JPH04139458A - 磁性トナー - Google Patents

磁性トナー

Info

Publication number
JPH04139458A
JPH04139458A JP2260555A JP26055590A JPH04139458A JP H04139458 A JPH04139458 A JP H04139458A JP 2260555 A JP2260555 A JP 2260555A JP 26055590 A JP26055590 A JP 26055590A JP H04139458 A JPH04139458 A JP H04139458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic material
magnetic
surface treatment
faithful
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2260555A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Baba
善信 馬場
Tatsuya Tada
達也 多田
Satoshi Yoshida
聡 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2260555A priority Critical patent/JPH04139458A/ja
Publication of JPH04139458A publication Critical patent/JPH04139458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真法、静電記録法等に用いられるトナー
に関し、特に絶縁性の磁性トナーに関する。
[従来の技術] 従来、電子写真法としては多数の方法が知られているが
、一般には光導電性物質を利用し、種々の手段により感
光体上に電気的潜像を形成し、次いで該潜像をトナーで
現像を行って可視像とし、必要に応じて、紙などの転写
材にトナー画像を転写した後、加熱、圧力などにより定
着し、複写物を得るものである。
近年、電子写真法を用いた機器は、従来の複写機以外に
プリンターやファクシミリなど多様になってきている。
特に小型のプリンターやファクシミリでは、複写装置部
分を小さ(する必要があるため、1成分トナーを用いた
現像装置を使う場合が多い。1成分現像方式は、2成分
方式のようにガラスや鉄粉などのキャリア粒子を用いな
いため、現像剤の重量が軽く、そのため装置自体も軽(
できる。更に、2成分方式は2成分現像剤のキャリア中
のトナーの濃度を一定に保つ必要があるため、自動的に
濃度を検知し必要量のトナーを補給する装置が必要であ
る。よって、ここでも現像装置が大きく重(なる。1成
分方式の現像装置はこのような装置が必要とならないた
め、やはり小さく軽(できる。このようなl成分現像方
式に用いる1成分現像剤は、トナー中に磁性体を多量に
含有したものがほとんどである。
一方、複写機においては、より高速、安定化の方向が常
に望まれている。一般に、2成分現像剤のトナーはカー
ボンブラックなどにより着色し、他はほとんどポリマー
からなっている。そのためトナー粒子は軽(又静電気力
以外にキャリア粒子に付着する力がないため、特に高速
での現像ではトナーの飛散を招き、長期の使用でレンズ
や原稿ガラス、搬送部などの汚れを生じ画像の安定性を
損なうことがある。そこでトナー中に磁性体を含有させ
トナーを重くすると同時に磁性キャリア粒子に静電気力
以外に磁気力でも付着するようにし飛散を防ぐようにし
た現像剤が実用化されている。
以上のように、磁性体を含有するトナーはますます重要
性を増している。
その一方でプリンターは主にLED、LBPプリンター
が主になっており、技術の方向としてより高解像度の方
向へ進んでいる。即ち、従来240.300dpiであ
ったものが400.600dpiとできるようになって
きた。それにともなって現像方式も高濃度でより高精細
のものでなければならなくなってきた。
又、中速の複写機は高機能化しており、そのためデジタ
ル化の方向に進んでいる。この方向は、潜像をレーザー
で形成する方法が主であるため、やはり高解像度の方向
