JPH04139295A - 強誘電性液晶組成物およびその用途 - Google Patents

強誘電性液晶組成物およびその用途

Info

Publication number
JPH04139295A
JPH04139295A JP26236390A JP26236390A JPH04139295A JP H04139295 A JPH04139295 A JP H04139295A JP 26236390 A JP26236390 A JP 26236390A JP 26236390 A JP26236390 A JP 26236390A JP H04139295 A JPH04139295 A JP H04139295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ferroelectric liquid
linear
crystal composition
branched alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26236390A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kouden
充浩 向殿
Keiko Taniguchi
谷口 継子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26236390A priority Critical patent/JPH04139295A/ja
Priority to TW80107606A priority patent/TW221456B/zh
Priority to EP19910308891 priority patent/EP0478387A3/en
Publication of JPH04139295A publication Critical patent/JPH04139295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2021Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2021Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • C09K19/2028Compounds containing at least one asymmetric carbon atom containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -COO-CH*-CH3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • C09K19/3068Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は強誘電性液晶組成物およびその用途に関する。
(ロ)従来の技術 現在、最も広く用いられている液晶表示装置は液晶のネ
マチック相を利用したちのである。しかし、ツィステッ
ドネマチック(TN)型液晶表示装置はライン数の増加
に伴ってコントラストが低下するので、大容量の表示装
置を作ることは困難である。このTN型液晶表示装置を
改良するためスーパーツィステッドネマチック(STN
)型液晶表示装置、ダブルレイヤースーパーツィステッ
ドネマチック(DSTN)型液晶表示装置が開発されて
いるが、ライン数の増加と共にコントラスト、応答速度
か低下するので、現状では800 X 1024ライン
程度の表示容量が限界である。一方、基板上に薄膜トラ
ンジスタ(TPT)を配列したアクティブマトリックス
方式の液晶表示装置も開発され、1000 x 100
0ライン等の大容量表示が可能になっ1こが、製造プロ
セスが長く、歩留りの低下も生じやすく、製造コストが
非常に高くなるという欠点を有している。またこの方式
は、半導体の移動変による制約などから、2000x 
2000ラインなどの大容量表示装置を作製することは
困難と考えられでいる。
これに対して、2000X 2000ライン以上の表示
容量を有する液晶表示装置として有望視されているのが
強誘電性液晶表示装置(アプライド フィジカル レタ
ーズ、36巻、第899頁(1980年))である。こ
の表示方法は強誘電性液晶であるカイラルスメクチック
C相、カイラルスメクチック■相などを利用するもので
あり、メモリー性を利用する方式であることから、応答
速度の向上にとちなって表示の大容量化が可能であり、
また薄膜トランジスタなどのアクティブ素子を必要とし
ないことから、製造コストも上からない。まに上記の強
誘電性液晶装置は視角が広いという長所ら兼ね備えてお
り、YYSIWIG (What you see i
s what you get)の概念を実現する大容
量表示用として大いに有望視されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 強誘電性液晶装置は上記のような長所を有しているが、
1ooox 1000本以上の走査線を有する大容量表
示装置においてフリッカのない表示を行おうとすると次
のような問題点か生じてくる。
すなわち、フリッカのない表示を行うための一つの手法
は16.7m5ec(60Hz)で1画面を書き換える
ことであるか、この場合には強誘電性液晶に非常に速い
応答速度が要求される。例えば、走査線か1000本の
表示装置の場合、次の式から分かるように8.4μse
cという高速応答が要求される。
16.7(msec)= 1000+ ?8.4μse
cここで、2て割っているのは、強誘電性液晶の場合、
書き込みに最低2パスル必要たからでめる。
このfこめ、強誘電性液晶の研究開発においては、高速
応答性の実現か大きな目標となってきfコ。応答速度を
向上させるには、スメクチックC相を示す低粘性のノン
カイラル液晶組成物に、大きな自発分極を有するカイラ
ル化合物を添加して強誘電性液晶組成物を作成するのか
