JPH0414028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414028B2
JPH0414028B2 JP57164806A JP16480682A JPH0414028B2 JP H0414028 B2 JPH0414028 B2 JP H0414028B2 JP 57164806 A JP57164806 A JP 57164806A JP 16480682 A JP16480682 A JP 16480682A JP H0414028 B2 JPH0414028 B2 JP H0414028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
traveler
motor
wrist
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57164806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136347A (ja
Inventor
Eichi Sarinjaa Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORONTO MEDEIKARU CORP
Original Assignee
TORONTO MEDEIKARU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4121254&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0414028(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TORONTO MEDEIKARU CORP filed Critical TORONTO MEDEIKARU CORP
Publication of JPS58136347A publication Critical patent/JPS58136347A/ja
Publication of JPH0414028B2 publication Critical patent/JPH0414028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/37Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts
    • A61F5/3715Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for attaching the limbs to other parts of the body
    • A61F5/3723Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for attaching the limbs to other parts of the body for the arms
    • A61F5/3738Slings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0255Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane
    • A61H1/0259Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane moved by translation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0274Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the upper limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0274Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the upper limbs
    • A61H1/0285Hand
    • A61H1/0288Fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/163Pelvis holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle
    • A61H2201/1638Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1671Movement of interface, i.e. force application means rotational
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0406Standing on the feet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18648Carriage surrounding, guided by, and primarily supported by member other than screw [e.g., linear guide, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18688Limit stop

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は“連続外的動作”(continuous
passive motion)を与えることによつて人の関
節を治療するのに使用するポータブル型の補綴用
具に関するものである。
トロント大学教授で、整形外科部長であり、ト
ロントの小児病院のシニア外科医であるロバート
B.ソルター博士は初めてこの概念を開発し、“連
続外的動作”という言葉を作り出した。ソルター
博士の研究は、1980年9月/10月、トロント大学
情報サービス部発行の“ザ・グラジユエート”に
載せられているオーレンドルフの論文“関節は動
きそして再び動くようになつていた(Joints
Were Meant to Move−and Move Agaln)”
に記載されている。
この概念によると、要約すれば人の関節、例え
ば膝、肘、あるいは指の関節はゆつくりと連続し
た強制された動作状態に保たれており、動きのな
い状態に保たれているか間欠的に動かされるよう
なものとははつきり識別される。けがをしたりあ
るいは手術後の関節はギブスで固定して動かない
ようにしておくよりも動くようにしておいたほう
が軟骨にとつて有益である。
関節を訓練する器機を提供しようとするこれま
での試みは間欠的な動作に向けられており、連続
