JPH04139428A - カメラの構図表示装置 - Google Patents

カメラの構図表示装置

Info

Publication number
JPH04139428A
JPH04139428A JP2263305A JP26330590A JPH04139428A JP H04139428 A JPH04139428 A JP H04139428A JP 2263305 A JP2263305 A JP 2263305A JP 26330590 A JP26330590 A JP 26330590A JP H04139428 A JPH04139428 A JP H04139428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
camera
composition
display device
reference position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2263305A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Sasagaki
笹垣 信明
Kenji Tazaki
田崎 憲司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2263305A priority Critical patent/JPH04139428A/ja
Publication of JPH04139428A publication Critical patent/JPH04139428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮影者が構図を決めるときの目安となる基準
位置を、カメラのファインダ画面上に表示するカメラの
構図表示装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、カメラのファインダ画面上に、表示される撮影情
報として、シャッタスピード、絞り値、露出モード、手
振れ警告、合焦表示等各種のものが知られている。これ
らの表示は、ファインダから眼を離すことなく、撮影情
報を確認することができるため、撮影者は、撮影に集中
することが可能となる。
(発明が解決しようとする課題〕 しかし、従来のファインダには、構図に関する情報、例
えば、構図を決めるときの目安等を表示するものはなか
った。
従って、自分自身を撮ってもらうために他人に撮影を依
頼するような場合に、露出、ピントに関しては、予め依
頼人が適正値に設定しておくことができるが、構図に関
しては被依転入に任せるより仕方がなかった。このため
、依頼人が第12図(A)に示す写真を意図して、撮影
を依願したときに、被依顛人の熟練度や判断によっては
、依頼人の顔を画面中央部にフレーミングしてしまい、
第12図(B)に示される写真となってしまう場合が多
々あった。
このような問題を解決するためには、他人に撮影を依頼
せず、撮影者自身が三脚でカメラを固定してセルフタイ
マにより撮影すればよいのであるが、三脚を常に携帯す
るのは機動性が損なわれ、一般の使用者にとっては不便
である。
また、初心者にとって、主要被写体を画面のどの部分に
持ってくるのが、最も良いかを判断するのは難しく、ピ
ントや露出が適正であるにもかかわらず、構図が悪いた
めに満足のいく写真とならない場合が多いという問題も
ある。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになさ
れたもので、不慣れな人でも適正な構図で撮影すること
のできるカメラの構図表示装置を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) 本発明によるカメラの構図表示装置の第1の解決手段は
、カメラのファインダ画面上に構図を決める際の基準位
置を表示する表示手段と、前記表示手段によって表示さ
れた基準位置をファインダ画面上で移動させる移動手段
とからなり、撮影者が意図する構図となるように予め前
記基準位置を設定しておき、第三者が該基準位置に基づ
いて主要被写体をファインダ画面上に配置して撮影する
ように構成されている。
第2の解決手段は、カメラのファインダ画面上に主要被
写体の範囲を複数の点又は線で表示する表示手段と、前