好ましいことが分かつてきた。そして、このノンカイラ
ル液晶組成物の成分として好ましいものの一つとしてピ
リミンン系化合物がしばしば用いられてきた(例えば;
犬西、他、 National Technical 
Report、 33,35 (1987) 、 )。
しかしながら、求められる応答速度を実現する強誘電性
液晶の改良は現状では決して容易ではない。しかち、よ
り大容量の表示装置を作咳する場合には、応答速度をさ
らに速くしなければならtいということを考え合わせる
と、液晶の高速応答化によって大容量表示装置を実現し
ようとするのはかなり困難であることか想像される。
このような問題点を解決する1ニめの有力な手法として
、部分書き換えと呼ばれる手法(神辺、電子情報通信学
会専門講習会講演論文集・−オプトエレクトロニクス」
一液晶表示と関連材料−、1990年1月、 ptg〜
26)か提案されている。この手法は画面を書き換える
必要のあるところたけアクセスする手法である。これに
より、グラフィックスを表示するうえで高速応答性を要
求されるマウスの移動などに追随できる表示装置が可能
となる。
しかしながら、この部分書き換え法を用いてフリッカの
ない表示を得ようとする場合、書き換えを行わない画素
にも書き込み電圧の1./3のバイアス電圧か印加され
る(以下、この駆動法を173バイアス駆動法と呼ぶ)
第1図は特開昭64−59389号において提案されて
いる1/3バイアス駆動法の一例である。すなわち、互
いに交差する方向に配列した複数の走査電極りと複数の
信号電極Sとの間に強誘電性液晶を介在させ、走査電極
りと信号電極Sか交差する部分の強誘電性液晶を画素と
し、信号電極Sには表示データに対応する波形の信号電
圧を印加し、走査電極りにはその電極上の画素の表示状
態を書き換えることのできる波形の選択電圧を線順次で
印加する駆動法において、第1図(1)に示す波形は走
査電極りに印加され、その走査電極り上の画素のメモリ
状態つまり表示されている輝度の状態を書き換えること
のできる選択電圧Aの波形であり、第1図(2)に示す
波形は走査電極りに印加されているが、その走査電極り
上の画素のメモリ状態つまり表示されている輝度の状態
を書き換えることのできない非選択電圧Bの波形である
。第1図(3)に示す波形は画素を「明Σの輝度状態に
書き換えるときに信号電極Sに印加される書き換え明電
圧Cの波形であり、第1図(4)に示す波形は画素を:
暗召の輝度状態に書き換えるときに信号電極Sに印加さ
れる書き換え暗電圧りの波形であり、第1図(5)に示
す波形は画素を表示状態を書き換えないときに信号電極
Sに印加される非書き換え電圧Gの波形である。第1図
(6〕〜(Il)は画素P、Jにかかる実効電圧の波形
を示し、そのうち、第1図(6)の波形A−Cは走査電
極りよに選択電圧Aが印加され、信号電極S、に書き換
え明電圧Cか印加され1こときの波形を示し、第1図(
7)の波形A −Dは走査電極Llに選択電圧Aか印加
され、信号電極S、に書き換え暗電圧りか印加されたと
きの波形を示し、第1図(8)の波形A−Gは走査電極
り言こ選択電圧Aが印加され、信号電極S、に非書き換
え電圧Gが印加されたときの波形を示し、第1図(9)
の波形B−Cは走査電極L□に非選択電圧Bか印加され
、信号電極S、に書き換え明電圧Cか印加されたときの
波形を示し、第1図(10)の波形B−Dは走査電極し
、に非選択電圧Bが印加され、信号電極S、に書き換え
暗電圧りが印加されfこときの波形を示し、第1図(1
0)の波形B−Gは走査電極L1に非選択電圧Bか印加
され、信号電極S、に非書き換え電圧Gが印加されたと
きの波形を示す。
それゆえ、表示内容か1暗モー「明」に書き換える画素
には第1図(6)の電圧波形が画素に印加され、表示内
容か「明、−1暗」に書き換える画素には第1図(7)
の電圧波形が画素に印加され、それ以外の画素には第1
図(8)、(9)、(10)、(11)のうちのいずれ
かの電圧波形が印加されることになる。さて、ここで、
第1図(6)および(7)の波形では、3voまたは一
3VDの電圧がかかるが、(8)、(9)、(10)、
(11)ではその1/3のvDま1こは−vDの電圧が
印加される。このような波形を用いることにより、表示
内容を書き換えないときの波形(8)、(9)、(10
)、(11)の間で電圧の波高値をなくすことができ、
フリッカの生じない表示か得られる。
さて、この173バイアス法を用いた場合の最大の問題
は、書き換えを行わない画素にも17′3のバイアス電
圧か印加され、このバイアス電圧のために書き換えを行
わない画素の分子の揺ろぎか生じ、コントラストか゛低
下するということである。例えば、部分書き換え法を用
いてキャノン社か試作しfこ強誘電性液晶デイスプレィ
ではわすか51のコントラストしか得られていない(神
辺、電子情報通信学会専門講習会講演論文集1オプトエ
レクトロニクス」一液晶表示と関連材料−11990年
1月p18−26)。まfこ、本発明者らもピリミノン
系化合物を主成分とする強誘電性液晶組成物をはじめ多
数の強誘電性液晶を用いて表示素子を作成してきたか、
1/3バイアス駆動法を用いて表示を行っrことき得ら
れたコントラストの値は1.5〜5程変であり、商品と
しては非常に不満足なものしか作製し得なかった。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用本発明者らは
1/3バイアス駆動法において良好なコントラストを得
ることを目的として、鋭意研究を重ねてきた結果、エス
テル結合を有する化合物をその主成分とする強誘電性液
晶組成物を用いることにより、1/3バイアス駆動法に
おいて良好なコントラストを得ることができるという事
実を見出し本発明に達しf二。
本発明によれば、−船蔵(I) R−■−COO−■−R’       (I)(式中
、−79−は1.4−)ユニしンまfこは1.4−ノク
ロヘキンレノを表し、−■−は1,4−フェニレンまた
は2.6−ナフチレンを表し、RおよびRは同一または
異なって炭素数4〜15の直鎖状または分岐状のアルキ