的な外的動作を与えるものではない。さらにこれ
までの装置は一般に重過ぎてしかもかさだかであ
り携帯が容易でなくそのために体に着用すること
ができない。
本発明の主たる目的は関節に連続動作を付与す
る装置であつてポータブル型であり、患者の体に
取付けることができるような装置を提供すること
である。
本発明の装置は支持構造物、一般に作動部品を
含むハウジングを備えている。この支持構造物は
患者の体に吊り手によつて取付けられあるいはま
た松葉杖やベツドに取付けることもできる。ハウ
ジングに対して往復運動させるためにトラベラ手
段がハウジングに保持されており。このトラベラ
手段は訓練すべき関節を有する手足の先の部分に
連結され、関節の結合の状態を完全なものにする
ようになつている。ハウジング内にあるモータ手
段が所定のストロークでこのトラベラ手段を前後
に駆動してゆつくりしたリズムのある動作を与え
る。
本発明について一般的に説明したが、次に好ま
しい実施態様を示す添付図面を参照してさらに詳
細に説明する。
第1図についてさらに詳細に説参する。この装
置はこの場合には、吊り手Bによつて肩に、また
ベルトDによつて腰に取付けられた細長いハウジ
ングAである支持構造物によつて構成されてい
る。このハウジングに対して相対的に動くことが
できるアクチユエータすなわちトラベラ手段がカ
フスCによつて手首に連結されている。このトラ
ベラ手段はハウジングに対して直線的な往復運動
をするようにハウジングによつて支持されてい
る。モータ手段がこのトラベラ手段を前後に駆動
し、ゆつくりしたリズムのあるサイクルで所定の
ストロークを与えるようになつている。これによ
つて腕に対応する往復運動が付与されかくして肘
関節に連続外的動作が与えられる。
アクチユエータ手段の動くスピードは示されて
いる実施態様において毎分1/2〜4フイート(15
〜122cm)あるいは毎分1/3〜2サイクルの範囲が
適当である。
手首に回外運動および回内運動を与えるために
カフスCを特別の機構に連結する(第2図参照)。
シヤフト17がU型ブラケツト15に回転自在に
取付けられ、シヤフト17はベベルギヤ19を備
えており、ベベルギヤ19はクラウンギヤ21と
かみ合い、クラウンギヤ21はトラベラ手段の一
部を形成しているプレート25に取付けられたハ
ブ23に支持されている。
プレート25はハウジングAに沿つて前後に動
き、肘が上がると手首に連結しているベベルギヤ
19がクラウンギヤ21の上を回転していくので
腕が手首のところで回転する。同時に手首はプレ
ート25に保持されており、手首はハウジングA
に沿つてプレート25と共に縦方向に動くように
なつている。
第3図は支持ハウジング、作動手段、モータ手
段および関連部品を詳細に示している。モータ3
1が細長いねじ33を駆動し、ねじ33の反対側
端部は再循環ボール型ナツト32内に回転自在に
保持されている。円筒スライド35がこのナツト
32に連結され、ねじ33を駆動することによ
り、つまみねじによつてハウジングAにロツクさ
れているリミツトストツプ37および39の間を
直線的に動く。
この機構は外側チユユーブ41と内側の同心チ
ユーブ42内に収納されている。チユーブ41に
は縦方向のスロツト43が、同心チユーブ42に
は細長いスロツト45が設けられている。スロツ
ト45はボールナツト32とスライド35の間に
あるフランジ連結部46に適合している。
モータ31は電池47によつて動かされ、電池
47は回路盤49の上にある回路を通じて作動
し、制御装置51によつて制御される。チユーブ
41にはグースネツク部分53が設けられ、この
グーズネツク部分53の周りにブラケツト55が
伸びグーズネツク部分53を吊り手Bに連結して
いる。チユーブ41の他方の端部には端子56が
あり、この端子56にはアイ57が設けられてい
て必要なときには適当なフツクに引つ掛けられる
ようになつている。
モータ31は可逆モータである。このモータは
過大な負荷がかかるとすぐに逆転する。例えばこ
の場合のようにアクチユエータすなわちトラベラ
がそのストロークの終点に到達し、ストツプ37
または39によつて停止したような場合に起こ
る。あるいは予期せぬ障害物がある場合、例えば
この装置にシートが挾まつたりした場合、あるい
はまた患者が過度な抵抗を与えたような場合にも
逆転が起こる。このように主要な作動機能と共に
安全機能も働くようになつている。
適当なモータの例としてはフアウルハーバー、
エスキヤツプ、およびマキソンプレシジヨン(い
ずれもスイス)製のギヤ付きD.C.ブラツシユ型モ
ータがある。
第4図は膝関節を曲げる装置を示している。同
様の部品には第1図および第3図と同じ番号が付
けられているが、番号には100が加えられており、
また文字には右下に1が付けられている。
この場合支持ハウジングA1は患者を支える松
葉杖の一部を形成しており、ハウジングA1がグ
ーズネツク端部を有する代わりに直線になつてい
る点を除いて第3図に示した機構と同じ操作機構
を備えている。また端子56の代わりにゴム足1
57が付けられている。ハンドルB1は吊り手B
の代わりとなるものであり、脇の下のバー159
を備えている。この部分B1は支持ハウジングA1
の上端までスライドする。プレート25の代わり
にストラツプの付いた簡単なフツトプレートが付
けられており、これは手首を回転させる回外およ
び回内機構に匹敵している。
第5図はまた別の装置を示しており、この装置
ではウエストバンドB2を用いて支持ハウジング
A2の頂部を体に連結している。独立の松葉杖D
が患者を支えている。
第6図はさらに別の形をした足の練習器具を示
している。この場合には第4図および第5図の支
持ハウジングはベツドに連結されている。支持ハ
ウジングは隔置されたブラケツト61と62によ
つて保持されている。ベツドに横たわる患者の足
は第4図および第5図のようにフツトプレートに
連結されている。
第7図は手の指の関節を曲げる装置を示してい
る。ここでもまた支持ハウジングA4はカフスB4
に連結され、カフスB4は第1図の吊り手の代わ
りに手首と手に取付けられている。アクチユエー
タワイヤ425がフレキシブルガイドチユーブ4
41を通つてハウジングA4から親指との連結部
まで前後に動く。
アクチユエータワイヤ425から親指への連結
はヒンジ443を経て、親指の爪に接着されてい
る小さなプレート445に対して行われる。代わ
りにアクチユエータ部材445を同時に親指以外
の指あるいはそれぞれの指に連結することもでき
る。
アクチユエータワイヤ425を作動する機構は
第8図に示されている。この支持構造物はプラス
チツク製のブロツクで作られており、このブロツ
クの中に種々の部品に適合するような窪みがつく
られている。ギヤ付きモータ447がスプロケツ
ト432を駆動し、このスプロケツト432の周
りにチエーン433が動かされ、チエーン433
