JPH0413839B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413839B2
JPH0413839B2 JP57169491A JP16949182A JPH0413839B2 JP H0413839 B2 JPH0413839 B2 JP H0413839B2 JP 57169491 A JP57169491 A JP 57169491A JP 16949182 A JP16949182 A JP 16949182A JP H0413839 B2 JPH0413839 B2 JP H0413839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
discharge lamp
circuit
selection signal
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57169491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5960887A (ja
Inventor
Shigeyuki Tokunaga
Masanao Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP16949182A priority Critical patent/JPS5960887A/ja
Publication of JPS5960887A publication Critical patent/JPS5960887A/ja
Publication of JPH0413839B2 publication Critical patent/JPH0413839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電源と放電灯負荷との間に挿入して
使用される放電灯調光装置であつて、回路を電源
側、負荷側および調光制御部いずれの側で点灯さ
せても全光スタート可能な放電灯調光装置に関す
る。
(従来の技術) 従来の調光装置として第1図の構成のものが知
られている。この放電灯調光装置は、商用電源等
の交流電源1と照明器具等の安定器および放電灯
を含む放電灯負荷2との間に挿入され、図示しな
いコントロールパネル等から与えられる消灯信号
および点灯状態選択信号に従つて放電灯を消灯お
よび調光制御するもので、交流電源1と負荷2と
の間に直列に挿入されたSCR、トライアツク等
の位相制御素子3と、この位相制御素子3の点弧
角を制御する位相制御部4と、この点弧角を前記
点灯状態選択信号に従つて切り換える位相選択回
路5とを具備する。
位相制御部4は例えばCR充放電回路を備え、
この回路の出力が所定のレベルになつた位相角で
ゲートパルスを発生して位相制御素子3のゲート
に与えるもので、このゲートパルス発生位相角は
位相選択回路5から与えられる前記充放電回路の
時定数を定める抵抗値またはパルス発生レベルを
定める電圧値によつて定まる。
位相選択回路5はデコーダ6、可変抵抗器7,
8,9、マグネツトコンダクタ10,11,1
2,13、インバータ14、微分回路15および
遅延回路16を具備する。
デコーダ6は、前記コントロールパネル等の点
灯状態選択信号発生手段から点灯、減光1、減光
2および消灯状態を示す2ビツトのバイナリイコ
ードからなる点灯状態および消灯選択信号11,
10,01,00が与えられたときこの選択信号
が点灯11、減光1(10)、減光2(01)および消
灯(00)のいずれであるかに従つて点灯第1の減
光、第2の減光および消灯にそれぞれ対応する出
力端子a、b、c、dのいずれか1つに“H”レ
ベルのラツチ出力を発生する。
可変抵抗器7,8および9にはそれぞれ点灯、
減光1および減光2の各状態に対応する位相角が
抵抗値(時定数)または電圧値(パルス発生レベ
ル)等として予め設定される。これらの可変抵抗
器7,8,9は例えば可変抵抗器7は製造または
装置の際にプリセツトされ、可変抵抗器8,9は
調光装置の使用者が随時任意に設定できるように
なつている。
リレー10,11および12はそれぞれデコー
ダ出力a、bおよびcで駆動され、それぞれ可変
抵抗器7,8および9の摺動端子を位相制御部4
に接続する。これにより位相制御部4は選択信号
に対応する可変抵抗器に接続され、その可変抵抗
器7,8または9に設定された抵抗値または電圧
値によつて定まる位相角で位相制御素子3を点弧
する。
インバータ14はデコーダ6の消灯出力端子d
に発生する信号を反転し、微分回路15はインバ
ータ14の出力が“L”から“H”に変化したと
きすなわちこの調光装置が消灯から点灯、減光1
または減光2に切り換えられデコーダ6の消灯出
力dが“H”から“L”に変化したとき“H”レ
ベルの微分パルスを発生する。遅延回路16は例
えばワンシヨツトマルチバイブレータからなり、
微分回路15が微分パルスを発生したとき所定の
時間例えば数秒〜数分間リレー13を駆動して位
相制御部4に全光状態に対応する電圧VBを供給
する。
なお、消灯はマグネツトコンダクタ10〜13
の全部をオフすることにより位相制御部4に与え
るパルス発生レベルを零にしてパルス発生位相角
を180°以上すなわちパルスを発生しないことによ
り位相制御素子3を非導通にして行なう。
また、他の従来の調光装置として、特開昭57−
157499号公報に示すものである。この調光装置に
おいては、点灯時には電源のサイクルに同期した
三角波を発生させるとともに所定時間をかけて
徐々に設定電圧まで立ち上がる電圧を発生させ、
これらをコンパレータで比較してサイリスタを開
閉させるためのパルス波を発生させ、これによつ
て、電源と放電灯間に接続したサイリスタを電源
サイクルに同期させて開閉制御するようにしてい
る。そしてこの開閉制御は、前記設定電圧まで立
ち上がるのに応じて、サイリスタにより放電灯に
印加される電圧の導通角が全点灯状態に対応する
180°から所望の減光された点灯状態(設定電圧)
に対応する導通角にまで前記所定時間をかけて漸
減するように行なわれている。
(発明が解決しようとする課題) ところでこれらような放電灯調光装置において
第2図に示すように電源側や負荷側に機械式スイ
ツチ21,22を挿入し、このスイツチ21,2
2の入切による照明操作が要求されるケースが増
えている。このようなケースが増加すると、従来
の調光装置そのままでは、放電灯負荷2に減光状
態の電圧を印加して起動する場合が生じ、この場
合、スムースに起動しなかつたり、またはランプ