ルまfこはアルキルオキシ基を表す)。て表される化合
物の少なくとも一種と、−船蔵1) R−(○)k−◎−COO−◎−(○)J−R’   
(I[)(式中、kおよびjはそれぞれ0又はlを表し
、k+j=1であり、RおよびR゛は同一または異なっ
て炭素数4〜15の直鎖状または分岐状のアルキル又は
アルキルオキシ基を表す。)で表される化合物の少なく
とも一種とも含有することがらなる強誘電性液晶組成物
(1)、この強誘電性液晶組成物(1)であって、更に 一般式(III) R5−Coo−◎−Coo−R’    (II[)(
式中、RおよびRoは同一まf二は異なって炭素数4〜
15の直鎖状まfこは分岐状のアルキルまたはアルキル
オキシ基を表わす。) で表される化合物の少なくとも一種を含有する強誘電性
液晶組成物(2)、強誘電性液晶組成物(1)又は(2
)のいずれかであって、更に、一般式(IV)R−◎−
COO−◎−◎−0−C)I−R’    (IV)H
3 (式中、Rは炭素数1 = 15の直鎖状または分枝状
のアルキルまたはアルキルオキソ基を表し、Roは炭素
数2〜15の直鎖状または分枝状のアルキル基を表し、
*はその炭素原子が不斉炭素であることを示す。) で表される化合物のS体又は一般式(V)・R−◎−C
OO−◎−0−CH−R’     (V )H3 C式中、Rは炭素数1〜】5の直鎖状または分岐状のア
ルキル基まfこはアルキルオキシ基を表し、Rは炭素数
2〜15の直鎖状または分枝状のアルキル基を表し、*
はその炭素原子が不斉炭素であることを示す。)で表さ
れる化合物のR体のうちから少なくとも1種と、一般式
(VT)R−◎−COO−◎−◎−0−CI(−R’ 
  (■)F3 (式中、Rは炭素数1〜I5の直鎖状まf二は分岐状の
アルキルまたはアルキルオキシ基を表し、Roは炭素数
2〜15の直鎖状または分枝状のアルキル基を表し、*
はその炭素原子が不斉炭素であることを示す。) で表される化合物R体又は一般式(■)R−◎−CH,
O−(◎−Coo) k−◎−C)I−OCO−R’ 
 (■)H3 (式中、Rは炭素数1−15の直鎖状まr二は分岐状の
アルキルまたはアルキルオキソ基を表し、Rは炭素数2
〜15の直鎖状ま1こは分枝状のアルキル基を表し、k
は0またはIを表し、*:よその炭素原子か不斉炭素で
あることを示す。)で表される金物のS体のうちから少
なくとも1種とを更に含有する強誘電性液晶組成物(3
)、並びに強誘電性液晶組成物(1)又は(2)のいず
れかであって、更に一般式(IV)で表される化合物の
R体又は−般式(V)で表される化合物のS体のうちか
ら少なくとも1種と、一般式(VI)で表される化合物
のS体又は一般式(■)で表される化合物のR体のうち
から少なくとも1種とを更に含有する強誘電性液晶組成
物(4)が提供される。
エステル系化合物は粘変か高く、高速応答性を目指す上
では不利であると言われてきた(例えば大曲、他、 N
ational Technical Report、
 33,35 (1987)、)か、本発明者らは1/
3バイアス駆動法で表示を行う場合には、エステル系化
合物を主成分をする強誘電性液晶組成物を用いた方が高
いコントラストが得られることを見いだしたのである。
式(I)〜(In)の定義における直鎖または分枝鎖で
4〜15の炭素数を有するアルキルまたはアルキルオキ
シ基には、ブチル、l−ブチル、ペンチル、l−又は2
−メチルブチル、ヘキシル、l−又は3−メチルペンチ
ル、ヘプチル、1−又は4−メチルヘキシル、オクチル
、■−メチルへブチル、ノニル、l−又は6−メチルオ
クチル、デンル、■−メチルノニル、ウンデシル、■−
メチルデノル、ドブノル、l−メチルペンチルなどのア
ルキルおよびこれらのアルキル基にエーテル基の結合し
fニアルキルオキノ基が含まれる。これらのアルキルま
たはアルキルオキシ基中で炭素鎖に不斉炭素が含まれて
もよい。また、これらのアルキルまたはアルキルオキソ
基中の1つ以上の水素原子がフッ素原子、塩素原子、臭
素原子、ンアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、
メトキノ基などで置換されていてもよい。
さて、液晶組成物が強誘電性を示すためには、その組成
物がスメクチックC相などの傾斜したスメクチック相を
有し、かつ光学活性な化合物を含んていなくてはtらな
い。化合物(1)〜(II)を用いて液晶組成物を作成
する場合、これらの化合物のうち少なくとらI成分を光
学活性化合物とすることにより強誘電性液晶組成物を作
成することももちろん可能である。しかし、より好まし
くは、化合物(1)〜(II)を用いてスメクチックC
相を示すノンカイラル液晶組成物を作成し、これに他の
光学活性化合物を添加するほうか強誘電性液晶組成物の
作成法として簡便であり、また、特性の良いものら得ら
れやすい。この場合、組み合わせる光学活性化合物とし
ては、既に報告されている多数の強誘電性液晶用光学活
性化合物の内から適宜用いることができる。ところで、
強誘電性液晶素子においては液晶の良好な配向性か必須
条件で有り、そのfこめにはネマチック相のらせんピン
チがセル厚に比べて充分長いことが必要である。そこで
、光学活性化合物としても、ネマチック相において誘起
するらせんピッチがセル厚に比へて充分長い光学活性化
合物(例えば、竹原、第14回液晶討論会予稿集、 l
B102. (198g)、)を用いるか、あるいはネ
マチック相において誘起するらせんピンチか互いに逆で
ある光学活性化合物を組み合わせて用いることが好まし
い(例えば;大曲。
National Technical Report
、 33.35 (1987)、)。
また、ネマチック相において誘起するらせんピッチか互
いに逆である光学活性化合物を組み合わせて用いる場合
には、当然のことながう、それらの光学活性化合物がス
メクチックC相において発現させる自発分極の向きか等
しいほうか好ましい。
例えば、光学活性化合物(■)〜(■)においては、自
発分極の向きと、ネマチック相において誘起するらせん
ピッチの向きは第1表のようになっており、これらの中