はまた隔置されたスプロケツト435の周りに動
かされる。アクチユエータワイヤ425は437
においてチエーン433のリンクの1つに連結さ
れている。電池446は作動スイツチ451と同
様にブロツク内に収容されている。このモータが
チエーンを連続的に動かし、アクチユエータワイ
ヤ425がチエーンの上側の列に沿つて一方の方
向に動き、次いで下降して下側の列に沿つて他方
の方向に動き、ワイヤ425に従つて手の関節に
対して実質的に連続的な往復運動を与えるように
なつている。
上記の詳細な説明から、本発明の精神の範囲内
において各種の変形を加え、適当な条件のもとに
体の各種の関節を治療することができるというこ
とが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は肘関節を治療するためのユニツトを示
す斜視図である。第2図は第1図のユニツトにお
ける手首の連結を示す拡大一部斜視図である。第
3図は概略的な分解組立斜視図であり、ユニツト
内の部品の配列を示している。第4図は膝関節の
治療ユニツトを示す側面図であり、このユニツト
は松葉杖の一部を形成している。第5図は第4図
のユニツトの変形を示す側面図である。第6図は
膝関節治療ユニツトの操作を示す部分斜視図であ
り、このユニツトが患者が横になつているベツド
に連結されている。第7図は手指の関節を治療す
るユニツトを示す部分斜視図である。第8図は第
7図に示したユニツトの駆動機構を示す斜視図で
ある。 図面番号の説明、A…ハウジング、B…吊り
手、C…カウス、D…ベルト、15…ブラケツ
ト、17…シヤフト、19…ベベルギヤ、21…
クラウンギヤ、23…ハブ、25…プレート、3
1…モータ、32…ナツト、33…ねじ、35…
円筒スライド、37,39…リミツトストツプ、
41…外側チユーブ、42…内側同心チユーブ、
43…スロツト、45…スロツト、47…電池、
48…フランジ連結部、49…回路盤、51…制
御装置、53…グーズネツク部分、56…端子、
57…アイ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 細長い支持体A,A1,A2,A3,A4,
    433、及び上記支持体上で往復直線運動するた
    めに上記支持体に取り付けられたトラベラ手段2
    5,427と、 上記支持体に取り付けられて律動サイクルによ
    り往復直線運動ストロークにわたつて上記支持体
    上でトラベラ手段を駆動するための可逆モータ手
    段31,447と、 運動させられるべき関節に組合つた体の肢と作
    動的に係合させるための肢支持手段C,253,
    445と、 上記肢支持手段をトラベラ手段に連結するため
    の連結手段15,425とを有する人の関節を動
    かす装置において、 上記可逆モータ手段と組合つて、トラベラ手段
    を介して検知された所定の負荷に応答して上記可
    逆モータ手段の回転を反転させる負荷応答手段を
    設け、上記支持体の走行路のいずれの点において
    もトラベラ手段の走行方向を反転させることを特
    徴とする人の関節を動かす装置。 2 上記細長い支持体Aが支持された端部と反対
    側の端部との間に延在し、上記装置をさらに、 上記支持された端部をサポート上に支持し、上
    記反対側端部を上記支持された端部から離れた位
    置に保持する支持手段を包含し、 上記連結手段がトラブル手段を肢の先端に連結
    して上記肢の複数の関節が上記支持手段と先端部
    との間にリンケイジを形成し、 上記可逆モータ手段31が上記細長い支持体に
    固定されて持運ばれ、伝達手段33が上記モータ
    手段と上記トラベル手段との間で上記支持体によ
    つて持運ばれ、該装置が携帯可能であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の人の関節
    を動かす装置。 3 上記細長い支持体Aが、外側で細長い筒状ハ
    ウジング41を備え、 内側円筒状ハウジング42が上記外側ハウジン
    グ41に共心的に取付けられ、 上記ハウジング41,42は長手方向に延びた
    スロツト43,45を備えており、 駆動ねじ33が上記内側ハウジング42内に共
    心的に取付けられており、 上記モータ手段が上記駆動ねじ33の一方の端
    部に連結された歯車付モータ31を有し、再循環
    ボールナツト32が駆動ねじ33の他端に連結さ
    れており、 上記トラベラ手段が内側及び外側ハウジング4
    1,42の間を移動するように取付けられ、内側
    ハウジング42のスロツト45を通して延びる取
    付け手段46によつて上記ボールナツト32に保
    持された環状トラベラ部材35を有し、 連結板25が上記外側ハウジング41のスロツ
    ト43を通して延びる別の取付け手段48によつ
    て環状トラベラ部材35に取付けられ、 間隔を置いた一対のターミナルストツプ37,
    39が上記外側ハウジング41に固着されて環状
    トラベラ部材35の移動を制限し、 上記モータ31が可逆であり、最初に駆動ねじ
    33を一方の方向に駆動し、次に他の方向に駆動
    して環状トラベラ部材35を往復運動させる ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    人の関節を動かす装置。 4 上記支持手段が、患者の体の上方部分に連結
    可能であり、上記連結手段が手首に連結可能であ
    り、さらにひじの曲げを手首の回転に変えて手首
    を回転及び回内運動させることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の人の関節を動かす装
    置。 5 上記手首に連結可能な連結手段が、ピニオン
    21に回転可能に取付けられたブラケツト15
    と、該ピニオン21に噛み合うベベルギヤを支持
    するサポート上のトラベラプレート25とを有
    し、ひじにおける腕の屈曲運動が手首の軸線を中
    心とする手首の回転をもたらすことを特徴とする
    特許請求の範囲第4項に記載の人の関節を動かす
    装置。 6 上記連結手段が、支持体を手に連結する手錠
    を有し、上記屈曲手段がガイド内を延びるワイヤ
    ー425を有し、 上記モータ手段が歯車付モータ447と該モー
    タ447によつて駆動される手段432,43
    3,435を有して、上記ワイヤ425に往復運
    動を行わせ、 上記ワイヤ425の先端が少なくとも一方の手
    の指に連結されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の人の関節を動かす装置。 7 上記モータが無端チエーン433を駆動し、