記表示手段によって表示された主要被写体の範囲をファ
インダ画面上で移動させる移動手段と、前記表示手段に
よって表示された範囲の大きさを変化させる表示範囲変
更手段とから構成されている。
第3の解決手段は、カメラのファインダ画面上に、撮影
者が構図を決める際の基準位置を表示する表示手段と、
前記表示手段が表示する複数の表示パターンを記憶する
記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている複数の表示
パターンから一つを選択する選択手段と、前記選択手段
により選択された表示パターンを前記表示手段に表示さ
せる制御手段とから構成されている。
第4の解決手段は、手動操作することにより、前記記憶
手段に記憶されている複数の表示パターンから一つを前
記選択手段に選択させる操作手段を設けた構成としてい
る。
第5の解決手段は、主要被写体の種類を識別し、識別さ
れた主要被写体の種類に応して、前記記憶手段に記憶さ
れている複数の表示パターンから一つを前記選択手段に
選択させる識別手段を設けた構成としている。
第6の解決手段は、カメラの姿勢を検知して、検知され
たカメラの姿勢に応して、前記記憶手段に記憶されてい
る複数の表示パターンから一つを前記選択手段に選択さ
せる姿勢検知手段を設けた構成としている。
[作用〕 第1の解決手段によれば、表示手段によって表示された
構図を決めるときの基準位置を、移動手段によってファ
インダ画面上の任意な位置に移動させ、この基準位置を
目安に構図を決めることができる。
第2の解決手段によれば、表示手段によって表示された
主要被写体の範囲を移動手段と表示範囲変更手段によっ
てファインダ画面上で任意の位置、大きさに変更し、そ
の範囲を目安に、構図や倍率を決めることができる。
第3の解決手段によれば、ファインダ画面上に表示パタ
ーンを表示させ、この表示パターンを目安として構図を
決めることができる。
第4の解決手段によれば、撮影者が操作手段を手動操作
することにより、ファインダ画面上の表示パターンを任
意に選択することができる。
第5の解決手段によれば、識別手段によって主要被写体
の種類をカメラ側が識別し、識別された主要被写体に対
して最適な表示パターンを選択することができる。
第6の解決手段によれば、姿勢検知手段によってカメラ
の姿勢を検知して、カメラの姿勢に応じた表示パターン
をファインダ画面上に表示させることができる。
(実施例] 以下、図面等を参照して、実施例について、更に詳しく
説明する。
第1図〜第4図は、本発明によるカメラの構図表示装置
の第1実施例を示した図であって、第1図は、その回路
構成を示す模式図、第2図は、カメラの外観を背面から
見た斜視図、第3図、第4図は、第1実施例を適用した
カメラの使用状態のファインダ画面を示した説明図であ
る。
尚、以下に説明する各実施例は、本発明を一眼レフカメ
ラに適用したものである。
第1図に示すように、本発明による構図表示装置の要部
である表示手段は、主に焦点板1と、焦点板1にそれぞ
れ設けられた縦方向の電極2A〜2Q、横方向の電極3
a〜3k、電極2A〜2Qと電極3a〜3にの交点に配
置されたEC,LCD等の電気光学素子4 (A、a)
〜4 (Q、k)等から構成されている。
焦点板lは、撮影時に焦点tJ節用に使用されるマット
面等が形成された板であり、通常、ペンタプリズム下方
の位置に配置されている。また、本実施例では、焦点板
1に縦方向に17本の電極2A〜2Q、横方向に11本
の電極3a〜3kが設けられている。
横方向表示駆動回路5は、縦方向の電極2A〜2Qのい
ずれかに電圧を印加する回路である。この横方間表示駆
動回路5は、横方向ダイヤル位置検出回路12と接続さ
れ、後述する横方同操作ダイヤル10の位置に応じて、
電圧を電極2A〜2Qのうちの一つに印加し、ファイン
ダ内の横方向の座標を設定する。
縦方間表示駆動回路6は、横方向の電極3a〜3にのい
ずれかに電圧を印加する回路である。縦方向表示駆動回
路6は、前述の横方向表示駆動回路5と同様に、縦方向
ダイヤル位置検出回路22と接続され、後述する縦方向
操作ダイヤル20の位置に応じて、電圧を電極3a〜3
にのうちの一つに印加し、ファインダ内の縦方向の座標
を設定する。
前述のように、縦方向及び横方向の電極に電圧を印加す
ると、ファインダ画面上の横方向及び縦方向の座標が決