から適宜組み合わせて用いることかできる。
なお、式(IV)〜(■)の定義における直鎖まfこは
分枝鎖で4〜15の炭素数を有するアルキルまたはアル
キルオキシ基には先に式(I)〜(III)のアルキル
まfこはアルキルオキシ基と同様のものを用いうる。一
方、式(IV)〜(■)の定義における直鎖または分枝
鎖でアルキル基について直鎖または分枝鎖で2〜15の
炭素数を有するアルキル基には、エチル、プロピル、1
−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペンチル、1−又は
2−メチルブチル、ヘキシル、1−文は3−メチルペン
チル、ヘプチル、l−又は4−メチルノニル、オクチル
、l−メチルヘプチル、ノニル、l−又は6−メチルオ
クチル、デシル、1−メチルノニル、ウンデノル、1−
メチルノニル、ドデシル、1メチルウンデシルなどのア
ルキル基が含まれる。
これらのアルキル基中て炭素鎖に不斉炭素か含まれても
よい。まfこ、これらのアルキル基まfこはアルキルオ
キシ基中の1つ以上の水素原子かフッ素原子、塩素原子
、臭素原子、ンアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル
基、メトキシ基、などで置換されていてもよい。
さて、次に化合物(I)〜(■)の好ましい化合物例に
ついて述べる。
化合物(+)の例としては次のような化合物をあげるこ
とができる。
C−U −−fさN−(”凸n、42へ−nr−IJ−
−CJ、9−Q−C00−Q−OC,0)121CeH
170−Q−Coo−Q−OC4H9CaH+70()
−Coo ()−OCsHI*CaH170−a−■3
4−OC+oH+++cIIH,70()−C個()−
o−2M4C1゜Ht + o()−coo()→C8
)(171M7−0−4つ−Coo()−QC,Hl 
7CJ、3()−ω)(〉−0CJL7 ctH+5−O−Cooで5−0−2M4CeH+70
()−C00%0Ce)I+7CI01(t、o()−
C00%0C8)1.7C6H,、()−Cooイqト
QC8Hl 7(ここで、2M4は2−メチルブチル基
を、1M7は1−メチルヘプチル基を示す。) 化合物(II)の例としては次のような化合物をあげる
ことができる。
Cat(1so()−CCX)−O()−Cs[(+ 
+C5)I l 30C2>−CHJ−Q−Q−CeH
l ?CaH+ ?o6−Co06()−c5[(+ 
12M4−0<ζ>−COO唖へ=〉−CsHr +C
5H,,−○()−0個()−0−2M4C8H13−
Q−Q−■γQ−oc、)I、7(ここで、2M4は2
−メチルブチル基を示す。)化合物(I[I)の例とし
ては次のような化合物をあげることができる。
C,H,3慢シC(イ)()−C霞−C,H,?C,H
1,O櫂>C(X)()−C霞−C,l(、。
CaH,,0−z暮−C(イ)()−C(3)−2M4
(ここで、2M4は2−メチルブチル基を示す。)化合
物(IV)の例としては次のような化合物をあげること
ができる。
* CsHr4−■喋()(シー0−CH−CJ++CH4
1 * C7H+ 、0()−Coo(ツ()−0−CH−Co
 Hl 3CI(3 * C9H190()−COO−Q壱→−CH−C,)l、
3CJ170−Q−CCX)ベラ−Q(イ)−CH−C
,H,。
CH3 化合物(V)の例としては次のような化合物をあげるこ
とがてきる。
* Cl0H21−Q−C(X)−Q−Coo−CH−Ce
H13H3 * C,I(130−◎−C順(づ−COQ−C)t−C,
H、ffCH3 * C3H7H3)−Coo−Q−Coo−CH−C3H7
H3 * CB)+1704)−Coo−o+−C(X)−C)l
−CsHr −rH3 化合物(VI)の例としては次のような化合物をあげる
ことができる。
* 自。H2,()()−CCX)−CH−CeH+3C8
H170()−◎−Coo−CH−C,H、3F3 * C,H,70ぺ))(コ−Coo−CH−CeH+7F
3 化合物(■)の例としては次のような化合物をめげるこ
とかできる。
* C,H、30K)−CH20−Ol−CH−OCO−C
3HtCI(3 C8H170()−CH20()−CH−OCO−Ce
Hl 3CH。
* C6H13や−CH,0()−0個()−CH−OCO
−CJ13CH。
* CsHr 7O−Q−CH20−tQ−Coo−tQ−
CI((イ)ω−C,H,7CI(3 さて、 次にそれぞれの化合物の好ましい添加量について述べる
化合物(I)は融点か低く、広い温度範囲でスメクチッ
クC相を示すという長所を有するので本発明の液晶組成
物の主成分として用いることかできるが、一方で、スメ
クチックA相を示さないという短所も有している。強誘
電性液晶素子において良好な配向を得るためには、I 
NAC(l5otropic −Nematic −S
mectic A −Smectic C)相系列を有
することが好ましいことかよく知られている(例えば、
大曲、他、 National Technical 
Report、 33.35 (1987)、)か、こ
の観点から言って、化合物(1)の濃度を極端に高くす
ることは好ましくない。それゆえ、化合物(I)の濃度
は40〜80重!i%かまず好ましく、45〜70重量
%かより好ましい。
化合物(n)は透明点か高いという長所を有しており、
化合物(n)を用いることにより、液晶上限温度を上昇
させることができる。また、化合物(II)はスメクチ
ックA相を示しやすく、スメクチックA相を示さない化
合物(I)と適度な割合で組み合わせることにより、I
NAC相系列を実現させることができる。しかし、化合
物(II)は化合物(I)に比べて融点か高く、組成物
中の化合物(II)の#変をあまり高くすると、室温で
の結晶の析出か生しやすい。また、化合物(U>は化合
物(I)に比べて粘度が高いことが予想でき、濃度を高
くすることは得策ではない。それゆえ、化合物(II)
の濃度は10〜500〜50重量%く、15〜305〜
30重量好ましい。
化合物(III)はスメクチックA相を示しやすい化合