    上記ワイヤ425が上記無端チエーン433に連
    結されて往復運動をなす特許請求の範囲第6項に
    記載の人の関節を動かす装置。
JP57164806A 1981-10-23 1982-09-21 人の関節を動かす装置 Granted JPS58136347A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000388659A CA1181306A (en) 1981-10-23 1981-10-23 Device for imparting continuous passive motion to human joints
CA388659 1981-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136347A JPS58136347A (ja) 1983-08-13
JPH0414028B2 true JPH0414028B2 (ja) 1992-03-11

Family

ID=4121254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164806A Granted JPS58136347A (ja) 1981-10-23 1982-09-21 人の関節を動かす装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US4487199A (ja)
EP (1) EP0078093B1 (ja)
JP (1) JPS58136347A (ja)
AT (1) ATE28030T1 (ja)
CA (1) CA1181306A (ja)
DE (1) DE3276655D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243978A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Yaskawa Electric Corp 医療装置
JP2019076715A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 パナソニック株式会社 運動補助システム及びリハビリテーション支援システム

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1181306A (en) * 1981-10-23 1985-01-22 Toronto Medical Corp. Device for imparting continuous passive motion to human joints
US4665900A (en) * 1981-10-23 1987-05-19 Toronto Medical Corp. Device for imparting continuous passive motion to human joints
DE3345386A1 (de) * 1983-12-15 1985-06-27 Ernst Knoll Feinmechanik, 7801 Umkirch Einrichtung zum abstuetzen eines armes
US4632393A (en) * 1985-01-04 1986-12-30 Noord Andrew J Van Multi-purpose exercising apparatus
US4641832A (en) * 1984-04-24 1987-02-10 Portable Isokinetics, Inc. Wrist/ankle exercising apparatus
US4699376A (en) * 1984-04-12 1987-10-13 Portable Isokinetics, Inc. Hip and knee joint exercising apparatus
DE3425306A1 (de) * 1984-07-10 1986-01-23 Anton 7941 Betzenweiler Reck Vorrichtung zur bewegung der beine mit einer kurbel
US4665899A (en) * 1984-09-27 1987-05-19 Joint Mobilizer Systems Corp. Apparatus for articulating the knee and hip joints
US4651719A (en) * 1985-01-22 1987-03-24 Danninger Medical Technology, Inc. Continuous passive motion shoulder unit
US4644938A (en) * 1985-01-22 1987-02-24 Danninger Medical Technology Hand exerciser
US4671257A (en) * 1985-01-23 1987-06-09 Invacare Corporation Continuous passive motion exercise apparatus
US4696469A (en) * 1986-01-21 1987-09-29 Elder Michael G Hamstring muscle exerciser
US4899735A (en) * 1988-12-07 1990-02-13 Bissell Health Care Corporation Torsion bar splint for forearm
US4945902A (en) * 1988-12-15 1990-08-07 Bissell Health Care Corporation Progressive static flexion device for phalanges
US4974830A (en) * 1989-01-19 1990-12-04 Sutter Corporation Continuous passive motion device
US5252102A (en) * 1989-01-24 1993-10-12 Electrobionics Corporation Electronic range of motion apparatus, for orthosis, prosthesis, and CPM machine
US5115806A (en) * 1989-02-09 1992-05-26 Danninger Medical Technology, Inc. Continuous passive motion device for imparting a spiral motion to the digits of the hand