に進んでいる。ここでもやはり現像に対して高濃度でし
かも高精細という厳しい要求がある。
更に、高速複写機は、高速化、安定化だけでなく、高画
質のプリンターから出力された画像を原稿として複写す
る時高解像度に忠実に再現し、又アナログの写真原稿を
高階調に忠実に再現することが必要になってきている。
このように信号に忠実、原稿に忠実、即ち、潜像に忠実
でしかも高濃度で現像をするトナーが必要になってきて
いる。
しかしながら、磁性体を含有するトナーを用いて以上の
ような高度な要求を満足することは難しい。
例えば、磁性トナーの着色力を上げて高濃度を出そうと
して単に磁性体の含有量を上げれば画像性が悪くなり高
解像度を満足することができなくなる。なぜなら、磁性
体を含有するトナーは磁場の影響を受けるためトナーの
搬送に磁界を利用するような1成分トナーではトナー担
持体上でトナー粒子が磁力線に沿って盛り上がり穂を形
成する。この時の穂の大きさはそのトナーのもつ磁気力
に関係し、磁性体を増すと穂も大きくなってトナーが現
像した後の潜像上でも凝集力のため凝集塊として残る傾
向があり、細かい潜像を忠実に再現することが難しくな
ってくる。
逆に高解像度を満足するために、磁性体の含有量を減ら
し磁気凝集力を小さ(させることも考えられるが、着色
力の減少の他に帯電量の増加による現像性の低下、トナ
ーの製造効率の低下などが生じる。
他方カーボンブラックなどの着色剤の併用により改善す
ることも考えられるが、それは、特に環境依存性の悪化
を招く場合があり実用化はむずかしい。又、磁性体を含
有するトナーを用いた2成分現像方式の場合も同様なこ
とが起こるため、潜像に高度に忠実な現像を行うことが
難しくなっている。
そこで、磁気力を調整して高性能のトナーを得ることが
いくつか提案されている。
特開昭58−95748号公報に、飽和磁化が25〜5
0 e m u / g 、保磁力が150〜3500
eの磁性トナーが提案されている。これは、現像性なら
びに転写性ともに良好で、高品質のコピーが得られると
いうものである。しかしながら、例えばレーザーによる
微細な潜像などを高精細に現像するためには更に磁化を
小さくし磁気凝集力を減少させる方が好ましい。更に、
該提案では、トナーの帯電量が151μc/g以上であ
ることが必要であるとしているが、このように大きな帯
電量のトナーは静電的凝集力も太き(、やはり高精細の
画像を得ることは難しい。又、磁性粒子の粒径の好まし
い範囲として、0.3〜0.8μmのものが使用できる
としているか着色力からはより細かい方が好ましい。
又、更に飽和磁化の小さいトナーとして特開昭58−8
3858号公報に平均粒径が100〜1000人の範囲
にある金属微粉末を含有し体積抵抗が102〜1O14
Ω、10emu/g以上の飽和磁化を有する磁性トナー
が提案されている。
このようなトナーは、磁性粒子の粒径が小さいため着色
力が高く、又トナーの磁気力も小さい方向であるため磁
気凝集が少なくそのため高画質になる。しかしながら、
該磁性粒子の抵抗が小さいためトナーの体積抵抗も小さ
く、特に、高温高温環境下ではさらに体積抵抗が低下し
、トナー帯電量の低下による画像性の悪化、転写性の悪
化が生じる。また、該金属微粉末のように非常に細かい
粒子は、トナー製造時の熱混練工程での酸化を受は易く
、更に、微粉砕工程でも酸化を受ける可能性があるため
管理が難しく、生産効率の低下が生じ、実用上問題であ
る。
近年、高画質化のためトナーを小粒径化、或いは微粒径
化する事が提案されている。確かに、磁性体を含むトナ
ーにおいても効果的な方法である。しかしながら、この
ような方向はトナーが飛散し易(、又、トナー粒径が小
さ(なるほど帯電量(q/m)は急激に増加するため静
電凝集力が増加し画像濃度や画質が期待どうりにでない
場合が多い。帯電量の調節のためカーボンブラックなど
の導電性微粉末を外添する事が考えられるが、環境依存
性が大きくなり、特に高温高湿環境下では画像濃度の低
下や濃度ムラを生じる。
又、トナーの粒径を小さ(するとトナー1粒の着色力が
従来よりもかなり影響してくる。即ち、トナー1粒が紙
等の上に乗った時その厚み分で紙を被覆していることに
なり、厚みが薄ければ薄いほど画像濃度が落ちることに
なる。そこで、磁性体を多くいれることにより着色力を
