JPH04140419A - エンジンの燃焼室構造 - Google Patents

エンジンの燃焼室構造

Info

Publication number
JPH04140419A
JPH04140419A JP26262290A JP26262290A JPH04140419A JP H04140419 A JPH04140419 A JP H04140419A JP 26262290 A JP26262290 A JP 26262290A JP 26262290 A JP26262290 A JP 26262290A JP H04140419 A JPH04140419 A JP H04140419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
combustion chamber
ignition
recessed part
fresh air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26262290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Muneyuki Oota
統之 太田
Yoshio Hotsuta
堀田 賀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP26262290A priority Critical patent/JPH04140419A/ja
Publication of JPH04140419A publication Critical patent/JPH04140419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野う 本発明は燃焼室の周辺部に点火ギャップを配置してなる
エンジンの燃焼室構造に関するものである。
(従来技術) オツトー式のエンジンにおいては、点火プラグの点火ギ
ャップは、中心点火ギャップあるいは中心点火プラグと
呼ばれるように、シリンダすなわち燃焼室の略中心に位
置されるのが一般的である。
これに対して、シリンダの周方向に間隔をあけて、シリ
ンダの外周縁部に位置するように複数の点火ギャップを
設ける(以下、周辺点火ギャップあるいは周辺点火プラ
グという)ことが提案されている(特開昭55−666
64号公報、特開昭57−148021号公報参照)。
このような周辺点火ギャップとすることにより2排気ガ
ス中のHC低減やNOx低減が図られる。すなわち、H
Cは燃焼室の周辺部分において生じ易いものであるが、
燃焼が周辺から開始されることがらHCが完全燃焼され
ることになる。また、燃焼室の周辺複数箇所から燃焼開
始されることにより複数の火炎が生じるが、この火炎の
先端となる火炎面が相互に早い時期からぶつかりあって
、火炎面が短時間のうちに大きくなってしまうことが抑
制されて、すなわち燃焼の緩慢化が図られて、NOxが
低減されることになる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記周辺点火ギャップとした場合、着火をいかに確実に
行なうかと共に、着火した火炎の広がりをいかに速くシ
リンダ周方向において確保するかが重要となる。
したがって、本考案の目的は、燃焼室の周辺部に点火ギ
ャップを位置させたものにおいて、良好な着火と火炎の
シリンダ周方向への速やかな広がりを確保し得るように
したエンジン燃焼室構造を提供することを目的とする。
(発明の構成、作用、効果) 上記目的を達成するため、本発明にあっては次のような
構成としである。すなわち、 シリンダまたはシリンダヘッドに、燃焼室の周辺部にお
いて、シリンダの周方向に伸びると共に燃焼室と連通さ
れた凹部が形成され、 前記凹部内に点火ギャップが位置されている、 ような構成としである。
このような構成とすることにより、前の行程において燃
焼された残留ガスが凹部内に滞留され、この滞留した残
留ガスによる加熱作用によって新気が活性化される。そ
して、活性化した新気に対して点火ギャップによる点火
が行なわれるので、着火が良好に行なわれると共に、火
炎がシリンダ周方向に素早く広がることになって、周辺
点火ギャップの効果をより一層増大させることができる
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基づいて説明する
第1図において、1はシリンダ、2はシリンダヘッドで
、該両者1.2とシリンダ1内に嵌挿されたピストン3
とによって、燃焼室4が画成されている。
シリンダ1の上端部外周、すなわちシリンダヘッド2に
対する取付面側外周部分には、凹部5が形成されている
。この凹部5は、第2図に示すように、2箇所形成され
て、それぞれシリンダ1の周方向に伸びると共に、燃焼
室4に連通されている。この凹部5と燃焼室4とを連通
ずる部分の開口面積は、凹部5の断面積に比して小さく
形成されて、四部5内に残留ガスが滞留し易いようにさ
れている。なお、第1図、第2図中、6は吸気ボート、
7は排気ボート、8は吸気弁である。
各凹部5内には、それぞれ点火プラグ9の点火ギャップ
9aが位置され、その詳細を第3図に示しである。この
第3図のものでは、点火プラグ9がシリンダヘッド2に
取付けられている。この第3図において、符号Xで凹部
5内の残留ガスを示してあり、符号Yで新気を示してあ
り、実施例では点火ギャップ9aの位置が、この両者X
とYとの境界面付近にとなるように設定されている。
以上のような構成において、前の行程において燃焼され
た後のガスが、凹部5内に残留ガスとして比較的多量に
滞留される。この状態で燃焼室4に供給された新気が、
凹部5内の残留ガスによって加熱、活性化される。新気
が加熱、活性化された状態で点火プラグ9が点火され、
これにより着火が良好に行なわれると共に、着火後は凹
部5に沿ってすなわちシリンダ周方向に沿って火炎が素
早く広がることになる。
第4図は、凹部5の内壁を、シリンダ1に一体化した耐
熱材10、例えばセラミックにより構成する一方、点火
プラグ9をシリンダ1に取付けるようにした例を示す。
第5図の例では、吸気ボートを6Aと6Bとの2つ設け
ると共に、排気ボートも7A/と7Bと2つ設けである
。また、凹部5をシリンダ周方向全長に渡って形成しで
ある。
好ましくは、ピストン3の頂面外周縁部に、第6図に示
すような形状とされた案内部11を形成するとよい。こ
の案内部11は、ピストン3の外周縁から中心に向かう
につれて徐々にその高さが低(なるように設定されて、
θとして示す角度が90°よりも十分小さい角度とされ
ている。この案内部材11を設けることにより、ピスト
ン3が上死点へ向けて変位されるとき、シリンダ1の周
壁に存在するHCが符号Zで示すようにシリンダ中心方
向に向かう大きな渦状とされる。これにより、HCが新
気中の余剰酸素と十分に混合、燃焼されて、HCをより
一層低減する上で好ましいものなる。なお、案内部材1
1は、ピストン3と一体成形してもよいが、耐熱性を考
慮して、セラミック等の耐熱材によって別途形成して、
ピストン3にねじ止めする等により一体化するのが好ま
しい。
以上実施例について説明したが、凹部5をシリンダヘッ
ド2に形成してもよいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面断面図。 第2図は燃焼室と凹部と点火ギャップとの関係を示す簡
略平面図。 第3図、第4図は凹部部分の様子を詳細に示す側面断面
図。 第5図は本発明の他の例を示すもので、第2図に対応し
た簡略平面図。 第6図はピストンの好ましい形状例を示す側面断面図。 ■=シリンダ 2ニジリンダヘツド 3:ピストン 4:燃焼室 5:凹部 9:点火プラグ 9a:点火ギャップ X:残留ガス Y:新気 第1 図 第2 図 第3 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダまたはシリンダヘッドに、燃焼室の周辺
    部において、シリンダの周方向に伸びると共に燃焼室と
    連通された凹部が形成され、 前記凹部内に点火ギャップが位置されている、 ことを特徴とするエンジンの燃焼室構造。
JP26262290A 1990-09-29 1990-09-29 エンジンの燃焼室構造 Pending JPH04140419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26262290A JPH04140419A (ja) 1990-09-29 1990-09-29 エンジンの燃焼室構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26262290A JPH04140419A (ja) 1990-09-29 1990-09-29 エンジンの燃焼室構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04140419A true JPH04140419A (ja) 1992-05-14