GB2233900A (en) * 1989-06-15 1991-01-23 Protectair Ltd Orthopaedic brace having adjustably pivotal body support member.
US5010878A (en) * 1989-08-29 1991-04-30 Kline Joel L Apparatus for mobilizing a patient's toes
US5178137A (en) * 1990-03-16 1993-01-12 Motus, Inc. Segmented dynamic splint
US5144943A (en) * 1990-03-16 1992-09-08 O-Motus, Inc. Dynamic ankle splint
US5376091A (en) * 1990-06-08 1994-12-27 Smith & Nephew Richards, Inc. Dynamic finger support
US5100403A (en) * 1990-06-08 1992-03-31 Smith & Nephew Richards, Inc. Dynamic elbow support
US5179939A (en) * 1990-08-27 1993-01-19 Sutter Corporation Passive anatomic shoulder exerciser
US5094226A (en) * 1990-10-31 1992-03-10 Mark T. Medcalf Continuous passive motion device for the first metatarsal phalangeal joint
US5176594A (en) * 1991-07-05 1993-01-05 Lee Dennis S Apparatus and method for manipulation of temporomandibular joint
US5255188A (en) * 1991-09-16 1993-10-19 Jace Systems, Inc. Universal controller for continuous passive motion devices
JPH0554329U (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 株式会社イナバエクステリア 飲料用容器
US5297540A (en) * 1992-01-29 1994-03-29 Jace Systems, Inc. Continuous passive motion orthosis device for a toe
US5333604A (en) * 1992-09-16 1994-08-02 Sutter Corporation Patella exercising apparatus
US5267924A (en) * 1993-01-07 1993-12-07 Advanced Kinetics, Inc. Apparatus and method for imparting continuous passive motion to the foot
US5458560A (en) * 1993-09-03 1995-10-17 Jace Systems, Inc. Continuous passive motion device for a wrist
US5472407A (en) * 1993-10-13 1995-12-05 Schenck; Robert R. Motorized dynamic traction device
US5683351A (en) * 1994-09-27 1997-11-04 Jace Systems, Inc. Continuous passive motion device for a hand
US5716330A (en) * 1995-07-13 1998-02-10 Goldman; David A. Body and limb position/motion detector and power assist apparatus and method
US5746704A (en) * 1995-08-04 1998-05-05 Schenck; Robert R. Therapy apparatus having a passive motion device for flexing a body member
US5865770A (en) * 1995-12-06 1999-02-02 Schectman; Leonard A. Device to counteract paralysis
US5848979A (en) * 1996-07-18 1998-12-15 Peter M. Bonutti Orthosis
US5951499A (en) * 1996-09-27 1999-09-14 Orthologic Corp. Continuous passive motion device for upper extremity forearm therapy
US6019740A (en) * 1997-12-19 2000-02-01 Hausman; John M. Actuator driven stretching and exercise device
US6113562A (en) 1998-06-01 2000-09-05 Peter M. Bonutti Shoulder orthosis
US6872187B1 (en) * 1998-09-01 2005-03-29 Izex Technologies, Inc. Orthoses for joint rehabilitation
US7416537B1 (en) * 1999-06-23 2008-08-26 Izex Technologies, Inc. Rehabilitative orthoses
US6267735B1 (en) 1999-11-09 2001-07-31 Chattanooga Group, Inc. Continuous passive motion device having a comfort zone feature
US6221033B1 (en) 1999-11-09 2001-04-24 Chattanooga Group, Inc. Continuous passive motion device that accelerates through the non-working range of motion
US6221032B1 (en) 1999-11-09 2001-04-24 Chattanooga Group, Inc. Continuous passive motion device having a rehabilitation enhancing mode of operation