増し係る問題点を解決する事が考えられるが、トナーの
磁気凝集力が太き(なるためトナー粒子が凝集し易くな
り画質の低下を招く。他にカーボンブラックの内添によ
る着色力のアップは、先の外添と同様、高温高温環境下
での画像濃度の低下などを招き問題である。
このように、磁性トナーにおいて帯電コントロール及び
着色剤としての磁性体の影響はトナーの粒径が小さ(な
るにつれて顕著に大きくなる。
従って、これら磁性トナーの特性に大きく寄与するのが
、磁性体トナー中に含有される添加物の分散である。こ
れらの結着樹脂中への分散を如何に向上させるかが微小
化したトナーの性能を高める要因となる。
磁性体の有機質への相溶を高めることを目的として磁性
体の表面を各種物質で処理する方法が提案されている。
例えば、特開昭53−137148号公報には脂肪酸及
びその誘導体が、特開昭53−81125号公報には高
分子材料が、特開昭54−127329号公報にはシラ
ンカップリング剤が、特開昭55−28019号公報に
はチタンカップリング剤が、開示されている。これらの
ものは、相溶性を向上させる点では優れている。
しかし、従来の磁性トナーにおいて、このような処理を
施した磁性体を用いると、磁性体の分極が大きくなり電
荷の放出が疎外され、又磁性体のトナー表面への出現が
少ないために結果的にトナーが帯電過剰となり、画像上
に飛び散り、ガサツキが生じる場合がある。又、現像ス
リーブへの鏡映力が強(なり濃度低下を引き起こしたり
、スノーブコートにムラを生じる恐れもある。この現象
は、特に低湿下や、高速機において顕著となり、画像欠
陥を生じることは避けられない。
これを改善するために処理された磁性体の量を増量して
トナー表面における磁性体の量を増加させ、トナーの体
積抵抗を下げることで帯電量をコントロールすることが
考えられるが、これは前述した通り磁気力の増加につな
がり、忠実な潜像再現性が難しくなって(る。
以上のように、小型化、軽量化、飛散などに非常に有効
である磁性体を含有するトナーにおいて、更に、いかな
る環境下でも高解像性、高階調性などを実現する潜像に
忠実な現像をするトナーはいまだ十分なものが得られて
いない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、上記問題点を解決し、以下に挙げる優
れた特性を有する磁性トナーを提供することである。
■いかなる環境においても潜像に忠実な現像を行い、耐
久性に優れている。
■解像性、細線再現性、階調性、画像濃度に優れている
■飛散がな(、製造効率が良く、孫コピーも優れている
[課題を解決するための手段及び作用]本発明の特徴と
するところは、磁場IKOeにおける(7Sが10〜4
0 e m u / g、水平方向フエレ径が0.05
μm〜0.5μmである金属酸化物からなる磁性体を含
有する磁性トナーにおいて、該磁性体が疎水化表面処理
されており、トナー中の磁性体含有量(重量%)をWT
、トナーの重量平均粒径をDt(μm)としたとき、W
T=−(10/3)Dt+ (72±3)Dt ≦7 を満足することにある。
上記磁性トナーは、磁気力が搬送及び飛散防止のために
は十分であり、しかも高精細、高階調の現像のためには
十分小さな磁気凝集力、静電凝集力、十分な着色力にな
るものである。
疎水化表面処理された磁性体を含有する粒径の小さなト
ナーについて鋭意検討した結果、磁気力が適当に小さな
疎水化された磁性体を必要量含有させることにより、大
幅に性能を向上させることができることを見いだした。
これは、処理された磁性体を有するトナーでは、特に、
トナー粒径が小さ(なっても、十分に添加物、特に磁性
体が樹脂中に均一分数されることにより、トナー1個1
個のばらつきがなく、処理磁性体の性質がトナーの帯電
量、凝集力、着色力、真密度、搬送に影響を与え画像性
を左右する。
本発明の磁性トナーにおいて、磁性体は磁場1K■eに
おけるosが重要である。実際の現像システムでは最大
IKOeの磁場しか関係してこない。σSの範囲は、1
0〜40 e m u / gである。好ましくは、2
0〜40emu/gが良い。
磁気力の測定は、東英工業社製のVSMを用いた。磁場
1K■eにおけるosが10emu/g未満であると、
トナーの飛散が問題となり、又搬送性も悪く均一な良好
な画像が得られない。