定され、交点上の電気光学素子4(A、a)〜4 (Q
、k)によるドツト表示が可能な状態となる。
本実施例においては、縦方向に17本(電極2A〜2Q
)、横方向に11本(電極3a〜3k)であるので合計
187点のドツト表示が可能である。
撮影者は、前述したドツト表示を、以下の移動手段によ
って、ファインダ画面上の任意な位置に移動することが
できる。
第2図に示すように、カメラの上カバー31の左側上面
31aには、撮影者が自由に操作できる横方向操作ダイ
ヤル10が、横方向に回転可能に配置されている。
ダイヤル10には、第1図に示すように、位置検出用電
110a、tob・・・が一体に形成されている。また
、前述した横方向ダイヤル位置検出回路12には、ブラ
シ11が接続されている。従って、ブラシ11が、位置
検出用電極10a、10b・・・に接触することにより
、ダイヤル10の位置に応した出力信号が、ダイヤル位
置検出回路12に出力される。
更に、横方向ダイヤル位置検出回路12は、この出力信
号を横方向表示駆動回路5に出力し、横方向表示駆動回
路5は、その出力信号を受けて、縦方向電極2A〜2Q
のうち、対応する縦方向電極に、電圧を印加する。この
ように、撮影者は、ダイヤルIOを操作することによっ
て、横方向の座標を自由に設定することができる。
また、第2図に示すように、カメラの上カバー31の左
側上面31aには、表示を縦方向に移動させる縦方向操
作ダイヤル20が縦方向に回転するように配置されてい
る。この縦方向操作ダイヤル20は、前述した横方向操
作ダイヤル10と、同様な構成である。
即ち、ダイヤル20には、位置検出用電極20a、20
b・・・が一体に形成され、この電極20a、20b・
・・が、縦方向ダイヤル位置検出回路22のブラシ21
に接触することで、縦方向操作ダイヤル20の位置に応
した出力信号が、縦方向ダイヤル位置検出回路22、縦
方向表示駆動回路6の順に出力される。縦方向表示駆動
回路6は、その出力信号を受けて、横方向電極3a〜3
にのうち、対応する横方向電極に、電圧を印加する。
また、第1図及び第2図に示す構図表示機能選択スイッ
チ30をONすると、横方向表示駆動回路5及び縦方向
表示駆動回路6に給電が行なわれ、そのとき設定されて
いるダイヤル10.20の位置に対応した縦方向電極2
A〜2Q、横方向電極3a〜3にのうち、それぞれ一つ
に電圧が印加され、その交点の電気光学素子4 (A、
a)〜4(Q、k)のいずれかが点灯し、ファインダ画
面内にドツト表示される。
従って、ファインダを覗いている撮影者にとって、撮影
西面上に被写体及びドツト表示を同時に視認可能な状態
となる。また、構図表示機能選択スイッチ30をOFF
すると、ドツト表示は消灯し、通常のファインダとなる
次に、第1実施例の構図表示装置の使用方法を第3図を
参照しながら説明する。
ここでは、カメラの所有者が、自分自身を撮影するため
他人に撮影を依頼する場合を例にして説明する。この場
合には、先ず、構図表示機能選択スイッチ30をONL
、ファインダ画面内にドツトを表示させる。
依較人は、撮影を依頼するときに、予め、ファインダを
覗きながら、横方向操作ダイヤル1o及び縦方向操作ダ
イヤル20を回転させて、第3図に示すように、ドツト
表示を主要被写体の目印となる部分、例えば人物の鼻4
(N、h)、或いは山の頂上等にくるように設定する。
そして、依頼入は、被依顛人に撮影を依頼するときに、
ファインダの中のドツト表示4(N、h)が、鼻の位置
にくるように、或いは山の頂上にくるようにと依頼する
ことで、依1人の意図した構図による撮影ができる。
従って、第1実施例の構図表示装置によれば、被依軌人
が撮影に不慣れな初心者等の場合でも、このド・ントと
被写体を重ね合わせること番こより、依頼入の意図する
構図での撮影が可能となる。
また、このドツト表示を用いれば、例えば、三脚を用い
ずに手持ちで同し構図の写真を何枚も撮る場合の目安と
して使用することもできる。これは、特に、最近のカメ
ラに組み込まれている露出をずらした撮影を行う、いわ
ゆるブラケッティング撮影を行う際に有効である。
更に、第1実施例では、ドツト表示が一点だけであるの
で簡単な構成で構図表示機能が達成できる。また、ドツ
ト表示を横方向に移動したい場合は、横に回転するよう
に配置されたダイヤル10を回転させ、縦方向に移動し
たい場合は、ダイヤル20を縦に回転させればよいので