の寿命を損なうという不都合があつた。また、特
開昭57−157499号公報に示されるように、制御回
路への電源投入により動作するタイマ回路を用い
て全光スタートするものであつても、第1図のも
のと同様に制御回路の電源が入つたままの負荷側
スイツチ22の入切した場合には、調光状態のま
まの始動となり上述の課題は、依然として解決さ
れない。
本発明の目的は、上述の従来形における問題点
に鑑み、調光装置において、単に調光制御手段に
よる消灯から調光への変化時に一時的に全光点灯
させることを目的とするのではなく、電源側、負
荷側および調光制御部のいずれの操作による点灯
によつてもランプ寿命を損わずまた、起動のスム
ーズな放電灯調光装置装置を提供することにあ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明では、電源から
放電灯負荷に供給されるべき電力の選択信号を発
生する選択信号発生手段と、電源と放電灯との間
に直列に挿入され前記選択信号に対応する電力が
電源から放電灯に供給されるようにするととも
に、前記選択信号が供給電力零を示す状態から他
の供給電力を示す状態となつたときに所定時間所
定の高電力が電源から放電灯に供給されるように
する電力制御手段と、前記電源と放電灯負荷の電
力ラインに直列に挿入された機械式スイツチと、 電源および放電灯負荷の電力ラインに流れる電
流を検出しこの電流が零の状態から所定の変化を
生じたとき検知信号を発生する電流検知手段と、 この検知信号が発生したときにも上記電力制御
手段を付勢し所定時間所定の高電力が電源から放
電灯に供給させる手段と、を具備したことを特徴
とする。
(作用) この構成によれば、スイツチが閉じており、選
択信号発生手段によつて消灯から調光の選択信号
を電力制御手段に与えた場合には、電力制御手段
は所定時間所定の高電力を電源から放電灯に供給
されるように制御する。また、スイツチが開いて
おり、選択信号発生手段によつて調光の選択信号
を電力制御手段に与えた状態で、スイツチを閉じ
た場合にも、電力制御手段は所定時間所定の高電
力を電源から放電灯に供給されるように制御す
る。すなわち、選択信号発生手段または機械式ス
イツチのいずれの操作によつて点灯させる場合で
も、点灯時にはまず電力制御手段により全点灯状
などに対応する高い電力で放電灯が駆動され、所
定時間経過後に選択信号に応じた電力で放電灯が
駆動される。したがつて、スイツチ手段および選
択信号発生手段のいずれによつて放電灯を消灯お
よび点灯させる場合でも、スムーズな点灯が行な
われ、かつ放電灯の寿命も損われることがない。
(実施例) 以下図面により本発明の実施例を説明する。第
3図は本発明の1実施例に係る放電灯調光装置の
回路構成を示す。第3図の放電灯調光装置は第1
図の装置に対し、変流器31と増巾器32を含む
負荷電流検出器、微分回路33およびオア回路3
4を付加し、前記インバータ14の出力をオア回
路34の第1の入力端子に接続するとともに微分
回路33の出力をオア回路34の出力を微分回路
15に入力したものである。
微分回路33は例えば第4図に示すように構成
される。第4図の回路においては点灯時負荷電流
すなわち増巾器32の出力電圧が上昇するとコン
デンサ41はダイオード42を介して充電されそ
の端子電圧が上昇する。この端子電圧はコンデン
サ43および抵抗44により微分されレベル
“H”の微分出力が発生する。コンデンサ41と
抵抗45とによる放電時定数は0.5〜数秒に設定
されており、このため、コンデンサ41の端子電
圧は点灯後の定常時における電源周波数によつて
は僅かしか変化せず、オア回路34をオンさせう
るレベルの微分出力は発生しない。一方消灯時に
はコンデンサ43が抵抗45を介して放電される
ので次に点灯したときは前述のようにオア回路1
4をオンさせるに充分な“H”レベルの微分出力
が発生する。
次に、第3図の放電灯調光装置の動作を説明す
る。この装置においてはインバータ14と微分回
路15とはオア回路34を介して接続されてい
る。従つて点灯状態選択および消灯信号により位
相制御素子をオン・オフして点灯および消灯を行
なう場合においては前述の従来形におけると全く
同様に作用するが、放電灯負荷2と直列に挿入し
た機械スイツチ例えば第2図と同様のスイツチ2
2によつてオンオフする場合の作用は異なる。す
なわち、スイツチ22を投入すると、放電灯負荷
2のフイラメント等に電流が流れ、変流器31に
電圧が発生する。この電圧は増巾器32で増巾さ
れ、微分回路33に入力する。微分回路33は増
巾器32の増巾出力を微分し、従つて前記負荷電
流が増加した分の“H”レベルの微分出力を発生
する。この微分出力はオア回路34を介して微分
回路15に入力され、前述の従来形において点灯
時インバータ14の出力が“L”から“H”に変
化したときと同様に微分回路15および遅延回路
16が作用してマグネツトコンダクタ13を所定
時間オンし、この間位相制御素子3を全導通にし
て放電灯負荷2を全光点灯する。
なお、上述においては交流電源を用いている
が、本発明は直流電源を用いた導通角制御形の調
光装置についても適用できることは勿論である。
また、電流検出器における変流器の代わりに微小
抵抗またはインダクタンス等のインピーダンス素
子を用いてもよい。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、選択信号発生手
段および機械式スイツチのいずれの操作によつて
放電灯負荷を点灯させる場合でも、点灯時にはま
ず電力制御手段により全点灯状などに対応する高
い電力で放電灯が駆動され、所定時間経過後に選
択信号に応じた電力で放電灯が駆動されるため、
常にスムーズな点灯を行なうことができる。さら
に、上記機械式スイツチは電源と放電灯間の電力
ライン上であれば所望の位置に設けることができ
るので、わざわざ電力選択信号を発するためのコ
ントロールパネル等の所へ行かなくても放電灯を
スムーズに点灯することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の調光装置の構成を示す回路図、
第2図は第1図の調光装置を用いた調光システム
の接続図、第3図は本発明の1実施例に係る調光
装置の回路図、そして第4図は第3図の調光装置
で付加した微分回路の1例を示す回路図である。 1……交流電源、2……放電灯負荷、3……位
相制御素子、4……位相制御部、5……位相選択
回路、6……デコーダ、7,8,9……可変抵抗
器、10,11,12,13……リレー、14…