O3が4oemu/gより大きいと磁気凝集のため画像
の悪い、即ち、細線再現性、階調性等が悪くなる場合が
ある。
また、Hcも画像性と関係する。Hcの範囲としては、
50〜2000eが良い。理白は明確ではないが、Hc
が500e未満であると、バックグラウンドの汚れが生
じ易くなる。Hcが2000eよりも大きいと搬送性が
悪(なりコーティングが良好でな(なり画像濃度ムラな
と画質が悪化する場合がある。
磁性体の粒径はトナーの帯電量、着色力などに関係する
。磁性体の粒径は水平方向フエレ径で示す。測定は、透
過型電子顕微鏡により得られた、1万倍の磁性体の写真
を4倍に拡大し、4万倍の写真とした後、ランダムに2
50個の磁性体を選び、その径を実測し平均粒径を求め
るものである。平均粒径は0.05〜0.5μmである
。好ましくは、0.08〜0.4μm、更に好ましくは
、0.1〜0.4μmである。更に好ましくは、0.2
〜0.4μmである。平均粒径0.05μm未満である
と帯電制御が難しく、平均粒径0.5μmよりも大きい
と着色力が不十分で細線再現性が問題となり、又疎水化
処理した磁性体がトナー表面に現れる個数が減少するた
めに帯電制御が困難になり、更にトナーの帯電も不拘と
なるためバックグラウンドの汚れなどが発生する。
磁性体の含有量(重量%)は、トナーの重量粒径に関係
する。トナーの重量平均粒径Dtが7μm以下であると
次式で導くことができる。
(WT=−(10/3)Dt+ (72±3))。
しかし、(wT>−(10/3)Dt+ (72±3)
)であると画像濃度の低下、画質の低下が生じ、(WT
<−(10/3)Dt+ (72±3))であるとバッ
クグラウンドの汚れや画像ムラを生じ、又、特に製造効
率の低下が問題になる。
トナーの帯電量も適正でないと良好な画像が得られない
。トナーの帯電量は、ブローオフ測定法により求めた。
測定器は、東芝ケミカル社製のものを用いた。キャリア
は、EFV200/300(パウダーチック社製)を用
い、トナー濃度2重量%で測定した。混合時間は約2分
とした。この時の測定値の絶対値が5〜50μc/gが
良い。
好ましくは、5〜40μc/g、更に好ましくは5〜3
0μc / gである。5μc/g未満であると、画像
の鮮鋭さが悪くなり、バックグラウンドの汚れを生じる
。更に、高温高温環境下では、画像濃度の低下などが問
題となって(る。50μC/gより大きいと、静電凝集
力が大きくなり画質が低下し、細線再現性などが不十分
となる。特に、低温低湿環境下ではトナー担持体との鏡
映力が必要以上に大きくなるため、画像濃度の低下など
が生じる。
本発明のトナーの粒径は、コールタ−カウンター社製T
A−II型機により測定した。アパーチャーとして50
μmのものを用い、トナーの体積、個数を測定して2〜
40tLmの粒子の体積分布を個数分布とを算出した。
それから本発明に係るところの体積分布から求めた重量
基準の重量平均径、変化係数は重量分布の標準偏差を重
量平均径で割ったものに100を掛けだした。
本発明に用いられる疎水化処理剤としては、般に用いら
れるカップリング剤なら何でもよいが、好ましくはシラ
ン系カップリング剤及びチタン系カップリング剤等があ
る。以下に本発明に用いられる疎水化処理剤の1例を挙
げる。
シラン系カップリング剤としては下記化合物を挙げるこ
とができるが、本発明においてはこれに限るものではな
い。
例えばメチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシ
シラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリス(2
−メトキシエトキシ)シラン、γ−メタクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリ
メトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシ
ル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ピルトリメトキシシラン、などがある。
チタン系カップリング剤としては下記化合物を挙げるこ
とができるが、本発明においてはこれに限るものではな
い。
例えば、イソプロピルトリイソステアロイルチタネート
