側部分に送信アンテナ3.他端側部分に受信ア
ンテナ4をそれぞれ配設したものである。このような構
造の平面アンテナにおいては、送信アンテナ3から放射
される電波13の一部9が受信アンテナ4に直接入射す
ることがある。
このとき、外部から受信アンテナ4に入射して受信され
る本来の電波信号11が微弱である場合、送信アンテナ
3から直接入射する電波13の一部9により上記信号1
1が隠蔽されて受信アンテナ4による検波が困難になる
これを防止するためには、送信アンテナ3と受信アンテ
ナ4との間のアイソレージ厘ンを向上させることが必要
となる。このアイソレーションを向上させる従来の方法
としては、送信アンテナ3と受信アンテナ4間の距離1
0を大きくする方法がある。
(発明が解決しようとする課題) 前記同一平面内に送信アンテナ3と受信アンテナ4を有
する平面アンテナにおいて1両アンテナ3.4間の距離
10を大きくしてアイソレパ乏(/ 一シ■ンの向上を図る方法で1、適用する製品の大きさ
によっては、所望のアイソレーションレベルを満足する
だけの距離10を寸法上確保することができないという
問題がある。
本発明は、このような従来の課題を解決するもので、そ
の目的は、上記距離を十分確保できない小型のものであ
っても、アイソレーションを向上させ、信号検波を良好
に行なうことができる平面アンテナを提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記のような目的を達成するため、同一周波
数帯もしくは近接した周波数帯の電波を使用する送信ア
ンテナと受信アンテナの両者を同一平面内に有する平面
アンテナにおいて、送信アンテナと受信アンテナ間に、
送信アンテナを覆うように先端側部分を展曲させた棒状
の導体を設けたことを特徴とする。
本発明では、上記棒状導体を送信アンテナと受信アンテ
ナ間の特定位置に配設し、その屈曲形状部の幅寸法は周
波数の1波長に対して約4分の1の長さに設定するのが
望ましい。
(作用) 本発明の平面アンテナにおいて、送信アンテナから放射
した電波の一部は直接受信アンテナに入射する。その際
、送信アンテナと受信アンテナ間に棒状の導体を設け、
その先端側部分を送信アンテナ側に屈曲させているため
、受信アンテナに直接入射する電波の量は棒状の導体に
よって制限される。これにより、送信アンテナと受信ア
ンテナ間のアイソレージ奨ンが向上することになる。
(実施例) 以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明する斜視図である。こ
の平面アンテナは、平面基板にエツチング加工を施すこ
とにより、アンテナパターンを設けたマイクロストリッ
プパッチアンテナであり、平面基板としては、アルミ等
の接地用導体板1に誘電体2を貼り合わせ、その上に銅
箔もしくはアルミ箔等を貼り合わせて構成したものを使
用するものとする。
ここで、本アンテナを構成する際、同一平面基板上の一
端鱈部分に送信アンテナ3を、他端側部分に受信アンテ
ナ4を設ける。そして、本例においては、送信アンテナ
3と受信アンテナ4は双方ともに同一の直線偏波面を有
し、かつその主ビーム方向詔よび使用する周波数帯もX
バンドで同一のものとする。
このような平面アンテナに詔いて、送信アンテナ3と受
信アンテナ4間にアルミ等の導体よりなる棒状のチョー
ク5を設ける。このチョーク5は、送信アンテナ3の中
心線6に対して所定距離隔てた位置に配設する。チl−
り5の形状は、中心線611Mに屈曲する部分を有する
形状とし、その先端側部分が送信アンテナ3の上面と平
行になるように形成する−0つまり、チ1−り5の先端
部部分によって送信アンテナ3を覆うように構成する。
ここでは送信アンテナ3と受信アンテナ4間のアイソレ
ージ碧ンをより一層向上さぜるために、中心線6に対し
てチョーク5と対称な位置にもチ厘−り5′ を設ける
。このチョーク5.5′ の寸法について述べると、第
2図に示すように、上端側の幅寸法皐は、使用する周波
数の1波長に対してその約4分の1の長さとする。
また、チョーク5.5′ の長さ寸法すは、アンテナを
保護するためにアンテナ表面上に設けられたレドーム(
図示せず)とほぼ同じ高さ位置となるように寸法設定す
る。
このような構成からなる平面アンテナにおいて、送信ア
ンテナ3に信号を入力し、主ビーム方向をQ’ (d 
@ g )として平面アンテナを一180@(d@g)
 〜+180@(dsg)の範囲だけ回転させた。この
ときのアンテナ指向特性は、第3図に示すような放射パ
ターン7となった。
本考案の平面アンテナはチョーク5.5′ を設けたた
め、このチョーク5.5′ を取り除いた場合の放射パ
ターン8に比べて、ビームの幅が狭くなるとともに、主
ビーム方向での電波放射に対して広角方向での電波放射
が一妄♂芸・た。
この結果、チョーク5.5′ を設けることにより、送
信アンテナ3から受信アンテナ4に直接入射する電波の
量は少なくなり、送信アンテナ3と受信アンテナ4間の
アイソレーションが向1した。
なお、ここでは中心線6に対してその両側にチョーク5
.5′ を設けたが、所望するアイソレーションレベル
、およびその他所望するアンテナ特性によっては、チョ
ーク5′ を除くこともできる。
また、第4図に示すように、チョーク5.5Iと基[1
2の接触部における誘電体2を取り除き、チョーク5.
5′ の下面全域を導体板1と接触させて、両者間に隙
間が生じないように形成してもよい。このように導体板
1とチョーク5.5′  とが直接導通するように構成
すれば、アイソレージ式ンをより向上させることができ
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明にflJば、送信アンテナ
を覆うように屈曲させた形状の導体を設けたため、所望
のアイソレーションを確保するだけ送・受信アンテナ間
の距離を十分にとれない場合であっても、主ビーム方向
の放射に対して広角方向への放射を制限でき、送・受信
アンテナ間のアイソレーションを向上させることができ
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する斜視図、第2図は
第1図のII −II  線断面図、第3図は本発明の
平面アンテナによるアンテナ指向特性を表わすグラフ、
第4図は本発明の他の実施例を説明する断面図、第5図
は従来の平面アンテナを説明する断面図である。 符号の説明 3・・・送信アンテナ 5・・・チョーク(導体) 1・・・導体板 4・・・受信アンテナ 第 図 第 図 回転角度 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、同一周波数帯もしくは近接した周波数帯の電波を使
    用する送信アンテナと受信アンテナの両者を同一平面内
    に有する平面アンテナにおいて、送信アンテナと受信ア
    ンテナ間に、送信アンテナを覆うように先端部分を屈曲
    させた棒状の導体を設けたことを特徴とする平面アンテ
    ナ。
JP26353890A 1990-10-01 1990-10-01 平面アンテナ Pending JPH04140906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26353890A JPH04140906A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 平面アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26353890A JPH04140906A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 平面アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04140906A true JPH04140906A (ja) 1992-05-14