、操作が解りやすい。
尚、本実施例では、ドツト表示により基準位置を示すよ
うにしたが、第4図に示すように、線によって基準位置
を表示し、その十字線2N、3hに主要被写体の目印を
配置するようにしてもよい。
次に、第5図〜第7図を用いて本発明の第2実施例を説
明する。第5図は、回路構成を示す模式図、第6図は、
カメラの外観を背面から見た斜視図、第7図、第8図は
、第2実施例を適用したカメラの使用状態のファインダ
画面を示した説明図である。尚、以下に説明する各実施
例では、第1実施例と同一の機能を存する部材について
は、同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施例は、縦方向型pi2A〜2Q、横方向電極3a
〜3にのうち、各々2本ずつ電圧を印加し、ファインダ
画面上に4つの点を表示するように構成している。
第5回に示した左右切り替えスイッチ13は、ファイン
ダ画面上に表示されるドツトを、それぞれ別々に移動さ
せるときに使用するスイッチであり、横方向表示駆動回
路5に接続され、第6図に示すようにカメラの上カバー
31の左側上面31aに配置されている。
例えば、撮影者が、左右切り替えスイッチ13を、L側
にしてダイヤル10を回転させると、横方向ダイヤル位
置検出回路12から横方向表示駆動回路5に対して、そ
のとき表示されているファインダ画面上左側のドツトを
移動させる出力信号を出力する。
横方向表示駆動回路5は、この信号を受けて、縦方向電
極2A〜2Qのうち、ダイヤル10の位置に対応する縦
方向電極に、電圧を印加する。そして、この縦方向電極
と、そのとき電圧が印加されている上下2本の横方向電
極とによって生じる左側2つの交点を、電気光学素子4
 (A、a)〜4 (Q、k)のいずれかによってドツ
ト表示する。
また、左右切り替えスイッチ13を、R側にした状態で
ダイヤルIOを回転させると、横方向ダイヤル位置検出
回路12から、そのとき表示されているファインダ画面
上の右側のドツトを移動させる出力信号を横方向表示駆
動回路5に出力する。
横方向表示駆動回路5は、この信号を受けて、縦方向電
極2A〜2Qのうち、ダイヤル10の位置に対応する横
方向電極に、電圧を印加し、前述の左側のドツトと同様
に、そのとき電圧が印加されている上下2本の横方向電
極との2つの交点を電気光学素子4 (A、 a ) 
〜4 (Q、 k)のいずれかによってドツト表示する
また、第5図に示した上下切り替えスイッチ23は、前
述の左右切り替えスイッチ13と同様、上下のドツトを
別々に移動させるときに使用するスイッチである。
上下切り替えスイッチ23は、第6図に示すようにカメ
ラの上カバー31の左側上面31aに配置され、例えば
、撮影者が上下切り換えスイッチ23を、D側にしてダ
イヤル20を回転させると、縦方向ダイヤル位置検出回
路22は、ファインダ画面上の下側のドツトを移動させ
る出力信号を、縦方向表示駆動回路6に出力する。
縦方向表示駆動回路6は、この信号を受けて、横方向電
極3a〜3にのうち、ダイヤル20の位置に対応する横
方向電極に、電圧を印加し、そのとき電圧が印加されて
いる左右2本の縦方向電極と交差することによって生じ
る下側の2つの交点をドツト表示する。
また、上下切り換えスイッチ23を、U側にしてダイヤ
ル20を回転させると、縦方向ダイヤル位置検出回路2
2は、ファインダ画面上で上側のドツトを移動させる出
力信号を縦方向表示駆動回路6に出力する。縦方向表示
駆動回路6は、この信号を受けて、横方向電極3a〜3
にのうち、ダイヤル20の位置に対応する横方向電極に
、電圧を印加し、縦方向電極と交差する上側の2つの交
点をドツト表示する。
前述したように、第2実施例では、ファインダ画面上の
4点を移動させるときに、スイッチ13をR側にしてダ
イヤル10を回転させると右側の2点が左右に移動し、
スイッチ13をL側にしてダイヤル10を回転させると
左側の2点が左右に移動し、スイッチ23をU側にして
ダイヤル20を回転させると上側の2点が上下に移動し
、スイッチ23をU側にしてダイヤル20を回転させる
と下側の2点が上下に移動する。このため、実際の操作
と、ファインダ画面上の表示とが対応しているので、操
作が解りやすい。
これにより、ファインダ画面上の各々のドツトの位置を
、撮影者が自由に意図する位置へ移動させることができ
る。