、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルフォニルチタ
ネート、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロフォス
フェート)チタネート、テトライソプロピルビス(ジオ
クチルフォスファイト)チタネート、テトラオクチルビ
ス(ジトリデシルフォスファイト)チタネート、イソプ
ロピルトリオクタノイルチタネート、イソプロピルジメ
タクリルイソステアロイルチタネート、イソプロピルイ
ソステアロイルジアクリルチタネート、イソプロピルト
リ(ジオクチルフォスフェート)チタネート、イソプロ
ピルトリデシルフェニルチタネート、イソプロピルトリ
(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネート、ジク
ミルフェニルオキシアセテートチタネート、ジイソステ
アロイルエチレンチタネート、ビス(ジオクチルパイロ
フォスフェート)エチレンチタネート、ビス(ジオクチ
ルパイロフォスフェート)オキシアセテートチタネート
、テトラ(22−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)
ビス(ジ−トリデシル)フォスファイトチタネートなど
がある。
トナーの結着樹脂としては、ポリスチレン、ポリp−ク
ロルスチレン、ポリビニルトルエン、スチレン−pクロ
ルスチレン共重合体、スチレンビニル−トルエン共重合
体等のスチレン及びその置換体の単独重合体及びそれら
の共重合体;スチレン−アクリル酸メチル共重合体、ス
チレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリ
ル酸n−ブチル共重合体等のスチレンとアクリル酸エス
テルとの共重合体;スチレン−メタクリル酸メチル共重
合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレ
ン−メタクリル酸n−ブチル共重合体等のスチレンとメ
タクリル酸エステルとの共重合体;スチレンとアクリル
酸エステル及びメタクリル酸エステルとの多元共重合体
;その他スチレンーアクリロニトリル共重合体、スチレ
ン−ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン−ブタジ
ェン共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体
、スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合体、ス
チレン−マレイン酸エステル共重合体等のスチレンと他
のビニル系重合性単量体とのスチレン系共重合体;ポリ
メチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポ
リ酢酸ビニル、ボッエステル、ポリアミド、エポキシ樹
脂、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸、フェノー
ル樹脂、脂肪族又は脂環族炭化水素樹脂、石油樹脂、塩
素化パラフィン等が単独又は混合して使用できる。
特に圧力定着方式に供せられるトナー用の結着樹脂とし
て、低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸
エステル共重合体、高級脂肪酸、ポリアミド樹脂、ポリ
エステル樹脂等が単独又は混合して使用できる。
用いる重合体、共重合体、或いはポリマーブレンドは、
スチレンに代表されるビニル芳香族系又はアクリル系の
千ツマ−を40重量%以上の量で含有すると、より望ま
しい結果が得られる。
トナーには、任意の適当な顔料や染料が着色剤として使
用できる。例えば、カーボンブラック、フタロシアニン
ブルー、群青、キナクリドン、ベンジジンイエロー等公
知の染顔料がある。
磁性体としては、鉄、亜鉛、コバルト、ニッケル、銅、
マグネシウム、マンガン、アルミニウム、珪素などの元
素を含む金属駿化物などがある。本発明の磁性体の製法
は、従来知られている方法でよい。1例としてこのよう
な磁性体の中からスピネル型酸化鉄の合成例について言
己述する。
(合成例) 反応器として、内容積180I2の気泡酸化型反応塔を