Family

ID=17390937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26353890A Pending JPH04140906A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 平面アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04140906A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004260667A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Ntt Docomo Inc パッチアレーアンテナおよびその励振方法
JP2006506931A (ja) * 2002-11-13 2006-02-23 レイセオン・カンパニー レーダ複雑度を低減するアンテナ構成
KR100695328B1 (ko) * 2004-12-21 2007-03-15 한국전자통신연구원 초격리 안테나

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506931A (ja) * 2002-11-13 2006-02-23 レイセオン・カンパニー レーダ複雑度を低減するアンテナ構成
JP2004260667A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Ntt Docomo Inc パッチアレーアンテナおよびその励振方法
KR100695328B1 (ko) * 2004-12-21 2007-03-15 한국전자통신연구원 초격리 안테나
US7868837B2 (en) 2004-12-21 2011-01-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Ultra isolation antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10923808B2 (en) Antenna system
US6288682B1 (en) Directional antenna assembly
CN111029762A (zh) 毫米波端射圆极化天线及无线通信设备
US8525741B2 (en) Multi-loop antenna system and electronic apparatus having the same
JP5745582B2 (ja) アンテナ及びセクタアンテナ
JP3926089B2 (ja) 車載用平面アンテナ装置
US20030112195A1 (en) Multifrequency antenna with a slot-type conductor and a strip-shaped conductor
JP2846081B2 (ja) トリプレート型平面アンテナ
JPH03253106A (ja) 車載アンテナ
EP1033782B1 (en) Monopole antenna
Mailloux An overlapped subarray for limited scan application
WO1994013030A1 (en) A y-antenna
WO1996035241A1 (en) Antenna unit
JP4516246B2 (ja) アンテナ
US20030020668A1 (en) Broadband polling structure
JP2004147327A (ja) 多重帯域アンテナ
JP2007124346A (ja) アンテナ素子及びアレイ型アンテナ
WO2020261511A1 (ja) アンテナシステム
JPH04140906A (ja) 平面アンテナ
US4987423A (en) Wide band loop antenna with disymmetrical feeding, notably antenna for transmission, and array antenna formed by several such antennas
JP3764289B2 (ja) マイクロストリップアンテナ
JP5247779B2 (ja) アンテナ装置およびアレイアンテナ
US4219820A (en) Coupling compensation device for circularly polarized horn antenna array
JPH01295505A (ja) アンテナ装置
JP5520989B2 (ja) アンテナおよび基地局アンテナ