第2実施例の構図表示装置を使用する場合は、以下のよ
うに行う。先ず、スイッチ30をONにして4点を表示
させる。そして、撮影者が、ファインダを覗きながら、
前述したように4点を別々に移動させ、4点が主要被写
体の目印となる部分、例えば第7図の人物の顔の輪郭を
囲むように設定する。これにより、該当位置の電気光学
素子4(M、i)、4 (M、g)、4 (0、i)、
4(0、g)が点灯する。
撮影を依軌する際には、ファインダの中の4点が顔の輪
郭と一致するように依願することができるので、被依転
者が撮影に不慣れな場合でも依願者の意図した構図によ
る撮影が可能になる。また、本実施例によれば、被写体
の範囲を示す表示が四角形の四隅を形成する4点である
ので、構図を容易に決めることができる。
更に、この4点のドツト表示を用いれば、三脚を用いず
に手持ちで同じ構図の写真を何枚も撮る場合の目安とし
て使用することもでき、ブラケンティング撮影の際に有
効となる。
尚、本実施例においても第1実施例の場合と同様に、第
8図に示すように主要被写体の範囲を線で表示するよう
にすることも可能である。この場合には、縦横の線で構
成される2組の十字線2M、20.3g、31で囲また
長方形の中に主要被写体の目印を配置すれば同様の効果
を得ることができる。
加えて、ズームレンズを使用する場合などに、枠の大き
さと主要被写体の目印の大きさを一致させれば、一定の
撮影倍率で撮影することが可能となる。例えば、サーキ
ットなどで次々にやってくる車を撮影する場合に、各車
を枠に合わせて焦点距1ll(ズーミング量)を設定す
れば、同じ倍率で撮影することができる。
次に、第9図〜第11図を用いて本発明の第3実施例を
説明する。第9図は、その回路構成を示すブロック図、
第10図(A)〜(D)、第11図(A)〜(D)は、
本実施例に係る構図表示装置がファインダ画面上に表示
する各種表示パターンを示す説明図である。
第3実施例は、被写体に応した表示パターンをファイン
ダ画面上に表示し、この表示パターンに被写体を重ねて
撮影することにより、撮影に不慣れな人でも適正な構図
となるようにしたものである。
本実施例は、主に、ファインダ画面上に基準位置を示す
表示手段(横方向表示駆動回路5、縦方向表示駆動回路
6、縦方向電極7A、7B・・・、横方向電極8a、8
b・・・等)、表示パターンを記憶している記憶手段4
0、被写体に応じて記憶手段からパターンを選択する選
択手段41、ファインダ画面上の表示を制御する表示制
御手段42等がら構成されている。
表示手段の要部である縦方向電極7A、7B・・・横方
向電極8a、8b・・・は、第9図に示すように、焦点
板1上に設けられ、横方向表示駆動回路5、縦方向表示
駆動回路6に各々接続されている。各電極は、第1、第
2実施例よりも細がいピッチで焦点板1上に配列されて
おり、その交点には、EC,LCD等の電気光学素子9
 (A、a)・・・が配置されている。
更に、横方向表示駆動回路5及び縦方向表示駆動回路6
には、表示制御手段42が接続されており、表示制御手
段42によって、回路5.6が制御されている。表示制
御手段42には、選択手段41が接続され、選択手段4
1には、記憶手段40が接続されている。
また、記憶手段40には、情報入力手段43が接続され
ている。情報入力手段43は、カード、バーコード等に
よって外部から入力された表示パターンの情報を記憶手
段40に出力している。更に、これらの情報は、選択手
段41にも入力され、表示されるパターンの選択にも使
用される。
記憶手段40に記憶される情報としては、例えば、第1
0図(A)〜(D)、第11図(A)〜(D)に示す表
示パターンがある。これらの表示パターンは、撮影時に
ファインダ画面上に表示され、この表示パターンと被写
体を重ね合わせることにより適正な構図が得られるよう
撮影者を補助するものである。
第1O図(A)〜(D)は、カメラを横位置に構えた場
合の表示パターンを示している。第1O図(A)は、三
角形の構図と呼ばれるものであり、例えば風景写真で奥
行きを表現したい場合等に使用される。また、第10図
(B)は、平行線の構図を示すもの、第10図(C)は
、バストショットの構図であり、人物写真において2本
の線の間に顔の上下を配置すれば適正な構図となる。第
10図(D)は、ダイナミックシンメトリ−の構図であ
り、対角線上の二つの円102と105、又は103と