物であり、化合物(I)と組み合わせてINAC相系列
全系列するのに有用である。しかし、この化合物はネマ
チック相を示しにくいので、濃度をあまり高くすると、
ネマチック相が消失するという問題か生しやすい。それ
ゆえ、化合物(I[I)の濃度は4〜20重量♂が好ま
しく、5〜10重量♂がより好ましい。
化合物(IV)〜化合物(■)の光学活性化合物は液晶
組成物の自発分極を増大化させ、応答速度を速くさせる
化合物であるが、あまり濃度を高くすると、粘度の上昇
、結晶の析出、スメクチックC相の熱安定性の低下、な
どの問題点が生じやすい。一方、濃度が低すぎると、組
成物の自発分極が小さすぎて、十分な応答速度が得られ
にくい。
それゆえ、化合物(IV)〜化合物(■)の濃度はそれ
ぞれ0.5〜15重t%が好ましく、1〜10重量%か
より好ましい。また、化合物(■)〜化合物(■)の濃
度の合計としては1〜20重量%か好ましく、2〜15
重量へかより好ましい。
なお、本発明においては、化合物(1)〜(■)以外の
液晶性化合物、光学活性化合物、イオン性化合物などを
適宜添加して用いることができるのは言うまでもない。
次に、本発明の強誘電性液晶素子について説明する。
第2図は本発明の強誘電性液晶組成物を用いた液晶素子
の例を示す説明図である。
第2図は透過型表示素子の1例であり、1および2は絶
縁性の基板、3及び4は電極層、5は絶縁性膜、6は配
向制御層、7はシール剤、8は強誘電性液晶、9は偏光
板を示す。
■及び2の絶縁性基板としては透光性の基板か用いられ
、通常ガラス基板が使われる。
l及び2の絶縁性基板にはITO(Indium−Ti
n 0Xide)raとの導電性薄膜かろなる所定のパ
ターンの透明な電極層3.4が形成される。
その上に通常、絶縁性膜5が形成されるが、これは場合
によっては省略できる。絶縁性膜5は例えば、5iOt
、SiNx、Alz03などの無機系薄膜、ポリイミド
などの有機系薄膜などを用いることかできる。絶縁性膜
5が無機系薄膜の場合には蒸着法、スパッタ法、CV 
D (Chemical Vapar Deposit
i。
n)法、あるいは溶液塗布法などによって形成できる。
また、絶縁性膜5が有機系薄膜の場合には有機物質を溶
かしfこ溶液またはその前駆体溶液を用いて、スピンナ
ー塗布法、浸せき塗布法、スクリーン印刷法、ロールを
古注、などで塗布し、所定の硬化条件(加熱、光照射な
ど)で硬化させ形成する方法などで形成することができ
る。
絶縁性膜5の上には配向制御層6が形成される。
ただし、絶縁性膜5が省略された場合には電極層3及び
4の上に直接配向制御層6か形成される。
配向制御層には無機系の層を用いる場合と有機系の層を
用いる場合とがある。
無機系の配向制御層を用いる場合、よく用いられる方法
としては酸fヒケイ素の斜め蒸着がある。
まfこ、回転蒸着などの方法を用いることもできる。
有機系の配向制御層を用いる場合、ナイロン、ポリビニ
ルアルコール、ポリイミド、ポリアミドなとの高分子を
用いることができ、通常この上をラビングする。
次に2枚の絶縁性基板を張り合わせ、液晶を注入して強
誘電性液晶素子とする。
以上第2図においては画素数1のスイッチング素子とし
て説明したが、本発明の強誘電性液晶及び液晶素子は大
容量マトリクスの表示装置に適用可能であり、この場合
には第3図の平面模式図に示すように上下基板の配線を
マトリクス型に組み合わせて用いる。
さて、強誘電性液晶を用いた大容量表示装置の駆動法と
してはこれまで提案されている種々の駆動性(例えば、
脇田、上村、大曲、大庭、古林。
太田、ナショナル テクニカル レポート、33巻、第
44頁 (1987) )を用いることができるわけで
あるか、上述したように、フリッカのない大容量表示を
得るためには、例えば第1図に示すような駆動波形を用
いる1/3バイアス駆動法を用いた部分書き換え法が有
利である。この1/3バイアス駆動法を用いて駆動する
場合、大きな問題点はそのバイアス電圧によって液晶分
子が動くことによってコントラストが低下することこと
であることは既に述べたが、エステル系液晶化合物を主
成分とする本発明の強誘電性液晶組成物を用いたときに
は、バイアス電圧による分子の動きか小さく、良好なコ
ントラストが得られる。
(以下余白) (ホ)実施例 実施例1 第2表に示す化合物No、1〜11を用いて、第3表に
示す組成のノンカイラル液晶組成物NO,101〜10
3を作成した。これらの組成物は室温でスメクチックC
相を示した。その相転移温度を第3表にあわせて示す。
組成物No、102および103はINAC相系列全系
列、好ましい。これに対して、組成物No。
101はスメクチックA相を示さないが、他の化合物と
組み合わせることにより、実用に供することができる。
実施例2 第4表に示す組成のノンカイラルスメクチックC相液晶
組成物No、201を作成した。この液晶組成物No、
2(11は室温でスメクチックC相を示したが、その相
転移温度は第4表に示すとおりである。液晶組成物No
、201に第5表に示す光学活性化合物No。
301〜308をそれぞれ2wt%添加して強誘電性液
晶組成物を作成した。作成した強誘電性液晶組成物はす
べて室温でカイラルスメクチックC相を示し、かつI 
N A C相系列を示した。
2枚のガラス基板上にITO膜を形成し、更にS i 
Otを形成し、PVA1jを塗布し、ラビングした。次
にこの2枚のガラス基板をラビング方向か同一になるよ
うにセル厚2μmで張り合わせ、表1に示す強誘電性液
晶組成物をそれぞれを注入した。注入後いったん液晶組
成物か等方性液体に変化する温度にセルを加熱し、その
後1℃/ m i nで室温まで冷却することにより良
好な配向を有する強誘電性液晶素子を得た。室温で、こ
の強誘電性液晶素子を互いに直交する偏光板の間に設置
し、±IOVの矩形波電圧を印加し、そのときの分子の
動く方向を目視によって観察することにより、各光学活
性化合物が発現させる自発分極の向きを決定した。結果
を第5表に示す。
実施例2 第6表に示す組成のノンカイラルネマチック液晶組成物