…インバータ、15……微分回路、16……遅延
回路、31……変流器、32……増巾器、33…
…微分回路、34……オア回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電源から放電灯負荷に供給されるべき電力の
    選択信号を発生する選択信号発生手段と; 電源と放電灯との間に直列に挿入され前記選択
    信号に対応する電力が電源から放電灯に供給され
    るようにするとともに、前記選択信号が供給電力
    零を示す状態から他の供給電力を示す状態となつ
    たときに所定時間所定の高電力が電源から放電灯
    に供給されるようにする電力制御手段と; 前記電源と放電灯負荷の電力ラインに直列に挿
    入された機械式スイツチと; 電源および放電灯負荷の電力ラインに流れる電
    流を検出しこの電流が零の状態から所定の変化を
    生じたとき検知信号を発生する電流検知手段と; この検知信号が発生したときにも上記電力制御
    手段を付勢し所定時間所定の高電力が電源から放
    電灯に供給させる手段と; を有したことを特徴とする放電灯調光装置。
JP16949182A 1982-09-30 1982-09-30 放電灯調光装置 Granted JPS5960887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16949182A JPS5960887A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 放電灯調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16949182A JPS5960887A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 放電灯調光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960887A JPS5960887A (ja) 1984-04-06
JPH0413839B2 true JPH0413839B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=15887508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16949182A Granted JPS5960887A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 放電灯調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960887A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157499A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Fujitsu Denso Dim control system for fluorescent lamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157499A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Fujitsu Denso Dim control system for fluorescent lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5960887A (ja) 1984-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2177090B1 (en) Load control device having a gate current sensing circuit
US6727662B2 (en) Dimming control system for electronic ballasts
US4904906A (en) Fluorescent light dimming
US11641704B2 (en) Load control device configured to operate in two-wire and three-wire modes
US20020003712A1 (en) Microcomputer-controlled ac power switch controller and dc power supply method and apparatus
JPS6373870A (ja) 電力制御システム
JP2009507329A (ja) 三路スイッチと共に使用するための調光器
JP4700289B2 (ja) 負荷の電力消費の調整方法、負荷の電力消費の調整回路およびランプ用の電気点灯装置
JPH0323928B2 (ja)
JP3568535B2 (ja) ガス放電ランプを作動するための装置
US4160192A (en) Delayed turn-off switching circuit
EP0053896A1 (en) Light dimmer device
CN112602379B (zh) 具有可控滤波器电路的负载控制装置
JPH0317193B2 (ja)
JPH0413839B2 (ja)
JPS63133499A (ja) 螢光灯の調光装置および半導体スイッチ
EP1312246A1 (en) Switching device
US20240373529A1 (en) Load control device configured to operate in two-wire and three-wire modes
JP3380154B2 (ja) 蛍光灯調光装置
KR920004996B1 (ko) 가스방전 램프회로용 부하 스위칭 시스템
JP2574359B2 (ja) 電磁調理器付電子レンジ
JPS59230438A (ja) 負荷状態の切替装置
EP0452716A3 (en) Apparatus for continuous control of electric devices according to the phase chopping principle, especially light dimmer, and the use of such apparatus
JPH0554982A (ja) 調光装置
JPH04144095A (ja) 点灯装置