104付近に二つの主要被写体を配置する際の表示パタ
ーンである。
尚、第11図(A)〜(D)は、カメラを縦位置に構え
た場合の表示パターンを示しており、(A)〜(D)の
パターンは、それぞれ第10図の表示パターンに対応し
ている。
選択手段41には、被写体識別手段44が接続されてお
り、選択手段41に被写体識別手段44を介して、被写
体に関する情報が入力される。
即ち、被写体識別手段44には、撮影者が被写体に関す
る情報を入力する情報入力手段47、被写体とカメラと
の距離を検出する距離検出手段48、撮影倍率を演算す
る倍率演算手段49、ファインダ画面内の複数の位置の
被写体輝度を測光する測光手段50が接続され、それぞ
れデータを被写体識別手段44に出力している。また、
倍率演算手段49は、焦点距離検出手段51によって検
出された撮影レンズの焦点距離を、距離検出手段48が
検出した距離で除電することによって、撮影倍率を夏山
している。
被写体識別手段44は、前述の情報入力手段47、距離
検出手段48、倍率演算手段49、測光手段50から入
力された各情報の少なくとも一つ以上に基づいて、被写
体が、風景写真、人物写真、或いは接写等かを識別する
選択手段41は、識別手段44による識別情報に基づい
て、前述の記憶手段4oに記憶されている表示パターン
から最適なパターンを選択し、その情報を表示制御手段
42に出力する。例えば、被写体が人物であり、且つ撮
影倍率がバストショットに対応すると識別した場合は、
第10図(C)、又は第11図(C)の表示パターンを
記憶手段40から選択する。
表示制御手段42は、この情報を受けて、横方向表示駆
動回路5及び縦方向表示駆動回路6等を制御して電気光
学素子9 (A、a)・・・を第10図(C)の表示パ
ターンとなるようにファインダ画面上に点灯させる。
このため、撮影者が初心者等、撮影について不慣れな場
合でも、この表示パターンと被写体を重ね合わせること
により、被写体に応じた適正な構図での撮影が可能とな
る。また、この表示パターンを用いれば、前述の第2、
第3の実施例の場合と同様に、同じ構図の写真を何枚も
撮る場合の目安として使用することもでき、ブラケッテ
ィング撮影を容易に行うことができる。
更に、選択手段41には、操作手段45、姿勢検知手段
46が接続されている。操作手段45は、構図に関する
情報を、撮影者が、カメラ外部の図示しないダイヤル、
押し釦等を操作して直接入力するものである。これによ
り、撮影者は、前述の識別手段44によることなく自ら
の判断で、表示パターンを選択することもできる。
また、姿勢検知手段46は、撮影者が構えるカメラの姿
勢が縦位置か、横位置か、或いは逆方向の縦位置かを検
出するもので、実開昭64−9229号公報に開示され
ている傾斜センサ等が使用できる。選択手段41は、こ
の検出結果から表示パターンを横位置、縦位置、逆方向
の縦位置へと切り替えるように表示制御手段42を制御
し、カメラの姿勢に応じた表示パターンをファインダ画
面上に表示させる。
このように、ファインダ画面上の表示パターンを情報入
力手段43、被写体識別手段44、操作手段45、姿勢
検知手段46等によって、自動的に切り替えるようにし
ているので、そのときの被写体に対して最適な構図で撮
影することができ、便利なものとなる。
尚、前述の第1、第2、第3実施例では、焦点板上に設
けた電気光学素子によりドツト、或いは線による表示を
行うようにしたが、他の方法、例えば、発光ダイオード
(LED)等の光をレンズによって焦点板1上に結像さ
せたり、焦点板1の近傍に指標部材を設け、この指標部
材を機械的に移動させるような構成にしてもよい。表示
形態もドツト、線に限らず長方形、同等目印となるもの
であれば何でもよい。
また、本発明は、−眼レフカメラに限らずレンズシャッ
タカメラ、或いはビデオカメラのファインダ等にも適用
できる。例えば、逆ガリレオタイブのファインダを備え
たレンズシャッタカメラであれば、その画面枠近傍に指
標部材を配置することにより同等の効果が得られる。
更に、CRT等のビューファインダヲ用いたビデオカメ
ラ等であれば、ファインダ上に点、四角形等の形状を表
示させるのは容易である。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、本発明によるカメラの構図
表示装置によれば、構図を決める際の目安となる基準位