用いた。工業用硫酸鉄を水に溶解し、第鉄濃度135 
g/ρの溶液40ρを用意する。別に、苛性ソーダ濃度
180g/ρの溶液、40j2を用意し、これに上記硫
酸鉄溶液を撹拌しながら加え中和を行い、残留苛性ソー
ダが5g/ρとなるようにした。これに工業用水酸化亜
鉛溶液pH11,3、亜鉛濃度40 g/ffのものを
50ρ加え、第一鉄濃度40g/ρの反応液を準備した
上記反応液の温度80″Cを維持しながら酸化用空気を
10I2/minの割合で吹き込み、酸化反応を行った
。反応は約7時間で終了した。次いで、このスラリーを
洗浄乾燥して、スピネル型酸化鉄を得た。
得られた磁性体は、水平方向フエレ径0.30μm 、
  B E T 8 、 4 m 2/ g、as30
.6emu/g%Hc1650e、or6.5emu/
gであった。
本発明において、磁性体に本発明に用いられる処理剤を
疎水化処理する方法としては、従来公知の方法が用いら
れる。その例としては、シラン系カップリング剤又はチ
タン系カップリング剤をトルエン又はキシレン等の溶媒
に溶解し、その中に磁性体を徐々に加えつつ、混合撹拌
し、ついで溶媒をろ過等により除去することで磁性体表
面に疎水性の処理剤膜を形成する。
又、乾式でのミキサーによる混合で磁性体表面に吸着さ
せる方法や、トナー製造時に磁性体とそれら処理剤とを
混合して混練により磁性体表面に付着させる方法でもよ
い。
疎水化処理剤の磁性体に対する処理量としては、0.0
1〜10重量%であり、好ましくは0.05〜8重量%
であり、更に好ましくは、0.1〜5重量%である。
本発明に用いられる磁性体を含有するトナーの製法とし
ては従来知られた方法でよい。即ち、結着樹脂、荷電制
御剤、着色剤、磁性体、他添加剤をヘンシェルミキサー
等であらかじめ粉体混合し、次いで、これを150℃位
に熱したロールミルで約30分間混練し、混線物を得、
冷却後、粉砕、必要に応じて分級しトナー組成物を得る
必要に応じて、流動性付与剤、潤滑剤、研磨剤、クリー
ニング助剤、抵抗調節剤、荷電制御剤などを内添或いは
外添する。
本発明においてトナーの帯電量は、ブローオフ測定法に
より求めた。測定機は、東芝ケミカル社製のものを用い
た。キャリアは、EFV200/300(パウダーチッ
ク社製)を用い、トナー濃度2重量%で測定した。
[実施例] 以下本発明を実施例により具体的に説明するが、これは
本発明をなんら限定するものではない。
なお以下の配合における%はすべて重量%である。
本発明に用いた磁性体を表− に示す。
表−1 (以下余白) 実施例1 先ず、前記磁性体1 100gに対し、ビニルトリメト
キシシランIgをトルエンloomj2に溶解した溶液
を加え、約3時間撹拌し、ろ過乾燥してシラン系カップ
リング剤による疎水化処理された磁性体を得た。
前記処方量を粉体混合し、これを130°Cに設定した
2本ロールミルで約30分間熱混練し、冷却後、粗粉砕
、微粉砕(ジェットミル)した。更に、エルボウジエツ
ト分級器により、微粉、粗粉をカットし、トナー組成物
を得た。得られたトナーの粒度は、重量平均径6.5μ
m、変化係数28%であった。このとき、47.3<W
t=49.5<53.3である。これに負帯電性コロイ
ダルシリカを1.0%外添し現像剤とした。このトナー
の帯電量は、−17μc / gであった。
これを、キャノン製レーザービームブリンク−LBP−
3Xを改造し、300dpiから800dpiへ高微細
潜像化した機械で評価した。その結果、潜像を忠実に現
像するため、細線再現性が非常に優れていることがわか
った。又、網点も非常に良(再現し、階調性が非常に良
かった。更に、ベタ黒画像の画像濃度も1.4以上あり
、しかも濃度ムラがなく均一であった。又、低温低湿、
高温高温ともにガサツキやカブリ等のない高画質な画像
が得られた。
比較例1 実施例1と同様のシランカップリング剤で疎水化処理し
た磁性体4を用いる以外は実施例1と同様にトナーを作
製した。得られたトナーの粒度は、重量平均径6.4μ
m、変化係数32%であった。これを実施例1と同様に
評価した。
その結果、特に細線再現性は、トナー凝集塊があり潜像
に対して十分には忠実だとはいえず、又、階調性も十分
とはいえなかった。
比較例2 実施例1の磁性体lを表面処理しないで用いる以外は実
施例1と同様にトナーを作製した。得られたトナーの粒