No、202を作成した。液晶組成物No、202は室
温でネマチック相を示したが、その相転移温度は第6表
に示すとおりである。第5表に示す光学活性化合物No
、301〜308をそれぞれ1wt%添加してカイラル
液晶組成物を作成した。これらの液晶組成物はいずれも
室温でネマチック相を示した。このネマチック液晶組成
物のらせんピッチの値をくさびセルを用いて測定した。
そのピッチの逆数17P(1%)の値を第5表に示す。
実施例3 ネマチック液晶組成物No、202に第5表に示す光学
活性化合物No、301〜308をそれぞれ10〜40
%添加したネマチック液晶組成物を作成した。化合物N
o。
303がネマチック相において誘起する螺旋ピッチの向
きはすてにR(+)であると報告されている。
また、化合物No、304がネマチック相において誘起
する螺旋ピッチの向きはすてにL (−)であると報告
されている。そこで、化合物NoJO1〜No、308
をそれぞれ添加したネマチック液晶組成物と化合物No
、303またはNo、304を添加したネマチック液晶
組成物とをプレパラート上で接触させた。このプレパラ
ートを偏光顕微鏡によって観察したところ、らせんピッ
チが非常に長くなったときにのみ現れるシュリーレン組
織が化合物No、303を添加されrコ液晶組成物と接
触させたときか、化合物No、 304を添加されfこ
液晶組成物と接触させたときか、のいずれか一方におい
てのみ観察され1こ。化合物No、303を添加された
液晶組成物と接触させたときノユリーレン組織が観察さ
れた化合物は、ネマチック相において誘起するらせんピ
ッチの向きがL(−)と結論できfこ。逆に、化合物N
o、304を添加された液晶組成物と接触させ1ことき
ンユリーレン組織が観察され1こ化合物は、ネマチック
相において誘起するらせんピッチの向きかR(つと結論
できた。
このようにして化合物No、301〜308かネマチッ
ク相において誘起するらせんピッチの向きを第3表に示
すように決定した。
実施例4 第5表に示す光学活性化合物、第2表に示す化合物(I
)〜(■)、および第3表に示すノンカイラル液晶組成
物を用いて、第7表に示す組成の強誘電性液晶組成物N
o、401およびNo、402を作成した。ところで、
ネマチック相におけるらせんピッチには、次式に示すよ
うな線形加’i’hがあることが知られている(例えば
; J、 E、 Adams and 11. EL、
 Hass、 Mo1. Cryst、 Liq、 C
ryst、、 16.33 (1972)、)。
1/P  −Σ(Ci/P i) (ただし、ΣC1−4,Pは混合液晶のピッチ、C1は
固有のピッチP1をもった各成分の重量濃度である。) カイラル化合物を組み合わせる場合、この式を用いて、
混合した液晶のピッチが十分長くなるように計算して組
み合わせた。作製した強誘電性液晶組成物のネマチック
相でのピッチの逆数の計算値を第8表に示すか、いずれ
の組成物においても十分長いピッチを実現できた。
実施例5 2枚のガラス基板上にITO膜を形成し、HIDミド系
配向ILX−1400(日立化成製)を塗布し、ラビン
グした。次にこの2枚のガラス基板をラビング方向が同
一になるようにセル厚2μmで張り合わせ、第7表に示
す強誘電性液晶組成物をそれぞれを注入した。注入後い
ったん液晶組成物が等方性液体に変化する温度にセルを
加熱し、その後1 ’C/ minで室温まで冷却する
ことにより良好な配向を有する強誘電性液晶素子を得た
。この強誘電性液晶素子を互いに直交する偏光板の間に
設置し、応答速度、チルト角、メモリ角、メモリパルス
幅を測定した。また、偏光顕微鏡によって相転移温度を
測定し、三角波法(例えば; K、 Miyasato
、 etal、、 Jpn、 J、 Appl、 Ph
ys、、 22. L661. (1983)、)によ
って自発分極を測定した。測定結果を第8表に示す。な
お、応答速度は25℃てV=±IOVの矩形波電圧を印
加したときの、電圧印加時から透過光量がそれぞれ0=
50S、0−90S、to−905変化するまでの時間
とした。また、メモリパルス幅は、25℃でV;±IO
Vのパルス波形電圧を印加してスイッチングさせること
のできる最小のパルス幅で定義した。
この強誘電性液晶素子を互いに直交する偏光板の間に設
置し、第4図に示す波形の電圧を印加し、電界印加後5
秒後の透過光量よりコントラストを求めた。測定結果を
第9表に示す。
実施例6 実施例5にj IJ (ミF系配向膜LX−1400(
日立化成製)をPVAに変えるほかは実施例5と同様に
して強誘電性液晶素子を作成し、コントラストを測定し
た。測定結果を第9表に示す。
実施例7 実施例5にポリイミド系配向膜LX−1400(日立化
成製)をポリイミド系配向膜(チッソ石油化学型PS 
l −A20(II)に変えるほかは実施例5と同様に
して強誘電性液晶素子を作成し、コントラストを測定し
几。
測定結果を第9表に示す。
(へ)発明の効果 以上の実施例から分かるように本発明のエステル系液晶
組成物を1/3バイアス駆動法で表示した場合7〜8と
いう高いコントラストが得られた。
本発明を用いることにより、従来品の1.5〜5という
コントラストに比べて高コントラストの大容量の強誘電
性液晶素子を得ることができる。
と  て
【図面の簡単な説明】
第1図は強誘電性液晶素子を駆動するための173バイ
アス駆動法の一例を示す駆動電圧波形図、第2図は本発
明の強誘電性液晶組成物を用いた強誘電性液晶素子の構
造及び作成法の説明図、第3図は本発明の強誘電性液晶
素子を用いて大容量の強誘電性液晶表示装置を作成する
方法を模式的に示した図、第4図はコントラスト測定の
ために強誘電性液晶素子に印加した1/3バイアス駆動
電圧波形を示した図である。 1.2・・・・・・基板、3.4・・・・・・電極層、
5.6・・・・−・絶縁性膜、7・・・・・・シール材
、8・・・・・・強誘電性液晶、9・・・・・・偏光板
。 第 図 シ 震 笛 ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、▲数式、化学式、表等があります▼は1,4−