US6217532B1 (en) 1999-11-09 2001-04-17 Chattanooga Group, Inc. Continuous passive motion device having a progressive range of motion
US6447150B1 (en) * 2000-04-04 2002-09-10 Videolarm, Inc. Pole with lifting mount
US7004043B2 (en) * 2000-04-04 2006-02-28 Videolarm, Inc. Elevated support pole with automatic electrical connection and disconnection
US6502577B1 (en) * 2000-09-18 2003-01-07 Peter M. Bonutti Method for moving finger joints
US6503213B2 (en) 2000-12-01 2003-01-07 Peter M. Bonutti Method of using a neck brace
US6575926B2 (en) * 2000-12-15 2003-06-10 Bonutti 2003 Trust-A Myofascial strap
US7066896B1 (en) 2002-11-12 2006-06-27 Kiselik Daniel R Interactive apparatus and method for developing ability in the neuromuscular system
US8066656B2 (en) 2005-10-28 2011-11-29 Bonutti Research, Inc. Range of motion device
US7452342B2 (en) 2004-03-08 2008-11-18 Bonutti Research Inc. Range of motion device
US20060041205A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Ladd Larry D Jr ISOROM portable isometric and passive range of motion device
US7309320B2 (en) * 2004-09-17 2007-12-18 Ana-Tek, Llc Apparatus and method for supporting and continuously flexing a jointed limb
US7727119B2 (en) 2004-09-27 2010-06-01 Therapease Innovation, Llc Human self-powered joint exerciser apparatus
US8308794B2 (en) 2004-11-15 2012-11-13 IZEK Technologies, Inc. Instrumented implantable stents, vascular grafts and other medical devices
EP1819278A4 (en) * 2004-11-15 2009-04-08 Izex Technologies Inc INSTRUMENTAL ORTHOPEDIC IMPLANTS AND OTHER MEDICAL IMPLANTS
US20060271043A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Gonzalez Lupe A User-attached, manually operated fluid-driven arm lift device
US8012108B2 (en) 2005-08-12 2011-09-06 Bonutti Research, Inc. Range of motion system and method
CA2677333A1 (en) 2007-02-05 2008-08-14 Bonutti Research Inc. Knee orthosis
WO2009015364A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Bonutti Research Inc. Orthosis apparatus and method of using an orthosis apparatus
US8905950B2 (en) 2008-03-04 2014-12-09 Bonutti Research, Inc. Shoulder ROM orthosis
US9402759B2 (en) 2013-02-05 2016-08-02 Bonutti Research, Inc. Cervical traction systems and method
EP3108859B1 (en) * 2015-06-25 2019-05-22 Pascal Boileau Improvements in or relating to upper extremity braces
US20200368057A1 (en) * 2015-06-25 2020-11-26 Pascal Boileau Upper Extremity Braces
CN112618249B (zh) * 2019-10-08 2021-09-28 复旦大学 一种主被动手部康复训练机器人
US11918504B1 (en) 2019-11-13 2024-03-05 Preferred Prescription, Inc. Orthotic device to prevent hyperextension

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE191678C (ja) *
US2832334A (en) * 1956-05-23 1958-04-29 Stephen H Whitelaw Therapeutic device for use in manipulative treatment of joints of the human body
US3220718A (en) * 1963-05-09 1965-11-30 Republic Industries Door operator
US3323518A (en) * 1964-04-10 1967-06-06 Howard M Swanson Device for inducing motion to a joint