度は重量平均径6.5μm、変化係数34%であった。
このとき、47.6<Wt=49.5<53.6である
。これを実施例1と同様に評価した。
その結果、潜像忠実性には優れており、階調性も良好で
あったが、低温低湿下において、初期は画像濃度もベタ
黒画像で1.4以上と高く、良好な結果を示したが多数
枚の複写で次第に濃度が低下した。
比較例3 実施例1と原料比を変える以外は、実施例1と同様にト
ナーを作製した。得られたトナーの粒度は、体積平均径
6.6μm、変化係数30.0%であった。この時、W
t=55.5>53.0であり、磁性体の含有量の範囲
を超えるものである。これに負帯電性コロイダルシリカ
を1.0%外添し現像剤とした。このトナーの帯電量は
、−10,3μc/gであった。これを実施例1と同様
に評価した。
その結果、細線再現性は、潜像に対して十分には忠実だ
とは言えず、又、階調性も十分とはいえなかった。
実施例2 磁性体1の表面処理剤をイソプロピルトリドデシルベン
ゼンスルフォニルチタネート1.4gに変える以外は実
施例1と同様に磁性体の表面処理及びトナーの作製を行
なった。得られたトナーの粒度は、重量平均径5.5μ
m、変化係数32%であった。この時、47.3<Wt
=49.5<53.3である。又、流動性付与剤として
正−帯電性コロイダルシリカを1.2重量%外添した。
このトナーの帯電量は、+13.2μc/gであった。
これを、キャノン製デジタル複写機NP−9330を3
00dpiから800dpiとした機械で評価した。
その結果、細線再現性、階調性、網点再現性、画像濃度
とも非常に良好で、非常に潜像に忠実であった。また、
低温低湿、高温高温環境での画像特性も良好であった。
実施例3 実施例1 と同様にトナー化した。
トナー化の 際、粉砕効率が良好であった。得られたトナーの粒度は
、重量平均径5.2μm、変化係数29%であった。こ
の時、50.6<Wt=52.0<56.6である。負
帯電性コロイダルシリカを0.9%外添した。このトナ
ーの帯電量は、−21,1μc/gであった。
これを、キャノン製複写機NP−8580改造機を用い
て評価した。得られた画像は、画像濃度が高(、しかも
、ガサツキがな(、細線再現性、階調性が非常に良好で
あった。又、高温高温、低温低湿などの厳しい環境下で
も安定な画像が得られた。特に、高速機にもかかわらず
飛散が非常に少な(、画像濃度の変動がなく、耐久安定
性に優れていた。又、コピー画像を原稿として用い複写
する孫コピー性も優れていた。
実施例4 チタンカップリング剤) 磁性体3の表面処理剤をテトライソプロピルビス(ジオ
クチルフォスファイト)チタネート1.0gに変えて処
理した磁性体を用いた。
これらを粉体混合し、これを100℃に設定した3本ロ
ールミルで約30分間熱混練し、冷却後、粗粉砕、微粉
砕(ジェットミル)した。更に、エルポウジェット分級
器により、微粉、粗粉をカットし、トナー組成物を得た
。得られたトナーの粒度は、重量平均径5.6μm、変
化係数29%であった。この時、50.3<Wt=53
.5<56.3である。これに負帯電性コロイダルシリ
カを1.5%外添し、更に、フェライトコートキャリア
とトナー濃度が3%となるようにターブラーミキサーで
混合し現像剤とした。このトナーの帯電量は、−25μ
c/gであった。
これを、キャノン製デジタルカラー複写機CLC−50
0改造機にいれ、評価した。その結果、長時間の現像で
も飛散、カブリがなく、特にハーフトーン部での画像ム
ラのない非常に良好な画像が得られた。特に低温低湿下
においてガサツキもなく、文字画像の細線再現性が特に
良(、又、ベタ黒画像も均一であり、高画像濃度であっ
た。更に、帯電量の環境安定性に優れていた。
[発明の効果] 本発明は、上記のような磁性体を用い、更に磁性体表面
処理を行なうために次のような効果が得られる。
原稿に忠実、信号に忠実、即ち潜像に忠実な現像が可能
となり、高解像度、高細線再現性に優れる。
磁性体の結着樹脂への分散が良好となり、耐久性に優れ
、いかなる環境下においても安定した画像が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁場1K■eにおけるosが10〜40emu/
    g、水平方向フエレ径が0.05μm〜0.5μmであ