Family

ID=17378351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26262290A Pending JPH04140419A (ja) 1990-09-29 1990-09-29 エンジンの燃焼室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04140419A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011097253A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-11 Total Energy Renewable Power Systems, Llc Modifying an internal combustion engine for radical ignition combustion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011097253A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-11 Total Energy Renewable Power Systems, Llc Modifying an internal combustion engine for radical ignition combustion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038339B2 (ja) 副室式ガスエンジン用のピストンおよび副室式ガスエンジン
JP2007154827A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2009041397A (ja) 複数点火エンジンの燃焼室構造
EP1026377A2 (en) Direct-fuel-injection-type spark-ignition internal combustion engine
EP0894967A3 (en) Piston for internal combustion engine
US4041923A (en) Internal combustion engine of lean air-fuel mixture combustion type
US4489686A (en) Torch ignition type internal combustion engine
JPH04140419A (ja) エンジンの燃焼室構造
JPS58568B2 (ja) 副燃焼室付エンジン
JPS6146651B2 (ja)
US6701883B2 (en) Cylinder head for use on a spark-ignition internal combustion engine and such spark-ignition internal combustion engine
JP7263915B2 (ja) 内燃機関及びスパークプラグ
JPH07116945B2 (ja) 火花点火式エンジンの燃焼室
JPH07217879A (ja) ガスバーナ
JPS5840258Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH07243327A (ja) 多弁式エンジンのピストン冠面構造
JP2002349265A (ja) 副室付ガスエンジンのシリンダヘッド構造
JPH11182249A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPS5815637Y2 (ja) 副燃焼室付内燃機関の燃焼室構造
JP2007002797A (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JPH082428Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS6035528B2 (ja) 内燃機関の燃焼室装置
JP2002004864A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH0828344A (ja) 頭上弁灯油エンジン
JPS6111460Y2 (ja)