US3546930A (en) * 1968-11-25 1970-12-15 Clarence A Flarsheim Rotary to linear motion device with automatic return
GB1310492A (en) * 1968-12-05 1973-03-21 Flowtron Aire Ltd Apparatus for activating parts of the body
US3661149A (en) * 1970-05-27 1972-05-09 Charles A Ferries Mechanical exercising device
FR2109426A5 (ja) * 1970-10-16 1972-05-26 Masmonteil Henri
US3816016A (en) * 1972-11-09 1974-06-11 Avey Machine Tool Co Power drilling machine with resistance triggered retraction
US3824994A (en) * 1973-01-29 1974-07-23 R S Reciprocating Trainer Ente Reciprocating walker
US3976057A (en) * 1974-12-23 1976-08-24 Clarence F. Bates Joint flexing apparatus
SU644469A1 (ru) * 1975-07-18 1979-01-30 Центральный Ордена Трудового Красного Знамени Научно-Исследовательский Институт Травматологии И Ортопедии Им. Н.Н.Приорова Аппарат дл восстановлени подвижности суставов
US4077268A (en) * 1976-07-14 1978-03-07 Hill John W Garage door operator
US4177804A (en) * 1977-02-28 1979-12-11 Fred Weingarten Automatic massaging device
US4282865A (en) * 1979-08-13 1981-08-11 Pogue William F Apparatus for exercising a limb of a patient
SU848027A1 (ru) * 1979-11-12 1981-07-23 за вители I. .. .: ; 1.. . .. Электромеханическое устройство дл РАзРАбОТКи СуСТАВОВ НижНиХ КОНЕчНОСТЕй
CA1181306A (en) * 1981-10-23 1985-01-22 Toronto Medical Corp. Device for imparting continuous passive motion to human joints

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243978A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Yaskawa Electric Corp 医療装置
JP2019076715A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 パナソニック株式会社 運動補助システム及びリハビリテーション支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3276655D1 (en) 1987-08-06
CA1181306A (en) 1985-01-22
US4716889A (en) 1988-01-05
EP0078093A3 (en) 1984-03-28
EP0078093B1 (en) 1987-07-01
US4537083A (en) 1985-08-27
US4487199A (en) 1984-12-11
JPS58136347A (ja) 1983-08-13
EP0078093A2 (en) 1983-05-04
ATE28030T1 (de) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414028B2 (ja)
US4724827A (en) Dynamic traction device
CN102327173B (zh) 外骨骼可穿戴下肢康复机器人
US5280783A (en) Continuous passive motion device for full extension of leg
CN108309694B (zh) 一种足部驱动式下肢康复训练装置
US4566440A (en) Orthosis for leg movement with virtual hip pivot
US4607625A (en) Dynamic traction device
JP4407632B2 (ja) 筋力補助装置
CN111281741B (zh) 面向不同体型的可重构式外骨骼上肢康复机器人
US5472407A (en) Motorized dynamic traction device
US4665900A (en) Device for imparting continuous passive motion to human joints
CN106983634A (zh) 一种基于多段连续结构的外骨骼手指功能康复装置
JP2007097636A (ja) 筋力補助装置
CN109248408A (zh) 一种全身康复机器人
US4576148A (en) Continuous passive motion hand device
US3323518A (en) Device for inducing motion to a joint
CN109646246B (zh) 一种穿戴式下肢外骨骼机器人伸屈装置
CN110141458B (zh) 基于外骨骼的手部运动功能障碍患者康复训练机械手
US4962756A (en) Continuous passive motion device for imparting a spiral motion to the digits of the hand
JP2002119555A (ja) リハビリテーション装置
JP2015208511A (ja) リハビリテーション補助装置
CN209122796U (zh) 一种七自由度的下肢康复机器人
KR102207991B1 (ko) 시트형 근력 보조 슈트
CN111759662A (zh) 手臂辅助装置
CN110575360A (zh) 肢体康复外骨骼和肢体康复系统