    フェニレンまたは1,4−シクロヘキシレンを表し、▲
    数式、化学式、表等があります▼は1,4−フェニレン
    または2,6−ナフチレンを表し、RおよびR’は同一
    または異なって炭素数4〜15の直鎖状または分枝状の
    アルキルまたはアルキルオキシ基を表す。)で表される
    化合物の少なくとも一種と、一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、kおよびjはそれぞれ0又は1を表し、k+j
    =1であり、RおよびR’は同一または異なって炭素数
    4〜15の直鎖状または分岐状のアルキル又はアルキル
    オキシ基を表す。)で表される化合物の少なくとも一種
    とを含有することからなる強誘電性液晶組成物。 2、更に、一般式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、RおよびR’は同一または異なって炭素数4〜
    15の直鎖状または分岐状のアルキルまたははアルキル
    オキシ基を表わす。) で表される化合物の少なくとも一種を含有する請求項1
    記載の強誘電性液晶組成物。 3、一般式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、Rは炭素数1〜15の直鎖状または分枝状のア
    ルキルまたはアルキルオキシ基を表し、R’は炭素数2
    〜15の直鎖状または分枝状のアルキル基を表し、*は
    その炭素原子が不斉炭素であることを示す。) で表される化合物のS体又は一般式(V):▲数式、化
    学式、表等があります▼(V) (式中、Rは炭素数1〜15の直鎖状または分枝状のア
    ルキルまたはアルキルオキシ基を表し、R’は炭素数2
    〜15の直鎖状または分枝状のアルキル基を表し、*は
    その炭素原子が不斉炭素であることを示す。)で表され
    る化合物のR体のうちから少なくとも1種と、一般式(
    VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、Rは炭素数1〜15の直鎖状または分枝状のア
    ルキルまたはアルキルオキシ基を表し、R’は炭素数2
    〜15の直鎖状または分枝状のアルキル基を表し、*は
    その炭素原子が不斉炭素であることを示す。) で表される化合物R体又は一般式(VII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中、Rは炭素数1〜15の直鎖状または分枝状のア
    ルキルまたはアルキルオキシ基を表し、R’は炭素数2
    〜15の直鎖状または分枝状のアルキル基を表し、kは
    0または1を表し、*はその炭素原子が不斉炭素である
    ことを示す。)で表される化合物のS体のうちから少な
    くとも1種とを更に含有する請求項1又は2のいずれか
    に記載の強誘電性液晶組成物。 4、一般式(IV)で表される化合物のR体又は一般式(
    V)で表される化合物のS体のうちから少なくとも1種
    と、一般式(VI)で表される化合物のS体又は一般式(
    VII)で表される化合物のR体のうちから少なくとも1
    種とを更に含有する請求項1又は2のいずれかに記載の
    強誘電性液晶組成物。 5、請求項1〜4記載の強誘電性液晶組成物であって、
    等方性液体の低温側に、少なくともカイラルネマチック
    相、スメクチックA相、およびカイラルスメクチックC
    相を呈する強誘電性液晶組成物。 6、少なくとも表面に電極層とその上に配向制御層とが
    積層されていなる液晶用基板の1対が間隙をおいて対向
    配置され、この間隙に請求項1〜5のいずれかの強誘電
    性液晶組成物が封入されてなる強誘電性液晶素子。 7、少なくとも表面に複数の並設された走査電極を有す
    る液晶用基板と複数の並設された信号電極を有する液晶
    用基板とが、走査電極と信号電極が互いに交差する方向
    に間隙をおいて対向配置され、この間隙に請求項1〜5
    のいずれかの強誘電性液晶組成物が封入されてなり、走
    査電極と信号電極が交差する部分の強誘電性液晶を画素
    とし、信号電極には表示データに対応する波形の信号電
    圧を印加し、走査電極にはその電極上の画素の表示状態
    を書き換えることのできる波形の選択電圧を線順次で印
    加し、画素の表示状態を書き換えるときに強誘電性液晶
    に印加される電圧に対して、画素の表示状態を書き換え
    ないときに強誘電性液晶に印加される電圧が1/3の電
    圧であるような駆動波形を用いる液晶表示装置。
JP26236390A 1990-09-28 1990-09-28 強誘電性液晶組成物およびその用途 Pending JPH04139295A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26236390A JPH04139295A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 強誘電性液晶組成物およびその用途
TW80107606A TW221456B (en) 1990-09-28 1991-09-26 Ferroelectric liquid crystal composition and use thereof