置や範囲をファインダ画面上に表示するようにしたので
、他人に撮影を依顛する場合でも、意図通りの構図で撮
影することができる。
また、ファインダ画面上に適正な構図を決めるときの基
準位置となる種々のパターンを表示するようにしたので
、初心者でも、この表示パターンを目安に撮影すること
により、適正な構図の写真を撮影することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本発明によるカメラの構図表示装置
の第1実施例を示した図であって、第1図は、その回路
構成を示す模式図、第2回はカメラの外観を背面から見
た斜視図、第3図、第4図は、第1実施例を適用したカ
メラの使用状態のファインダ画面を示した説明図、第5
図は、第2実施例に係る構図表示装置の回路構成を示す
模式図、第6図は、第2実施例のカメラの外観を背面か
ら見た斜視図、第7図、第8図は、第2実施例を適用し
たカメラの使用状態のファインダ画面を示した説明図、
第9図は、第3実施例に係る構図表示装置の回路構成を
示すブロック図、第10図(A)〜(D)、第11図(
A)〜(D)は、第3実施例に係る構図表示装置がファ
インダ画面上l・・・焦点板、 2A〜2Q・・・縦方向電極 3a〜3k・・・横方向電極、 4 (A、a) 〜4 (Q、k) 5・・・横方向表示駆動回路 ・・・電気光学素子 6・・・縦方向表示駆動回路 7A、7B〜・・・縦方向電極 8a、8b〜・・・横方向電極 9 (A、a)〜・・・電気光学素子 10・・・横方向操作ダイヤル 10a・・・位置検出用電極 11・・・ブラシ 12・・・横方向ダイヤル位置検出回路13・・・左右
切り替えスイッチ 20・・・縦方間操作ダイヤル 20a・・・位置検出用電極 21・・・ブラシ 22・・・縦方向ダイヤル位置検出回路23・・・上下
切り替えスイッチ 30・・・構図表示機能選択スイッチ 40・・・記憶手段 41・・・選択手段 42・・・表示制御手段 43・・・情報入力手段 44・・・被写体識別手段 45・・・操作手段 46・・・姿勢検知手段 47・・・情報入力手段 4日・・・距離検出手段 49・・・倍率演算手段 50・・・測光手段 51・・・焦点距離検出手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラのファインダ画面上に構図を決める際の基
    準位置を表示する表示手段と、 前記表示手段によって表示された基準位置をファインダ
    画面上で移動させる移動手段とからなり、撮影者が意図
    する構図となるように予め前記基準位置を設定しておき
    、第三者が該基準位置に基づいて主要被写体をファイン
    ダ画面上に配置して撮影するように構成したカメラの構
    図表示装置。
  2. (2)カメラのファインダ画面上に主要被写体の範囲を
    点又は線で表示する表示手段と、 前記表示手段によって表示された主要被写体の範囲をフ
    ァインダ画面上で移動させる移動手段と、前記表示手段
    によって表示された範囲の大きさを変化させる表示範囲
    変更手段と、 から構成したカメラの構図表示装置。
  3. (3)カメラのファインダ画面上に撮影者が構図を決め
    る際の基準位置を表示する表示手段と、前記表示手段が
    表示する複数の表示パターンを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている複数の表示パターンから
    一つを選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された表示パターンを前記表示
    手段に表示させる制御手段と、 から構成したカメラの構図表示装置。
  4. (4)手動操作することにより前記記憶手段に記憶され
    ている複数の表示パターンから一つを前記選択手段に選
    択させる操作手段を設けたことを特徴とする請求項(3
    )記載のカメラの構図表示装置。
  5. (5)主要被写体の種類を識別し、識別された主要被写
    体の種類に応じて、前記記憶手段に記憶されている複数
    の表示パターンから一つを前記選択手段に選択させる識
    別手段を設けたことを特徴とする請求項(3)記載のカ
    メラの構図表示装置。
  6. (6)カメラの姿勢を検知して、検知されたカメラの姿