    る金属酸化物からなる磁性体を含有する磁性トナーにお
    いて、該磁性体が疎水化表面処理されており、該磁性体
    のトナー中の含有量(重量%)をWt、トナーの重量平
    均粒径(μm)をDtとしたとき、 WT=−(10/3)Dt+(72±3) Dt≦7 を満足することを特徴とする磁性トナー。
  2. (2)磁性体の表面処理剤がシラン系カップリング剤よ
    りなる請求項(1)記載の磁性トナー。
  3. (3)磁性体の表面処理剤がチタン系カップリング剤よ
    りなる請求項(1)記載の磁性トナー。
JP2260555A 1990-10-01 1990-10-01 磁性トナー Pending JPH04139458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260555A JPH04139458A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 磁性トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260555A JPH04139458A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 磁性トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04139458A true JPH04139458A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17349586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260555A Pending JPH04139458A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 磁性トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04139458A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125777B2 (ja) 印刷品質を向上させることができる非磁性一成分系カラートナー及びその製造方法
DK174273B1 (da) Elektrostatisk tokomponent-billedfremkaldersammensætning og fremgangsmåde til at fremkalde elektrostatisk latente billeder
US5143810A (en) Magnetic toner for developing electrostatic image
JP4620953B2 (ja) 電子写真用キャリア
JP3459729B2 (ja) トナー
JPH04184354A (ja) 磁性トナー
JP4528282B2 (ja) 電子写真用トナーおよび電子写真用トナーの製造方法
JPH06332237A (ja) 二成分現像剤
JP3168366B2 (ja) 二成分系現像剤
JPH04139458A (ja) 磁性トナー
JPH09127737A (ja) 静電像現像用キャリア
JP2002123041A (ja) イエロートナー及びイエロー用現像剤
JPH04188149A (ja) 磁性トナー
JPH04188151A (ja) 磁性トナー
JP3091930B2 (ja) 磁性トナー
JP2002080224A (ja) 黒色磁性トナー用黒色磁性粒子粉末及び該黒色磁性粒子粉末を用いた黒色磁性トナー
JP3122852B2 (ja) 磁性トナー
JP3058480B2 (ja) 磁性トナー
JPH04204854A (ja) 磁性トナー
JP3086968B2 (ja) 磁性トナー
JP3503336B2 (ja) 画像形成方法
JP4148413B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH04367867A (ja) 磁性トナー
JPS60254157A (ja) 電子写真用乾式トナ−
JPH10293421A (ja) 磁性トナー用磁性粒子粉末及びその製造方法