EP19910308891 EP0478387A3 (en) 1990-09-28 1991-09-27 Ferroelectric liquid crystal composition and use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26236390A JPH04139295A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 強誘電性液晶組成物およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04139295A true JPH04139295A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17374703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26236390A Pending JPH04139295A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 強誘電性液晶組成物およびその用途

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0478387A3 (ja)
JP (1) JPH04139295A (ja)
TW (1) TW221456B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0571276A1 (en) * 1992-05-20 1993-11-24 Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha Liquid crystal monomeric compound and liquid crystal polymer compound modified therewith
JP2996268B2 (ja) * 1992-10-09 1999-12-27 富士通株式会社 強誘電性液晶組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596274A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Seiko Epson Corp 液晶組成物
GB8610349D0 (en) * 1986-04-28 1986-06-04 Bdh Ltd 6-hydroxy-2-naphthoic acid derivatives
JPS6317847A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Toray Ind Inc 光学活性6−アルコキシナフタレン−2−カルボン酸エステル化合物および液晶
EP0388141B1 (en) * 1989-03-14 1995-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0478387A3 (en) 1992-06-10
EP0478387A2 (en) 1992-04-01
TW221456B (en) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5657141A (en) Liquid crystal device
EP0711818B1 (en) Liquid crystal composition, liquid crystal device and liquid crystal display apparatus
JP3119341B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JPH10213820A (ja) 液晶素子及び液晶装置
US5709819A (en) Liquid crystal composition, liquid crystal device and liquid crystal apparatus
JPH04139295A (ja) 強誘電性液晶組成物およびその用途
JP3043257B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JP4731014B2 (ja) 単安定強誘電性アクティブマトリックスディスプレイ
JP3119340B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JP2732765B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子
US5733475A (en) Liquid crystal composition, liquid crystal device and liquid crystal apparatus
US6067130A (en) Ferroelectric liquid crystal composition and liquid crystal display device
JPH07159790A (ja) 強誘電性液晶素子及びこれを備えた液晶装置
JP3585184B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JP3585183B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JP3091957B2 (ja) 液晶組成物、及びこれを用いた液晶素子、液晶装置
JP3585187B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
US5844653A (en) Liquid crystal mixture
JP3585186B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JP3585185B2 (ja) 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置
JP4951818B2 (ja) 強誘電性液晶組成物およびそれを用いた液晶表示素子
JP2763212B2 (ja) 液晶表示装置
CN116814277A (zh) 一种高陡度高亮度负介电各向异性液晶组合物及其应用
JPH0565485A (ja) 強誘電性液晶組成物および液晶素子
JPH0545655A (ja) 強誘電性液晶表示装置