    勢に応じて、前記記憶手段に記憶されている複数の表示
    パターンから一つを前記選択手段に選択させる姿勢検知
    手段を設けたことを特徴とする請求項(3)〜請求項(
    5)記載のカメラの構図表示装置。
JP2263305A 1990-10-01 1990-10-01 カメラの構図表示装置 Pending JPH04139428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263305A JPH04139428A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 カメラの構図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263305A JPH04139428A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 カメラの構図表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04139428A true JPH04139428A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17387634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2263305A Pending JPH04139428A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 カメラの構図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04139428A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082369A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Akira Nakano 二元操作型視認支援装置
JP2007174548A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082369A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Akira Nakano 二元操作型視認支援装置
JP2007174548A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6806906B1 (en) Digital still camera with composition assist function, and method of controlling operation of same
JPH0720555A (ja) カメラのファインダ内表示装置
JP3412238B2 (ja) 構図アドバイス機能を備えたカメラ
JP2007166250A (ja) モニタ表示装置を備えるカメラ
JP3184043B2 (ja) カメラ
JP2002290780A (ja) 電子カメラ
JPH04139428A (ja) カメラの構図表示装置
JP3164247B2 (ja) 証明写真撮影用カメラ
JP4497698B2 (ja) カメラ
JP2001318417A (ja) カメラ
JPH1124153A (ja) カメラの表示制御装置
JP2001075164A (ja) ファインダ内表示装置及びカメラ
JPH03107932A (ja) 光学機器
JPH0741543U (ja) ファインダー内表示装置
JPH07301742A (ja) カメラ
JP3060362B2 (ja) 表示装置
JPH07199321A (ja) パノラマ撮影可能なカメラ
JP3389633B2 (ja) 視線ムーブメント入力カメラ
JPH0317638A (ja) カメラのズーミング制御装置
JP4547694B2 (ja) 二元操作型視認支援装置
JPH07128582A (ja) カメラ
JP2753530B2 (ja) カメラの動作制御装置
JPH07287326A (ja) 凹凸写真装置
JPH06110107A (ja) モニター付きカメラ
JP2004012741A (ja) レンズ交換式カメラシステム